文化– tag –
-
【高島屋・東神開発】「高島屋・東神開発都市文化賞」を設立
株式会社髙島屋 ― 現代における 都市文化とはなにか? ― 株式会社高島屋(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:村田善郎、以下「高島屋」)と、その連結子会社である東神開発株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:倉... -
【アーツカウンシル東京】「アートノト」令和6年度の実績を報告 ~開設2年目を迎え、取組や活動の幅を広げました~
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」は、東京都内で活動するアーティストやあらゆる芸術文化の担い手の持続的な活動を支援し、新たな活動につなげるプラットフォームです。 令和6年度は開設2年目を迎え、出... -
【星のや沖縄】今なお親しまれる伝統芸能を学び、独自の文化と時間の流れに触れる「琉球秋夜の宴」開催
星野リゾート ~星のや沖縄では、旧暦にあわせて刻を愉しむ「琉球の暦」を1年を通して開催~ かつて中国からの使者をもてなした歓待の芸能を披露。優雅な舞と共に旧暦の秋を愉しむ 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱か... -
謎解きアドベンチャー『UNDERGROUNDED』Steam Nextフェスに参加! アメリカの歴史が凝縮されたダンジョンに潜ろう
room6 株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下、room6)および株式会社ゲームスタジオ(本社:東京都港区、代表取締役:福田尚弘、以下、ゲームスタジオ)は、謎解きアドベンチャー『UNDERGROUNDED』が2025年6月10日から6月17日ま... -
中学生向け!高校をまとめて見学できる「しまね留学バスツアー」開催!【島根県】
島根県 島根県の高校・地域の特徴や魅力を体感してもらえるバスツアーを今年も実施します。ぜひご参加ください! 2泊3日で5校を見学していただけるコースを2つご用意しました。現地を訪問して、各校の魅力を体感してください!みなさまのご参加を心よ... -
2025年7月7日 日本ソーメン学会設立 記念パーティー開催・参加者募集開始
日本ソーメン学会 ソーメンを世界に! ソーメンの価値を拡大し、次世代に 2025年7月7日に、日本ソーメン学会の設立総会を開催し、「ソーメンに関する研究の促進を図り、 もってソーメン産業・ソーメン文化の発展およびソーメンを活用した地域活性化に貢献... -
青年版国民栄誉賞「JCI JAPAN TOYP 2025」授賞式のご案内
公益社団法人日本青年会議所 6月29日(日)秋葉原UDXシアターにて開催。受賞者と報道関係の皆様の交流の場も設けています。 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(... -
「かながわパフォマ開放区 in みなとみらい」を開催します!
神奈川県 「かながわパフォマ開放区」は、ダンス、音楽、大道芸などのパフォーマンスを「誰でも」「無料で」「自由に」発表できる新しい取組です。今年度は4回程度開催する予定で、第2回目の今回は7月20日(日曜日)にみなとみらいで開催します。 1 概... -
多彩な関西に映える、貴州の風:2025年大阪・関西万博「貴州ウィーク」開幕
アジア太平洋観光社 株式会社アジア太平洋観光社(本社:東京都港区 代表取締役社長:劉莉生)は定期的に日本と中国の観光、製品、芸能などのプロモーション事業を発信しています。 中国館屋外で行われたパフォーマンス 6月5日、「多彩な貴州・グリーンな... -
中国の名酒・茅台、大阪万博で「書簡長巻」記念酒を発表 卓球レジェンド松崎君代氏が万博で温かな縁を証言
貴州茅台酒進出口有限責任公司 百年の名酒が文明の交流で歩んできた長い旅路 百年にわたる万博の歩み、一瓶の匠の酒。パナマ万国博覧会から上海万博、そして本日、中国館唯一の戦略協力パートナーとして大阪・関西万博に登場した中国の名酒・茅台(マオタ... -
2025年大阪・関西万博中国館にて「福州の日」イベント開催
アジア太平洋観光社 株式会社アジア太平洋観光社(本社:東京都港区 代表取締役社長:劉莉生)は定期的に日本と中国の観光、製品、芸能などのプロモーション事業を発信しています。 5月31日、2025年大阪・関西万博中国館にて「福州の日」が開催されました... -
「Telling Cafe & Gallery」で6月6日(金)にレセプションパーティーを開催いたします
株式会社Freewill 株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行) は、2025年4月にプレ・オープンしたカフェ&ギャラリー店舗「Telling」にて、6月6日(金)にレセプションパーティーを開催いたします。 「Telling」とは Telling Cafe &a... -
JAPAN CRAFT EXPO 2025 ― 工芸と産地 この体験が 今と未来をつなぐ ― 大阪・関西万博2025会場内 EXPOメッセ「WASSE」にて開催
日本工芸産地協会 2025年6月16日(月)17日(火)18日(水) JAPAN CRAFT EXPO2025 キービジュアル 一般社団法人日本工芸産地協会(所在地:奈良県奈良市、代表理事会長 能作克治)は、読売新聞社と共催で、2025年6月16日(月)から18日(水)まで、大阪・関... -
貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕
アジア太平洋観光社 株式会社アジア太平洋観光社(本社:東京都港区 代表取締役社長:劉莉生)は定期的に日本と中国の観光、製品、芸能などのプロモーション事業を発信しています。 中国館 茅台酒ブランドデーの会場 6月4日午前、「貴州茅台、世界とともに... -
【アーツカウンシル東京】2025年度 「東京芸術文化創造発信助成」に「カテゴリーⅣ [長期助成] 海外映画祭参加活動」を新設。7月1日より公募開始。
公益財団法人東京都歴史文化財団 2025年7月1日(火)より公募ガイドライン公開 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさま... -
TRIAD主催の建築デザインコンペティション「Visional City Design Competition」、エントリー数300件突破
株式会社TRIAD 株式会社TRIAD(本社:東京都港区 / 代表取締役:倉持 正之)が主催する第1回建築デザインコンペティション「Visional City Design Competition(読み:ビジョナル シティ デザイン コンペティション)」は、2025年4月1日のエントリー受付開... -
明治の”道徳銀行”が甦る!渋沢栄一ゆかりの旧黒須銀行で伝統技術「揚屋」を公開
入間市 ~115年前の土蔵造り銀行建築、クラウドファンディングで復活へ~ 📸 取材のポイント 115年の歴史を持つ土蔵造り銀行建築の復元工事現場を公開 職人が激減する伝統技術「揚屋」の貴重な作業風景 渋沢栄一が「道徳銀行」と揮毫した歴史的背景... -
TRIAD、MUTEK.JP 10周年記念スペシャルプログラムへ協賛2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 公式プログラムとして開催
株式会社TRIAD 株式会社TRIAD(本社:東京都、代表取締役:倉持 正之、以下:TRIAD)とアライアンスパートナーであるLAETOLI株式会社(本社:東京都港区 / 代表取締役:武藤 弥、以下:LAETOLI)および、株式会社コモサス(本社:東京都港区 / 代表取締役... -
『ビジネス教養としての温泉』6月3日発売
JMAM 飲む温泉、江戸時代の温泉番付…… 奥深い温泉の世界! 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、『ビジネス教養としての温泉』を2025年6月3日(火)全国の書店、ネット書店に... -
【6/25 開催】創刊120周年『婦人画報』西原史編集長登壇イベント「本当の婦人画報を知っていますか?」〜【夜の編集会議】#3 〜 美術と編集を楽しむ・学ぶコミュニティ「ビジュツヘンシュウブ。」が主催
オシロ株式会社 雑誌編集の思考を「聞ける」。少人数限定だから直接「話せる」。著名雑誌関係者×元BRUTUS副編集長×参加者が交流する一夜限りのミート・アップ【夜の編集会議】第3弾を開催。 コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供する... -
「三国に返すことでき、誇り」
坂井市役所 国重文・エッセル堤(福井県坂井市)図面6点、市に寄贈G・A・エッシャーのひ孫ヨリスさん(オランダ) 曽祖父の三国港突堤の建造過程を描いた図面を、池田坂井市長(左から2人目)に解説するヨリス・エッシャーさん=坂井市の龍翔博物館で。 ... -
親子で一緒に世界の言語・文化を学ぼう! 2025年夏オンライン講座受講者募集
国立大学法人 東京外国語大学 (小学3~6年生・保護者対象) 東京外国語大学(東京都府中市、学長:春名展生)TUFSオープンアカデミーは、親子で学ぶことで子どもたちの国際感覚を養い、保護者とのコミュニケーションを深めながら多文化理解を推進する新た... -
東京外国語大学オープンアカデミー・夏講座2025年夏期間短期集中 オンライン講座受講者募集
国立大学法人 東京外国語大学 〜世界の言語・文化・歴史を学ぶ、充実の3日間〜 東京外国語大学(東京都府中市、学長:春名展生)は、社会に開かれた学術の場としての「TUFSオープンアカデミー」を通じて、年間300以上のオンライン講座を提供し、国内外から... -
沼津市芹沢光治良記念館 戦後80年連動企画展 「光治良の戦争と平和―『サムライの末裔』―」を開催します
沼津市役所 戦後80年を迎え、本市名誉市民である作家・芹沢光治良(せりざわこうじろう)の作品で、広島原爆の恐ろしさを描いた小説『サムライの末裔』(まつえい)を特集した企画展示を開催します。 1 日 時 令和7年6月13日(金)~令和7年11月30... -
未来の技術で知る勝山市の新たな魅力 Auris活用の「勝山市ミライガイド」6月2日より提供開始
GATARI 〜福井県立恐竜博物館と大師山清大寺越前大仏で体験可能〜 デジタルとリアルが融け合う未来のインフラ作りを目指すMixed Reality(MR)スタートアップの株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:竹下俊一、以下「GATARI」)は、202... -
【国立文楽劇場】6月文楽鑑賞教室のご案内
文化庁 解説つきで、初めての方も安心してご覧いただける公演 国立文楽劇場 6月文楽鑑賞教室 「解説つきで分かりやすい」「文楽がこんなに面白いとは知らなかった」とお客様から毎年ご好評をいただいている文楽鑑賞教室。『解説 文楽へようこそ』では、... -
【国立文楽劇場】6月文楽鑑賞教室のご案内
文化庁 解説つきで、初めての方も安心してご覧いただける公演 国立文楽劇場 6月文楽鑑賞教室 「解説つきで分かりやすい」「文楽がこんなに面白いとは知らなかった」とお客様から毎年ご好評をいただいている文楽鑑賞教室。『解説 文楽へようこそ』では、... -
『ビジネス教養としての麻雀』6月2日発売
JMAM Mリーグが牽引する麻雀が今、熱い! 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、『ビジネス教養としての麻雀』を2025年6月2日(月)全国の書店、ネット書店にて発売します。 ■... -
【ブランドUSA】 アメリカ建国250周年を来年に控え、 本年夏から2026年にかけて新規オープンする 観光施設・ホテル・イベント情報を一挙公開
ブランドUSA Hotel del Coronado Sun Deck アメリカ合衆国は来年、建国250周年という大きな節目を迎えます。それに伴いアメリカ各地で本年夏から2026年初頭にかけ、新たなランドマークの誕生や世界的イベントの開催が相次ぎます。都市型エンターテインメン... -
消えゆく前に、未来へ残す。日本全国の建物・文化財を最新技術と3Dスキャンで守る“文化アーカイブ”を始動します!
イズツヤ 文化こそ日本の“眠れる油田”。次の100年へ継承するための事業。 ■文化は「記録」ではなく「継承」する時代へ 地震、火災などの自然災害、老朽化、そして継承者がいないことによる記憶の風化——。いま日本各地の貴重な歴史ある建物・文化財・伝統が... -
Brave group、Culture deck「Brave Culture – 時代をつくる、事業家集団へ -」を公開
株式会社Brave group 上位役職に挑戦できる「アドベンチャー制度」など、人事制度もアップデート中 株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)は、事業と組織の拡大に伴い、Brave grou... -
2025年5月31日(土)直島新美術館 開館!
公益財団法人 福武財団 開館記念展示―原点から未来へ 撮影:GION 公益財団法人 福武財団(香川県・直島 理事長:福武英明)は、2025年5月31日(土)10:00に、直島新美術館(館長:三木あき子 設計:安藤忠雄)を開館します。 1980年代後半から直島を拠点... -
福島日産、「第17回ふくしま山車祭り」に特別協賛。
福島日産自動車株式会社 ~地域の伝統文化継承と地域活性化への貢献を目指して~ 福島日産自動車株式会社(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年5月24日(土)に福島市で開催された「第17回ふくしま山車祭り」に特別協賛... -
「学研の図鑑」編集者が生き物について語るポッドキャスト番組『聞く図鑑』がSpotifyなどで好評配信中!
株式会社 学研ホールディングス マニアックなところが癖になる!? 学研の図鑑LIVEの編集長と後輩が、身近な自然や生き物について熱く語ります。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken... -
<Y. & SONS>T-MICHAELとコラボレーションした、ベルギーリネンを使用した新作の『T-KIMONO』を発売いたします。
株式会社やまと きものを現代のワードローブへ――その思想を体現する<Y. & SONS>は、2025年春夏シーズン、ノルウェー発のブランド<Norwegian Rain>のデザイナーであり、ビスポークテーラーとしても活躍する<T-MICHAEL(ティー・マイケル)>とのコ... -
Minichestra、6月に日独交流イベントを開催、そしてドイツ最大級ジャパン・イベント「DoKomi 2025」へ出演決定!音楽で繋ぐ日本とドイツの文化交流
ミニケストラ株式会社 6月1日は東京都内で日独ミュージックカルチャーシップを開催、6月8-10日はドイツ・デュッセルドルフで開催される「DoKomi 2025」に出演します。 ミニケストラ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田原 大)が運営する小編... -
「JCI JAPAN TOYP 2025」グランプリ、準グランプリが決定!
公益社団法人日本青年会議所 ~株式会社NIJIN星野 達郎氏、SEED部門は株式会社クリスタルロード加藤 路瑛氏がグランプリに選出!~ 2025年5月24日(土)、公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口 真大、以下... -
沖縄の魅力を発信!地域特化型コンテンツ配信サービス「ryupot(リュポット)」 2025年5月25日 配信開始!
琉球放送株式会社 〜“沖縄の魅力”を発信する総合プラットフォームを目指す〜 琉球放送株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:中村一彦)は、“沖縄”にこだわったコンテンツ配信サービス「ryupot(リュポット)」を、2025年5月25日より開始するこ... -
ラオックス、エスクリと資本業務提携へ、結婚式をきっかけに、その後の人生のあらゆるギフトや体験の提案
ラオックスホールディングス株式会社 ラオックスホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:矢野輝治、東証スタンダード:8202、以下「ラオックス」)は、ブライダル関連事業を展開する株式会社エスクリ(以下、「エスクリ」)との... -
戸田市文化芸術推進条例制定記念公演「市民で創る『第九コンサート』」を開催します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、「戸田市文化芸術推進条例」制定を記念し、戸田市文化会館で、「市民で創る『第九コンサート』」を開催します。 下は10代、上は80代と幅広い世代の出演者が、6月28日(土)の結団式を皮切りに本番に向けて全16回のレッスン... -
東京が「ドゥエンデ」に染まる「フラメンコ·ジャズ·フェスティバル·ジャパン2025」ついに開幕
株式会社 アキメディア カルロス·アギラール氏とアニタ·ハース氏による基調講演。会場となる東京インスティトゥト·セルバンテスでは、フラメンコ·ジャズの歴史と意義が語られます。フェスティバルは5月31日まで開催されます 東京が「ドゥエンデ」に染まる... -
「JCI JAPAN TOYP 2025」ファイナリスト22名が決定!
公益社団法人日本青年会議所 ~最終選考は5月24日(土)13時より日経ホールにて開催~ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(第39回青年版国民... -
【横浜市】相鉄線「星川駅」に位置する「星川駅行政区画」を新たな地域のコミュニティ拠点・まちの魅力になる施設として提案・運営する事業者を公募します!
横浜市 星天 qlay や周辺エリアと連携した持続可能なまちづくりに貢献することを目指します! 相鉄線「星川駅」中層階に所在する行政区画を活用した、都心臨海部以外における「初の創造界隈拠点」の設置に向け、コミュニティの拠点及びまちの新たな魅力... -
南部裂織保存会創立50周年を記念する作品展・無料体験会「次世代へつなぐ」の開催のお知らせ
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 ©︎十和田奥入瀬観光機構 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)の会員であり、南部地方の伝統工芸である南部裂織の普及と伝承に取り組んでいる「南部裂織保存会」が、2025年7月7日に創立50周年を迎えます... -
【JPIセミナー】府中市「文化・スポーツ施設再編の全体像と今後の方向性」6月12日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、府中市 市長 高野 律雄 氏を招聘し、スポーツ施設再編の全体像と今後の方向性について詳説いただくセミナーを開... -
神戸ならではの特別体験を提供する『神戸のとびら』港町神戸の風情を感じるレトロエリアや話題の新スポットを散策!臨海部「ニューシーポート(新港町)」の魅力を深堀りするまち歩きプログラム2本を販売開始!
一般財団法人 神戸観光局 一般財団法人神戸観光局(以下、神戸観光局)が運営する、着地型観光プログラムのプラットフォーム『神戸のとびら』では、「ニューシーポート(新港町)」の魅力を深堀していくまち歩きプログラムを本日5月19日(月曜)より販売... -
= 日本一の栄冠は誰の手に?? =2025年度(第9回)全国豆腐品評会の開催について
一般財団法人 全国豆腐連合会 6月14日(土)より予選開始、9月6日(土)本選、11月2日(日)香川県において受賞式! 2024年度(第8回)全国豆腐品評会受賞式の様子 日本の豆腐製品は今、その美味しさや品質、... -
【訪日外国人向けマナー啓発で協業開始】阪九フェリーとビジョンサービス、インバウンド対応の深化へ。フェリー旅が“学びの場”に。
VS 訪日旅行者向けに地域観光と文化を伝える事業を展開するビジョンサービス(本社:東京都港区)は、阪九フェリー(本部:福岡県北九州市)と連携し、公共空間でのマナー啓発を目的とした情報発信を開始しました。 株式会社ビジョンサービス(本社:東京... -
東京都浅草にて、アートと日本文化が融合した「T8 ASAKUSA」 が5月23日(金) オープン!
TAS ― 参加型ワークショップで「旅の思い出」を残す ― 1. 概要 創業46年の老舗インバウンド(訪日客)旅行会社「株式会社ティ・エ・エス」(所在地:東京都中央区銀座、代表取締役 友瀬 貴也)は、東京都台東区浅草にてArt Cafe 「T8 ASAKUSA」(所在地... -
【岡山大学】力を合わせて大綱引き!三朝「陣所」祭りで地域文化を体験
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 18日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の日本人学生7人と留学生14人の合計21人が、全学共通科目の実践型多文化共修授業「...