教育DX– tag –
-
内田洋行、福岡教育大学と未来型ICT学習環境の活用に向け、包括連携協定を締結
株式会社内田洋行 ~附属学校3拠点に「フューチャークラスルーム」を導入~ 株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大久保 昇 以下、内田洋行)は、国立大学法人福岡教育大学(学長:飯田 慎司 以下、福岡教育大学)と、包括連携協定を... -
FCEと株式会社EduCareが資本業務提携に関する基本契約を締結
株式会社FCE ~人的資本の価値向上×教育ファイナンスの展開と、J-KISS投資の新スタイル確立へ~ 株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード:9564、以下「当社」)は、2025年9月4日開催の取締役会において、教育ファイナンス... -
株式会社TeN、【甲佐町×甲佐高校×10社協定】に参画 AI・デジタル教育で地域活性化と次世代育成に貢献
株式会社TeN 定員割れが続く地方高校の課題に挑む─甲佐町と県立甲佐高校、企業10社が連携協定を締結 総合的なWebマーケティングを提供する株式会社TeN(テン)(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:廣瀬由典)は、熊本県甲佐町、県立甲佐高等学校、そして... -
ベネッセの小中学校向けICT学習支援ソフト「ミライシード」 協働学習アプリ「オクリンクプラス」で「Canva」との連携機能をリリース
株式会社ベネッセコーポレーション 世界有数のオンライングラフィックデザインソフトとの連携により、スライド作成時の表現力と管理の利便性がさらに向上 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市,代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔)は、... -
HENNGE One、統合型校務支援システム「Te-Comp@ss」と連携開始
HENNGE株式会社 HENNGE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小椋 一宏)は、SaaS利用時のセキュリティリスクを低減しテクノロジーの活用を後押しする企業向けクラウドセキュリティサービスHENNGE Oneが、株式会社 文溪堂(本社:岐阜県羽島市、... -
AI型教材「キュビナ スターター版」、公立小中学校での学校単位の導入が可能に ~導入をご検討中の先生向けの体験会・無償トライアルを実施〜
株式会社COMPASS AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)はこのたび、学校単位での導入をご希望の公立小中学校を対象にAI型教材「キュビナ スターター版」の提供を開始、あわせて... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、香川県の教育ダッシュボードへ学習データを連携
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、このたび香川県における教育データ利活用に向けて、キュビナの学習データを香川県の教育ダッシュボードに連携いたしますことをご報告いたします。 ※COMPASS... -
コクヨとチエルで教育施設向けのマーケティング協業を開始
コクヨ株式会社 教育環境のICT利活用を提案する販促物企画や共同セミナーなどを実施 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦、以下 コクヨ)は、学校教育向けのICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:川居 睦)と、... -
和歌山県教育委員会がnote proを一括導入。連携協定を結び、全県立学校60校と教育施設がnoteを開設
note株式会社 note株式会社は、和歌山県教育委員会(以下、県教委)と県の教育の魅力を広めるための連携協定を9月2日(火)に締結しました。note社は法人向け高機能プランnote proの無償提供や勉強会の開催を通じ、県教委や各学校・教育施設の情報発信をサ... -
PicoCELA、中央カレッジグループと包括連携協定を締結
PicoCELA株式会社 教育DXと地域共創で全国展開可能な「教育起点の地域DXモデル」を創出 PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川 浩、以下「PicoCELA」)は、この度、中央カレッジグループ(本部:群馬県前橋市、グループ代表:中島 ... -
Pestalozzi Technology株式会社 | ソフトバンク本社で開催の大学生向けイベントに代表取締役社長CEO井上が登壇。講演と対話を通じて社会課題解決を目指す未来の起業家の挑戦を後押し
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開しているPestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタロッチという)は、2025年8月27日(水)に... -
福島県南相馬市の全小中学校と教育委員会に、連絡サービス『sigfy (シグフィー) 』を導入!
株式会社Fusic 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:納富 貞嘉)は、福島県南相馬市(南相馬市長:門馬 和夫、以下、「南相馬市」という。)のすべての小中学校(全17校、想定利用者数:約3,100人)と教育委員会に、連絡サービス『sigfy (... -
株式会社みんがく、札幌国際大学と包括連携協定を締結
株式会社みんがく 生成AIを活用した高等教育の革新に向け、共同研究・人材育成を推進 株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)は、札幌国際大学・札幌国際大学短期大学部(所在地:北海道札幌市、学長:蔵満保幸)と... -
AIとホログラムで未来の体験を創造 ― VES株式会社が次世代スタジオ&ホログラムロボットを展開
VES株式会社 ソフトウェア開発からホログラム放送局まで、多様な事業を通じて「日常に未来」を届ける新サービスを開始 VES株式会社(本社:東京都/代表取締役:小林雅巳)は、AIとホログラム技術を融合させた新たなソリューションを発表しました。ソフト... -
教育機関向けAI英語学習サービス『レシピー for School』がデジタル庁「教育DXサービスマップ(実証ベータ版)」に掲載
ポリグロッツ 株式会社ポリグロッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:山口 隼也、以下「ポリグロッツ」)の提供する、教育機関向けAI英語学習サービス『レシピー for School』がデジタル庁「教育DXサービスマップ(実証ベータ版)」に掲載されました。 ... -
医療系国家試験合格率100%(※)を実現した鈴鹿医療科学大学の学習管理システム活用ノウハウを大公開 9/10(水)オンライン開催
learningBOX株式会社 eラーニングの活用で学生の学習意欲向上も実現 学校法人鈴鹿医療科学大学(三重県鈴鹿市、学長:豊田長康)とlearningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、2025年9月10日(水)に特別ウェビナーを開催し... -
「訓練DXで拓く、研修効果最大化への道」セミナー、秋葉原とオンラインで無料ハイブリッド開催《9/19(金)》
株式会社デジタル・ナレッジ 《会場参加特典》講演終了後、松屋フーズ様の接客トレーニング用VRを体験いただけます 【9月19日】訓練DXで拓く、研修効果最大化への道《ハイブリッド開催》 詳細・お申込みはこちら 【こんな方にお勧め】 ・工場の研修など現... -
「入学前プレ学習プラン」受付開始!授業支援システム「Pholly(フォリー)」で早期合格者の学習を支援
Mogic ~2025年9月1日から受付開始。効果的な入学前学習を支援いたします~ Mogic株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:山根陽一、以下Mogic)は、コミュニケーション型授業支援システムPholly(フォリー)の「入学前プレ学習プラン」の受付を、2025... -
授業以外の校務のさらなる効率化や情報化を目指して、大町市教育委員会へ「All in One Meeting Board(電子黒板)」を寄贈
ナイスモバイル株式会社 ITで会議DXを支援するナイスモバイル株式会社(本社:長野県松本市 代表取締役社長:高学軍)は2025年7月24日(木)、大町市教育委員会(教育長:中村一郎/ 受入校:大町市立大町中学校)へ、 MAXHUB「All in One Meeting Boar... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、高知県高知市で正式採用 ~市内の全小・中・義務教育学校58校へ導入、約19,500人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が高知県高知市の全市立小・中・義務教育学校における学力向上および学習習慣確立の推進の一環として正... -
【8/26(火)無料ウェビナー】学校の保護者連絡業務を効率化!「LINEスクールで変わる 学校現場のコミュニケーション」を開催
LINEヤフー株式会社 千葉県野田市における「LINEスクール 連絡帳」導入前の課題と、運用効果を紹介 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する、学校と保護者の連絡システム「LINEスクール 連絡帳」は、学校現場における「保護者連絡のデジタル化... -
AIや行動ログで「見えない学び」も可視化。コードタクト「教育総研」が、2025年度の実証プロジェクトを公開
株式会社コードタクト 自己調整のプロセス分析、人間関係の可視化、振り返りからの「兆し」抽出など、全国5校と連携した新たな実証を開始 株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 正樹、以下「当社」)の社内研究部門「教育総研」が... -
スピーキング対策をもっと身近に。『Musio ESAT-J』が17万DLを突破!
AKA AKAの英語スピーキング対策アプリ『Musio ESAT-J』の総ダウンロード数がついに17万件を突破しました。 AKA(アメリカ本社:AKASTUDY LIMITED 米国カリフォルニア州、日本法人:AKA株式会社 東京都台東区、代表:Raymond Jung)は人工知能エンジン及び... -
学校向け生成AIサービス「スタディポケット」、最新AIモデル「GPT-5」に対応開始。
スタディポケット株式会社 本日からすべての学校に対して提供を開始。受験対策や複雑な校務も、より確かな精度でサポート。 スタディポケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鶴田浩之)は、提供する学校向け生成AIサービス「スタディポケッ... -
学校向け生成AIサービス「スタディポケット」、最新AIモデル「GPT-5」に対応開始。
スタディポケット株式会社 本日からすべての学校に対して提供を開始。受験対策や複雑な校務も、より確かな精度でサポート。 スタディポケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鶴田浩之)は、提供する学校向け生成AIサービス「スタディポケッ... -
TAKANAWA GATEWAY CITYに企業共創ラーニングセンター「LX Hub(Learning Transformation Hub)」を開設
CeFIL 「学びが変われば、社会が変わる」――DXを超える社会変革へ、日本初の“学びの拠点”「LX Hub」10月1日開設 2025年8月7日特定非営利活動法人CeFIL(セフィル)デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC) 特定非営利活動法人CeFIL(所在地:東京... -
文科省「トビタテ!留学JAPAN」第10期派遣留学生に3名採用!
株式会社青楓館 株式会社青楓館が運営する通信制高校サポート校の青楓館高等学院(所在地:兵庫県明石市、以下当校)に通う生徒3名(*1)が「官民協働海外留学支援制度『トビタテ!留学JAPAN』 新・日本代表プログラム」の第10期派遣留学生に採用されたこ... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、兵庫県高砂市で正式採用 〜市内の全中学校6校へ導入、約2,300人が利用〜
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤潤)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が兵庫県高砂市の市立中学校における指導の一環として正式採用となり、先行導入の2校を含む全市立中学校で2025年9月よ... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、導入学校数が5,000校を超え、ALPHAを利用する小中高生は180万人に!運動データ保有数は300万人となり前年比136%の成長を実現!
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開している Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタ ロッチという)は、ALPHAの導入学校数が5... -
『 Chromebook™ 活用パック』2025年9月より順次バージョンアップ
チエル株式会社 〜「教育DXロードマップ」の改定に合わせ、教育DXへの取り組みを支援〜 学校教育におけるICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:川居 睦)は、Chromebook の運用管理、協働学習、安全な活用、学習指導をしっ... -
打てば響く”校務支援システムが、学校現場の“困った”を即解決
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社 ~校務システム部門で唯一、3年連続受賞。先生が選ぶフルカスタマイズ可能な「MSS」の魅力とは?~ マジックソフトウェア・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 敏雄、以下「マジックソフ... -
AIとデジタル教材で探究・ビジネスコンテスト入賞をサポートする「アントレ部」を9月よりリリース
ミラッソ株式会社 経済産業省補助金採択、教員の働き方改革にも貢献 ミラッソ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:末次達弘)は、中高生向けの新サービス「アントレ部」を2025年9月下旬にリリースすることを発表いたします。 探究学習やアントレプ... -
トヨタ自動車様、松屋フーズ様の事例もご紹介「eラーニングの次世代モデル:訓練DXで拓く、研修効果最大化への道」8/26(火)、秋葉原とオンラインで無料ハイブリッド開催
株式会社デジタル・ナレッジ 《会場参加特典》講演終了後、松屋フーズ様の接客トレーニング用VRを体験いただけます 【8月26日】eラーニングの次世代モデル:訓練DXで拓く、研修効果最大化への道《ハイブリッド開催》 【こんな方にお勧め】 ・工場の研修な... -
フィードバックが進化!『MuseSpeak』で賢くスピーキング練習
AKA AKAが提供を行っている、英語スピーキングAI評価アプリ「MuseSpeak」のフィードバック機能が、さらにわかりやすく進化しました。 AKA(アメリカ本社:AKASTUDY LIMITED 米国カリフォルニア州、日本法人:AKA株式会社 東京都台東区、代表:Raymond Jung... -
教育現場の働き方革新に向けたセミナー開催:『教育DXロードマップ』と「12のやめること」から考える、教職員の負担軽減と子どもたちへの向き合い方
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、2025年6月に改定された「教育DXロードマップ」に基づき、教職員が児童生徒と向き合う時間を増やすための具体的な取り組みを解説す... -
『美容業界の二極化に挑むGIVE-FORWARDの想い。—3ヶ月で600名以上受講、全国30社以上に研修実施。8月末の「100社申し込み」目標へラストスパート』
株式会社GIVE-FORWARD 美容業界特化 生成AI導入支援|美容業界に時間という名の“余白”を届ける。 ■美容業界の深刻な二極化と私たちの取り組み 国内の理美容サロン市場は2兆6,820億円(株式会社リクルート調べ)。美容業界では現在、売上好調なサロンと経営... -
『美容業界の二極化に挑むGIVE-FORWARDの想い。—3ヶ月で600名以上受講、全国30社以上に研修実施。8月末の「100社申し込み」目標へラストスパート』
株式会社GIVE-FORWARD 美容業界特化 生成AI導入支援|美容業界に時間という名の“余白”を届ける。 ■美容業界の深刻な二極化と私たちの取り組み 国内の理美容サロン市場は2兆6,820億円(株式会社リクルート調べ)。美容業界では現在、売上好調なサロンと経営... -
FCE、エデュテイメントの第一人者 正頭英和氏とマーケティングおよび教育商品開発で協業
株式会社FCE ~小中高校生向けビジネス手帳「フォーサイト」の活用を推進〜 株式会社FCE(東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード:9564)は、株式会社Edutainment Education (大阪府摂津市、代表取締役:正頭英和)とマーケティングおよび... -
世界有数のビジネススクール、ロンドン・ビジネス・スクールがNeatを採用
Neatframe株式会社 – 学習の質を高める次世代ビデオ会議ソリューションを全キャンパスに展開 – 2025年7月31日Neatframe株式会社(日本法人所在地:東京都千代田区 本社:Neatframe Ltd. オスロ・ノルウェー 以下Neat)は、世界有数のビジネススクールであ... -
再び満足度100%達成!明治大学付属八王子中学・高等学校にて教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を開催
ミラッソ株式会社 ~教育現場に革新をもたらすAI活用術!参加者の意識を大きく変えた2時間に~ ミラッソ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:末次 達弘)は、2025年7月3日(木)に東京・八王子の明治大学付属八王子中学・高等学校にて、教員向... -
ジチタイワークス、【民間企業向けオンラインセミナー】民間企業が押さえておきたい教育DXの今後と官民連携のポイント 開催のお知らせ
株式会社ジチタイワークス 官民連携・自治体同士の連携の促進を目的とする媒体発行・プロモーション支援事業等を行う株式会社ジチタイワークス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:森新平、以下「ジチタイワークス」)は、自治体向けに教育関連サービス... -
岡山県の公立中学校3校で生徒697人・教職員87人に、学校向け生成AIクラウド「スタディポケット」を導入。
スタディポケット株式会社 令和7年6月より正式導入・運用へ スタディポケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鶴田浩之)は、岡山県教育委員会が主導する「生成AIを活用した学びのサイクル実証事業業務」のもと、県内3校の公立中学校生徒697... -
AIの教育への適用をご紹介する人気セミナー「ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展」初の上級編を実施。8/22(金)無料オンライン開催
株式会社デジタル・ナレッジ 1995年創業のeラーニング専業ソリューション企業 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区)、AIの教育への適用「EdGPT」について無料セミナー上級編を実施 デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 主催セミナーeラー... -
学習に関する国際技術標準普及に取り組む日本1EdTech協会は、「Learning Impact Japan 2025」をハイブリッド(オンラインとオンサイト)で開催します。(7月30日~8月2日)
一般社団法人日本1EdTech協会 国内外の学習デジタルエコシステム、学習データ利活用の実践、有識者や省庁による講演、ハンズオンなど多数のプログラムをご用意。 =========================================== 日本1EdTech協会主催「Learning Impact Japan... -
「国際教育夏季研究大会(SIIEJ)2025」を後援《8/6~7 京都先端科学大学 太秦キャンパス》教育の海外展開事例紹介・登壇
株式会社デジタル・ナレッジ 2020年にウズベキスタンに設立した私立大学Japan Digital Universityのご紹介をはじめ、提携校の大学様の事例、海外展開に利用したシステムや実績をご案内 詳細・お申込みはこちら デジタル・ナレッジは2025年8月6日(水)~7... -
文部科学省委託「生成AIの利用に関する夏季公開学習会」を7月29日に開催いたします。
株式会社NTT ExCパートナー 学校現場における適切な生成AIの利用に関して、基調講演や実践事例を踏まえたパネルディスカッションを通して、現場の工夫と課題、可能性を考える公開学習会を、7月29日に日経ホール(東京都千代田区)にて開催いたします。参... -
チエル、Google for Education™ より感謝状 「Appreciation for Excellent Partnership 2025」を受贈
チエル株式会社 学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:川居 睦)は2025 年 7 月 18 日(金)に開催された Chrome Enterprise / Google for Education 主催 Partner Summit Japan 2025 において、Google for ... -
次世代型教育システム「ClassCloud」を開発する(株)Mikulak、子どもの成果物からAIが所見を自動生成する特許を取得
株式会社Mikulak すでに所見生成機能をリリース済み。ClassCloudはNextGIGAで導入自治体が急増する見込み。 株式会社Mikulak(本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 原田 眞)は、AIを組み込んだ学校向け学習・校務一体型サポートアプリ「ClassCloud」に関する... -
広域通信制高校を運営する「カシマ教育グループ」が、eラーニングシステム「learningBOX」導入後、出席管理の入力作業約2,900時間の削減に成功!
learningBOX株式会社 紙からデジタルへのシフトなど、業務効率化で、教員は生徒と向き合う時間が増加 learningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、大森 伸一氏が理事長を務め、姉妹校として連携する3校の総称「カシマ教育グ... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、奈良市の「ならこどもデジタル屋台村」にソフトバンク社と出展し、地域の子どもたちや教職員向けに体力テストとデジタルを融合した無料体験会を実施いたします!
Pestalozzi Technology株式会社 教育委員会・学校関係者向けには、イベントでの無料体験後も、学校にシステムを無料導入できるお得情報もセットでお知らせいたします! 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開して...