持続可能– tag –
-
【福島県磐梯町】リターナブルボトルを活用し、家庭から発生する廃食油の回収と、再生、循環利用の取り組みを開始します
磐梯町役場 開始日:2024年1月20日 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下磐梯町)は、2024年1月20日より、これまで焼却されていた家庭用廃食油を専用のリターナブルボトル(*1)で回収し、専門業者にて再生し、石鹸原料などとして再生利用する取り組み開... -
オーステッド、「世界で最もサステナブルなエネルギー企業」に選出
オーステッド・ジャパン株式会社 洋上風力発電のグローバル・リーダーであるオーステッドは、コーポレート・ナイツ社のグローバル100インデックス(2024年度)にて、「世界で最もサステナブルなエネルギー企業」に選出されました。COP28で合意された2030年... -
京王電鉄に、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を提供開始
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 - 京王線開業110周年を迎えた鉄道会社で、さらなる企業価値向上とESG対応強化のため導入決定 - ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を開発・提供するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社:東京都品川区、代... -
H.C.栃木日光アイスバックス SDGsパートナーシップ活動 『古河電工 プレゼンツ 日光市立清滝小学校・安良沢小学校 ホームゲーム観戦招待』 のお知らせ
株式会社栃木日光アイスバックス H.C.栃木日光アイスバックスは、古河電気工業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 森平英也、 以下 古河電工) と締結しているSDGsパートナーシップの一環として、今年度末に閉校を予定している「日光市 立清滝... -
ショールームの休憩室に”オーガニックハーブティー”を導入し、社員の健康意識向上を促進
株式会社LIXIL Advanced Showroom LIXILのショールームを運営する株式会社LIXIL Advanced Showroom(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木浩之、以下LAS)。LIXILショールームの休憩室に、シンガポール発のウェルネス&ビューティー・ブランド<WHITETREE>... -
欧州のトップ化学メーカー「DSM」と「ランクセス」の樹脂部門から誕生した「Envalior (エンバリオ)」 オートモーティブワールドに初出展
エンバリオジャパン株式会社 ブース番号E68-44 サステナブルでハイパフォーマンスなエンジニアリングマテリアルで世界をリードするエンバリオは、1月24日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるオートモーティブワールドに初出展します。(ブース番号E68... -
「第3回スマート物流EXPO東京」に出展します
三井倉庫ホールディングス株式会社 ~持続可能なサプライチェーン構築のための取組みをご紹介~ 三井倉庫ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:古賀 博文、以下「当社」)は、東京ビッグサイトにて開催される「第3回スマート物流EXPO東京... -
トランスコスモス、SBT(Science Based Targets)認定取得に向けコミットメントレターを提出
トランスコスモス 気候変動対応を加速し、環境に配慮したビジネス活動を通じて持続可能な社会の実現に向けて貢献 トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、2023年12月、「Science Based Targets(サイエンス・ベースド・タ... -
「見つめなおす、和食のちから」日本の食文化の魅力を世界に伝える ケンコーマヨネーズから和惣菜の新ブランド誕生『WABI-DELI』(わびでり) 2品 2月1日発売
ケンコーマヨネーズ株式会社 ~WABI-DELI 花がんもの含め煮・WABI-DELI ひじきと打ち豆の煮物~ ケンコーマヨネーズ株式会社(東京本社:東京都杉並区、代表取締役社長:島本 国一)は、日本の伝統的な食文化に着目した和惣菜の新ブランド『WABI-DELI』(... -
サステナブルなスツールを北の大地から~北海道産のナラ材とレザーを使用したスツールをディノスが発売
株式会社 DINOS CORPORATION 旭川家具が誇る熟練職人の高い技術と北の大地の恵みに育まれたサステナブルなスツール 株式会社DINOS CORPORATION(本社:東京都中野区)は、2024年1月9日より、ディノスオンラインショップ(https://www.dinos.co.jp/)にて『北... -
渋谷区千駄ヶ谷に未来型次世代オフィス竣工!
翔設計 ~建築総合コンサルタント企業の翔設計が、持続可能(SDGs)な新しいオフィスビルのカタチをプロデュース~ 「楽しさを共に創り続ける」を理念とする建築総合コンサルタント企業の株式会社翔設計(本社:東京都渋谷区、代表取締役 貴船美彦、以下 ... -
本格運用した「神奈川県エコフィードマッチングシステム」を構築・提供
東日本電信電話株式会社 株式会社NTT東日本-南関東 神奈川事業部(取締役 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本-南関東 神奈川事業部」)は、神奈川県環境農政局が2023年12月28日に本格運用をホームページに公表した <*1>、「神奈川... -
SDGs達成に向けて一人ひとりの行動を促進する「SDGs未来会議」プロジェクトに参画
株式会社博報堂プロダクツ 総合制作事業会社の株式会社博報堂プロダクツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長 岸直彦)は、株式会社宣伝会議(本社:東京都港区)が主催する「SDGs未来会議」プロジェクトに参画いたします。 「SDGs未来会議」とは、SDGsの... -
第6回「持続可能なまち」絵画コンテスト 受賞作品決定!~私のまちの魅力を活かした未来の姿~
シン・エナジー株式会社 シン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:乾 正博/以下、当社)は、未就学児~小学生を対象にした第6回目となる「持続可能なまち」絵画コンテストを開催しました。 厳正な審査の結果、受賞作品の決定を行い... -
DOKOJAPAN株式会社が日本のローカルビジネスを強化する「menuforGOOD」を新たに立ち上げ、サービスを拡大
DOKOJAPAN株式会社 日本のローカルビジネスを強化し、世界中の人々がアクセスできるようにする新しいプラットフォーム。 福岡市に拠点を置くDOKOJAPAN株式会社は、デジタル・サービスを提供し、日本各地にある店舗を支援する「menuforGOOD」(メニュー・フ... -
ビヨンド グリーン(Beyond Green)は「1% for the Planet」に参加し環境保護活動へさらなる貢献
プリファード トラベル グループ 2024年1月 サステナブルホテルブランド、ビヨンド グリーンは、環境問題に焦点を当てた非営利団体を支援するため、「1% for the Planet」に参加し、ビヨンド グリーンの年間売上の1%を寄付することにしました。スマートな... -
農林水産省「中小企業イノベーション創出推進事業」の農作業の自動化・効率化のための革新的スマート農業技術・サービスの開発・実証に採択されました
AGRIST株式会社 自動収穫機による取得データに基づく農業収支最大化に関する大規模実証に向けて収穫ロボットから収集したデータをAIで解析し、出荷予測や需要予測、農場管理の最適化などを目指します AIを活用したデータ農業を推進するAGRIST株式会社(本... -
東海理化、NExT-e Solutionsに出資
株式会社東海理化 ~蓄電池システムの普及を促し、持続可能な社会の実現に貢献~ 株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町 代表取締役社長:二之夕 裕美)は、新規事業領域の拡大を狙う「未来創造投資※」の一環として、蓄電池システムのバッテリー制... -
市民と共に創り、世界から選ばれるアーバンリゾートを目指し、「横浜市観光・MICE戦略」を策定
横浜市 事業者や市民の皆様とともにオール横浜で持続可能な観光・MICEを推進するため、2030 年を見据えた取組の方向性を示す「横浜市観光・MICE戦略」を策定しました。 策定にあたり、「横浜市観光・MICE戦略(素案)」に対する市民意見募集(... -
AOSデータ社、データコマースDataMart.jpに環境オープンデータを公開
AOSデータ株式会社 ~Data to AI®仕事術で環境分野の生産性向上~ 2024年1月25日 エドテックデータフォーラム開催 企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 吉田 宣也 以下 AOS データ社)は、環境政策の策... -
総戸数31戸のZEH-M分譲マンション 「アルビオ・ガーデン北31条」を販売
ミサワホーム株式会社 ○ Low-E複層ガラスの採用や断熱材追加で断熱性能を高め、パネルヒーターやエコジョーズなど高効率機器を採用○ 一次エネルギー消費量を36%削減し、ZEH-M Orientedを取得○ 総戸数31戸の環境配慮型分譲マンションとして2024年9月に完成... -
「BMWのEV・電池開発動向とサステナビリティ」と題して、ビー・エム・ダブリュー(株) デベロップメント・ジャパン 繁田 徳彦氏によるセミナーを2024年2月15日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────BMWのEV・電池開発動向とサステナビリティ~BMWグループの車両電動化の現状と今... -
台湾発の文房具ブランド「I W I」より新作”ネイチャー” シリーズ 万年筆とローラーボールペンを発売
インターアクト株式会社 地球環境の保護と自然への敬意をテーマに掲げ、万年筆とローラーボールペンの両方をラインナップ、それぞれ6色のバリエーションが揃います。 I台湾の筆記具ブランドIWI(International Writing Instrument Corp. 台北市)製品の輸... -
巾着袋として二次利用できるサステナブルな布製の婚礼用祝儀袋『ベール巾着金封』2024年3月22日(金)に新発売
株式会社マルアイ 〜捨てたくない思い出の祝儀袋を、アクセサリーや小物の保管やコスメ等の持ち運びに〜 「こころ くらし 包む」をモットーに、さまざまな製品を通じて毎日のくらしに彩りと楽しさを提供する紙製品・化成品メーカーの株式会社マルアイ... -
スペインを代表するデザイナーズ・ファッション・ブランド「アドルフォ・ドミンゲス」、酒々井プレミアム・アウトレットで新店舗オープンを記念してスペシャルイベントを開催
アドルフォ・ドミンゲスジャパン株式会社 2024年1月12日(金)から21日(日)、期間中に店舗にて10,000円(税込)以上のお買い上げの先着100名様にスペシャルギフトをプレゼント 2023年11月1日、スペインを代表するデザイナーズ・ファッション・ブランド、... -
年頭のごあいさつ 小さな行動から持続可能な社会へ
パルシステム連合会 パルシステム生活協同組合連合会 代表理事 理事長 大信 政一 あけましておめでとうございます。 みなさまにとって2024年が実り多き年となりますよう、心より祈念申し上げます。 昨年は、軍事衝突、異常気象などさまざまな事象が相次... -
【閲覧無料】経営情報誌『オムニマネジメント』1月号公開 特集テーマは『新たなステージを迎えるインバウンド戦略』 ジャーナリスト森健氏の連載テーマは『物流業界の未来 輸送と配送の進化で課題に立ち向かう』
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 橋本堅次郎氏の連載「成果を上げる管理者」今回のテーマは『人財を育てる「世代継承性」』 過去3か月分も無料で閲覧可能 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、機関紙である経営... -
スマート農業で就農1年目からピーマン収量を約1.5倍へ
AGRIST株式会社 農業のICT化で儲かる農業を実現へ AIクラウドを活用したデータ農業を推進するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町 以下AGRIST)は、子会社の農業法人AGRIST FARMがICT化で管理するハウスにおいてピーマンの年間目標単収の約1.5倍にあた... -
アイモバイル、TCFD提言に基づく情報開示を開始
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は、「気候関連財務情報開示タスクフォース(以下、TCFD)」※1提言に基づく情報開示を行いましたのでお知らせいたします。 当社と連結子会... -
第11回「食品産業もったいない大賞」の受賞者決定!
農林水産省 ~家庭系食品残渣の堆肥化に取り組む高校生に農林水産大臣賞!~ 食品産業の持続可能な発展に寄与する食品関連事業者等を表彰する第11回「食品産業もったいない大賞」について、農林水産大臣賞、農林水産省大臣官房長賞など各賞の受賞者が決定... -
コネクトグループホールディングスにて連邦経営コンサルティング事業をスタート
株式会社結城事務所 コネクトグループホールディングス(運営主体:株式会社結城事務所、本社:宮城県仙台市)では、この度『連邦経営コンサルティング事業』をスタートしましたことをご報告いたします。連邦経営とは、それぞれの事業を分社化し、事業責任... -
「培土ミックス用ココピート(LCB)」2023年12月より新発売
ココカラ 合同会社 ー培土メーカー向けの均ー品質、自社工場開発による低価格を実現ー 持続可能な農業で施設園芸向けヤシガラ培土(ココピート)の製造販売のパイオニアを目指す、ココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は、20... -
芙蓉総合リース株式会社へのシンジケーション方式による「サステナビリティ・リンク・ローン」への参加について
株式会社東京スター銀行 株式会社東京スター銀行(東京都港区、代表執行役頭取 伊東 武)は、株式会社三井住友銀行(東京都千代田区、頭取CEO 福留 朗裕)がシンジケーション方式にて組成した、芙蓉総合リース株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 ... -
アディッシュ、D&I推進ロールモデル企業を表彰する「D&I AWARD 2023」の最上位ランク「ベストワークプレイス」に2度目の認定
アディッシュ株式会社 デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセスソリューション・プロバイダーであるアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、「D&I AWARD 2023」(主催:株式... -
「持続可能な観光とツーリストシップ〜世界から選ばれるTOKYOになるために〜」観光シンポジウムの参加者を募集
旅と学びの協議会 〜【参加無料】 2024年2月25日 13:00より駒沢学園記念講堂にて開催〜 旅と学びの協議会(ANAHD事務局)の会員である駒沢女子大学 人間総合学群 観光文化学類は「持続可能な観光とツーリストシップ~世界から選ばれ続けるTOKYOになるため... -
空き家に特化した古民家住居事業「narrative house」始動/奈良・御所に1号物件が完成
narrative 築100余年、地域の記憶と営みを継ぐ古民家をリノベーションした、銭湯入り放題の賃貸物件 株式会社narrative(本社:奈良県奈良市、代表取締役:大久保泰佑)は、空き家などの古民家をリノベーションする住居事業「narrative house」を開始し... -
「自分、そして家族やお客さまが、笑顔あふれる豊かな未来を創る」LIXIL Advanced Showroomで、『LASサステナビリティサポーター』プロジェクトがスタート
株式会社LIXIL Advanced Showroom LIXILのショールームを運営する株式会社LIXIL Advanced Showroom(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木浩之、以下LAS)。持続可能で豊かな未来の暮らしの実現に向けての取り組みを推進する『LASサステナビリティサポータ... -
ハチドリ電力の代表交代へ、田口一成に代わりハチドリソーラー創業者の池田将太が就任します
株式会社ボーダレス・ジャパン 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田口 一成、以下「ボーダレス」)は、自然エネエルギー小売事業「ハチドリ電力」の代表に12月18日付で、グループ会社であるハチドリソーラー株式会社(... -
「令和5年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」において「強靱・持続可能表彰」を受賞
サントリーホールディングス株式会社 12月18日(月)の表彰式に出席した際の様子 サントリーホールディングス(株)は、経済産業省および国土交通省が実施する「令和5年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」において、「強靱・持続可能表彰」を受... -
SDGsに取り組む札幌市内の企業を応援します!
札幌市 ~『札幌SDGs企業登録制度』を令和6年1月9日から開始します~ 札幌市では、企業活動を通じてSDGsの達成に向けて取り組む市内企業を「見える化」する『札幌SDGs企業登録制度』を開始します。地球温暖化等の社会課題の解決をエンジンに、持続的な企業... -
環境にやさしい商品を105名様にプレゼント!「はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーン」を実施中!
横浜市 エシカル商品が当たるX(旧Twitter)キャンペーン 持続可能な社会を実現するために、私たちにできる行動のひとつとして、環境や社会に配慮した商品を選んで買う「エシカル消費」があります。エシカル消費プレゼントキャンペーンは、日々の暮らしに... -
練馬区立リサイクルセンター4館合同企画講演会『心理学からみる環境問題‐環境配慮行動とサスティナビリティ‐』開催
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 練馬区立リサイクルセンターが4館合同で講演会を行います! 今年度は『環境心理学』がテーマです。暮らしの中で人々が環境問題を思い、保全のためにする行動を環境配慮行動といいます。今回は人々の環境に対... -
【JPIセミナー】「和光市がめざす”持続可能なまちづくり”=和光版MaaS構想」2月9日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 埼玉県和光市は、東京外環道の2つのインターチェンジを有し、東武東上線・和光市駅は有楽町線、副都心線が乗り入れ、交通至便な都市です。一... -
ワタミは、水産庁が制定する「さかなの日」に賛同し、水産物の消費拡大を促進!~日本の漁業を応援~
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、水産庁が制定する「さかなの日」に賛同し、日本の漁業を応援し、水産物の消費拡大と地域の活性化に貢献する取り組みを行います。 ■さかなの日 日本の水産物の消費量が長期的に減少し... -
サンフロンティア、「人が集い、心通わせる“街づくり探検隊!”」 開催レポート
サンフロンティア 社会のウェルビーイングを推進する「FR(Future Generations Relations)」活動の一環として開催 サンフロンティア不動産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 清一、以下「当社」)は、持続可能で豊かな社会の実現に... -
「陸前高田ワタミオーガニックランド」で雨も雪も気にしない新感覚キャンプの受付スタート!
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)にて、2023年7月より開始したキャンプ事業で、新プランの受付をスタートしました。 新プラ... -
本物の素材と高い性能で叶える持続可能な住まいを体感 規格型注文住宅ショールーム 住みかえSHOP 名東店 12月16日グランドオープン
株式会社ウッドフレンズ 株式会社ウッドフレンズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林 知秀、以下「当社」)は、2023年12月16日に、規格型注文住宅ショールーム 住みかえSHOP 名東店 (以下「名東店」)がオープンとなりますことをお知らせいたしま... -
在庫廃棄・フードロスの削減に貢献し持続可能な未来をサポート!おトクに社会貢献できるECサイト「ロス活SHOP」が12月14日オープン
株式会社mitoriz 株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は2023年12月14日(木)、余剰在庫の廃棄、フードロスの削減に貢献する新たなECサイト「ロス活SHOP」をオープン致します。 ■「ロス活SHOP」とは… フードロスや在庫削減、持... -
在庫廃棄・フードロスの削減に貢献し持続可能な未来をサポート!おトクに社会貢献できるECサイト「ロス活SHOP」が12月14日オープン
株式会社mitoriz 株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は2023年12月14日(木)、余剰在庫の廃棄、フードロスの削減に貢献する新たなECサイト「ロス活SHOP」をオープン致します。 ■「ロス活SHOP」とは… フードロスや在庫削減、持... -
東日本大震災から12年、大槌刺し子が第21回読売福祉文化賞を受賞。国際支援の知見を活かした活動が評価、岩手の活動として3例目。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 大槌刺し子プロジェクト(運営:認定NPO法人テラ・ルネッサンス、本部:京都府京都市)が、第21回読売福祉文化賞を受賞。12月11日(月)に都内会場で贈呈式が開催され、理事長の吉田真衣と職員の黒澤かおりが出席しました。...