持続可能– tag –
-
「ドイツ観光局サステイナブルツーリズム記事コンテスト2023」受賞者発表!
ドイツ観光局サステイナブルツーリズム記事コンテスト2023事務局 ドイツで体験可能な持続可能な観光を啓蒙するジャーナリストの作品、3名を表彰 ドイツ観光局 日本支局(支局長:西山晃)は、「ドイツ観光局サステイナブルツーリズム記事コンテスト2023... -
秋川牧園 第24回グリーン購入大賞・農林水産部門『大賞』受賞
株式会社秋川牧園 安心・安全な食づくりと消費者とのネットワーク構築で持続可能な社会に寄与 株式会社秋川牧園(山口市仁保下郷10317)は、グリーン購入ネットワーク(GPN)が主催する第24回グリーン購入大賞の農林水産特別部門において大賞を受賞いたしま... -
中小製造業向け生産現場改善ソリューション「Roland DG Assemble」を販売開始
ローランド ディー.ジー.株式会社 ~自社のデジタル屋台のノウハウを凝縮したクラウドサービスを提供~ グローバルに広告・看板用インクジェットプリンターや3次元ものづくりツールを製造・販売するローランド ディー.ジー.株式会社(本社:静岡県浜松市、... -
特別講演『自治体との公民連携事業の始め方』を12月20日(水)にオンライン開催
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 自治体総合フェア2024 出展募集開始記念 特別講演 新井一真氏(㈱地方創生テクノロジーラボ 代表取締役社長)登壇! 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、自治体総合フェア2... -
特別講演『自治体との公民連携事業の始め方』を12月20日(水)にオンライン開催
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 自治体総合フェア2024 出展募集開始記念 特別講演 新井一真氏(㈱地方創生テクノロジーラボ 代表取締役社長)登壇! 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、自治体総合フェア2... -
オリンパス、「Dow Jones Sustainability World Index (DJSI World)」に3年連続で選定
オリンパス株式会社 オリンパス株式会社(以下、オリンパス)は、世界の代表的なコーポレート・サステナビリティ評価指標である「Dow Jones Sustainability World Index (DJSI World) 」および「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index (DJSI Asia P... -
UAEにおけるサステナビリティへの取り組み
駐日アラブ首長国連邦大使館 持続可能なインフラの実現に向けた政策 COP28 議長国を務めるアラブ首長国連邦(UAE)のエネルギー移行やサステナビリティ実現への取り込みと実践について アラブ首長国連邦(UAE)は、環境保護の強い価値観を反映した先駆... -
【星野リゾート 西表島ホテル】ジョギングをしながらゴミ拾いする新しいスポーツを西表島流に楽しむ「イリオモテプロギング」今年も開催|期間:2024年3月1日~4月19日 毎週金曜日
星野リゾート ~地域の人との繋がりやスポーツを通して西表島の文化や自然を知る~ 世界自然遺産に登録された西表島で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2024年3月1日から4月19日まで、... -
株式会社アジャイルエナジーX、「太陽光発電追従型コンテナ型データセンター」による再生可能エネルギーの有効活用に関する実証を開始
株式会社アジャイルエナジーX 〜「連系待ち」・「出力制御」の回避により再エネ導入を促進する革新的ソリューションの確立へ〜 株式会社アジャイルエナジーX、「太陽光発電追従型コンテナ型データセンター」による再生可能エネルギーの有効活用に関する実... -
株式会社アジャイルエナジーX、「コンテナ型分散データセンター」による柔軟な電力需要創出に関する実証を開始
株式会社アジャイルエナジーX 〜「系統混雑」の緩和により再エネ導入を促進する革新的ソリューションの確立へ〜 株式会社アジャイルエナジーX、「コンテナ型分散データセンター」による柔軟な電力需要創出に関する実証を開始〜「系統混雑」の緩和により再... -
ヤマハ銀座店にて第3弾「楽器の木」展を開催 木材の多様性に向き合う『ダイバーシティクラリネット』を展示
ヤマハ株式会社 期間:2023年12月6日(水)~ 2024年5月27日(月) 場所:ヤマハ銀座店 1階 ヤマハ株式会社(以下、当社)は、楽器に使用する木材についての情報や、当社の木材や森林保全への取り組みを紹介するとともに、関連する試作品の展示を行う『... -
東京都東村山市渡部尚市長が全国の皆さんから意見を募集します!東村山市が開催しているSDGsコンテストと並行してSurfvoteでも全国の皆さんからアイデアを募集します。
ポリミル 東京都東村山市がSurfvoteローカルに参加が決定!第一回目のイシューは、東村山市の未来を変えるSDGsアイデアを募集。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田え... -
国内初!廃食油バイオ燃料での船の運航に成功
浜田化学株式会社 船用燃料に飲食店などから出る廃食油の直接利用は国内初 廃食油リサイクルの浜田化学株式会社(兵庫県尼崎市、代表取締役 岡野嘉市、以下、当社)は、廃食油を直接重油に混合したバイオ燃料での国内初の船舶運航を目指し、廃食油の納入を... -
TOKYO SUTEAM 官民協創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション」キックオフ オンラインセミナーへ代表の青柳が登壇
ドクターメイト ~「新しい投資をつかめ!〜投資環境の変化を捉えた事業開発の進め方〜」~ 介護施設向けに、ケアの質向上と施設運営の持続可能性を高めるDX支援サービスを提供するドクターメイト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役医師:青柳直樹... -
トルコのホテルベッド100万台以上がサステナブル・ツーリズムの認証を取得
トルコ共和国大使館 文化観光局 サステナビリティ認証を取得したホテルが最も多い地域“アンタルヤ” トルコ文化観光省が先月、ロンドンで開催された欧州最大の旅行・観光関連のビジネス見本市「ワールド・トラベル・マーケット(WTM)」に合わせて発表した... -
【三菱UFJ銀行】株式会社センシンロボティクスへ出資~最先端のロボティクス技術を支援し社会課題解決をめざします~
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 最先端技術の社会実装を後押しし、老朽化するプラントや社会インフラ、労働人口減少に伴う点検作業の担い手不足などの社会課題解決に貢献します。 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)の連結... -
digglue、アジア最大のイノベーションの祭典「イノベーションリーダーズサミット2023(ILS2023)」にて、注目のスタートアップ16社として登壇
株式会社digglue 企業のサステナビリティ訴求の新たな形を提案へ|デジタルプロダクトパスポート対応「MateRe-DPP」などを紹介 株式会社digglue(本社:東京都新宿区、代表:原英之・中谷元)は、本日12/4より虎ノ門ヒルズで開催される「イノベーションリ... -
【ディノス寝具のリサイクル】下取りサービス付きのハンガリー産高品質羽毛布団を販売開始
株式会社 DINOS CORPORATION “売り手よし”“買い手よし”“世間(環境)よし”『三方よし』のハンガリー産5つ星羽毛布団 株式会社DINOS CORPORATION(本社:東京都中野区)は、2023年12月4日より、ディノスオンラインショップ(https://www.dinos.co.jp/)にて... -
【イベントレポート】シンポジウム:持続可能な食~食からエシカル消費を考える~
CCCMKホールディングス株式会社 株式会社共同通信社、Tカードみんなのエシカルフードラボ共同開催 CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:髙橋誉則、以下「CCCMKHD」)が取り組む共創型プラットフォーム「Tカードみん... -
白馬五竜、スキー場をはじめとする運営施設全体の電力を100%再生可能エネルギーへ転換
株式会社五竜 2023年12月より契約を切替え、POW「サステナブル・リゾート・アライアンス」にも加盟 冬にはスキー場「エイブル白馬五竜」を、冬以外はスキー場資源を活かした「白馬五竜高山植物園」を運営する株式会社五竜(所在地:長野県北安曇郡白馬村、... -
森のごちそう隠れ家ジビエレストラン「ゾイ」季節限定クリスマスディナーの予約開始!
JWCO 日本福祉協議機構 2023年12月22日(金)~25日(月)までのクリスマスディナー、ドルチェが登場。この時期しか味わえない特別なメニューをお楽しみください。 一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)が運営する、障害者就労... -
地域の課題に向き合う人たちを応援 「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」公募開始
パルシステム連合会 23年間で総額6,600万円超を助成 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は12月1日(金)から1月31日(水)まで、「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金」2024年度助成対象事業を公募します... -
「小金井市資源物処理施設」のネーミングライツ契約を締結
メタウォーター株式会社 清掃関連施設のネーミングライツ導入として都内初の取り組み メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、小金井市(市長:白井 亨)と「小金井市資源物処理施設」におけるネーミングライツ契... -
12月1日(金)15時~17時 白馬村宿泊シンポジウム 「白馬らしい宿の再発見~新しい世界水準とは~」(主催:白馬村宿泊イノベーションチーム)開催!【観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」支援】
株式会社H Innovator 「ベストツーリズムビレッジ」を受賞した白馬村で、持続可能な観光の国際基準の策定と評価について日本での第一人者・高山 傑さんの講演や白馬と同じスノーリゾート北海道・ニセコ町での取組などのシンポジウム開催 白馬村は今年度観... -
ヴィーナ・エナジー、南部町2、南部町3太陽光発電所の商業運転開始を発表
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、青森県三戸郡南部町において、南部町2太陽光発電所及び南部町3太陽光発電所の商業運転開始を発表しました。2つの発電所を合わ... -
AOSデータ社、データコマースDataMart.jpに不動産オープンデータを公開
AOSデータ株式会社 ~Data to AI®仕事術で不動産業界の生産性向上~ 2023年12月7日クリーンテックデータフォーラム開催 クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:... -
海洋プラスチック課題解決に取り組む「エルコム」が第24回グリーン購入大賞にて「優秀賞」を受賞
株式会社エルコム プラごみの2つの発生元で未来の海をまもるクリーンオーシャンプロジェクトの取り組みが評価 プラスチックの海への流出を防ぐ取り組み「クリーンオーシャンプロジェクト」を推進する株式会社エルコム (以下、当社)は、「持続可能な調達」... -
【肉の日に大豆ミートプロジェクト】11月29日「いい肉の日」に、第4回大豆ミート食卓白書を公開
スナップディッシュ ~認知・喫食・購買率は過去最高。商品バリエーションの多様化や店頭接点の増加、ストック需要増が牽引~ 料理SNS「スナップディッシュ」を運営するスナップディッシュ株式会社(所在地:東京都武蔵野市、代表取締役:舟田 善)と、大... -
在宅医療機関向けオンコール代行サービスを提供する株式会社on call が、プレシリーズAで1.5億円の資金調達を実施。
株式会社on call 東京を中心に神奈川・埼玉・千葉にエリア拡大、往診を最適化するためのアプリシステム開発を推進し、オペレーションの向上を目指す。 東京都内で在宅医療機関向けオンコール(※)代行サービス「ON CALL」を提供している株式会社on call(本... -
訳あり高級食材をアップサイクルで新たな価値を創造 料理人の創意工夫で価格を抑えた「次世代おせち」を開発
株式会社ぐるなび 地域活性化起業人によるフードロス対策企画 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、持続可能な食のサイクルを生み出す「次世代おせち」として、全国各地で訳があって使用されていない高級食材を発掘し... -
家電製造におけるカーボンニュートラルをさらに推進するため、栃木事業所における太陽光発電設備の年間発電量を約8倍に拡充
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、カーボンニュートラルに向けた取り組みをさらに推進するため、冷蔵庫などを製造する栃木事業所(栃木県栃木市)において、PPA(*1)モデルによ... -
農林中央金庫が資料動画化サービス「SPOKES」の利用をスタート
株式会社Bloom Act ―動画活用による更なる研修・情報発信の強化に向けてPoCを開始― 株式会社Bloom Act(代表取締役社長:髙野 峻、本社:茨城県つくば市)は、農林中央金庫(代表理事理事長:奥 和登、本店:東京都千代田区)と、資料動画化サービス「SPOK... -
予約登録米が三つ星獲得「サステナブル★セレクション2023」表彰式
パルシステム連合会 事前予約と定期利用で環境保全と農業振興に貢献 持続可能な製品やサービスを選定する「サステナブル★セレクション」の表彰式が11月24日(金)、都内で開催され、パルシステムの職員が出席しました。授賞式では、最高位の「三つ星」に認定... -
【rebake】エコプロ2023に参加し、パン屋さんの食品ロスの認知拡大に取り組みます。
合同会社クアッガ 東京都環境局の「チームもったいない」と協力し、写真や動画、文章を通してロスパンがなぜ発生するかや、ロスパンの魅力について伝えます。 パンの通信販売,廃棄ロス削減サービスの”rebake”を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨... -
「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」に参画
レゾナック・ホールディングス ~プラスチックケミカルリサイクルなどの技術・システムの社外連携による共創にむけて~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋秀仁)は、経済産業省が主導する「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」に参... -
国際環境賞 「エネルギーグローブ 国別賞 2023:日本」 Small World AI – グリーンエモビリティと持続可能な都市計画のためのモジュラーメタ認知メタバース技術 が受賞
オーストリア大使館商務部 オーストリアで創設された国際環境賞エネルギーグローブ賞 ( ENERGY GLOBE Award ) の国別部門にて、2023年の日本受賞プロジェクトにLocationMind株式会社より提出された「Small World AI - グリーンエモビリティと持続可能な都市... -
『新たな地方寺院再生と地域観光振興を考える、那智勝浦町歴史的資源活性化シンポジウム2023』を12月5日に開催
ガイアックス 〜世界と地域のメンバーが手を取り合い、地域の課題解決や歴史的資源活用に挑む〜 株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、当社が委員を務める熊野古道大辺路寺... -
在日ドイツ商工会議所主催「サステナブル・ビジネス・アワード2023」受賞者発表
在日ドイツ商工会議所 テサテープ株式会社、オーイエス・ビューティ社が受賞 在日ドイツ商工会議所 (所在地:東京都千代田区、代表:マークゥス シュールマン)は、2023年11月22日(水)に第二回目となる「サステナブル・ビジネス・アワード2023」の受賞者... -
ワタミ株式会社が「日経SDGs経営調査2023」で四つ星に認定
ワタミ株式会社 ー外食産業では最高位を獲得ー ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)は、日本経済新聞社が主催する「日経SDGs経営調査」において、四つ星に認定されました。また外食産業では最高位の獲得となりましたのでお知らせいたします。ワ... -
「みどりの食料システム戦略」を語る新たな動画公開!
農林水産省 ~ビジネス界の有識者がみどり戦略に斬り込む~ 農林水産省は、「みどりの食料システム戦略」をビジネス視点から有識者に語っていただく新たな動画を、本日、ビジネス映像メディア「PIVOT」で公開しました。また、同動画の短編動画を省公式YouT... -
“水曜日のカンパネラ”初代ボーカル コムアイさん登壇! トークセッション「『汚した水』に無関心ではいられない!一人一人にできること、HYPE FREE WATERと一緒に考えよう!」開催
一般社団法人Water-n 生きることと水インフラの未来を下水道専門家と語ります 2023年12月7日16:00~ 東京ビッグサイト「エコプロ」会場内特設ステージ 一般社団法人Water-n(ウォータン。東京都中央区日本橋小伝馬町6-1)が企画したトークセッション「... -
アイティフォー、「全国選抜小学生プログラミング大会」全国大会に協賛
株式会社アイティフォー 株式会社アイティフォー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 恒徳)は、2024年3月3日(日)に開催される「全国選抜小学生プログラミング大会」全国大会に協賛します。全国から集まる将来のIT人財をサポートすることがで... -
秋田・千葉・愛媛・群馬の女性生産者が集合 消費者と語る産地やレシピ12月1日(金)〔東京〕
パルシステム連合会 生活者の視点で“知産・知消” パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月1日(金)10時から12時30分まで、東新宿本部で4県の産直提携産地から女性生産者を招き、利用者との交流会を開催します。各産地のようすや農作... -
インテグリカルチャー、一正蒲鉾、マルハニチロの3社が進める魚類細胞の培養技術開発で最初のマイルストーンを達成
インテグリカルチャー株式会社 共同研究を継続、持続可能な次世代の魚肉タンパク「細胞性食品」の大規模商業生産を目指す 動物由来細胞から食品や原料などを作る「細胞農業」で持続可能な世界を目指すインテグリカルチャー株式会社(本店:東京都文京区、... -
【自治体向けソリューションの総合展示会】自治体総合フェア2024 出展企業募集を開始
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 2024年5月15日(水)~17日(金) 会場:東京ビッグサイト で開催 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、自治体総合フェア2024(2024年5月15日(水)~17日(金) 会場:東京ビ... -
株式会社ランドネット福岡支店 天神ビジネスセンター5階に増床移転のお知らせ
株式会社ランドネット ~九州エリアの拠点規模を拡大~ 「人生100年時代」を見据え、企業理念に「最新のテクノロジーと独自のデータベースを活用し、不動産を流通・再生・運用し、世界を変える」を掲げる株式会社ランドネット(本社:東京都豊島区/代表取... -
北海道漁業協同組合連合会のホタテガイ垂下式漁・桁網漁業が2度目の更新審査を完了 日本のMSC認証取得漁業では初
MSCジャパン 北海道漁業協同組合連合会のホタテガイ垂下式漁・桁網漁業がMSC漁業認証の2度目の更新審査を終え、引き続き持続可能で適切に管理された漁業の規格を満たすとして、認証の3期目に入ることが決定しました。2013年に初めてMSC漁業認証を取得して... -
【FOEX】子どもたちの未来のために!『MOKU-NUNO(木布)』『SDGsに適う社会経済モデル』オンラインEXPO®「環境のミライEXPO」特別講演 11/17 開催のお知らせ
合同会社スマートルーチェ フラスコオンラインEXPO®︎(FOEX®︎)を運営する合同会社スマートルーチェ(東京都渋谷区)は 11月17日開催の「環境のミライEXPO」で、青山 真美 氏(合同会社 Mt.Blue)、多田 浩之 氏(海外ビジネス展開研究所)を迎え、特別講演... -
ASJ、内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画
株式会社ASJ 株式会社ASJ(代表取締役社長:青木邦哲、以下「当社」という。)は、SDGs(持続可能な開発目標)の取組を推進するため、内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画したことをお知らせいたします。「地方創生SDGs... -
【上場企業におけるサステナビリティ業務に関する実態調査】人手不足・知識不足と回答した割合はどちらも7割以上 業務の課題点とは
CCJ株式会社 61.6%がサステナビリティ業務を進めるためにコンサルタントを利用していると回答 CCJ株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表者名:原 理花子)は、上場企業のサステナビリティ業務に携わる方を対象に、「上場企業におけるサステナビリティ...