文化– tag –
-
【岡山大学】岡山大学図書館 第34回知好楽セミナー「絶望から希望を生み出すスラムの学校・マゴソスクール~キベラスラムと共に歩んだ30年~」〔5/21,水 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 5月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の図書館(中央図書館)では、第34回知好楽セミナー「絶望から希望を生み出すスラム... -
埼玉県ときがわ町でエストニア文化を体験するイベント。COMORIVERの「エストニア夏至祭2025」、7つのコンテンツを公開
株式会社温泉道場 コモリバにはエストニア製のアウトドアサウナ「イグルーサウナ」が2台あり、そんなご縁からエストニア・日本両国の文化交流・理解を促進する取り組みを行っています。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)... -
TAKANAWA WORLD FESTIVAL
東日本旅客鉄道株式会社「TAKANAWA GATEWAY CITY」PR事務局 「ここは、いい未来への玄関口。」TAKANAWA GATEWAY CITY世界と日本をつなぎ、各国の文化を体験できるイベント 【ステージイベント】 フィリピンの「民族舞踊」からジャマイカのエネルギッシュな... -
【伝統×モダン】日本の美意識を手のひらに——浮世絵デザインのヴィーガン石鹸「JAPON!SM」新発売!
株式会社JAPONISM 日本の石鹸職人と共に1年以上の開発期間をかけ、デザイン・香り・成分全てに拘った浮世絵石鹸ブランドが登場。 株式会社JAPONISM(本社:東京都新宿区、代表取締役:中川 沙知子)は、2025年5月末より、日本の伝統的な素材と現代のデザイ... -
盆栽の象徴「松」を纏うクラフトジン “盆栽ジン” 登場。
株式会社 SUPERBLOOM サスティナブル クラフトジンブランド『LUO』日本初のパロサントジンに続き「松」を使用したクラフトジン「盆栽ジン」をローンチ。 株式会社 SUPERBLOOM https://super-bloom.jp/(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原朋哉)は、202... -
発展めざましい所沢駅、至近ホテルがアートコンペを主催!客室を地元の魅力が伝わる空間に
合同会社RPG ところざわを描く104部屋の美術展!客室に”みなさまの作品”を展示する、クリエイティブ展示企画がスタートします! 有限会社アトム開発(埼玉県所沢市、代表取締役:内川英敏)が運営する「所沢パークホテル」では新たな所沢の魅力を発掘す... -
華道家・池坊専宗が写す、66の工房と匠の技——写真集『よい使い手 よい作り手』5月25日刊行
株式会社京都産業振興センター クラウドファンディングによる支援を受け刊行/池坊専宗が京都の伝統工芸の66工房を巡り、匠の技にフォーカスした写真集/井上安寿子氏、金剛龍謹氏等との対談も掲載 京都伝統産業ミュージアム(運営:株式会社京都産業振興... -
『SX銘柄2025』に初めて選定
株式会社良品計画 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、経済産業省と株式会社東京証券取引所が実施する「SX銘柄2025」に初めて選定されました。 「SX銘柄」は、SX(サステナビリティ・トランスフォー... -
「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2025」人事/HRの変革部門にて最優秀賞(中堅・中小企業の部)を獲得、2年連続の受賞
レジル株式会社 〜制度改革と文化醸成の取り組みにより、社員の「意志ある成長」が組織の進化に寄与〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、この度、... -
映画と泡盛、二つの伝統が交差する世界舞台へ!沖縄の泡盛、カンヌ国際映画祭公式セレモニーへ! 神村酒造『暖流CRAFT』が「CANNES GALA」で提供決定
有限会社神村酒造 ユネスコ無形文化遺産登録「伝統的な酒造り」の泡盛、世界の文化人に振る舞われる CANNES GALAで振る舞われる「暖流CRAFT」 有限会社神村酒造(沖縄県うるま市/代表取締役 中里迅志)は、自社の泡盛『暖流 CRAFT 3年古酒 40度』が、2025... -
横浜での新たな創造的活動を考え、交流する ACYフォーラム 開催決定!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜に新しくオープンする「BankPark YOKOHAMA」「Art Center NEW」、新たな展開を始める「BankART1929」の活動を紹介し、来場者と今後の展望を考えます アーツコミッション‧ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人... -
学生たちが未来へ託す、祭りの記憶。「令和洪鐘祭絵巻」完成発表会ー多摩美術大学、江島神社 共同制作(江の島アートフェスティバル会期中)
多摩美術大学 多摩美術大学の学生たちが、令和5年10月29日に藤沢・江島神社と鎌倉・円覚寺との合同祭礼として斎行された「洪鐘弁天大祭(通称:洪鐘祭(おおがねさい)」を新たな絵巻として描き上げました。文化継承の新たな試みとなる「令和洪鐘祭絵巻」... -
海ノ民話のまちプロジェクト 2025年度25の民話 アニメ化決定!子どもたちに語り継ぎたい「海ノ民話」アニメが100本を突破
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」にて、2025年度に制作する「海ノ民話アニメーション」25本が決定しました。 ※2018年始動。2024年度末までに92本の「海ノ民話アニメーシ... -
【EXPO2025日本盆栽・水石展】(5/19~5/22)前回の大阪万博で展示された盆栽たちが、55年の時を超えて大阪・関西万博に登場! LAST SHOGUN徳川慶喜公が愛した盆栽も…
株式会社近代出版 日本の伝統芸術文化・BONSAI、歴史と逸話に彩られた名品が集う盆栽・水石展が開催! 五葉松・銘「雨やどり」。左が昭和45年「日本万国博盆栽水石展」出品時の樹姿、右が2024年の樹姿 5月19日から4日間の日程で、関西・大阪万博会場内に... -
淹れたての美味しさを、もっと気軽に——京都駅「ぶぶる」より、5月10日『今日のお茶』が新登場!
祇園辻利 揉み茶文化を、ボトルに詰めて。祇園辻利プロデュース「ぶぶる」から、新たなお茶のかたち。 2025年5月10日(土)、1860年創業、京都・祇園からお茶の豊かな味わいと愉しみをお届けする株式会社祇園辻利(本社:京都府京都市、代表取締役:三好 ... -
港区立みなと芸術センター愛称募集
港区 人々に愛され、区民が誇りを持てる施設を目指して 港区では、2027年11月に開館予定で浜松町駅直結の「みなと芸術センター」の愛称を募集しています。 港区は、文化芸術の振興に当たり、「すべての区民が、年齢、障害の有無、国籍等にかかわらず、等し... -
物産展や三線ライブなど沖縄を体感できる初夏のイベント「第16回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」 が池袋で開催【5月23日(金)~6月1日(日)】
株式会社サンシャインシティ 来場者の5人に1人が実際に「沖縄へ旅行した」! 東京と沖縄をつなぐ文化交流の祭典 サンシャインシティ(東京・池袋)では、日本が誇る観光地“沖縄”をテーマにサンシャインシティ内の各施設で様々なイベントを展開する「第16回... -
東川町オリジナル切手が誕生!「文化と心をつなぐ」特別な1枚をお届けします
北海道 東川町 東川町の有する多様な文化の象徴がデザインされた切手を東川町アンテナショップで販売 東川町(北海道上川郡東川町)は、文化発信と交流の象徴として「せんとぴゅあ」をテーマにしたオリジナル切手を制作しました。本切手は、写真文化首都「... -
【大阪・関西万博 ポーランドパビリオンでの響演】ショパンランドコンクール入賞者が “ポーランドの音楽大使” としてコンサート出演
株式会社 東音企画 2024年度入賞者より小学生~大学生の5名が 今年の課題曲を含むポーランドの作曲家による作品を演奏、音楽で日ポをつなぐ PWM Edition(ポーランド音楽出版社、代表 ダニェル・チヒ)と株式会社東音企画(代表 福田成康)は、2024年9月~... -
【参加者追加募集開始!】5月17日(土)「音と言葉とわたし」――米良美一×村治奏一による親子のための特別コンサート、高鍋町美術館で開催!
ミュージアムピック アーティストが紡ぐ、未来を担う子どもたちの“表現する心”に響く特別なコンサート&自由参加のワークショップ体験 2025年5月17日(土)、高鍋町美術館にて、歌手・米良美一とクラシックギタリスト・村治奏一による親子向けコンサート「... -
「お茶の理解度を上げる」新感覚の日本茶・抹茶体験——
株式会社WaveOne まずはお茶の領域から、文化を残す。 株式会社WaveOne(ウェイブワン、本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤 竣哉)は、東京都中央区築地に、新しい日本茶体験を提供するカフェ「cafe侘び寂び-wabisabi-」が2025年4月21日(月)にグラン... -
韓国・国立アジア文化殿堂と連携協定を締結
一般社団法人ナレッジキャピタル 日韓クロス・マーケティングや文化・芸術分野のクリエイター育成目的で連携 一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:髙橋 豊典)は、昨日2025年5月7日に韓国National Asian Culture Center(国立アジア文化殿堂/国立... -
【徳島県 鳴門市役所】市内の文化愛好家の皆さんがさまざまな文化イベントを開催!令和7年度鳴門市文化月間のお知らせ
鳴門市役所 ぜひお気軽にイベントにお越しください 鳴門市では、「鳴門市文化のまちづくり条例」のなかで、5月15日からの1カ月間を 「鳴門市文化月間」と定め、多彩な行事の開催を目指しています。 令和7年度は以下のイベントが協賛イベントとして... -
田辺三菱製薬史料館 開館10周年記念特別展「道修町くすりのはじまり展」開催
田辺三菱製薬株式会社 ~くすりのまち道修町で歴史から学ぶ薬育~ 田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:辻村明広、以下「田辺三菱製薬」)は、6月2日(月)から、田辺三菱製薬史料館(以下「史料館」)において、開館10周年記念特... -
【高校生必見!】海洋問題×創作落語に挑戦!「高校生落語プログラム」参加高校生のエントリー開始!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人うみ落語協会が推進する「海の落語プロジェクト」では、これまでプロの落語家と環境専門家が披露していた「海落語」と「アクティブラーニング」に高校生が挑戦する、「高校生落語プログラム」が新たに始動い... -
建築コンペ「Visional City Design Competition」、開始から約1ヶ月にてエントリー数100件を突破
株式会社TRIAD 株式会社TRIAD(本社:東京都港区 / 代表取締役:倉持 正之)が主催する第1回建築デザインコンペ「Visional City Design Competition(読み:ビジョナル シティ デザイン コンペティション)」は、2025年4月1日のエントリー受付開始より、約... -
日本の生活文化が育んだ精神の器「HAKO」展。フランス・OGATA Parisにて開催
アルテマイスター(株式会社 保志) 仏壇・仏具・位牌の製造販売を手掛けるアルテマイスター 株式会社保志(本社:福島県会津若松市 代表取締役社長:保志康徳)は、20年以上、“これからの祈りのかたち”を提案してきた「厨子屋」の取り組みとして、自社で... -
<Y. & SONS>2025年夏のシーズンビジュアルを公開
株式会社やまと 新発想の帯「締帯(しめおび)」を発売。職人の手仕事が光る全国各地の下駄も豊富にラインナップ 株式会社やまとが「きものテーラー」をコンセプトに展開する<Y. & SONS>は、2025年夏の新作ゆかたとともに、シーズンビジュアルを公開い... -
<Y. & SONS>2025年夏のシーズンビジュアルを公開
株式会社やまと 新発想の帯「締帯(しめおび)」を発売。職人の手仕事が光る全国各地の下駄も豊富にラインナップ 株式会社やまとが「きものテーラー」をコンセプトに展開する<Y. & SONS>は、2025年夏の新作ゆかたとともに、シーズンビジュアルを公開い... -
【開設のお知らせ】海外在住者のためのマインドフルネス・ストレスケア研究所
Kuu株式会社 海外在住者の心の健康をサポートする、新しいマインドフルネス拠点が生まれました。 海外在住者のためのマインドフルネス・ストレスケア研究所は、International Mindfulness Center JAPAN(IMCJ)によって設立されました。 私たち自身も海外... -
5月24日、25日に「かながわパフォマ開放区」×「tvkかながわMIRAIストリート2025」がコラボ!
神奈川県 庁舎公開や熊本マリ氏のピアノコンサートを同日に開催 今年度から新たに開始する県主催事業「かながわパフォマ開放区」と、株式会社テレビ神奈川(tvk)主催の「tvkかながわMIRAIストリート2025」がコラボしてイベントを開催します。 また... -
“積み重ね”が展示機会に変わる|展示オファーポートフォリオ『cureme』始動、先着50名を百貨店展示に招待
株式会社artkake 誰もが挑戦できる、新しい展示インフラをつくる cureme(キュレミー)の背景 これまでアーティストの展示機会は、売上や作品力によって判断される傾向が強く、活動の積み重ねや支援の広がりといった要素は見落とされがちでした。その結果... -
ジャズとフラメンコの融合が国境を越える― 日本初開催 Oh! Jazz 国際フェスティバル ―
株式会社 アキメディア スペインのフラメンコとジャズの伝統が融合する音楽祭「Flamenco Jazz Festival Japan(フラメンコ・ジャズ・フェスティバル・ジャパン)」が、歴史的な建長寺をはじめとする象徴的な会場で開催されます。 5月22日から31日にかけ... -
<THE YARD>伊勢丹新宿店 本館7階 POP UP 開催のご案内
株式会社やまと – “白シャツのように着る新しい日常をつくるきもの” をこの夏、伊勢丹新宿で – きもの専門店・株式会社やまとが展開する<THE YARD (ザ・ヤード)>は “白シャツのように着る新しい日常をつくるきもの” をブランドコンセプトに掲げ、現代... -
参加者募集 日本の多重な文化・文脈を掛け合わたアート表現を、世界へ発信するプロジェクト
株式会社アブストラクトエンジン 左上から:統括プロデューサー/クリエイティブ・ディレクター/メンター:齋藤精一、メンター:石橋 素(ライゾマティクス)、倉本 仁(JINKURAMOTO STUDIO) 左下から;中村 寛(アトリエ・アンソロポロジー)、倉森京... -
【岡山大学】岡山大学大学院社会文化科学研究科が「津島遺跡おさんぽ」の会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 30日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科堀内研究室が2025年4月3日、「津島遺跡おさんぽの会」を... -
「JCI JAPAN TOYP 2025」第二次選考ステージ2開始! 5/1(木)から9(金)まで一般WEB投票受付中
公益社団法人日本青年会議所 ~あなたの投じる一票が世界を動かす~ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(第39回青年版国民栄誉賞)では、本日5月1... -
「JCI JAPAN TOYP 2025」第一次選考および第二次選考ステージ1通過者決定!
公益社団法人日本青年会議所 ~最終選考は5月24日(土)13時より日経ホールにて開催~ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(第39回青年版国民... -
サマーナイトミュージアム2025を今年も開催します!
公益財団法人東京都歴史文化財団 夏の夜に、東京都の美術館・ギャラリーで特別な鑑賞を! 都立文化施設では、今年も「サマーナイトミュージアム」を開催します。 令和7年8月14日(木曜日)から9月26日(金曜日)までの期間中、毎週金曜日の開館時間を21:0... -
Minichestra、芸能の聖地・天河大辨財天社にて奉納演奏を実施 ~ 4月30日(水)三巳臨時大祭にて ~
ミニケストラ株式会社 ミニケストラ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田原 大)が運営する小編成プロフェッショナル・オーケストラチーム『Minichestra(ミニケストラ)』は、2025年4月30日(水)、奈良県吉野郡天川村に鎮座する天河大辨財天... -
【全国初!約1300年前の木製燈籠再現へ】特別史跡遠江国分寺跡(磐田市/静岡)で発見された木製燈籠の復元案を作成
磐田市役所 磐田市(静岡県)で平成17年から実施している「遠江国分寺跡整備事業」において、全国初となる木製燈籠の復元案の作成、再現を実施します。 磐田市(静岡県)には、国の特別史跡にも指定され、国分寺としては全国で初めて建物の配置が明らかとなっ... -
<KIMONO ARCH>2025 Spring&Summer collection / 夏を一緒に過ごしたくなる、きらめきを感じるゆかたをリリース
株式会社やまと 販売開始:2025年5月3日(土)より 株式会社やまとの展開するブランド「KIMONO ARCH(キモノ アーチ)」は、「きものを通して世界を見わたす」をブランドコンセプトに掲げ、世界中の文化や個性を尊重し、つなぐ「架け橋」を目指しています... -
夏の新習慣『お盆玉』2025年版4月28日より随時発売開始、3年ぶりのデザインリニューアル新作14種登場
株式会社マルアイ 〜『お盆玉』認知度は約3割に定着、家族や親戚とのコミュニケーションのきっかけに〜 「こころ くらし 包む」をモットーに、さまざまな製品を通じて毎日のくらしに彩りと楽しさを提供する紙製品・化成品メーカーの株式会社マルアイ(... -
プレナス米文化継承活動 オンラインイベント YouTubeプレミア上映「The Story of Rice」日本文化を学ぶお米のドキュメンタリー番組
株式会社プレナス 2025年5月9日(金)~11日(日)3日間限定で公開・お米が当たるキャンペーン 株式会社プレナス(本社:中央区銀座、社長執行役員:金子 史朗)は、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶... -
<きものやまと>「昼からゆかた」- 新作ゆかたビジュアル・スペシャルインタビューを公開
株式会社やまと “昼から着るゆかた いつもの景色がちょっと変わる” - 全国のきものやまと店舗にて「ゆかたスタイルブック」をお渡しいたします。 株式会社やまとが展開する<きものやまと>は、2025年4月25日(金)より、「昼からゆかた」と題した新作ゆか... -
聞こえない著者が手掛ける、注目の新刊!予約開始すぐにAmazon『教師向け書籍』部門で1位を獲得!
株式会社日本経営センター NPO法人インフォメーションギャップバスター理事長 伊藤芳浩氏による書籍『だいじょうぶ!-勇気を出せば世界はもっと広がる-』(フローラル出版)が4月25日より発売 本書は日本手話を第一言語とする著者が、子どもたちの将来に寄... -
【千葉県佐倉市】国指定重要文化財「旧堀田家住宅」非公開エリアで初のTALKイベント!千葉大学名誉教授が語る、武家住宅の間取り。(5/10)
佐倉市 城下町佐倉の最後の藩主である堀田正倫(ほった まさとも)の邸宅で、佐倉市内の武家住宅を中心とした和室について学ぶ。 日本人にとって、心を落ち着ける場所として親しまれてきた「和室」。その魅力と価値を改めて見つめ直し、次の世代へとつ... -
5/30(金)-6/29(日)「無印良品 グランフロント大阪」を拠点に、周辺の街へと場を広げ、「食」をテーマに日常芸術をそうぞうするアートイベント『OSAKA ARTSCAPES 2025』を開催
株式会社良品計画 IDÉEを展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水智)は、2024年秋に開催された「TOKYO ARTSCAPES 2024」に続き、5月30日(金)~6月29日(日)の期間、「無印良品 グランフロント大阪」を拠点に、「食」をテー... -
大河ドラマ「べらぼう」の蔦屋重三郎も登場!『図解でスッと頭に入る浮世絵』を5/13発売
株式会社昭文社ホールディングス ~名作、人気絵師の解説はもちろん、歴史、製作工程などこの一冊で「浮世絵」のすべてがわかる!~ ◆シリーズ累計発行部数77万部突破!今回はあの「べらぼう」でも大注目の浮世絵に迫る 株式会社昭文社ホールディングス... -
なかなか佐渡島外には出てこない? 佐渡の生産者さんと交流し、本物の佐渡を実感できる産品が盛りだくさん 「佐渡の本物!実感フェア」in 道の駅あがの を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催期間:2025年4月 25 日(金)~5月 25 日(日)(GW を含む 31 日間) ~島外にあまり出回らない“本物の佐渡”が、ここに集結〜 「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録され、今あらためて注目が高まる佐渡の魅力。...