手話– tag –
-
NECが40年に亘りコンテストに協賛
日本電気株式会社 第41回「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」開催 写真提供:朝日新聞厚生文化事業団 NECは、2024年8月18日に開催されました全日本ろうあ連盟、朝日新聞厚生文化事業団および朝日新聞社が主催する第41回「全国高校生の手話による... -
知りたい!手話のこと。小学生に向けた手話の本『写真と動画でわかる はじめての子ども手話』9月13日発売
株式会社ナツメ社 ドラマや2025年に控えるデフリンピックなど、注目の集まる手話。小学校の国語の教科書でも手話が紹介され、もっと学んでみたいと思う子どもたちも少なくありません。小学生にぴったりの手話の本が登場します。 実用書や児童書、教養書を... -
【温泉の街「別府」で開催!おんせん都市型音楽祭「いい湯だな!」2024 Supported by 西の星】手話エンターテイナー 那須 映里、別府市長 長野 恭紘、精神科医 星野 概念など登壇者発表
AKANEKO 手話エンターテイナー 那須 映里、別府市長 長野 恭紘、精神科医など 星野 概念 ほか、ジャンルレスなトークを繰り広げるステージ登壇者と、前夜祭タイムテーブルを発表 大分県内の特徴的な場所で、音楽LIVEを企画・運営するチーム「AKANEKO」は、... -
クリムゾン・ジャパンが手話通訳サービスを開始
クリムゾン・ジャパン 手話の使用者と非使用者の間の交流や情報の正しい伝達を支援 言語ソリューションプロバイダー、クリムゾンインタラクティブ(Crimson Interactive Pvt. Ltd. インド ムンバイ、代表:シャラド・ミッタル (Sharad Mittal))の日本法... -
手話コントで笑いを届ける!第95回教育カフェ開催<大阪府箕面市>
NPO法人コクレオの森 手話エンターテイメント発信団oioiを迎え、大阪らしく笑いを取り入れたステージパフォーマンスを観劇します。パフォーマンス後は参加者同士で感想などを語り合いましょう! 第95回 教育カフェ・マラソン(教育カフェ〜100回つづける対... -
1000人で手話ダンスを踊ってギネス世界記録™に挑戦
株式会社ユーディフル 〜障がいの有無を問わず”手話とダンスでつながる”参加者募集中〜 手話とダンスで世界をつなぐをテーマに、耳の聞こえる人、聞こえない人が自然に繋がる社会の実現を目指す株式会社ユーディフル(所在地:神奈川県平塚市 代表:北村仁)... -
ユーキャンより『動画とイラストでよくわかる!ユーキャンのはじめて手話会話』を2024年7月19日から全国書店にて発売!
株式会社ユーキャン 株式会社ユーキャンは、 このたび初心者むけ手話学習本『動画とイラストでよくわかる!ユーキャンのはじめて手話会話』を発売いたしました。 通信教育を手掛ける株式会社ユーキャン(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:品川泰一)は... -
手話への理解を深めるためネイティブから学ぶ手話講座を開催
高槻市 手話で日常を暮らす聴覚障がい者による指導に参加者から「とても伝わってくる」と感嘆の声 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立今城塚公民館主催で、障がい福祉課職員と手話のネイティブともいえる聴覚がいのある人が講師となって、講座参加者約40... -
手話への理解を深めるためネイティブから学ぶ手話講座を開催
高槻市 手話で日常を暮らす聴覚障がい者による指導に参加者から「とても伝わってくる」と感嘆の声 令和6年6月27日(木曜日)、高槻市立今城塚公民館主催で、障がい福祉課職員と手話のネイティブともいえる聴覚がいのある人が講師となって、講座参加者約40... -
Kids meet 04 飯川雄大「デコレータークラブ―0人もしくは1人以上の観客にむけて」6/28(金)~申込受付開始!
公益財団法人東京都歴史文化財団 2024年7月27日(土)+28日(日) 渋谷の街に出て、どこかの誰かに何かする、2日間連続のワークショップです。 デザイン:高見清史 東京都渋谷公園通りギャラリーではこのたび、アーティストの飯川雄大を講師に迎え、夏休み... -
大規模見本市会場に初導入 インテックス大阪で多言語サービス「KOTOBAL」を活用した接客サービスを開始
コニカミノルタジャパン株式会社 インテックス大阪を運営する一般財団法人 大阪国際経済振興センター(大阪市住之江区、理事長:中村 一男)と、コニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:一條 啓介、以下 コニカミノルタジャパン)は共同... -
学生インターンによるSDGs映画の上映イベントでゲストを迎えた無料トークイベントを開催!
日本映像翻訳アカデミー(JVTA) ~企画から開催まで学生が担当!会場&オンラインで同時開催!~ 映像翻訳者を育成する日本映像翻訳アカデミー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:新楽直樹、以下「JVTA」)が主催の無料オンラインイベント「WATCH 2... -
東京都盲ろう者支援センターが移転リニューアルオープン
認定NPO法人東京盲ろう者友の会 ~新宿区に移転し、2.5倍以上の広さに。盲ろう児の支援にも対応~ 認定NPO法人東京盲ろう者友の会は、法人本部、そして、法人が運営する東京都盲ろう者支援センターおよび障害福祉サービス等事業所「かけはし」を東京都... -
【オンラインアメリカ手話】「Native Camp American Sign Language」公式SNSアカウントを開設!
株式会社ネイティブキャンプ 回数無制限のオンラインアメリカ手話サービス「Native Camp American Sign Language」を近日リリースする株式会社ネイティブキャンプ(東京都渋谷区 代表取締役:谷川国洋)は、先行して公式SNSアカウントを開設いたしました。 Co... -
渋谷慶一郎のアンドロイドとオーケストラによる大規模オペラ『アンドロイド・オペラ』東京公演にて AIを用いたイメージ生成と、動きをリアルタイムに読み取るセンシングデバイスを連動させた新しい映像表現を披露
Dentsu Lab Tokyo運営事務局 電通のクリエーティブR&D組織「Dentsu Lab Tokyo」 テクノロジーを起点とした社会課題の解決や、あたらしい表現開発を実践するDentsu Lab Tokyoは、6 月18日(火)に恵比寿ガーデンホールにて開催される音楽家である渋谷... -
NHKエンタープライズとNHKグローバルメディアサービスが共同開発した手話CG「KIKI」プロジェクトが、“デジタル界のアカデミー賞”「第28回ウェビー賞」2部門で受賞!
NEP この度、株式会社NHKエンタープライズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 有吉伸人)は、株式会社NHKグローバルメディアサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役 馬場広大)と共同開発をしている「手話CG「KIKI」プロジェクト」において、デジ... -
東京都大田区で「親子手話タグラグビー教室」を開講。5月25日(土)に無料体験会を雪谷小学校にて実施!
合同会社R 「東京2025デフリンピック」へ向けて、スポーツしながら手話を学ぼう! 元デフラグビー日本代表で、日本聴覚障がい者ラグビーフットボール連盟理事兼ヘッドコーチを務める柴谷晋氏が、2022年に立ち上げた大田東京ラグビーアカデミーでは、昨年に... -
<神奈川初>手話カフェ「UD Cafe & Bar -tetote-」が平塚駅前に移転オープン
株式会社ユーディフル 〜ろうや難聴の若者がアルバイトできる環境を増やす挑戦〜 手話とダンスで世界をつなぐをテーマに、耳の聞こえる人、聞こえない人が自然に繋がる社会の実現を目指す株式会社ユーディフル(所在地:神奈川県平塚市 代表:北村仁)は、20... -
より安心して店舗をご利用いただくためにストアスタッフのスキルを見える化 “手話挨拶可・筆談可”のマークを名札に表示!東京都内店舗でトライアルを開始
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、サステナビリティ推進を重要な経営戦略と位置づけ、継続して取り組んでいる5つのキーワードのうち「『あなた』のうれしい」の一環として、ストア... -
リコーブラックラムズ東京、誰もが楽しめるラグビー観戦環境へ ~第12節 聴覚障がい者向けサービス実施のお知らせ~
株式会社リコー リコーブラックラムズ東京では、2024年4月6日(土)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催される NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 第12節 横浜キヤノンイーグルス戦にて、「誰もが楽しめるラグビー観戦環境」への取り組みと... -
ユーキャンの『手話入門講座』が2024年4月1日(月)よりリニューアル!教材&カリキュラムがさらに学びやすく!
株式会社ユーキャン 通信教育を手掛ける株式会社ユーキャン(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:品川 泰一)は、『手話入門講座』をリニューアルいたします。2024年4月1日(月)より受講お申込みの受付を開始し、2024年4月下旬頃より発送を開始いたし... -
<大阪初>店内は音を使わないコミュニケーションで “静寂をたのしむ” 、体験型抹茶カフェ『清浄 -shojo-』が4/1大阪市中崎町にオープン
一般社団法人Possible 「障がいのない場所づくり」を目指す一般社団法人Possible(ポッシブル/本部:大阪市北区野崎町6-8トレックノース梅田ビル501 代表者:松本はるな)が、2024年4月1日に、お客様が自分で抹茶を点てる体験型カフェ『清浄 (しょうじょ... -
【3月27日開催】身体障害者補助犬啓発イベント「ほじょ犬ってなぁに?in 大阪」
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 盲導犬、介助犬、聴導犬に関するデモンストレーション&トーク 特定非営利活動法人日本補助犬情報センターでは、厚生労働省、大阪府、イオンモール株式会社の協力のもと、2024年3月27日(水)イオンモール大日... -
盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会を東京都で開催(2024年度・平日コース)
認定NPO法人東京盲ろう者友の会 ~盲ろう者のコミュニケーションと移動を支援するための基本技術を7日間の講習で習得~ 認定NPO法人東京盲ろう者友の会(東京都台東区)は、東京都の補助、および八王子市の委託により、「盲ろう者向け通訳・介助者養成講... -
草彅剛主演でドラマ化され大きな反響を呼んだ、丸山正樹のベストセラー小説『デフ・ヴォイス』が創元推理文庫で発売!
株式会社 東京創元社 韓国映画化も決定している話題作。言葉とは、家族とは何かを問う、感涙必至のミステリ。 丸山正樹による、心優しい手話通訳士の目を通して語られる感動の家族小説『デフ・ヴォイス』が創元推理文庫から刊行されました。 続編とスピン... -
全国ご当地バウムクーヘンの2023年ファイナルグランプリで、「誰ひとり取り残さない居場所を創る」ココトモファームのハードバウム玄米が、全国トップ3に選出
株式会社ココトモファーム 株式会社ココトモファーム(愛知県犬山市、代表取締役:齋藤秀一)が製造販売する自家製米粉100%グルテンフリーのバウムクーヘン「ハードバウム玄米」が、「ファイナルクーヘン総選挙2023東京頂上決戦」(主催:バウムクーヘン... -
【埼玉県越谷市】越谷市手話理解促進講演会の開催について
埼玉県越谷市 手話に対する理解および手話の普及を促進するため、NHK手話ニュースキャスターの戸田康之氏を講師にお迎えした講演会等を行う手話理解促進講演会を開催いたします。 「越谷市手話言語条例」が平成30年3月に公布・施行され、手話講習... -
HTB制作テレメンタリー2024「世界一きれいな言葉」2月4日(日)放送(日時違い全国放送)
北海道テレビ放送株式会社 音のない世界、そこには「手話」がある。まずは知ることから、触れることから、始めませんか?もっとろう者のことを、その言葉である手話のことを。 テレメンタリー2024「世界一きれいな言葉」(C)HTB HTB北海道テレビは、2月4... -
【兵庫県川西市2024】川西市手話サポーター養成事業始まる
川西市 ろう者を地域で支えるために サポーター養成講座を初開講 兵庫県川西市では、手話やろう者などへの理解を深め、地域で支えるために、「川西市手話サポーター養成事業」を始める。今回、市民(市内在住・在勤・在学者)を対象とした手話サポータ... -
本学の学生団体「チームしゅわしゅわ」が1月29日に『手話カフェ~しゅわしゅわ~ in 巣鴨 part2』を開催
学校法人 大正大学 ~ろう者と聴者が出会える“居場所づくり”を目指す~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の学生団体「チームしゅわしゅわ※1」が、2024年1月29日(月)にガモール志學亭※2で、ろう者と聴者が気軽に触れ合えるイベント『手... -
【京都栄養医療専門学校】2/10(土)冬の大型イベント★SDGsにも貢献!
学校法人大和学園 専門学校だからできる!見て、聞いて、体験しよう♪在校生企画で食品ロス削減ややSDGsにも貢献したオープンキャンパスの運営を実施。 京都栄養医療専門学校(学校法人大和学園・京都市右京区)では、2024年2月10日(土)に「専門学校だからで... -
新年からNHK Eテレで「盲ろう」関連番組が立て続けに放映!
認定NPO法人東京盲ろう者友の会 ~映画・テレビ番組で「盲ろう」を知ろう~ 認定NPO法人東京盲ろう者友の会(東京都台東区)の理事長であり盲ろう者の藤鹿一之が、1月8日放映のNHK Eテレ放映のハートネットTV「フクチッチ」に出演します。また、盲ろう者... -
聴覚障害者に蔓延する職場ハラスメントー対策不足と知識不足の二重苦
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター 聴覚障害者の7割以上が経験する職場ハラスメントは約7割が未解決と深刻な状況 NPO法⼈インフォメーションギャップバスターが「聴覚障害者の職場におけるハラスメントの実態」を調査した結果、約... -
一般社団法人「手話言語等の共生社会協議会(SiLa(サイラ)協議会)」に加盟
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~ 次世代のインクルーシブなコミュニケーションに向けた一歩 ~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、2023年11月より一般社団法人「手話言語等... -
今話題の手話入門講座が5,000円割引!2023年12月12日(火)より『スキルアップキャンペーン』を開始!
株式会社ユーキャン 【ユーキャン】株式会社ユーキャンは、手話入門講座にて『スキルアップキャンペーン』を開始しました。2024年1月31日(水)19:00までにお申し込みいただくと、正規価格から5,000円割引でユーキャンの手話入門講座を受講できます。 通信教... -
【オンライン特別授業】小中学生の子どもたちが音のない世界を知り、手話を体験しました。
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」では、12月4日、特別講師として畑章文先生、森本友里子先生にお越し頂き手話の特... -
渋谷区のNPO、フリースクールまいまいが手話イベントを開催します。垣根を取り払う企画第一弾です。
フリースクールまいまい "いるか家" 聞こえない人のオリンピックをデフリンピックという。2025年に東京でデフリンピックが開催される。この機会に手話に親しめば聴覚障害者と健聴者との垣根を取り払えるはず。 NPO法人フリースクールまいまい(所在地... -
ダイバーシティ&インクルージョンについて考えるダイバーインweekを開催
株式会社アイエスエフネット ITで多様な雇用の実現へ。知る。伝える。 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下 アイエスエフネット)は、昨年に続き、人権週間にあわせて12月4日(月)から8日(金)までの期間中、ダイバ... -
【セミナー開催】国際人権アカデミー2023~現場の視点で学ぶ国際人権~
HRN 現場の視点から、人権について学んでみませんか? 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、2023年12月に2日間にわたって「国際人権アカデミー2023〜現場の視点で学ぶ国際人権〜」を開催します。難民の権利、武力紛争下での人権、女性のエンパワーメン... -
小学生向けデフリンピック学習コンテンツ公開
東京都 日本初開催「東京2025デフリンピック」まであと2年! ― 漫画とクイズでデフリンピックを学ぼう! ― 東京都では、デフリンピックの気運を高めるとともに、日本初開催となるデフリンピックを契機に共生社会への都民・国民の理解を一層深めることが...
12