探究– tag –
-
中高生の探究学習の成果を地域に開放する「関西探究文化祭」を開催します
一般社団法人e-donuts 中高生が探究学習のアウトプットを地域企業や一般市民の方々に向けて販売・展示を行う祭典を、2月8日に京都で実施 「10代の『やってみたい』を育てる、叶える。」を掲げ、探究的な学びを支援する一般社団法人e-donuts(本社:京都市... -
ブランド名称変更のお知らせ。類塾は、「類塾プラス」へ。
株式会社 類設計室 50周年を迎えて、ロゴの刷新とブランドステートメントを制定 株式会社類設計室(本社:大阪市淀川区、社長:阿部紘)教育事業部「類塾」は2025年に設立50周年を迎えます。これも一重に、お通いいただいたみなさまをはじめとした多くの... -
“新時代の学びにしっかりと対策を!”をテーマとした【探QDiscovery(新刊)】を発刊致します。「探究学習とは何か?」や「課題の設定」等を学ぶことができ、“自分自身の問題解決能力”を養う教材です。
株式会社 学書 探究学習:自分自身で問題を解決し、自分自身で考え、自分自身で学ぶことを促す学習方法です。 【探Q Discovery/ディスカバリー】はテキスト or Teacher’s Guide と参考BOOKで1セットの教材です。 今回、株式会社学書(代表取締役/田村... -
2025年の笑い初め!笑って学べる90分!「驚きと感動の種をまく」探究学舎が1/5(日)に無料配信!
探究学舎 メルマガ登録者限定の特別企画!2025年年始特別イベント「芸人先生によるおもしろ授業」を無料開催決定!算数と歴史を笑いながら楽しく学んじゃおう! 株式会社探究学舎(本社:東京都三鷹市、代表取締役:宝槻泰伸)は、2025年1月5日(日)に特... -
JTBがIoTを活用した企業共創型課題解決プログラムの販売を開始
株式会社JTB ~12月19日販売開始「ifLinkスタートアップCamp!」~ 株式会社JTB(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:山北栄二郎、以下「JTB」)は、株式会社アプライドロボット(以下、「アプライドロボット」)、東芝デジタルソリューションズ株... -
ミッション型 協働探究学習「Space Life Explorer」探究プログラム成果発表
株式会社Barbara Pool 宇宙と地球の課題に挑む、実践女子学園高等学校 2・3年生 による企業への公開プレゼンテーション実施 株式会社Barbara Poolは、2024年8月から12月の約4か月間にわたり、宇宙生活の未来を想像しながら地球上および宇宙の生活課題に取... -
2025年度高校向け探究学習、キャリア学習プログラムの参加校を募集開始【クラスイズ for School】
株式会社BatonLink 探究学習、キャリア学習プログラムの募集を開始 株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:八木 祐輔、以下BatonLink)が運営する「クラスイズ for School」(https://class-es.com/)にて、12月12日(木)より、2025年度の学... -
関西学院高等部が主催し、約300名が全国から参加する「中・高生 探究の集い2024」を3年連続でClassiが後援
Classi株式会社 Classi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章 、以下Classi)は、関西学院高等部(兵庫県西宮市、高等部長:枝川 豊)が12月14(土)に同校上ケ原キャンパスで主催する「中・高生 探究の集い2024」を、関西学院大学と共に... -
スポーツを通じたキャリア教育プログラムで高校生のキャリア形成をサポート
株式会社SPLYZA 仙台育英学園高校にて 12/23(月)にキャリアプログラムイベントを開催します! 株式会社SPLYZAをはじめとする4社合同のプロジェクト「デュアルキャリアコンソーシアム*1(以下、DCC)」は高校生がキャリアについて考える「キャリアデザイン... -
スポーツを通じたキャリア教育プログラムで高校生のキャリア形成をサポート
株式会社SPLYZA 仙台育英学園高校にて 12/23(月)にキャリアプログラムイベントを開催します! 株式会社SPLYZAをはじめとする4社合同のプロジェクト「デュアルキャリアコンソーシアム*1(以下、DCC)」は高校生がキャリアについて考える「キャリアデザイン... -
スポーツを通じたキャリア教育プログラムで高校生のキャリア形成をサポート
株式会社SPLYZA 仙台育英学園高校にて 12/23(月)にキャリアプログラムイベントを開催します! 株式会社SPLYZAをはじめとする4社合同のプロジェクト「デュアルキャリアコンソーシアム*1(以下、DCC)」は高校生がキャリアについて考える「キャリアデザイン... -
未来を切り拓く中高生のアイデアが全国から集結!「ENAGEED SUMMIT 2024」最終選考進出者が決定。12月21日(土)東京で開催
株式会社エナジード 全国の中高生による社会課題解決のアイデアを発表する「ENAGEED SUMMIT」の最終選考会が、コクヨ株式会社の東京品川オフィス「THE CAMPUS」内 HALL "CORE”で開催。 全国の中高生を対象に、自らのアイデアで未来をより良くするためのプ... -
累計エントリー数約8,000件!中・高校生、学生対象『SDGs探究AWARDS 2024』12月2日よりエントリー受付開始
株式会社ワークアカデミー 株式会社ワークアカデミー(本社:大阪市北区、代表取締役:大石 博雄、以下「当社」)が運営協力を行っている、一般社団法人 未来教育推進機構主催『SDGs探究AWARDS』のエントリー受付を、12月2日より開始しますので、お知らせ... -
羽田国際高等学校 入試説明会を開催!そして今年最後の説明会へ
学校法人 簡野学園 受験生特設サイト開設!ご自宅で羽田国際の学校説明が見られる! 学科試験の傾向説明 ■今年最後の入試説明会12月7日(土)に開催!https://www.kanno.ac.jp/haneda/ 羽田国際高等学校(令和6年4月開校 東京都大田区)では12月7日(土... -
3.4.5歳児に推奨する【ジグザク保育】を1冊でわかりやすく解説。子どもと一緒に対話・探究を楽しめば、保育はもっとおもしろくなる!『計画通りにいかない!ジグザグ保育がつくる子ども主体の学び』発売
株式会社 学研ホールディングス 子どもと共探究する中で育まれる力と年齢別の実践方法を、豊富な写真や事例とともに紹介。コーナーの環境作りのポイントや子どもたちの学びを深める計画の立て方など、いますぐ取り入れたくなるノウハウが満載です。 株式... -
国宝スノードームを作ろう!クリスマスアートイベント12/14(土)開催!
ヨンブンノサン 〜ヨンブンノサン、丸の内の静嘉堂文庫美術館にて親子イベント開催〜 静嘉堂文庫美術館所蔵の国宝『曜変天目(稲葉天目)』を使い、親子で茶碗の見方を学んで作って楽しめる特別イベント開催 アート知育玩具やアートイベントを開発・運営す... -
本日より公募開始!「ハタチ基金2025年度助成金」東日本大震災で被災した地域の子どもたちの自立と挑戦を支えていく
公益社団法人ハタチ基金 震災が理由の「できない」を社会からなくしていくことを目指して、東北被災地で子どもたちに寄り添い支援する団体を募集。申請期間 2024年11月18日(月)〜2025年1月10日(金) ※23:59分必着 東⽇本⼤震災から間もなく14年。公益社団... -
IGS、アジア開発銀行及び東アジアASEAN経済研究センターとSTEM教育効果の国際比較プロジェクトを開始
IGS株式会社 カンボジア6校の生徒約380名・教員約70名を対象に、非認知能力を測る「Ai GROW」及び数理科学的スキルを測る「数理探究アセスメント」を実施 Institution for a Global Society 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 COO: 中里 忍... -
株式会社Edo、Edo New Schoolの生徒伴走者(メンター)育成プログラム開発に向けてCCOに山田覚也氏が就任
株式会社Edo 株式会社Edo(エドゥ、本社:岐阜県飛騨市、代表:関口祐太、以下Edo)は、2024年11月1日付けでEdo New Schoolに通う生徒の伴走者(メンター)育成プログラム開発に向け、CCO(Chief Communication Officer)に山田覚也が就任したことをお知ら... -
教育領域×不動産領域の新しい価値創造に向けた実証実験を実施ドルトン探究ラボ ~街にとびこめ!ドルトンキッズタウンプロジェクト in 丸の内~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾学園(理事長:河合 英樹)と三菱地所株式会社(執行役社長:中島 篤)は、教育事業の共同展開に向け、実証実験を開始します。最初の取り組みとして、丸の内エリアで未就学児・小学生対象の探究学習プログラム「ドルトン探... -
河合塾× Study Valley、総合型選抜で活かせる探究型講座を2025年1月~3月に開講!
学校法人 河合塾 事業・連携のお知らせ 学校法人河合塾(本部:愛知県名古屋市 理事長:河合英樹)と株式会社Study Valley(所在地:東京都江戸川区 代表:田中 悠樹)は、全国の大学受験生向けに、総合型選抜に活かせる探究学習のオンライン講座を共同... -
Classiが学校と共同で「探究」に関するセミナーを開催
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡章、以下Classi)は、 2024年11月13日(水)及び19日(火)に探究の実践における学校の知見を紹介するウェブセミナーを開催いたします。 【趣旨】 2022... -
慶應義塾大学名誉教授・田中茂範氏による「夢キャリアライブ」実施報告
学校法人郁文館夢学園 ~生徒たちに研究者への道を示す~ 学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校(以下ID学園)(東京本部:東京都千代田区 校長:古澤勝志)」では、2024年10月に、慶應義塾大学名誉教授の田中茂範氏をお招き... -
2025.1.31(金) 高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、高校教員を対象とした「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催いたします。 イベント詳細 当日はゲスト講師として、学校法人宇都宮海星学園 星の... -
教育インフルエンサーと現役高校生AIエンジニアが語る、高校生の未来を拓く、探究活動と学びの両立
Aoba-BBT 国際教育メディア「eduJUMP!」企画・Xスペース対談! 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下「Aoba-BBT」)は、運営する国際教育メディア「eduJUMP!」のもと、教育に関心のある保護者や中高生を対象に、オンライン... -
【12/21開催】郁文館グローバル高校 協働ゼミ(SDGs探究)成果報告会
学校法人郁文館夢学園 1人1校1年間留学を行う郁文館グローバル高等学校は、社会変革に貢献する実践型SDGs教育「協働ゼミ」のポスタープレゼンテーション成果報告会を開催いたします。 昨年度開催した協働ゼミ成果報告会の様子 グローバル高校の生徒は授業... -
「ロボッチャ®キャラバン」を開始!~テクノロジースポーツ 「ロボット×スポーツ×インクルージョン=ロボッチャ®」~
株式会社エデュソル 11月2日(土)より、ロボッチャ®キャラバンを開始!11月9日・10日はインテックス大阪にて、「まなびのたからばこ」で体験が可能です。 株式会社エデュソル(本社:東京都港区赤坂 代表取締役:岡本弘毅)は、テクノロジースポーツの「... -
“ClassPad.net”が「日本e-Learning大賞 日本電子出版協会団体会長賞」を受賞
カシオ計算機株式会社 カシオ計算機は、デジタルノートや辞書機能などICT教育に幅広く活用できる機能を一つに統合した授業特化型アプリ“ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)”が、一般社団法人 日本オンライン教育産業協会が主催する「第21回 日本e... -
3年間の集大成となる「卒業プロジェクト」展。探究・プロジェクト型の学びを進める追手門学院高校 創造コース
学校法人追手門学院 探究・プロジェクト型の学びを中心にしたカリキュラムを展開する追手門学院高等学校(大阪府茨木市、校長:木内 淳詞)の創造コース1期生が10月18日(金)、3年間の学びの集大成となる「卒業プロジェクト」を、茨木市にある文化・子育... -
今こそ平和を歌おう!「10/23チェンジメーカーフェス〜平和をつくる私のアクション〜」アンバサダーは土屋アンナ!AIと歌い、よしミチと語り、元少年兵の声を聴く。U25スピーカー&全プログラム決定!
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 世界をもっと良くしよう!そう目指して社会活動に取り組む25歳以下の子ども・若者を招待して開催される「チェンジメーカー・フェス」。平和へのスピーチを行うU25スピーカーが公募により決定! 世界を変え... -
羽田国際高等学校 「秋の学校説明会」第1弾を開催!
学校法人 簡野学園 夏に続いて秋も盛況!2日間で約800名が来校! 「秋の学校説明会」の様子 ■秋の学校説明会を開催!https://www.kanno.ac.jp/haneda/ 10月も半ばを迎え、いよいよ本格的な受験シーズンに入りましたが、羽田国際高等学校(令和6年4月... -
【麴町学園女子中学校 高等学校】 作家・あさのあつこさんの「特別講義」を開催!
学校法人麴町学園 120周年に向けたイベントとして、生徒の「思考・表現・創造」をテーマにしたワークショップ形式の講義を行います。あさのあつこさんから、創作の視点や発想を学び、創造する面白さを、生徒と保護者が体感します。 麴町学園(東京都千代田... -
株式会社小学館集英社プロダクション、株式会社COMPASSと共同開発の探究学習プログラムを学校・先生向けに無償提供・申し込み受け付けを開始
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 〜プログラムの制作パートナーとして複数企業が参画〜 株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松井 聡、以下ShoPro)はこのたび、株式会社COMPASS(本社:東京都文京区... -
大好評の図鑑をもとに編集した、探究学習を実践するためのワークブック『高校生のための「探究学習」ワーク』を刊行
学事出版株式会社 探究学習の第一人者、廣瀬志保氏監修による探究ワークブックの決定版! 学事出版株式会社(代表取締役社長 鈴木宣昭)は、ワーク形式で生徒が自主的に探究学習を取り組めるようになる『高校生のための「探究学習」ワーク』を刊行いたしま... -
Tokyo Education Show にて「教育サミット」を開催!教育の未来を描く先端的な企業が一堂に会します!
特定非営利活動法人教育の環 「部活動の地域移行化」から「デジタル時代の学び」まで、多様な企業が登壇 教育の未来を描く先端的な企業が「教育サミット」に一堂に会し、教育の変革を支える最新の取り組みを紹介します。教育サミットは、デジタル教育、探... -
「うつほの杜学園小学校」は児童募集を開始します
一般社団法人うつほの杜学園設立準備会 一般社団法人うつほの杜学園設立準備会(代表理事:仙石恭子、以下「設立準備会」)は、「うつほの杜学園小学校(仮称、以下「うつほの杜学園小学校」)」の設置認可に向けて令和6年4月30日付で和歌山県知事へ申請... -
国内の探究学習の動向をまとめた『探究学習白書2024』刊行
ESIBLA(エジブラ) 一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会(東京都港区、代表理事 斉藤智)は、国内の探究学習の動向をまとめた『探究学習白書2024』を刊行いたしました。 探究学習白書2024カバー 探究学習白書とは 『探究学習白書』は、2020年1月に... -
10月1日は「#問いの日」安斎勇樹が「自分らしい探究テーマを見つけるための7つのヒント」を語る特別番組をYouTubeでライブ配信!
株式会社MIMIGURI 10/1(火)12:00〜「CULTIBASE TV 問いの日スペシャル -安斎勇樹の冒険の大ヒント-」 文科省認定研究機関*であり、人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファームである株式会社MIMIGURI(以下、当社)は、「大切... -
羽田国際高校として初の文化祭を開催!約2,000人が来場!
学校法人 簡野学園 羽田国際高等学校『有竹祭 〜WINGS ONE WORLD FESTIVAL 2024〜』 チアリーディング部による有竹祭でのパフォーマンス 有竹祭開催!https://www.kanno.ac.jp/haneda/ 羽田国際高等学校(東京都大田区 令和6年4月開校)は、校名変... -
親子アートイベント10/27(日)開催!『戦国武将が愛した伝説の茶器を甦らせよう!』
ヨンブンノサン ~静嘉堂文庫美術館との特別コラボイベント開催~ ▲10/27(日)丸の内(東京)で開催!親子アートワークショップ アート知育玩具やアートイベントを開発・運営する『ヨンブンノサン』(代表:丸山琴)が、静嘉堂文庫美術館 (館長:安村敏信) ... -
高校生がXR技術で探究学習 – 新時代の学びをXR Talkで発表
フィール・フィジックス 新学習指導要領が重視する探究的な学びと情報活用能力を育成・評価する手法の提案 教育用XRアプリ開発のフィール・フィジックス(東京都武蔵野市、代表:植田達郎)は、8月27日開催のテクノロジーイベント「LODGE XR Talk Vol.18」... -
高校生がXR技術で探究学習 – 新時代の学びをXR Talkで発表
フィール・フィジックス 新学習指導要領が重視する探究的な学びと情報活用能力を育成・評価する手法の提案 教育用XRアプリ開発のフィール・フィジックス(東京都武蔵野市、代表:植田達郎)は、8月27日開催のテクノロジーイベント「LODGE XR Talk Vol.18」... -
高校生がXR技術で探究学習 – 新時代の学びをXR Talkで発表
フィール・フィジックス 新学習指導要領が重視する探究的な学びと情報活用能力を育成・評価する手法の提案 教育用XRアプリ開発のフィール・フィジックス(東京都武蔵野市、代表:植田達郎)は、8月27日開催のテクノロジーイベント「LODGE XR Talk Vol.18」... -
スポーツを通じたキャリア教育プログラムが高校にて初採用、サービス提供開始
株式会社SPLYZA 【ご取材できます!】仙台育英学園高校にて10/1(火)にキャリアプログラムイベントの開催決定! 株式会社SPLYZAをはじめとする4社合同のプロジェクトチーム*1が5月にリリースした「部活動キャリア教育プログラム」が、仙台育英学園高等学... -
【次世代の発見と探求を楽しもう!】墨田区で「面白探求ワークショップ」開催決定
DJ Robotics 墨田区を教育からアップデートする委員会 墨田区を教育からアップデートする委員会は、2024年10月13日(日)、東京都墨田区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE」にて、小学3年生から6年生を対象にした「面白探求ワークショップ」を開催いた... -
【次世代の発見と探求を楽しもう!】墨田区で「面白探求ワークショップ」開催決定
DJ Robotics 墨田区を教育からアップデートする委員会 墨田区を教育からアップデートする委員会は、2024年10月13日(日)、東京都墨田区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE」にて、小学3年生から6年生を対象にした「面白探求ワークショップ」を開催いた... -
「偏差値で測れない力」の向上に、学習塾が挑む。文部科学省が推進する「探究学習」を先取りした独自プログラムの決勝大会「TanQゼミ甲子園」を開催しました!
株式会社創英コーポレーション 2024年8月21日(水)パシフィコ横浜アネックスホールにて、在籍生10,000人の「非認知スキル」の頂点が決定しました。 2024年8月21日(水)、パシフィコ横浜アネックスホールにて「非認知スキル育成プログラム TanQゼミ甲... -
【U25登壇者募集!】PEACE(平和)への想いを語る3分スピーチ「チェンジメーカー・フェス 2024 Take Action for Peace-平和をつくる私のアクション-」のステージに立とう
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 社会を変えたいU25の ための“SDGs/社会貢献×エンターテインメント” イベント『チェンジメーカー・フェス2024』10/23(水)@Zepp Haneda(TOKYO)で開催! NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(所在地:... -
教室が未来のラボに!ICTと探究学習で進化する東金町小の挑戦!
葛飾区立東金町小学校 「第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表」2024年10月22日(火)に開催 2024年10月22日(火):パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表 葛飾区立東金町小学校(校長:河村 麻里)は、2024年10月22日(火)13:00-16:50... -
【羽田国際高等学校】「夏の学校説明・体験会」開催報告と「秋の学校説明会」開催のお知らせ
学校法人 簡野学園 「夏の学校説明・体験会」のご参加者は1,200名以上! 学校説明会の様子 「夏の学校説明・体験会」開催報告 https://www.kanno.ac.jp/haneda/ 令和6年8月5日(土)・22日(木)、羽田国際高等学校(令和6年4月開校)は「夏の学校説明・体...