救護– tag –
-
各地で開催される大規模イベントに備えて~日本医師会「大規模イベント医療・救護研修会」を開催
公益社団法人日本医師会 今般、日本医師会では2月24日に日本医師会「大規模イベント医療・救護研修会」を開催いたしました。 本研修会は、本年4月から大阪・関西万博、11月には東京デフリンピック、そして来年には愛知県でアジア競技大会が開催されるなど... -
大きな災害や事故に備える!「第27回赤十字救急法競技会」を開催します
日本赤十字社神奈川県支部 令和7年1月25日(土)に海老名運動公園 総合体育館にて、「第27回赤十字救急法競技会」を開催します。本イベントは、事故や災害時における自助および共助に関する知識や技術を深めることを目的に毎年開催。参加者は、心肺停止の... -
災害現場で活動する救護員を養成! 災害現場や避難所での対応訓練を行います
日本赤十字社神奈川県支部 ~能登半島地震の教訓を生かして~ ▲行政や自衛隊等と合同訓練の様子(傷病者の手当) ▲能登半島地震における避難所の巡回診療 12月12日(木)、災害時に医療活動を行う赤十字救護員を養成するため、教育訓練を実施... -
「救命スポーツアプリ RED SEAT」プレスリリースのご案内
公益財団法人日本AED財団 イベント会場で発生した傷病者へいち早くAEDを届け、救命活動が行える社会の実現へ 公益財団法人日本AED財団(所在地:東京都千代田区、理事長:三田村 秀雄、以下日本AED財団)は、この度スポーツイベントや地域イベントなどの会... -
天神祭での救護活動:医誠会国際総合病院が3か所の救護所に医師派遣
医療法人医誠会 熱中症、脱水症状、転倒による裂傷など約40人を救護 医療法人医誠会(本社:大阪府大阪市、代表者:谷 幸治)は、2024年7月25日に開催された天神祭において、医誠会国際総合病院の医師3名が救護ボランティアとして参加し、船渡御本部、源八... -
まるで赤十字救護員のような体験ができるチャンス!? 救命手当や非常食づくり体験
日本赤十字社神奈川県支部 小学生向け自由研究イベントを開催! 夏休み中の小学生と保護者を対象に、「赤十字de自由研究“いのち”を守る体験教室」を開催します。 倒れている人の助け方や災害時の美味しいご飯の作り方、無線機を使った探索など、楽しみなが... -
障害者を含め、誰一人取り残さない「防災」考えるシンポジウムを6/9(日)に開催
株式会社土屋 株式会社土屋主催 福祉防災シンポジウム2024 介護のトータルケアカンパニーとして全国47都道府県で障害をお持ちの方や高齢者に対して介護サービスを展開する株式会社土屋(本拠地:岡山県井原市)は、誰ひとり取り残さないインクルーシブ防災... -
4月5日「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始
日赤 ~皆さまの温かいご支援をお願いいたします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、この度の台湾東部沖地震の被害による人道危機を受け、2024年4月5日(金)から「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始いたします。お寄せいただいた救援... -
【令和6年能登半島地震】 被災地の救護活動拠点から病院内システムを利用可能なリモートサービスを無償提供します(1/2 17:00から)
株式会社ビットブレイン 電子カルテなど医療情報を現場で安全に使えるリモート接続サービスの提供 令和6年能登半島地震の被災地の皆様、被害を受けた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。株式会社ビットブレイン(本社:福井県福井市、代表取締役社長:斎...
1