持続可能– tag –
-
新任の代表理事2人が就任 パルシステム連合会 第43回通常総会
パルシステム連合会 パルシステム生活協同組合連合会(パルシステム連合会、本部:東京都新宿区)は6月23日(月)、東京都豊島区のホテルメトロポリタンで第43回通常総会を開催しました。総会では、第20期役員選任案が承認され、直後に開催された理事会で... -
沖縄県伊江島産“琉球あおのり”を使用したポテトチップス新発売
パルシステム連合会 注文受付6月23日(月)から パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は6月23日(月)から、「ポテトチップス(琉球あおのり)」の注文受付を開始します。パルシステムでも取り扱っている沖縄県伊江島産の「琉球あ... -
クラダシ、「au PAY マーケット」に「Kuradashi」の出店を開始6月23日の「三太郎の日」にあわせて商品ラインナップを拡充
株式会社クラダシ ~au PAY マーケットと連携し、さらなるフードロス削減に取り組む~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、auコマース&ライフ... -
アジア初!気候変動に配慮した気候スマートエビ養殖が大成功を収める
一般社団法人 コンサベーション・インターナショナル・ジャパン インドネシア中央スラウェシ州にて、気候スマートエビ養殖手法により初めての収穫が実施されました。この成功は、持続可能なエビ養殖モデルの構築に向けた重要な一歩です。 インドネシア、中... -
「ハブラシ・リサイクルプログラム ポスターデザインコンテスト 2025」開催
ライオン株式会社 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、2015年からテラサイクルジャパン合同会社(代表/アジア統括責任者:馬場 恒行、以下、テラサイクル社)と提携し、身近なSDGs活動として、使用済みハブラシを回収・リサイク... -
家電リサイクル累計処理台数2,000万台達成
パナソニックグループ パナソニック エコテクノロジーセンター株式会社(以下、PETEC)は、2001年の操業開始以来リサイクルした廃家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)が、2025年5月に累計2,000万台を達成しました。家電リサイクルにおいて、製... -
元引きこもり起業家・家入一真氏、MIKAWAYA21共同代表として初登壇|地域企業の経営課題に迫るオンラインセミナーを6月25日開催
MIKAWAYA21 CAMPFIRE創業、都知事選出馬など異色の経歴をもつ家入氏が語る「利益とやさしさを両立する経営の在り方」とは MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区/代表取締役CEO:青木慶哉、代表取締役CCO:家入一真)は、オンラインセミナー「利益とや... -
「SOMPOサステナビリティ・インデックス」構成銘柄に9年連続で選定されました
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)は、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続(※1)で選定されました。 本インデックスには毎年約300銘柄が選定され、SOMPOアセットマネジ... -
新理事長に西内良子が就任 第32回通常総代会を開催〔埼玉〕
パルシステム連合会 総事業高は予算、前年上回る331.5億円 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市、理事長:西内良子)は6月17日(火)、パレスホテル大宮(さいたま市大宮区)で第32回通常総代会を開催し、提案された4議案すべてが可決、承認さ... -
【東京都町田市】『持続可能なまち、町田へ』をテーマとした調査研究を行います
町田市役所 ―2025年度調査研究のお知らせ― 町田市未来づくり研究所(所長 市川宏雄)は、今年度『持続可能なまち、町田へ』をテーマとした調査研究を行います。「町田市にとっての持続可能なまち」について定義した上で、町田市の現状分析や課題整理、先... -
日清オイリオ 横浜磯子事業場で水素混焼対応型高効率ガスタービンコージェネレーション設備の運用を開始
日清オイリオグループ株式会社 持続的成長を担うエネルギー供給体制が完成 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久、本社:東京都中央区、以下「日清オイリオ」)とJFEエンジニアリング株式会社(社長:福田 一美、本社:東京都千代田区、以下「... -
NEXYZ.(ネクシーズ)室蘭信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向け地域密着型の脱炭素支援
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長兼グループ代表 近藤太香巳 証券コード:4346)の連結子会社である株式会社NEXYZ.(ネクシーズ)は、室蘭信用金庫(本店:北海道室蘭市 理事長:山田 隆秀)と業務提携契約を... -
地球にやさしい野菜定期便サービスを提供する「ロスヘル」が6月17日よりKuradashiへの出品を開始
株式会社クラダシ ~規格外野菜のフードロス削減にも貢献~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都 品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、エクネス株式会社(本社:福井県鯖江市、代表... -
北海道のヤマチコーポレーション、国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター。東京都「雨水しみこみアンバサダー」に認定。
ヤマチユナイテッド 海外企業と共進し、北海道から日本全国へ発信する~雨水循環と災害対策に貢献する建材が評価~ ヤマチユナイテッドグループ|株式会社ヤマチコーポレーション建材事業部(本社:北海道札幌市、代表取締役 ⼭地章夫)は、 国土交通省が... -
Synflux代表の川崎和也が、2025年大阪万博「スウェーデンによる持続可能なテキスタイルとファッション」にて基調講演
Synflux株式会社 Synflux代表の川崎和也が、2025年大阪万博「スウェーデンによる持続可能なテキスタイルとファッション」にて基調講演を行い、パネルディスカッションに参加いたしました。 大阪万博・北欧館で開催された本イベントはスウェーデン・テキス... -
マクセルが、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続で選定
マクセル株式会社 マクセルグループのESGへの取り組みが評価される マクセル株式会社(以下、マクセル)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」(以下、本インデックス)の2025年度の構成銘柄に選定さ... -
赤水河から大阪湾へと:茅台はESG実践で世界と共に「緑の山河」を描く
貴州茅台酒進出口有限責任公司 赤水河の酒の香りが大阪湾に「漂う」とき、白酒の千年にわたる文化と現代の持続可能な発展理念がここで交わる。 赤水河の小波が中国パビリオンに「流れ込む」とき、中国・貴州省の環境保全の知恵とグローバル生態文明と... -
持続可能な素材で空間を彩る – ViroSurfaceが万博プロジェクトに参画
株式会社アムレックス 手編みの技術の美しさと環境配慮の思想を備えた「Viro(ヴァイロ)」をインドネシアパビリオンに提供 EXPO 2025 大阪・関西万博 インドネシアパビリオン 株式会社アムレックス(本社:東京都港区、代表取締役:南 幸佑)は、2025年4... -
幻のネパール産コーヒー『カトマンズゴールド』、クラファン開始1週間で支援者100人突破!
株式会社Global Stride 世界の生産量わずか0.005%──ヒマラヤ山麓で育つ“幻の豆”が日本上陸 株式会社Global Stride(本社:大阪市)が手がける希少なネパール産スペシャルティコーヒー『Kathmans Gold(カトマンズゴールド)』が、2025年6月2日よりCAMPFIR... -
コレージュ・キュリネール・デュ・ジャポン 北海道交流会開催
一般社団法人 COLLEGE CULINAIRE DU JAPON 開催日時:2025年7月16日(水) 午前11時より 会場:レストラン ランファン・キ・レーヴ(北海道札幌市) 一般社団法人 Collège Culinaire du Japon / コレージュ・キュリネール・デュ・ジャポン (CCJ) は、こ... -
株式会社シティクリエイションホールディングス、株式会社NEXYZ.と業務提携 「ネクシーズZERO」の取扱いを開始
株式会社シティクリエイションホールディングス ~初期投資0円で最新設備を導入、企業のコスト削減・省エネ・業務効率化を支援~ 株式会社シティクリエイションホールディングス(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:高鍬 仁一)は、この度、株式会社NEX... -
JTBが新サービス「らくらくオーダー修学旅行」の提供を開始
株式会社JTB ~持続可能な修学旅行の実現を目指す~ 株式会社JTBは、6月10日より小規模公立中学校向けに、新サービス「らくらくオーダー修学旅行」の提供を開始します。本サービスにより、これまで煩雑だった修学旅行の手配をスムーズにし、小規模校にお... -
持続可能な海洋の実現を目指して 国連海洋会議開催のニースと大阪・関西万博を中継で結ぶ
公益財団法人笹川平和財団 6月9日からUN Ocean Conference Week @Blue Ocean Dome 笹川平和財団(東京都港区、理事長・角南篤)は6月9日(月)~13日(金)の5日間、第3回国連海洋会議 (UNOC3)が 開催されているフランスのニースと、大阪・関... -
日本発「青のりしょうゆ」「ブロッコリースーパースプラウト」- 革新的ベジタブル関連企業を表彰する『フューチャーアワード』にて『イノベーション・オブ・ザ・イヤー賞』『プロダクト・オブ・ザ・イヤー賞』に!
We're Smart World 『We’re Smart Worldフューチャーアワード』授賞式-6月9日、大阪にて開催 日本のシーベジタブル自社製品「青のりしょうゆ」が『イノベーション・オブ・ザ・イヤー賞』受賞 日本の村上農園が「ブロッコリースーパースプラウト」で『プロ... -
今年で5回目の人気イベント!つづく・つながる・マチとヒト サステナ祭 2025 開催!
株式会社パルコ 本年も墨田区SDGs月間に合わせ、墨田区主催の「すみだ環境フェア」と同日開催。 【日時】2025年6月14日(土)・15日(日) / 【主催】錦糸町PARCO・東京楽天地 錦糸町PARCO・東京楽天地 (東京都墨田区)は、6月14日(土... -
【日本JC「SMILE by WATER」事業】カンボジア・メチュレイ村に浄水設備が完成!
公益社団法人日本青年会議所 水問題を解決し、地域の持続可能な経済発展へ。オープニングセレモニーには住民ら約170名が参加。 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が取り組む国... -
廃漁網由来生地がアーバンリサーチの製品に採用。URBAN RESEARCH EXPO2025 STOREで限定販売
amu 漁網が街中で気軽に着用できるセットアップウェア・トートバッグに 「漁具から、価値の常識をひっくり返す。」をミッションに、廃漁網の回収・リサイクルに取り組むアップサイクルベンチャー、amu株式会社(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役CEO:加藤... -
学生が社会課題に本気で挑む!「DXでまちをキレイに」山口県立大学とタムラエンバイロのPBLプロジェクト始動
田村ビルズグループ AIが見つけるポイ捨ての現場 地域と連携し、持続可能なまちづくりへ 山口県立大学にて行われたのがPBL事業キックオフミーティング様子 株式会社田村ビルズ(本社: 山口県山口市黒川 代表:河村英治)が公立大学法人山口県立大学とと... -
学生が社会課題に本気で挑む!「DXでまちをキレイに」山口県立大学とタムラエンバイロのPBLプロジェクト始動
田村ビルズグループ AIが見つけるポイ捨ての現場 地域と連携し、持続可能なまちづくりへ 山口県立大学にて行われたのがPBL事業キックオフミーティング様子 株式会社田村ビルズ(本社: 山口県山口市黒川 代表:河村英治)が公立大学法人山口県立大学とと... -
サニーサイドアップグループ EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得
株式会社サニーサイドアップグループ 株式会社サニーサイドアップグループ(東京都渋谷区、代表取締役社長:次原悦子、以下「当社」)は、国際的なサステナビリティの評価機関であるEcoVadis社(本社:フランス)のサステナビリティ評価において、全評... -
『SEACONNECT/シーコネクト』スールー・スラウェシ海域における海洋保護、生計支援、地域連携を推進する地域イニシアチブ始動
一般社団法人 コンサベーション・インターナショナル・ジャパン インドネシア、マレーシア、フィリピンが連携し、スールー・スラウェシ海域の保全と気候変動に強い沿岸地域の生計支援に向けた共同イニシアチブが始動 ~ 日本にとっても重要な海洋の安定と... -
航空機利用時のCO2排出量削減に向けた丸紅とHISの協力についてSAFのCO2削減価値を活用したスペインツアーを発売
株式会社エイチ・アイ・エス 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区 以下、HIS)は、丸紅株式会社(本社:東京都千代田区)が販売する持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel、以下、SAF)(※1)を利用することで生じる、航空機利用時... -
「SDGs×教育×地域活性」市川南小学校の5年生がマウンテンバイク体験で学んだ持続可能な未来
山守人 〜活用が進んでいなかった山間部の都市公園を再生した「市川公園MTBフィールド」で山梨県市川三郷町立市川南小学校のSDGs体験型授業を実施〜 一般社団法人山守人(代表:弭間亮、所在地:山梨県西八代郡市川三郷町)は、2025年6月5日、市川三郷町... -
OCSは東京都SAF活用促進事業における貨物代理店に選定されました
株式会社OCS OCS NEWS 株式会社OCSは、2025年5月29日、東京都が実施する「企業のScope3対応に向けた航空貨物輸送でのSAF活用促進事業」において、対象の貨物代理店として選定されました。選定された企業の中では、当社が唯一の国際宅配便事業者となります... -
The Coca-Cola Foundation、南三陸町におけるWWFジャパンの放置林再生プロジェクトに45万ドルを助成
日本コカ・コーラ株式会社 持続可能な森林管理と地域の気候レジリエンス向上を支援 The Coca-Cola Foundation(以下TCCF)は、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(以下WWFジャパン)に対し、総額45万ドルの助成を行ったことをお知らせします。この助... -
世界中の科学者が海の健全性と生物多様性は転換期にあると考えていることがMSCの調査で判明
MSCジャパン 今行動を起こせば状況を好転させられると楽観的な見解を示す MSC(海洋管理協議会)が世界海洋デー(6月8日)と国連海洋会議(6月9日〜13日)に先駆けて調査を実施したところ、世界中の科学者たちは、海洋の生物多様性は脅威にさらされている... -
認証取得団体の生の声が聞ける!「おきなわSDGs認証制度 令和7年度公募説明会」開催
沖縄県SDGs推進室 「おきなわSDGs認証制度」令和7年度公募説明会 - 沖縄県主催、6月6日・11日に開催 「おきなわSDGs認証制度」令和7年度公募説明会を開催 沖縄県は、「おきなわSDGs認証制度」の令和7年度公募開始にあたり、2025年6月6日及び6月11日にオン... -
石積みで築くチームワークと持続可能な社会「第3回石積み甲子園」開催!協賛企業募集!
一般社団法人石積み学校 伝統的でサステナブルな技術を次世代へ。協賛企業を募集しています。 全国の中山間地域で棚田や段畑の石積みを修復、技術の継承を行う一般社団法人石積み学校(本社:東京都目黒区、代表理事:真田純子)が、「第3回石積み甲子園」... -
「SDGs QUEST みらい甲子園」オフィシャルスポンサー協賛のお知らせ
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 持続可能な社会の実現に挑む、未来を担う若い力をサポート ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、未来教育株式会社(本社:北海道札幌市/代表取締役:水野雅弘)... -
「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業」においてエネマネ事業者に採択
株式会社RYODEN ~「Remces(レムセス)」が補助金対象システムとして登録~ 株式会社RYODENは、一般社団法人 環境共創イニシアチブ(以下、「SII」)が公募した「令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業」のうち「省エネルギー投資促進・需要構... -
JTB、歴史体感シリーズ第一弾「決戦!関ケ原」の販売を開始
株式会社JTB ~持続可能な観光地域づくりを目指す~ 株式会社 JTB(本社:東京都品川区 代表取締役 社長執行役員:山北 栄二郎、以下「JTB」)は、ソニーマーケティング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:川口大輔、以下「ソニーマーケティング」... -
「太陽光発電パネルリサイクルの最新動向」と題して、早稲田大学 名誉教授 大和田 秀二氏によるセミナーを2025年7月11日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 今後どうなる!? 太陽光発電パネルリサイクルの最新動向 ───────────────────... -
「ぐるなび 食のサステナビリティ」を公開
株式会社ぐるなび 日本の食文化を未来へつなぐため、行政や自治体等と共に推進する取り組みを紹介 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、持続可能な日本の食文化の実現に向けて、行政や自治体などと共... -
海外関連子会社がISCC CORSIA及びISCC EU認証(国際持続可能性カーボン認証)を取得
COSMO ~国際認証を受けた外国産SAF等の輸入が可能に~ コスモ石油株式会社(代表取締役社長:西 克司)は、シンガポールに所在する海外子会社であるCOSMO OIL INTERNATIONAL PTE. LTD.(※1) が、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC CORSIA認... -
MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開
MSCジャパン アハ体験で持続可能な漁業を学ぶ「アハ大漁ムービー」投稿開始! ~Instagramで魚関連グッズを当てよう!~2025年6月3日(火)~7月2日(水) 認証制度と水産エコラベルを通じて、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際的な非営... -
粘土鉱物から生まれた!中低温領域で機能するプロトン伝導性ナノシート積層型固体電解質
国立大学法人熊本大学 〜次世代中低温燃料電池の固体電解質に新たな可能性〜 【ポイント】 ・天然の粘土鉱物からナノシート*1を抽出し、精密な積層プロセスにより柔軟かつ成形性に優れた無機ナノシート積層膜の作製に成功しました。 ・得られた積層膜は、... -
世界海洋デーを前に、トップシェフチームChefs for the Blueが、全国初となる飲食店対象の水産物調達現状調査で1,300回答を集める。集計結果は6/2小泉農相、森水産庁長官への提言内で公開
一般社団法人Chefs for the Blue 全国の多様なジャンルの飲食店から集まったアンケート結果により、業界に広がる深刻な危機感が表面化。わが国の食文化継承に向けた懸念増大、2024年実績で8兆円を超えるインバウンド消費の行方にも影響必至。 ➢ 調査の背... -
千葉大学が国立大学法人としてはじめて再生可能エネルギーの環境価値のみを購入
国立大学法人千葉大学 -千葉市内の水田の営農型太陽光発電設備で発電した電気の環境価値- 千葉大学は、2025年5月30日から、千葉市内の水田に設置された営農型太陽光発電設備で発電した電気の環境価値(注)を購入します。この設備は、「千葉市営農型太陽... -
衆参両院で「協同組合の振興」を決議 パルシステムは採択を歓迎します
パルシステム連合会 国際協同組合年に持続可能社会の実現を決意します 日本の協同組合の振興と発展を政府へ求める「国際協同組合年に当たり協同組合の振興を図る決議」が、5月27日(火)に衆議院、28日(水)参議院でそれぞれ採択されました。パルシステム... -
【6月5日は環境の日】スキンケアブランド「VIRCHE」のエシカルな取り組みを紹介
株式会社ヴァーチェ ポストイン可能なパッケージや再生紙を利用した化粧箱など、環境にも人にもやさしい取り組みを実施 株式会社ヴァーチェ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:藤原友香)が展開するエイジングケア(※1)ブランド「VIRCHE(ヴァーチェ)」...