新潮文庫– tag –
-
「Wikipedia三大文学」で話題!幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』が発売1週間で重版決定!!
株式会社新潮社 4月24日に発売された、Wikipedia三大文学のラストピースを埋める幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』(新潮文庫)の重版が早くも決定しました。 Wikipedia三大文学の一つ、「地方病(日本住血吸虫症)」(Wikipedia... -
“Wikipedia三大文学”を知っていますか? 『羆嵐』と『八甲田山死の彷徨』が、Kindle Unlimitedに登場! そして4/24に幻のノンフィクション『死の貝』が待望の文庫化!
株式会社新潮社 読み始めると思わず引き込まれてしまう秀逸なWikipedia記事「八甲田雪中行軍遭難事件」「三毛別羆事件」「地方病(日本住血吸虫症)」は、“Wikipedia三大文学”として知られています。このたび「地方病」に大きな影響を与えた幻のノンフィク... -
『ごんぎつねの夢』(本岡類著、新潮文庫)4月24日発売!名作「ごんぎつね」の結末が、変えられた!? 有名童話にまつわる哀しい史実が現代とシンクロする書下ろしミステリー
株式会社新潮社 「ごんぎつね」のラストシーンが、2つあったことをご存じでしょうか。この知られざる史実を巧みに取り込んだ本岡類氏のミステリー『ごんぎつねの夢』(文庫書下ろし)を、新潮文庫より発売いたします。 「ごんぎつね」は教科書にも採用され... -
没後100年。文学を変えた作家カフカの傑作短編をまとめた『決定版カフカ短編集』が4月24日発売!
株式会社新潮社 フランツ・カフカ没後100年 遺言で原稿の焼却を頼むほど自作への評価が厳しかったカフカ。しかしその中でも自己評価が高かったといえる15編を厳選。20世紀を代表する巨星の決定版短編集が4月24日、新潮文庫より刊行されます。 ◾... -
『ルポ川崎』の磯部涼氏文庫最新刊! 新時代の幕開けに立て続けに起こった事件から浮かび上がってくる現代日本の風景とは。『令和元年のテロリズム』2024年4月24日発売。
株式会社新潮社 株式会社新潮社は2024年4月24日、磯部涼氏の文庫最新刊『令和元年のテロリズム』を刊行しました。令和という輝かしい新時代の幕開けから時をおかず発生した殺人事件の現場を取材し、引きこもりや8050問題、「就職氷河期世代」という忘れら... -
Wikipedia 3大文学に大きな影響を与えた幻のノンフィクションが待望の文庫化! 『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』は本日発売!
株式会社新潮社 「謎の病」の原因究明と撲滅への道のりを克明に記録した圧巻のノンフィクション『死の貝』。長年にわたり入手困難となっていた本作ですが、このたび新章が追加され、待望の文庫化を果たしました。新章を加え文庫化した『死の貝 日本住血吸... -
美智子さまの心に刻まれた「でんでんむしのかなしみ」を知っていますか? 童話作家・新美南吉の『ごんぎつね でんでんむしのかなしみ 新美南吉傑作選』4月24日新潮文庫より刊行。
株式会社新潮社 ■淋しさを抱え、それでも生きようとする勇気を描く、名作童話をいま――。 わずか29歳で夭逝した新美南吉は、美智子上皇后の胸に刻まれた「でんでんむしのかなしみ」や「手袋を買いに」など、多くの心優しい童話と詩を残しました。不遇な幼年... -
【限定】新潮社公式グッズのおトクなセットがこの春限定登場!
ヴィレッジヴァンガード 毎年大好評の新潮社公式福袋(ハッピーバッグ)がこの春再登場! 毎年大好評の新潮社公式福袋がこの春、ラインナップを変えて再登場! 名だたる文豪の作品をモチーフにした大人気グッズを集めた「文豪グッズセット」や、大人気絵本... -
『夫婦善哉』だけじゃない! 稀代のストーリーテラー・織田作之助の傑作が全1冊に。『放浪・雪の夜 織田作之助傑作集』本日3月28日発売!
株式会社新潮社 有栖川有栖さん、津村記久子さんも太鼓判!有栖川有栖「オダサクの小説は面白くて勁い。そして、こんなに豊かで多彩だ。」津村記久子「貧乏人も成金も正直者もだらしないやつも。ここでは誰もが最高におもしろい。」 織田作之助は、『夫婦... -
ここは日本で一番カオスな街! 上野の秘密に迫るディープ・ルポ『上野アンダーグラウンド』が3月28日発売。
株式会社新潮社 Netflixでドラマ化、世界190ヶ国で配信され大ヒットした『全裸監督 村西とおる伝』の著者、本橋信宏が「上野」という街に迫る! 人気の動物園や豪華な美術館の裏側には現代の魔境というべき混沌と秘密が眠っていた……。8年ぶりの上野再訪... -
累計10万部突破『おカネの教室』(高井浩章)が、ついに文庫化! 解説に池上彰さんを迎え、3月28日発売です。
株式会社新潮社 株式会社新潮社は2024年3月28日、文庫『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』(高井浩章)を刊行します。今回の文庫化にあたり、新NISAに関するあとがきも追加いたしました。著者は、「お金は世界を映す鏡、あるいは違った角... -
中国政府によるウイグル人弾圧。その真実を暴き、全世界を震撼させた衝撃のノンフィクションが待望の文庫化、本日発売です!
株式会社新潮社 何百万台もの監視カメラ、DNAデータの強制採取、AIによる〝犯罪者候補〟のあぶりだし――。 新疆ウイグル自治区に誕生した史上最悪の監視社会の実像を明らかにした、衝撃のノンフィクションです。著者のジェフリー・ケイン氏は、厳しい情報統... -
殺害された女性と、第一発見者の女性。まじわるはずのない二人の運命が重なりあったとき。デビュー作にして2022年CWAゴールド・ダガー(最優秀長篇賞)最終候補作!『わたしの名前を消さないで』本日発売
株式会社新潮社 株式会社新潮社は 2月 28日、オーストラリア出身作家ジャクリーン・バブリッツのサスペンス小説『わたしの名前を消さないで』を文庫最新刊として刊行いたします。ニュージーランド及び本国オーストラリアでベストセラーを記録した話題作の... -
書店員から圧倒的支持!本屋大賞ノミネート作家、寺地はるながおくる感涙のエール小説!『希望のゆくえ』本日2月28日発売
株式会社新潮社 本屋大賞ノミネートの『川のほとりに立つ者は』、河合隼雄物語賞を受賞し中学・高校入試頻出作品としておなじみの『水を縫う』。書店員からも圧倒的支持を受ける今話題の著者、寺地はるなの文庫最新刊! ラスト、著者史上最も強くあたたか... -
今度も、必ず騙される! 累計約20万部の「出版禁止シリーズ」第3弾『出版禁止 ろろるの村滞在記』本日2月28日刊行!
株式会社新潮社 近畿地方のある廃村に関する「噂」、未解決事件の「謎」……! 株式会社新潮社は本日2月28日、長江俊和さんの『出版禁止 ろろるの村滞在記』を刊行します。 ■あらすじ 奈良県辺境のある奥深い山間部に、村はあった。心に深い傷を負い、積... -
カバーにも謎が隠れている――。ミステリを更新し続ける作家・道尾秀介の新刊を2冊同時刊行!
株式会社新潮社 『雷神』『風神の手』。ミステリの神業、新潮文庫より本日発売。 『いけない』『N』『きこえる』などの「体験型ミステリ」や犯罪捜査ゲーム「DETECTIVE X」などでミステリの可能性を拡張し続ける道尾秀介さんの文庫最新作『雷神』と『風神... -
男が死んだ。女は整形し、過去を捨て、北陸へ逃げた――。花房観音『果ての海』本日2月28日発売! 松本清張『ゼロの焦点』を彷彿とさせる、‟逃げる女”の生き様サスペンス
株式会社新潮社 女が過去を捨て逃亡、北陸で別人生活、眼前には日本海と断崖絶壁……。松本清張『ゼロの焦点』も思い起こさせる、小説家・花房観音さんのサスペンス長編『果ての海』。整形しすべてを捨ててでも、逃げ続けるその理由は何なのか。‟逃げる女”の... -
幻の短編「天使」を含む、安部公房の初期作品をまとめた『(霊媒の話)題未定 安部公房初期短編集』が3月28日に発売。
株式会社新潮社 安部公房生誕100年記念 安部公房生誕100年に当たって3月に刊行する遺作『飛ぶ男』に続き、4月に『(霊媒の話より)題未定 安部公房初期短編集』を新潮文庫より刊行いたします。本作は処女作である「(霊媒の話より)題未定」や、2012年に発... -
世界的な作家・安部公房が待望の電子書籍化。3月7日(木)より配信開始!
株式会社新潮社 安部公房生誕100年記念 これまで1点も電子書籍化されてこなかった新潮文庫の安部公房作品。生誕100年を期に、満を持してついに解禁となります。 『砂の女』、『壁』、『箱男』をはじめ、その尖鋭的な創造力で数々の傑作を生みだし、世界を... -
死後、フロッピーディスクから見つかった安部公房の遺作『飛ぶ男』が2月28日に発売。
株式会社新潮社 安部公房生誕100年記念 安部公房生誕100年に当たる3月を期に、その遺作である『飛ぶ男』を新潮文庫より刊行いたします。1994年に刊行された『飛ぶ男』(単行本/新潮社)は安部公房の死後、長年寄り添った真知夫人が原稿に手を入れたバージ... -
阿部寛主演ドラマ化で話題! 『ボクたちは、みんな大人になれなかった』『すべて忘れてしまうから』の燃え殻による、寂しさと可笑しみが同居する珠玉のエッセイ集。『夢に迷ってタクシーを呼んだ』本日発売。
株式会社新潮社 シンガーソングライター・斉藤和義さん&ヒグチアイさん推薦! 誰もがもっている、胸を締めつけられる記憶の数々。とっくに忘れていたと思っていた夜の色、焼き鳥屋のにおい、タクシーの光に照らされた横顔。そのすべてがあふれだします。... -
詩集として異例の売り上げを果たした、奈良少年刑務所の受刑者たちによる奇跡の詩集『名前で呼ばれたこともなかったから』。待望の第二弾が本日発売。
株式会社新潮社 ありがとうよりごめんなさいを多く使った――。各メディアで話題を呼び、前作累計76,000部! その刑務所には少年たちの「心の荒れ地」を耕す奇跡の教室があった……。前作『空が青いから白をえらんだのです』に続く詩集、待望の続編が新潮文... -
真実のみを追い求め苦闘する記者魂。『彼らは廃馬を撃つ』のホレス・マッコイが栄光と挫折を描く、記者ハードボイルドの名作がここに甦る。『屍衣にポケットはない』1月29日発売。
株式会社新潮社 株式会社新潮社は 1月 29日、『彼らは廃馬を撃つ』で知られる作家ホレス・マッコイの幻の記者小説『屍衣にポケットはない』を、文庫最新刊として刊行いたします。ただ一人巨悪に挑む記者の孤闘を描いたその内容はというと――。 ■あらすじ 人... -
料理が苦手と思いこまされてきた女性たちに丸鶏を買わせ、料理人にしてしまう奇跡の料理本!『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』本日発売。
株式会社新潮社 「失敗したっていいじゃない。たかが一回の食事だもん。明日になったらまた作ろう」なぜだか泣ける料理本! 株式会社新潮社は本日、『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』を刊行します。著者のキャスリーン・フリンさんは37歳で... -
殺さなければ、殺される。 家族という名の生き地獄――。介護、貧困、産後鬱。誰もが抱える「家族の暗部」を気鋭のノンフィクション作家、石井光太が描き切る『近親殺人 家族が家族を殺すとき』本日発売
株式会社新潮社 凶悪事件が頻繁に報じられる中、日本の殺人事件の件数は減り続けているという事実をご存知でしょうか。ピークは1954年の3081件。2013年には初めて1000件を下回り、近年は800-900件で推移しているのが実情です。 ところが家庭内を主とした... -
「ベルサイユのばら」誕生から50年を越え、著者・池田理代子が語り尽くす「ベルばら」では描けなかったフランス革命とそこで生きた女たちの熱いドラマ。新潮文庫で本日発売します。
株式会社新潮社 ■「ベルばら」ファン必読! 永遠の名作『ベルサイユのばら』から50年を越え、今、新たな真実の歴史が詳らかにされる――。 ロココの薔薇マリー・アントワネット、美貌の画家ヴィジェ=ルブラン、暗殺の天使シャルロット・コルデー。 美貌と愛... -
〈母〉は恋をしてはいけないの? 女性読者の熱い支持を集めた『主婦病』著者の最新作『母親病』本日発売!
株式会社新潮社 2013年に「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞し、受賞作を収録した『主婦病』が大きな話題を呼んだ森美樹さんの『母親病』を新潮文庫より刊行します。 母が有毒植物の実によって急死――本書はそんな衝撃的な展開から幕を開けます... -
TVドラマ化決定! 梶よう子さん『広重ぶるう』本日発売。2024年3月後半・NHK BSプレミアム4K、阿部サダヲさん、優香さんほか出演!
株式会社新潮社 ゴッホにも影響を与え、北斎と並び日本を代表する絵師、歌川広重。その人生は意外な驚きに満ちています。まったく売れない絵師だった広重が、いかにして〈世界のHIROSHIGE〉になったのか。知られざる生涯を生き生きと描く傑作です。新田次... -
「世界ふしぎ発見!」で話題の考古学者による冒険エッセイが1月29日に発売! 笑いと感動の水中考古学の世界へようこそ!『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』1月29日発売。
株式会社新潮社 1月20日に放送「世界ふしぎ発見! エーゲ海 沈没船ミステリーSP」に登場した、唯一の日本人、山舩晃太郎さんによる冒険ノンフィクションエッセイが1月29日に発売されます。番組の登場したエーゲ海の沈没船も、第4章にばっちり登場! ... -
【30万部突破】“2023年東大・京大で1番読まれた本”は國分功一郎『暇と退屈の倫理学』! 著者コメントも到着!
株式会社新潮社 オードリー若林正恭さんも絶賛。現代の消費社会において気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘した30万部突破のベストセラーが2年連続の快挙。 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫刊)が、東大生協本郷・駒場書籍部両店、京大生協... -
【ヴィレッジヴァンガードオンラインストア限定】新潮社オリジナル福袋 2024
株式会社新潮社 今年は「松」「竹」「梅」の3コースが登場! 毎年恒例、「新潮ショップ」にて販売中の文豪グッズを詰め込んだ福袋が、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて販売開始となります。今年の特典は【本をたくさん買っても大丈夫!】新潮文... -
話題を呼んだ『姫君を喰う話』に続く傑作集刊行! 新潮文庫1月新刊『アルマジロの手 宇能鴻一郎傑作短編集』は12月25日発売。 官能小説の巨匠が贈る〈偏愛〉〈変態〉〈BL〉……7編を収録!
株式会社新潮社 どこか『雨月物語』を連想させる不思議な表題作をはじめ、官能的な、あまりに官能的な7編。性と生の常識を根底から揺るがす〈劇薬文学〉です。 「官能文学の巨匠」「謎めいた作家」と呼ばれる宇能鴻一郎氏は、今年89歳。しかしその活力は... -
これは「君」の自伝――。ポール・オースターが自らの精神と肉体と語りあった回想録『冬の日誌/内面からの報告書』本日発売
株式会社新潮社 ニューヨーク・タイムズ「完璧な宝石のように美しく切り出された回想録」、ワシントン・ポスト「深く美しい本」、パブリッシャーズ・ウィークリー「静かに胸を打つ」全米各紙が絶賛! 株式会社新潮社は本日、ポール・オースター『冬の日誌... -
ナレーター・近藤サトさんも堪能! 千姫にも負けない、江戸初期究極の政略結婚とは? 「天皇の母」となった家康の孫娘、和姫の激動の生涯。
株式会社新潮社 実は、歴史上「天皇の母」となった徳川の姫は、たった1人――。秀忠とお江の末娘・和姫、のちの東福門院徳川和子だけでした。「徳川の血を引く天皇の誕生」という悲願のために入内した彼女を待ち受ける運命とは? その波乱万丈な人生を、『... -
大藪春彦賞受賞作! 歴史小説界の超新星が放つ最前線のノンストップエンターテインメント!「殺さない」すがる×「殺し屋」音無。最高の忍びタッグが「呪われた巻物」の奪還に挑む――
株式会社新潮社 株式会社新潮社は12月25日に武内涼さんの文庫新刊『阿修羅草紙』を刊行します。 第24回大藪春彦賞受賞作である本作の著者は、いま最も勢いのある気鋭の歴史・時代小説家、武内涼氏。2011年『忍びの森』でデビューし、そこから「妖草師シリ... -
【メディアで超話題!】「室町ブームの火付け役」による痛快・歴史エンタメ!清水克行『室町は今日もハードボイルド』待望の文庫化!
株式会社新潮社 僧侶はデスノートで武士を呪い殺し、ゲス不倫には襲撃で報復。私たちが思い描く「日本人像」を根底から覆す、荒々しく図太く、自由に生きる室町人たち――現代人の常識や思い込みを覆す「痛快歴史エッセイ」! 僧侶が武士を呪い殺す「室町版... -
3時のヒロイン・福田麻貴さん主演、八木勇征さん出演で連続ドラマ化決定! 南綾子さん『婚活1000本ノック』がフル帯仕様で新潮文庫より本日発売。
株式会社新潮社 ドラマ「婚活1000本ノック」は2024年1月17日(水)フジテレビ系にてスタート(毎週水曜・22時~22時54分 *初回15分拡大)です。 『婚活1000本ノック』は「女による女のためのR-18文学賞」出身の作家・南綾子さんが婚活の悲喜こもごもを描... -
連続殺人犯を、本が狩る――。作中作が仕掛ける罠に、殺人鬼ははたして囚われるのか? 報復サスペンスの傑作が、ついに登場!
株式会社新潮社 株式会社新潮社は 12 月 25 日、アイルランドの人気ミステリー作家キャサリン・ライアン・ハワードの文庫最新刊『ナッシング・マン』を刊行いたします。 先に刊行されたジョセフ・ノックスのノワール・サスペンス今年最大の話題作『トゥル... -
経済小説の第一人者・高杉良が描く、型破りな〈業界紙記者〉とは。新潮文庫1月新刊の『破天荒』は、痛快なエピソード満載の経済小説。著者の人柄と信条がわかる必読のロングインタビュー付!
株式会社新潮社 高校中退で業界紙「石油化学新聞社」に入社した若者は、またたくまにエース記者になっていきます。誰よりも早く情報を取り、突っ込んだ取材をし、持ち前の度胸と好奇心で、高度成長期の企業トップと互角に渡り合った、〈生意気だがデキる奴... -
城山三郎『そうか、もう君はいないのか』の感動が再び! 日本を代表する社会学者・加藤秀俊さんが亡き妻に綴る、最後のラブレター。
株式会社新潮社 株式会社新潮社は2023 年12月25日、加藤秀俊さんの文庫最新刊『九十歳のラブレター』を刊行します。 加藤先生は日本を代表する社会学者です。日本社会が中間層を担い手とする文化の時代になったとする「中間文化論」で反響を呼び、1962年に... -
【史上初!?の「鍋」アンソロジー誕生】この冬、いちばん温まる「美味しい」アンソロジー、『今夜は、鍋。』本日発売!
株式会社新潮社 角田光代の「餃子鍋」、青木祐子の「火鍋」、額賀澪の「牡蠣鍋」、織守きょうやの「やみ鍋」、清水朔の「水炊き」、友井羊の「鍋パ♪」 大人気作家による“読む絶品鍋”を召し上がれ。 角田光代や青木祐子ら人気作家たちによる食べ物アンソロ... -
16万部突破のベストセラー『蟻の棲み家』の著者・望月諒子の最新文庫! アートミステリーの新たな金字塔『大絵画展』、本日発売!
株式会社新潮社 ベストセラー『蟻の棲み家』の著者・望月諒子さんが、2010年に執筆したアートミステリー『大絵画展』。日本ミステリー文学賞新人賞を受賞した本作が、大幅な加筆作業を経て、このたび新潮文庫から発売されました。作中に登場する絵画作品の... -
斉藤壮馬さん寄稿の大人気「しゃばけ」シリーズ第20作から愛すべき「不器用芸人」ふかわりょうさんのエッセイ集、そして大ヒットドラマ原作の人気作第3弾まで! 新潮文庫12月新刊のラインナップを発表!
株式会社新潮社 株式会社新潮社は11月29日、新潮文庫の新刊を発売します(地域によって異なる場合があります)。全国の書店、各ネット書店にてご予約を受付しています。以下、ラインナップをご紹介いたします。 畠中恵『もういちど』 〝天の星の代替わり〟... -
「ミステリが読みたい! 2024年版」年間ランキング・海外篇 第1位。展開の読めない傑作犯罪小説、ロス・トーマス『愚者の街』(新潮文庫)に大注目。
株式会社新潮社 新潮文庫より刊行中の海外エンターテインメント小説、『愚者の街(上・下)』(ロス・トーマス著/松本剛史訳)が、『ミステリマガジン』2024年1月号特集「ミステリが読みたい! 2024年版」年間ランキング・海外篇にて、第1位に選ばれまし... -
3時のヒロイン・福田麻貴さん主演で連続ドラマ化決定! 南綾子さん『婚活1000本ノック』は12月25日、新潮文庫より刊行予定です。
株式会社新潮社 ドラマ「婚活1000本ノック」はフジテレビにて2024年1月スタート(水曜よる10時)です。この物語の主人公はわたしである。わたしというのは名前のない登場人物の名前のかわりの「わたし」とかそういうややこしいやつじゃなくて、そのまま筆... -
書泉さんマジすか? 新潮文庫屈指の奇書を「ゆる言語学ラジオ」とコラボで独占販売! トーマス・トウェイツ『人間をお休みしてヤギになってみた結果』がアツいぞ
株式会社新潮社 株式会社新潮社は株式会社書泉と協力し、トーマス・トウェイツ『人間をお休みしてヤギになってみた結果』(村井理子訳)を同社の書店限定で復刊します。本日より書泉オンライン・書泉各店・芳林堂書店・バリューブックスにて予約を開始(お... -
人気声優の斉藤壮馬さんが、「しゃばけ」シリーズ文庫最新刊『もういちど』の文庫解説を執筆! シリーズ累計980万部突破となった本作の魅力を、斉藤さんが余すことなく書いてくれました!
株式会社新潮社 「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」(緋村剣心)や「刀剣乱舞」シリーズ(鶴丸国永、鯰尾藤四郎)など声優として活躍する一方で、読書家としての一面も持つ斉藤さん。そんな斉藤さんが初めて『しゃばけ』を読んだのは2年前で、作品世界が「... -
映画『正欲』公開記念! 新潮社の映像化作品特集が主要電子書店でスタート。
株式会社新潮社 朝井リョウさん既刊作品の期間限定読み放題も。 映画『正欲』の公開を記念して、新潮社は主要電子書店にて「映画『正欲』公開記念! 新潮社の映像化作品特集」を実施します。過去に映像化された新潮社の作品がお買い得に。■フェア詳細・フ...