新潮文庫– tag –
-
【三島由紀夫生誕100周年記念】新潮文庫の三島由紀夫グッズ発売!
株式会社新潮社 2025年1月に生誕100年を迎える三島由紀夫といえば新潮文庫、新潮文庫といえば三島由紀夫ということで、新潮社にしかできないグッズを発売しました。 三島由紀夫生誕100周年を記念して「新潮文庫の三島由紀夫」をテーマに、文庫にまつわるグ... -
11月28日発売、谷川俊太郎『ベージュ』(新潮文庫刊)の重版が決定しました。
株式会社新潮社 11月13日に逝去された谷川俊太郎さんがさいごに編まれた文庫詩集『ベージュ』(11月28日発売)の重版が決定いたしました。全国の書店では谷川さんの追悼コーナーが組まれており、東京の紀伊國屋新宿本店ではワイドパネルを使用し、本書を展... -
詩人・谷川俊太郎さんの遺作を掲載 リニューアルした「新潮」2025年1月号を12月6日(金)に発売いたします
株式会社新潮社 亡くなる約3週間前まで書き続けた対詩「いつかなじんだ靴を履いて」(覚和歌子さんとの共作)ほか、追悼特集を掲載します 故・谷川俊太郎さん(撮影・深堀瑞穂) 株式会社新潮社は、本日発売の「新潮」2025年1月号に、11月13日に92歳で亡く... -
「崇高な女がここにいる。」鈴木涼美さん絶賛!文豪・永井荷風が描くラウンジ嬢・君江の物語『つゆのあとさき・カッフェー一夕話』(新潮文庫)12月24日発売!
株式会社新潮社 『濹東綺譚』や『ふらんす物語』で知られる永井荷風の埋もれた名作「つゆのあとさき」がついに新潮文庫から刊行されます。本作の魅力といえば、主人公の君江です。「女主人公の君江という女性があざやかに浮き上がってくる」と谷崎潤一郎も... -
クリスマスプレゼントに最適! 11月28日に発売された『ナルニア国物語1 ライオンと魔女』(新潮文庫)の重版が早くも決定!
株式会社新潮社 11月28日に発売されたばかりの新潮文庫『ナルニア国物語1 ライオンと魔女』(C・S・ルイス著 小澤身和子訳)の重版が、発売4日目で早くも決定いたしました。 「ナルニア国物語」は、「指輪物語」「ゲド戦記」と共に、世界三大ファンタ... -
紺野天龍『堕天の誘惑 幽世の薬剤師』(新潮文庫nex)11月28日発売! 巫女・綺翠と連れ立って歩くのは、美貌の「猊下」……!? 恋と怪異、波乱含みのシリーズ最新作!
株式会社新潮社 累計20万部突破の大ヒット和風王道ファンタジー、書き下ろし新作『堕天の誘惑』ではヒロイン綺翠がまさかの「浮気」……?これまで順調だった主人公・空洞淵との関係にも変化が! 美貌の神父の正体は、天使か、悪魔か。巫女・綺翠に「堕天」... -
累計50万部突破の『#真相をお話しします』著者による、本格ミステリ長編!結城真一郎『救国ゲーム』(新潮文庫)11月28日発売!
株式会社新潮社 ミステリ界の俊英による、極上の頭脳戦! 本格ミステリ×タイムリミットサスペンス! 50万部突破!映画化決定!コミカライズ版も超話題!令和最強ミステリー『#真相をお話しします』の著者による、本格ミステリ長編『救国ゲーム』がつい... -
花とゆめコミックス原作! 結城光流さん新刊『守り刀のうた』(新潮文庫nex)が11月28日に刊行されます!
株式会社新潮社 ぼっちゃんは、私がお守りします! 邪気祓いの少女と伯爵家の御曹司が魑魅魍魎に挑む! 620万部突破の「少年陰陽師」シリーズの著者・結城光流さんと、「花とゆめ」コミックスの人気作「鬼の花嫁は喰べられたい」のサカノ景子さんの最強タ... -
君は世界を守れ、俺が君を守る。優等生の少女と不良少年をめぐる、慟哭の中国ベストセラー『少年の君』11月28日発売。
株式会社新潮社 オンライン小説として発表された『少年の君』は、さまざまな社会問題に加え、連続暴行事件を背景に、若者二人の純愛を描いた痛々しくも心打たれる青春ストーリー。映画『少年の君』の原作にもなった本作が、ついに日本に上陸します! 優等... -
武なき朝廷は、なぜ徳川と戦えたのか……。30年におよぶ死闘を描いた隆慶一郎の傑作『花と火の帝』11月28日発売!
株式会社新潮社 わずか6年の創作期間でこの世を去った隆慶一郎の絶筆『花と火の帝』が、新潮文庫より刊行いたします。日本史の水面下で、帝を護った超人たち描いた伝奇小説をお楽しみください。 秀吉の死が知らされ、天下を揺るがすほどの騒乱が迫る中、帝... -
シリーズ累計発行部数1000万部突破の大ベストセラー小説『しゃばけ』がアニメ化決定! 2025年公開の予定。アニメ化を記念し、特別限定アニメカバー文庫も発売開始!
株式会社新潮社 畠中恵さんによる大ベストセラー小説『しゃばけ』が、待望のアニメ化決定! アニメーション制作には、BN Picturesをはじめ一流のスタッフが集結。主人公の一太郎役には、山下大輝さんが決まっています。 シリーズ累計発行部数1000万部突破... -
これが黒川博行の真骨頂。堀内・伊達シリーズ最新長篇『熔果』文庫版、11月28日発売!
株式会社新潮社 「疫病神」シリーズと並ぶ人気を誇る堀内・伊達シリーズが新潮文庫初登場! 元刑事コンビが西日本を駆け巡り、悪党どもを脅す、騙す、殴る、蹴る──。痛快無比のクライム・サスペンスです! 博多駅付近で発生した100キロ、5億円相当の金塊... -
ガルシア=マルケス『族長の秋』が新潮文庫より2025年2月28日発売決定!筒井康隆氏絶賛の長編第二作は『百年の孤独』主人公のその後を描いた怪物的傑作。
株式会社新潮社 36万部突破『百年の孤独』に続く文庫化は、筒井康隆氏をして、「読むべきである。読まねばならぬ。読みなさい。読め。」と言わしめた長編第二作 株式会社新潮社は2025年2月28日、ガルシア=マルケスの長編小説第二作『族長の秋』を新潮文庫... -
累計1000万部突破!「しゃばけ」シリーズ文庫最新刊『こいごころ』が11月28日に発売決定!1000万部を記念し、老舗の金太郎飴本店とコラボした「特製レトロボトル入り鳴家飴」を300名にプレゼント!
株式会社新潮社 畠中恵さんの大人気「しゃばけ」シリーズが、文庫最新刊『こいごころ』の発売をもって、シリーズ累計1000万部を突破します。シリーズ第21弾となる『こいごころ』には、妖狐が若だんなに助けを求めに来る表題作など、心あたたまる5つの物語... -
現役外科医が描く傑作医療エンターテインメント(ときどきグルメ!)『あしたの名医2 天才医師の帰還』、10月29日発売!
株式会社新潮社 「母もお腹の子も救いたい!」天才外科医・海崎栄介を加えた産婦人科チームが直面する試練とは? 昨年、北上次郎オリジナル文庫大賞を受賞した『あしたの名医 伊豆中周産期センター』の続編が早くも新潮文庫に登場。迫真のリアリズム×胸が... -
あのジェフ・ベゾスが仕えた男。リクルート・江副浩正の傑作評伝 『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業をつくった男』(新潮文庫)10月29日発売
株式会社新潮社 元日経新聞の編集委員、大西康之氏による傑作評伝『起業の天才! 江副浩正 8兆円企業をつくった男』を10月29日に新潮社より刊行いたします。 江副浩正は現在時価総額14億円の優良企業、リクルートの創業者ですが、戦後最大の疑獄事件「... -
内部告発を描いたジョン・グリシャムの文庫最新刊『告発者』(上・下巻)は、本日10月29日発売!
株式会社新潮社 判事の不正を調べる「司法審査会」に、ある判事がマフィアと組んで無実の人間に死刑判決を下し、賄賂を受け取っているという情報が寄せられました。命がけの告発をした人物は誰なのか? 調査官のレイシーが捜査を始めると、思いもかけない... -
『あしながおじさん』の著者によるもうひとつの代表作、『おちゃめなパティ』が10月29日、新潮文庫から発売されます。
株式会社新潮社 舞台はアメリカの女子寄宿学校、聖アーシュラ学園。世界中の少女が憧れた青春が、読みやすい新訳と、キュートな装画で蘇ります。 世界的児童文学『あしながおじさん』の著者、ジーン・ウェブスター。あまりに有名な作品を遺し39歳という若... -
作家であり開業医の著者にしか書けなかった物語『花散る里の病棟』は10月29日発売です。
株式会社新潮社 地位でもなく知名度でもなく、医師が本来目指すべき目標とは。医師の力が最も問われる現場とは……。患者に向き合う誠実さと、時代に翻弄される医療の姿を、医師・作家の著者が構想十年かけて書き上げた「医家100年」の物語。 町医者こそが医... -
読者・書店員が震撼!隆慶一郎の傑作『捨て童子・松平忠輝』上中下巻が、新潮文庫より9月30日発売です。
株式会社新潮社 60歳を過ぎてデビューした著者の、誰もマネできない世界が繰り広げられます。 今から40年近く前。歴史小説界に彗星のごとく登場し、読書界を震撼させた隆慶一郎。 デビュー作『吉原御免状』がいきなり直木賞候補となり、以後、読者・書店員... -
祝25周年! 日付と曜日だけが記された白い本『マイブック―2025年の記録―』9月30日発売!
株式会社新潮社 著者は「あなた」! 手帳に、日記に、備忘録に、自由でオリジナルな使い方を楽しめる『マイブック』が今年も新潮文庫より発売されます。世界に一冊だけの「自分の本」を作ってみませんか? 1999年の秋に初めて刊行され、手帳や日記として... -
歌舞伎を知らなくても楽しめる!歌舞伎役者の〈とんでもない人生〉の物語。仁志耕一郎著『花と茨 七代目市川團十郎』(新潮文庫)は9月30日発売です。
株式会社新潮社 本書は『咲かせて三升の團十郎』を改題して文庫化したものです。 江戸時代から歌舞伎の屋台骨を支えてきた名門の一つ、市川宗家。現・市川團十郎は13代目で、過去にも名優といわれた役者を多く輩出しました。その一人が、本書の主人公七代... -
現役外科医が描く超リアルな医療エンターテインメント『救いたくない命 俺たちは神じゃない2』(新潮文庫刊)、9月30日発売!
株式会社新潮社 ベストセラー「泣くな研修医」著者が中堅外科医のバディものという新たな題材に挑み、話題となった『俺たちは神じゃない 麻布中央病院外科』。2年の時を経て、その続編の文庫オリジナル短篇集が遂に誕生しました。今回のテーマは「誰でも... -
本橋信宏著『上野アンダーグラウンド』(新潮文庫)が、「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」ノミネート作品に選ばれました!
株式会社新潮社 全国の書店員さんが、本年度発行されたノンフィクション作品のなかで「もっとも売りたい!」と思う作品を選ぶ「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」。 今年4月に発刊された本橋信宏さんの『上野アンダーグラウンド』が、このたび候補作... -
小林照幸著『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』(新潮文庫)が、「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」ノミネート作品に選ばれました!
株式会社新潮社 全国の書店員さんが、本年度発行されたノンフィクション作品のなかで「もっとも売りたい!」と思う作品を選ぶ「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」。今年4月に発売された小林照幸さんの『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』が、このた... -
燃え殻による小説最新刊『これはただの夏』の文庫版が8月28日に発売!25万部突破『ボクたちはみんな大人になれなかった』の、その後の物語。
株式会社新潮社 音楽家・菊地成孔さん解説。「マカロニえんぴつ」はっとりさん推薦。『ボクたちはみんな大人になれなかった』の燃え殻による小説最新刊『これはただの夏』を、8月28日、新潮社より刊行いたします。 本書は、燃え殻さんによる最初の小説であ... -
警察小説の最高峰「隠蔽捜査」シリーズ文庫最新刊、『探花 隠蔽捜査9』(新潮文庫)が8月28日発売!
株式会社新潮社 日本の警察小説をリードしてきた今野敏さん。その作品の中でもとりわけ人気の高い、警察官僚・竜崎伸也を主人公とした「隠蔽捜査」シリーズ、待望の文庫最新刊が新潮社より刊行されます。 横須賀基地付近で殺人事件が発生。 神奈川県警刑事... -
美しき男妾に心奪われた鬼の子孫に、年一度の乱交の夜を待ち望む娘――。花房観音が京都の男女の生き様を描く文庫オリジナル時代短編集『京に鬼の棲む里ありて』、新潮文庫より8月28日発売!
株式会社新潮社 小説家・花房観音さんの最新刊『京に鬼の棲む里ありて』が文庫オリジナルで新潮文庫9月新刊に登場します。テーマは京都×時代。『時代小説 ザ・ベスト2023』(集英社)に直木賞作家の今村翔吾氏、米澤穂信氏らの作品と共に選出された「鬼の... -
【生誕100年】安部公房の思索の数々が詰まった『死に急ぐ鯨たち・もぐら日記』(新潮文庫)が8月28日(水)に発売
株式会社新潮社 ▶安部公房生誕100年 果たして安部公房は何を考えていたのか。エッセイ、インタビュー、日記などを通して浮上する思想の根幹。2024年文庫新刊3作目となる本作は、ファン必読の一冊です。 『死に急ぐ鯨たち・もぐら日記』(安部公房/... -
イヤミスの女王・真梨幸子が贈る団地ミステリ『極限団地―一九六一 東京ハウス―』、8月28日発売!
株式会社新潮社 『殺人鬼フジコの衝動』や『孤虫症』など、怒濤の展開と衝撃のラストで読者を震撼させる真梨幸子の長編ミステリ『極限団地―一九六一 東京ハウス―』を新潮文庫より刊行します。 ■書籍内容紹介 古きよき昭和の生活を体験してみませんか? ... -
世界的作家・安部公房が撮影した本格写真集が、本日発売!生誕100年を迎えた希代の表現者の全貌がついに明らかになる――。
株式会社新潮社 映画『箱男』公開間近、旧作の文庫化も続く日本最大の前衛作家は、自宅に暗室を作り、いつもカメラと共に行動していた。〈作家の余技〉を超えた写真群に切り取られたのは、都市、廃墟、雑踏、寂寥、孤独、自由……。 『箱男』『砂の女』『燃... -
新潮社のあの人気作が、Kindle Unlimitedで期間限定読み放題! 『暇と退屈の倫理学(新潮文庫)』や『母性(新潮文庫)』も対象に。
株式会社新潮社 2024年8月1日から、Amazonの提供する電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」にて、対象作品が期間限定で読み放題となるキャンペーンを実施中です。 現代の消費社会において気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘したベストセラー... -
騙す、眩(くら)ます、ロス・トーマス。犯罪小説の巨匠による初期未訳長篇『狂った宴』(新潮文庫)が、7月29日ついに本邦初登場!
株式会社新潮社 今度の舞台はアフリカの小国。選挙戦をめぐって、血で血を洗う悪党たちの化かし合い――。 株式会社新潮社は 7月 29日、作家ロス・トーマスの本邦未紹介だった長篇小説『狂った宴』を文庫新刊として刊行いたしました。長らく邦訳が待たれてい... -
新直木賞作家・一穂ミチさん大推薦でついに文庫化! 石田千『あめりかむら』(新潮文庫)が本日7月29日、発売開始!
株式会社新潮社 「夢中で読み、これは自分の人生に必要な一冊だ、と感じた」新直木賞作家・一穂ミチさんが激賞する石田千『あめりかむら』。2011年に芥川賞候補となった表題作を含む5編の小説集が新潮文庫より刊行されました。 誰もが身に覚えのある感情を... -
2024年「新潮文庫の100冊」フェアがスタート
株式会社新潮社 「新潮文庫の100冊」が全国書店でスタートしました。今年もバラエティに富んだラインナップや、プレゼントキャンペーンなど楽しさ盛り沢山! 1976年から続く夏のフェア「新潮文庫の100冊」。中高生、大学生など若い読者に向けて古今の名作... -
2024年「新潮文庫の100冊」フェアがスタート
株式会社新潮社 「新潮文庫の100冊」が全国書店でスタートしました。今年もバラエティに富んだラインナップや、プレゼントキャンペーンなど楽しさ盛り沢山! 1976年から続く夏のフェア「新潮文庫の100冊」。中高生、大学生など若い読者に向けて古今の名作... -
ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫版売り切れ続出で発売即重版決定!特別仕様の金スピンも継続。
株式会社新潮社 株式会社新潮社は6月26日、ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』文庫版を刊行いたしました。 文庫化が発表されて以来、発売前重版の決定、ネット書店も売り切れるなど異様な盛り上がりを見せる本作。 発売日の6月26日には、全国の書店... -
岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』(新潮文庫)6月26日発売
株式会社新潮社 【累計300万部突破!】大ベストセラー『もしドラ』の第2弾『もしイノ』待望の文庫化! 売れているのにはワケがある! 永遠のベストセラー『もしドラ』ふたたび! 熾烈な競争社会を生き抜くイノベーションを引き起こす力は「居場所」だ... -
【累計50万部突破】令和最強のミステリー、結城真一郎『#真相をお話しします』(新潮文庫)6月26日発売!
株式会社新潮社 本屋大賞ノミネート、日本推理作家協会賞、メディア騒然の超話題作がついに文庫化! 累計50万部突破! 本屋大賞ノミネート! 日本推理作家協会賞! 各紙誌、メディア騒然の令和最大の話題作、ついに文庫化! ミステリ界の超新星が仕... -
小学六年生国語教科書掲載作品「帰り道」を収録した森絵都さんの文庫新刊は、本日6月26日発売!
株式会社新潮社 『カラフル』や『みかづき』などの作品で知られる森絵都さんの文庫最新刊は、「ことば」をめぐる9つの物語を集めた『あしたのことば』。子どもはもちろん、おとなの心にもしみる1冊です。文庫化にさいしては書き下ろし短編「%」を増補。... -
『百年の孤独』文庫版、本日発売! ビギナー必携、作家・池澤夏樹さん監修の「『百年の孤独』読み解き支援キット」を無償配布。解説は筒井康隆氏。
株式会社新潮社 金色スピンの特別仕様は初回出荷分限定! 株式会社新潮社は、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』の文庫版を本日発売いたしました。全国の書店にてお求めいただけます。 ■池澤夏樹さん監修「『百年の孤独』読み解き支援... -
ヨルシカ×新潮文庫コラボ第三弾!!歴史ある夏の文庫フェア「新潮文庫の100冊」に限定カバーが登場!
株式会社新潮社 大好評の「ヨルシカ×新潮文庫」コラボレーションカバーが2024年も発売決定! 2021年、2023年とコラボレーションをし、多くの話題を呼んだ「ヨルシカ」×「新潮文庫」限定カバーが今年も登場。今年は新潮社の歴史ある夏の文庫フェア「新潮文... -
『百年の孤独』文庫版、事前重版が決定。推薦コメントも続々到着! 月刊文芸誌「新潮」2024年8月号は特集「『百年の孤独』と出会い直す」
株式会社新潮社 株式会社新潮社は、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』の文庫版をまもなく6月26日に発売いたします。発売前からオンライン書店「Amazon」で総合一位を獲得するなど好評をいただき、事前重版することが決定しました。ま... -
子どもの無邪気な遊びが招いた、最凶のオカルトホラー。創作大賞2023の受賞者・霜月透子さんの作品がついに書籍化
note株式会社 応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」で新潮文庫nex賞を受賞した、霜月透子さんの小説が書籍化。受賞作品に改稿を重ね『祈願成就』として、新潮文庫より5月29日(水)に発売されます。 それは、子どもの無邪気な遊... -
16万部突破の社会派ミステリー『蟻の棲み家』の著者・望月諒子は、美術ミステリーもすごかった! 最新文庫『フェルメールの憂鬱』が本日発売。
株式会社新潮社 光の魔術師と称され、今なお多くの人を魅了してやまない画家・フェルメール。そんなフェルメールの作品をめぐる、天才詐欺師、悪徳画商、宗教団体教祖らのだまし合いを描いた傑作ミステリー『フェルメールの憂鬱』が、大幅な加筆作業を経て... -
稀代のアーティスト、アンディ・ウォーホル唯一の著書『ぼくの哲学』本日刊行! 時代を作り、時代と寝た天才がすべて語った貴重な一冊
株式会社新潮社 株式会社新潮社は5月29日、アンディ・ウォーホル著『ぼくの哲学』(落石八月月訳)文庫版を刊行しました。2022年の京都京セラ美術館の柿落としとして開催された大規模回顧展の記憶も新しいウォーホルですが、一時代を画したポップアートの... -
新潮文庫の夏目漱石作品の電子書籍全点配信!
株式会社新潮社 江藤淳や柄谷行人や石原千秋など豪華な執筆陣による解説・注解・年譜付きで配信いたします。 ▪解説・注解・年譜付きの充実した内容 『吾輩は猫である』『こころ』『三四郎』をはじめ、日本文学史に燦然と輝く傑作を数多く著した作家... -
吉田修一『湖の女たち』(新潮文庫)本日より映画公開! 原作小説を含む主要作品がKindle Unlimitedで読み放題、同時に主要電子書店にてミステリ小説フェアを開催
株式会社新潮社 株式会社新潮社は作家・吉田修一さんの新たな代表作『湖の女たち』の実写映画公開を記念して、同作のほか既刊作品を読み放題サービス「Kindle Unlimited」の対象とし、さらに主要電子書店にてミステリ小説フェアを開催いたします。 映画『... -
SNSや各メディアが「Wikipedia三大文学」に夢中!幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』早くも3刷決定!!
株式会社新潮社 4月24日に発売された、Wikipedia三大文学のラストピースを埋める幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』(新潮文庫)の3刷が早くも決定しました。 Wikipedia三大文学の一つ、「地方病(日本住血吸虫症)」(Wikipedia記... -
累計135万部を突破した手塚治虫文化賞短編賞受賞作! 矢部太郎さんの大ヒットほっこりマンガ『大家さんと僕』待望の文庫化!!(7月新刊/6月26日発売)
株式会社新潮社 芸人・矢部太郎さんの漫画家デビュー作にして、手塚治虫文化賞短編賞を受賞した大ヒットマンガ『大家さんと僕』が新潮文庫7月新刊に登場します!(6月26日発売) NHK大河ドラマ『光る君へ』の乙丸役でも話題を呼んでいる、芸人・矢部太郎さ...