文藝春秋– tag –
-
2月9日発売の『文藝春秋』三月特別号に、第170回芥川賞を受賞した九段理江さんの『東京都同情塔』を全文掲載!
株式会社文藝春秋 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)は、2月9日に『文藝春秋』三月特別号を発売します。 『文藝春秋』三月特別号 本誌では、1月17日に開催された「第170回芥川龍之介賞選考会」(築地「新喜楽」にて)におい... -
購入まで作品名が分からない「本音屋」本日開店!
株式会社文藝春秋 スマホ時代を生きる現代人の気持ちにぴったりの純文学作品と出会える場所 作品からインスピレーションを受けた“本音”と自分の“本音”を照らし合わせる新たな読書のきっかけづくりジュンク堂書店 池袋本店およびハイブリッド型総合書店「ho... -
佐伯泰英先生「文庫書下ろし時代小説」300冊刊行記念スタンプラリーに古地図アプリ「大江戸今昔めぐり」が協力
株式会社ビーマップ 「大江戸今昔めぐり」で古地図と現代図を重ね、佐伯作品ゆかりの地をめぐろう 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)、有限会社菁映社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:籏禮直喜)... -
『文藝春秋 電子版』1周年を記念し、「半沢直樹」ナレーションでもおなじみのアナウンサー・山根基世さんによる「声で読む文藝春秋」を配信開始!
株式会社文藝春秋 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)は、『文藝春秋 電子版』オープン1周年を記念し、アナウンサーの山根基世さんによる「声で読む文藝春秋」の配信を開始しました。 山根基世の「声で読む文藝春秋」 日曜劇... -
飛鳥部勝則のデビュー作にして鮎川哲也賞受賞作『殉教カテリナ車輪』が復刊!
株式会社 東京創元社 多数のリクエストにお応えして、特別企画「芳林堂書店と、10冊」で復刊いたします。 飛鳥部勝則さんのデビュー作にして第9回鮎川哲也賞受賞作、『殉教カテリナ車輪』(創元推理文庫)が、株式会社書泉様の特別企画「芳林堂書店と、10... -
12月1日(金)正午より、「文藝春秋 電子版」1周年記念キャンペーンが始まります!
株式会社文藝春秋 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区紀尾井町 社長:飯窪成幸)が運営する「文藝春秋 電子版」は、2023年12月1日でオープン1周年を迎えました。これを記念して、2023年12月1日から2024年1月末までの2カ月間、1周年記念キャンペー... -
『文藝春秋』12月号に、永瀬拓矢九段のロングインタビュー「藤井八冠は人間っぽくない」を掲載!
株式会社文藝春秋 「野球選手の大谷翔平さんや、あるいはボクシングの井上尚弥さんと、どこか似ている感じがします」 株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:飯窪成幸)は11月10日発売の『文藝春秋』12月号にて、藤井聡太八冠と王座戦を戦った... -
記念すべきコレクション展<第一弾>「角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15㎝×15㎝の宇宙―」を角川武蔵野ミュージアムで12月2日より開催
公益財団法人 角川文化振興財団 日本画壇の最高峰として知られる髙山辰雄が13年間描き続けた『文藝春秋』の表紙絵156枚を再編集し、初の集合展示 公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:川上量生、以下 角川文化振興財団)は、...
12