支援活動– tag –
-
【日本経済大学】ミャンマー地震災害支援募金活動を実施
都築学園グループ 日本経済大学の学生による 2025年3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生しました。ミャンマー国内では多くの建物が倒壊し、多数の犠牲者数が出ている中、今もなお支援活動が続いています。日本経済大学(... -
「ミャンマー地震」への支援活動について
株式会社商船三井 このたびのミャンマー地震において、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 商船三井グループは被災者の救援および被災地の復興のために、義援金を拠出することを決... -
hacomono、福岡ソフトバンクホークスと「ホークスみらいスポンサー」契約を締結
株式会社hacomono 本契約を通じて、日本の野球発展・普及に対する支援活動を推進 ウェルネス/運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供する株式会社hacomono(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO:蓮田健一 以下、hacomono)は... -
みんなの北海道2100に賛助会員として加盟しました
UPC ユニヴァ・ペイキャストは、「みんなの北海道2100」に法人サポーターとして加盟したことをお知らせいたします。 株式会社ユニヴァ・ペイキャスト(東京都港区、代表取締役:中尾 周平)は、特定非営利活動法人みんなの北海道2100に賛助会員として加盟... -
【神奈川県横浜市】児童養護施設出身の子どもたちを支援する認定NPO法人ブリッジフォースマイルが、施設退所者と働く大人のロールモデルとなる社会人が一緒に暮らす、女性限定シェアハウスの2件目をスタート!
認定NPO法人ブリッジフォースマイル 働く大人のロールモデルとなる社会人入居者(女性限定)を募集中です。キレイにリフォームされた部屋に新品の家具・家電が揃っています。一緒に住むことで社会貢献を始めませんか? 認定NPO法人ブリッジフォースマイル... -
愛犬との絆が深まるユニークなペットグッズ!中華料理モチーフの“愛犬と遊ぶ時間がもっと楽しくなるコミュニケーショングッズ”「犬七番飯店」がフェリシモから販売スタート
株式会社フェリシモ わんことの楽しい毎日をつくる「犬七番飯店」のおしゃれでかわいい犬用おもちゃがデビュー! フェリシモは、「わんこのための本格中華を好きなだけ、犬七番飯店」のウェブ販売を1月23日より開始しています。「犬七番飯店(いぬななばん... -
児童養護施設から羽ばたく新成人の女性たちをお祝い
株式会社TSIホールディングス ~Lalineのギフトセットをプレゼント~ 株式会社TSIホールディングス(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長 下地 毅)は児童養護施設を中心に慶祝支援活動を行う公益社団法人「いちご言祝ぎの杜」(東京都渋谷区渋谷 代... -
【目標達成!】和菓子の美味しさをもっと多くの子どもたちへ届けたい!!クラウドファンディング「みんなでおしるこを食べるイベント」
株式会社榮太樓總本鋪 株式会社榮太樓總本鋪(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:細田将己、以下「榮太樓總本鋪」は、「公益財団法人つなぐいのち基金※1」との共同取組みで、もっと全国の子どもたちに和菓子の美味しさを届けたいという想いからSD... -
今年で12年目、セイバンから全国の里親家庭のお子さまへ「天使のはねランドセル」を寄贈
株式会社セイバン これまでにおよそ2000名のお子さまへ、支援活動を通じて明るい未来を応援 株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章 以下「セイバン」)は、公益財団法人 全国里親会(本部:東京都港区 会長:河内 美舟 以下「... -
23年間で延べ4千万円 「平和募金」贈呈式 12月13日(金) 〔埼玉〕
パルシステム連合会 平和な毎日を“当たり前”に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月13日(金)10時から12時まで、活動施設「ぱる★てらす」(さいたま市浦和区)で2024年度の「平和募金」贈呈式を開催します。4... -
社会福祉法人福田会 福祉型障害児入所施設宮代学園にて園外出行事・交流会を開催。社員が子ども達や施設職員と計画を立て総勢67名でテーマパークを訪問。
株式会社フージャースホールディングス 2016年から活動開始、社員と施設職員が連携し子どもの生活自立につなげる工夫も 株式会社フージャースホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小川栄一)は、企業の社会貢献活動の一環として社会福... -
社会福祉法人福田会 福祉型障害児入所施設宮代学園にて園外出行事・交流会を開催。社員が子ども達や施設職員と計画を立て総勢67名でテーマパークを訪問。
株式会社フージャースホールディングス 2016年から活動開始、社員と施設職員が連携し子どもの生活自立につなげる工夫も 株式会社フージャースホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:小川栄一)は、企業の社会貢献活動の一環として社会福... -
[11/30まで] 和菓子の美味しさをもっと多くの子どもたちへ届けたい!!
株式会社榮太樓總本鋪 株式会社榮太樓總本鋪(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:細田将己、以下「榮太樓總本鋪」は、「公益財団法人つなぐいのち基金※1」との共同取組みを昨年からスタートし、もっと全国の子どもたちに和菓子の美味しさを届けた... -
ココロゴトココロゴトカフェが、世界の平和への願いを込めた「peace @ココロゴト テイクアウトドリンク」販売開始
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス ~一杯のドリンクで子どもたちのサポートを~ 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世 満理子、以下「アイディアヒューマンサポートサービス」)が運営する... -
75歳の元ファッションデザイナーが開発!日本初の特許技術を活用したサニタリースパッツ「Angelite」が、国際ガールズデーに国内外の女性への性教育や支援活動を開始
カフカ株式会社 カフカ株式会社は、75歳の元ファッションデザイナー・小森谷則子氏が開発したサニタリースパッツ「Angelite(アンジェライト)」を通じて、女性の生理に関する課題を解決し、誰もが快適に暮らせる社会を実現するため、国連が2012年に制定し... -
総数20,000を超える“学びのアクション”がカカオ生産国の子どもたちを支援「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」閉幕
森永製菓株式会社 1チョコ for 1スマイルサマーイベントでは450名以上が参加 ▲9月1日(月)に開催した1チョコ for 1スマイルサマーイベントの様子 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、カカオ生産国の子どもたちを支援す... -
カカオ生産国の子どもたちを支援する「1チョコ for 1スマイル」16年目の初の取り組み「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」開始 8月19日(月)~ 9月8日(日)の3週間
森永製菓株式会社 SNSでカカオの国について学ぶことが、カカオの国の未来を担う子どもたちの支援に 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、カカオ生産国の子どもたちを支援する活動「1チョコ for 1スマイル」の取り組みにお... -
再春館製薬所、紗栄子さんが運営する一般社団法人「Think The DAY」と連携した支援活動開始
株式会社再春館製薬所 能登半島地震の避難所に、「体においしい 薬膳スープ粥」を約350箱寄付 本年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災されたすべての方々に対して心からお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を衷... -
【令和6年能登半島地震】発生から半年が経過 被災者の要望を聞き、それぞれに合わせた支援活動を継続しています
浄土真宗本願寺派 浄土真宗本願寺派(京都市下京区、総長:荻野昭裕)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震について、現在も支援活動を継続しております。震災から半年が経過しましたが、能登半島はまだ『復旧段階』です。ボランティアの減少や弁当の... -
世界で平和の実現へ活動する7団体を応援 2024年度「平和カンパ」受付スタート〔東京〕
パルシステム連合会 貧困や飢餓に苦しむ子どもたちを支援 8月9日(金)まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月1日(月)から、2024年度「平和カンパ」の受け付けを開始します。寄せられた募金は、7つの国際協力NGO団体を通じ... -
【YUGEN Gallery】気鋭アーティストと若手キュレーターによる特別展「awai 〜身体の解体と再構築〜」を開催。<2024年8月10日(土)〜8月18日(日)>
株式会社ジーン 肉体として存在し、身体を通じて関わりあう現代の構造を再考するための問いを提示する。 Martin Berteloodt 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」では、若手キュレーター支援の一環として、若手キ... -
被災地支援の課題:能登半島地震の経験から:6月29日(土)オンライン報告会 AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 能登半島地震の発生から半年、道路の復旧や仮設住宅の建設が進む一方、今も上下水道が使えないままの地域が残り、多くの方々が避難生活を続けています。発生直後から支援活動を続けるAAR Japan[難民を助ける会]は6月2... -
まもなく開催!能登半島地震子ども支援 全36組の著名人によるトートバッグ作品の無料展覧会&チャリティーオークション
株式会社スーパープランニング 「第18回 ROOTOTEチャリティーイベント」~トートバッグで、みんなに笑顔を~ 株式会社ルートート(本社:東京都渋谷区/代表取締役:神谷富士雄)が展開するトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)主催「第18回ROOT... -
各界の著名人35組が参加!トートバッグ作品のチャリティーオークション
株式会社スーパープランニング 「第18回 ROOTOTEチャリティーイベント」~トートバッグで、みんなに笑顔を~ 株式会社ルートート(本社:東京都渋谷区/代表取締役:神谷富士雄)が展開するトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)主催「第18回ROOT... -
高校生による炊き出しに協力 即席スープ240食提供〔埼玉〕
パルシステム連合会 総合探究部生徒が能登町で実施 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は5月18日(土)、埼玉栄中学高等学校(さいたま市西区)の総合探究部に協力し、石川県能登町で実施した炊き出し用食材を支援物... -
「能登からつなぐバトンプロジェクト」始動!
とおまわり 能登の声に耳を傾け、届け、語り合う輪を広げるために。 まずは、ドキュメンタリー映像「NOTO, NOT ALONE」の上映会をひらきたい方を、大募集! >>「とおまわり」ニュースリリース https://tomawari.jp/blogs/info/20240508 2024年1月に起き... -
【令和6年能登半島地震における支援活動】老眼5,800本の寄贈及び被災された方々への無償配布
株式会社メガネトップ この度の能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く普段通りの生活を取り戻すことができますよう、皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 眼鏡市場は、令和6年能登半島地震により被災さ... -
「アースカフェ」が石川県珠洲市にて避難者を対象にオーガニックコーヒーとクッキーを提供
株式会社TSIホールディングス ~令和6年能登半島地震被災地支援をスタート~ 株式会社TSIホールディングス(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:下地 毅)は、当社子会社Urth Caffé JAPAN株式会社(以下、Urth Caffé JAPAN)が運営する「アースカフェ... -
能登地震から100日 パルシステムグループからのべ173人日を派遣
パルシステム連合会 参加職員が経験を語りました 能登半島地震が発生してから4月9日(火)で100日目を迎えます。パルシステムグループでは、石川県を中心に生協や地元支援団体と協力しながら職員を派遣し、配達車両への同乗や被災住宅からの不用品撤去、高... -
児童養護施設・リゾート・ブランド・ボランティア・スポンサーで連携し、子供たちのスノーボード体験機会を創出 特定非営利法人CHILL主催のスノーボードプログラムをBurtonがサポート
バートンジャパン合同会社 3月17日・18日 群馬たんばらスキーパークにて開催 Burtonでは、特定非営利活動法人CHILLと連携し、より公平なアウトドアコミュニティの育成と若者のキャリア構築を目的とした支援活動を展開しています。 特定非営利活動法人CHI... -
令和6年能登半島地震 被災店舗への支援活動を実施
株式会社シニアライフクリエイト 株式会社シニアライフクリエイトならびに『宅配クック ワン・ツゥ・スリー』加盟店 このたびの令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に心からお悔やみ申し上げるとともに被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます... -
能登半島地震緊急支援募金 贈呈式を実施
パルシステム連合会 生活再建や農林水産業復興に活用 パルシステム連合会は2024年1月に呼びかけた「令和6年能登半島地震緊急支援募金」の贈呈式を開催しました。募金は、のべ17万人あまりから約2億6千万円が寄せられ、現地で支援活動をする9団体と被災した... -
「役馬」としてのセスナキャラバンが命を救う使命に光、その可能性を広げる
Textron Aviation Inc. セスナによる困窮地域における医療支援、支援物資提供の取り組みが国際的に認められる 困っている人々の求めるものに注力することが、ミッションアビエーションフェローシップインターナショナル(以下MAFI)の根幹です。MAFIは飛行... -
川崎フロンターレと川崎市が取り組む「かわさきこども食堂ネットワーク」への支援に参画
サーモス株式会社 真空保温調理器シャトルシェフ、ステンレスポット、フライパンなどの調理器具を寄贈こども食堂での課題解決に貢献 魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:... -
産地や取引先への贈呈式を実施 能登半島地震緊急支援募金
パルシステム連合会 農林水産業や伝統産業の復興に活用 パルシステム連合会は、「能登半島地震緊急支援募金」で寄せられた募金の一部を被災した生産者など7団体への見舞金として活用します。このほど役職員が各地を訪問し、贈呈式を開催しました。募金は、... -
令和6年能登半島地震で被災された方々へ福祉避難所等を運営する30施設程度への個別のニーズにあわせた運営支援や、福祉施設等における訪問入浴介護支援をフェリシモ「もっとずっときっと基金」より支援しています
株式会社フェリシモ 国内の自然災害からの救済や復旧・復興、さらに防災や減災の取り組みを支援する「もっとずっときっと基金」への参加募集を継続しています このたびの令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々とご遺族のみなさまへ、心よりお... -
【令和6年能登半島地震復興支援】被災者を雇用から支える。被災者の受入れを開始します。
株式会社Asian Bridge 隣県だからこそ、できるサポートを。 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。 富山県の有名なもつ煮込みうどんを提供する飲食店「糸庄」を運営す... -
ITO GRANDにて「能登半島地震復興支援チャリティーイベント」を開催!
G-FACTORY株式会社 地域の方とコラボ!糸島・伊都エリアを盛り上げつつ、能登半島の被災者も応援! 産学連携により新産業・新事業の創出を目指す新たな拠点「いとLab+」の飲食棟「ITO GRAND」にて、令和6年能登半島地震で被災した方を応援しつつ... -
【伝説のすた丼屋】石川県能登半島地震支援活動 被災地にて炊き出しを実施
株式会社アントワークス このたびの「令和6年能登半島地震」により亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族、そして今もなお不自由な生活を余儀なくされている被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 株式... -
ニチレイフーズ初となる海外継続支援の寄付活動を通じ、エクアドルの持続的発展を支援いたします
株式会社ニチレイフーズ 株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長:竹永雅彦、以下「ニチレイフーズ」)は、エクアドル産冷凍ブロッコリーのパッカーであるProvefrut S.A.(本社:エクアドル、以下「プロベフルーツ」)を通じ、現地NPO法人の実施する地... -
能登半島地震緊急支援募金 17万人超から約2億6千万円
パルシステム連合会 生活再建や農林水産業復興に活用 パルシステム連合会は2024年1月に「令和6年能登半島地震緊急支援募金」を呼びかけ、のべ17万人を超えるみなさまから2億6,177万4,483円が寄せられました。募金は、現地で支援活動をしている9団体と被災... -
「令和6年能登半島地震」に対する助成団体の支援情報
公益財団法人助成財団センター 公益財団法人助成財団センターの関連団体の支援情報をお知らせいたします。 この度の、令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に対し、心からお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々... -
3.11を忘れない 語り継ぐ人たちの声を間近に 2月24日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 13年越しで伝えるあの日から今まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月24日(土)10時30分から16時30分まで、東新宿本部会議室で、東日本大震災被災者のこれまでを伝えるイベントを開催します。福島県浪江町の... -
令和6年能登半島地震への支援活動について
株式会社ビジョナリーホールディングス このたび令和6年1月1日に発生しました能登半島地震により被災された皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。 株式会社ビジョナリーホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本大輔)は2月13日(火... -
芸術の輪を広げる。兵庫県が行う芸術文化の推進へブックサプライが支援。
株式会社ブックサプライ 「ひょうごプレミアム芸術デー」への寄付による、地域芸術文化の活性化 出典:ひょうごプレミアム芸術デー 株式会社ブックサプライ(本社:大阪府吹田市、代表:藪田真吾)は、社会貢献の一環として、2024年1月29日に、もっと身近... -
今なお終わらない原発事故の影響 「フクシマを考えるフォーラム2024」2月18(日)〔千葉〕
パルシステム連合会 帰れぬまま変わりゆくコミュニティ 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は県内7団体とともに2月18日(日)13時30分から船橋市勤労市民センター(船橋市)で、「フクシマを考えるフォーラム202... -
【令和6年能登半島地震復興支援】北陸の逸品を全国に届けるオンラインショップ「NOTOteMA(のとてま)」の商品を買って!食べて!被災地を応援しよう!
株式会社Asian Bridge 買って食べることが直接北陸の生産者の支援につながります。 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さま、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。 地震で被災された地域社会の復旧と復興に寄与... -
まほろば工房、JUSAおよび会員各社と連携しクラウド型固定電話を令和6年能登半島地震被災地へ無償提供開始
株式会社まほろば工房 株式会社まほろば工房(本社:神奈川県川崎市高津区、代表取締役:近藤邦昭)は、弊社代表取締役である近藤が会長を務める一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(以下、JUSA)が主幹となって実施する、令和6年能登半島地震を... -
令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援に関するお知らせ
東洋ライス このたびの令和6年能登半島地震により被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 東洋ライス株式会社(銀座本社:東京都中央区、代表取締役:雜賀慶二)は、被災地の皆さまの救援や復興に役立てていただくため、「石川県令和6年能... -
【いーふらん】「誰かのサンタになろう!セブ島の子どもたちへクリスマスプレゼント」キャンペーンを実施 〜総額161,190円分のクリスマスプレゼントを贈りました〜
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、「誰かのサンタになろうセブ島の子どもたちへクリスマスプレゼント」を2023年12月15日まで開催し、総額161,190円分のクリスマスプレゼント...
12