政策提言– tag –
-
【9/30締切】NGOソーシャルチェンジ支援 2025年度の対象事業を募集中
アーユス この事業を通じて「ソーシャルチェンジ(社会変革)」につながるアドボカシー等を行うNGOの活動が活性化され、より多くの市民が持続可能な社会をめざす活動に参加することが期待されます 現在アーユスでは、2025年度「NGOソーシャルチェンジ支... -
全国フードバンク推進協議会、国内フードバンク活動の拡大に向け「新たな基金造成」を提言
全国フードバンク推進協議会 一般社団法人全国フードバンク推進協議会(東京都豊島区/代表理事:米山廣明)は、国内フードバンクの運営体制の強化や食品ロス削減、食品寄附促進、食品アクセスの確保を総合的に推進するために「新たな基金の造成」を提言い... -
【登壇者追加決定】9月29日(日)渋谷にて「妊娠・出産・産後のメンタルヘルス支援シンポジウム」を開催医療・研究・福祉の方々をゲストに招き政策提言キックオフ
株式会社ママクオリア 東大多様性包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授中野先生のご登壇が決まりました イベント告知画像 この度、9月29日(日)TKPガーデンシティ渋谷(東京都渋谷区渋谷2-22-3)にて、周産期のメンタルヘルスケアの支援をよりアクセ... -
【登壇者追加決定】9月29日(日)渋谷にて「妊娠・出産・産後のメンタルヘルス支援シンポジウム」を開催医療・研究・福祉の方々をゲストに招き政策提言キックオフ
株式会社ママクオリア 東大多様性包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授中野先生のご登壇が決まりました イベント告知画像 この度、9月29日(日)TKPガーデンシティ渋谷(東京都渋谷区渋谷2-22-3)にて、周産期のメンタルヘルスケアの支援をよりアクセ... -
マッチングアプリ業界の健全な発展のため、業界団体「日本マッチングアプリ協会」を設立
(株)トゥエンティトゥ マッチングアプリ事業者などの会員募集を開始、業界全体の健全な発展を支えるルールやガイドラインの整備を目指す 日本マッチングアプリ協会(Japan Online Dating Association、略称:JODA) 株式会社トゥエンティトゥ(本社:東... -
こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「先進自治体のこども・子育て分野におけるDX事例紹介」開催決定
一般社団法人こどもDX推進協会 2024年8月29日(木)10:00~11:45 オンラインにて開催(参加費無料/事前申込制) 一般社団法人こどもDX推進協会(所在地:東京都港区、代表理事:小池義則、以下「当協会」)は、2024年8月29日(木)に、自治体向け 無料... -
「妊娠・出産・産後におけるメンタルヘルス支援シンポジウム」(2024年9月29日(日)開催)実施のためのクラウドファンディング開始!
株式会社ママクオリア ~産後うつを減らし、苦しい子育てをなくすことを目指して~ 株式会社ママクオリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役:塚越奈央、以下ママクオリア)は、周産期の女性のメンタルヘルスケア向上のために、医療・行政・民間の支援側の方... -
【学生歓迎】8/3開催 民間レベルの政策対話・提言が拓く日韓の未来―「日韓フォーラム」の30年―(日韓みらい学習会#2)
ACC21 「日韓フォーラム」を担当する船木大氏((公財)日本国際交流センターシニアプログラムオフィサー)を講師に迎え、民間レベルでの政策対話・提言や日韓の未来像などについて学び考える学習会を開催します。 2024.8.3に開催 (特活)アジア・コミュ... -
こどもDX推進協会、保育博ウエスト2024 エデュケーションセミナー「日本のこどもDX最前線!保育ICTの今と監査・給付DXの展望」登壇決定
一般社団法人こどもDX推進協会 2024年7月17日(水)12:30〜 マイドームおおさか(大阪市中央区)にて開催 一般社団法人こどもDX推進協会(所在地:東京都港区、代表理事:小池義則、以下「当協会」)は、2024年7月17日(水)より マイドームおおさか(大... -
【6/27(木)オンラインセミナー】元市議会議員で政策アドバイザーの木村亮太氏を招きパブリックアフェアーズ支援勉強会を開催
株式会社issues ~自治体と連携を強化したい企業向け無料オンラインセミナー~ 政策作りのDXを進める株式会社issues(代表取締役:廣田 達宣)はパブリック アフェアーズ支援の一環として元枚方市議で現在は官民共創事業に従事している木村 亮太氏と共に法... -
「メガベンチャー勉強会」の発足と共同座長就任について
有限責任 あずさ監査法人 有限責任 あずさ監査法人は、このたび発足した「メガベンチャー勉強会」の共同座長に、当法人理事長の山田 裕行が経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長の井上 博雄氏とともに就任したことをお知らせします... -
政治とカネ問題の本当の解決へ!「構想日本」が提言
一般社団法人構想日本 ―今こそ政党のガバナンス(自己統治能力)の確立を― 一般社団法人 構想日本(東京都千代田区/代表:加藤秀樹)は、政治とカネ問題の解決には、政党のガバナンス(自己統治能力)の確立が不可欠であると考え、「政党法」の制定を提言... -
Forbes JAPAN誌「NEXT100 100通りの世界を救う希望」に一般社団法人OPHIS 代表理事の匂坂が選出されました
一般社団法人OPHIS 一般社団法人OPHIS(住所:東京都世田谷区、代表理事: 匂坂 量、以下、当団体)は、2024年4月25日発売のForbes JAPAN6月号の特集にて「NEXT100 100通りの世界を救う希望」に選出されたことをお知らせいたします。 代表理事 匂坂 プロフィー... -
2024年1月~3月 全6回パブリックアフェアーズプロフェッショナル養成講座(アドバンストコース)を開催
一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田寛也)は、2024年1月から3月まで、「パブリックアフェアーズ」の実践者を養成する連続講座「パブリックアフェアーズプロフェッショ... -
経団連、提言「日本産業の再飛躍へ」を公表 デジタルやエネルギーなどの産業基盤強化を求める
一般社団法人 日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会(東京都千代田区、会長:十倉 雅和)は、2024年4月16日に提言「日本産業の再飛躍へ ~長期戦略にもとづく産業基盤強化を求める~」を公表しました。 ■提言の背景 過去30年間の長期低迷... -
子どもたちの創造的活動機会の必要性に関する提言
みんなのコード みんなのコードは、すべての子どもが自身の可能性と将来の選択肢を広げることができる社会を目指します。 特定非営利活動法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、「誰もがテクノロジーを創... -
規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキンググループにてスイッチOTC化推進のための4つの提案を発表
一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田寛也)は、3月28日(木)に開催された内閣府 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキンググループに出席し、昨年12月11日の同... -
「SoilxPolicy Fund」基金から一般社団法人ソウレッジに支援決定。本日から署名も開始。
一般社団法人ソウレッジ 「緊急避妊薬の公費負担」実現のため、寄付と政策提言の伴走支援が決定。署名活動も開始。 #STOP意図せぬ性加害 #避妊を教えて 一般社団法人ソウレッジ(静岡県掛川市、代表理事:鶴田七瀬)は、この度、政策を軸にした社会課題解... -
「観光の価値向上と持続可能な観光産業に向けて【提言】」を提出いたしました。
公益社団法人日本観光振興協会 左から、加藤進観光庁次長、髙橋観光庁長官、最明日本観光振興協会理事長、蝦名日本旅行業協会理事長 公益社団法人日本観光振興協会(本部:東京都港区 会長 山西 健一郎・略称:日観振)は、髙橋一郎観光庁長官を訪問し... -
医療的ケア児や障がいのある子どもに社会参加の機会を – 提言を発表
NPO法人AYA NPO法人AYA代表理事が、医療的ケア児や障がいのある子どもに関する、現行制度のポイントや海外との比較、日本における課題とあるべき姿について提言 特定非営利活動法人AYA(東京都中央区)の代表理事 中川悠樹による寄稿文が、Policy makers l... -
8万5000筆を集めた「日本版DBS緊急署名キャンペーン」 チェンジメーカー・アワード 2023「未来を生きる若者・子どもたちのために部門」賞を受賞
認定NPO法人フローレンス 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:赤坂緑)は、署名サイトChange.orgが主催する「チェンジメーカー・アワード2023」において、ユーザー投票によって選ばれる「未来を生きる若者・子どもたちのために部門」のカ... -
サムライト、徳島市と包括連携協定締結後、Z世代の声を市政に提言
サムライト株式会社 徳島・東京のZ世代の声を受け、徳島市移住ポータルサイトをバージョンアップ予定 徳島市にZ世代マーケティングの拠点「徳島ミライラボ」を創設したサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「サムライト」)は、包括連携協定を締結... -
経済産業省「カーボンプライシングと脱炭素投資の関係性調査」を受託
株式会社三菱総合研究所 カーボンプライシング制度の設計に向けた政策提言 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、経済産業省から「令和5年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託(カーボンプライシン... -
文科省後援「冬休みこども国会2023〜環境編〜」開催決定。全国の小学生100名が、人と地球にやさしい未来を提言。
CHEERS株式会社 「あらゆるパートナーとの協力で、子どもたちの挑戦機会を公平にする」をミッションに掲げ、小中学生向けキャリア教育を展開するCHEERS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:白井 智子)は、2023年12月26日(火)に100名の小学生と超党... -
2023年12月末まで先着50名 IUCN-J「サポータープレゼントキャンペーン」実施中!
NACS-J ICUN-Jオリジナルロゴステッカーをプレゼント 日本自然保護協会が事務局を務める国際自然保護連合日本委員会(東京都中央区、事務局長:道家哲平、 以下、IUCN-J)は、現在、IUCN-Jの活動を継続的にご支援いただけるサポーターを募集しており、2023... -
みんなのコード、Policy Fund「山本正喜ポリシー基金」第一号寄付先に採択
みんなのコード みんなのコード、Policy Fund「山本正喜ポリシー基金」第一号寄付先に採択〜「小・中・高校及び地域のプログラミングを含む情報教育の発展」をテーマにした政策提言活動へ〜 特定非営利活動法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:... -
シーラテクノロジーズが共同代表として「日本不動産クラウドファンディング協会」を設立
株式会社シーラテクノロジーズ 株式会社シーラテクノロジーズ(代表取締役会長:杉本 宏之、NASDAQ「SYT」)は、発起人および共同代表として日本の不動産クラウドファンディング市場をリードする多数の事業者で構成される、「日本不動産クラウドファンディ... -
【12/13(水)開催】フローレンス流 仕事の流儀を大公開!
認定NPO法人フローレンス ~社会を変える仕事との向き合い方~ 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:赤坂緑)は、2023年12月13日(水)、こども・子育て領域の社会課題を解決する仕事に興味関心のある方向けのミートアップイベントを開催...
12