新潮新書– tag –
-
期間限定読み放題! 新潮新書・新潮選書の人気作が、Kindle Unlimitedに登場。
株式会社新潮社 新潮社は現在開催中の「新潮新書・選書祭2025」の一環として、読み放題フェアを実施いたします。新潮新書・新潮選書の対象作品が、2025/4/25(金)~2025/5/31(土)の約1か月間、Kindle Unlimitedに期間限定で登場です。 2025年に新潮新書は... -
人気の脳研究者が最新科学を読み解く! 池谷裕二『すごい科学論文』(新潮新書)が本日4月17日発売!
株式会社新潮社 毎日少なくとも100本、年間では延べ5万本の論文に接している東京大学教授の池谷裕二さんが、最新の科学論文から「これは!」と唸った研究を独自の解説を交えながら紹介する『すごい科学論文』を4月17日、新潮社より刊行いたします。 「老化... -
佐々木朗希の「約束された未来」に、メジャーで活躍できる日本選手の特徴、出身校別ベストナインも決定!? データで野球を遊び尽くす!広尾晃『野球の記録で話したい』4/17発売!
株式会社新潮社 通算記録、シーズン記録だけでなく、マニアックな記録も!データで野球を遊び尽くせ! 大人気ブログ「野球の記録で話したい」運営者・広尾晃さんによるマニア垂涎の一冊『野球の記録で話したい』が本日4月17日、新潮新書より発売です。 な... -
1,200点以上の対象作品がお買い得に! 「新潮新書・選書祭2025」を主要電子書店にて開催
株式会社新潮社 『ケーキの切れない非行少年たち』『バカと無知―人間、この不都合な生きもの―』などの人気作品も対象に 株式会社新潮社は、2025年4月17日(木)~2025年4月30日(水)の約2週間、新潮新書・新潮選書の1,200点以上を対象とした「新潮新書・... -
就活人気ナンバーワン! 最強商社に受け継がれるユニークな商人道を、初代・伊藤忠兵衛から当代の岡藤正広会長CEOまで、経営者の言葉から詳述する新潮新書『伊藤忠 商人の心得』が発売開始。
株式会社新潮社 伊藤忠と言えば、現在ではナンバーワン商社の座を三菱商事と争い、就職人気企業ランキングでもトップの常連になっていますが、かつては「業界4位」が定位置でした。 伊藤忠が近年、ここまでの成長を遂げたのには、歴代の経営者が創業以来同... -
アンパンマンの秘密を、生みの親・やなせたかしの生涯をたどりながら解き明かす新潮新書『アンパンマンと日本人』が3月17日に発売されます!
株式会社新潮社 今や国民的ヒーローともいえるアンパンマン。国内の乳幼児ほぼ限定なのに、売上累計7兆円、世界第6位の人気キャラクター。絵本やアニメだけではなく、様々な関連商品が多いのも、その人気を証明していま。しかし、その道のりは平たんなもの... -
『至高の近代建築―明治・大正・昭和 人と建物の物語―』、2月15 日に新潮新書から発売!
株式会社新潮社 模倣から創造へ――建築編集歴60年のプロが厳選、〈前期〉近代建築のドラマ32篇 明治維新から昭和戦前までの約80年――日本の近代建築は何を目指し、どのように建てられ、そして現代に受け継がれてきたのか。関わった人々のドラマを多数の写真... -
「楽しむ」とはどういうことか――その探究により明らかになった現代社会の病理に迫る。國分功一郎さんの最新刊『手段からの解放 シリーズ哲学講話』が本日発売!
株式会社新潮社 36万部突破のベストセラー『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫)、白熱の東大講義を収録した『目的への抵抗』(新潮新書)につづく、國分功一郎さんの最新刊が1月17日に発売となりました。 「楽しむ」とはどういうことなのか?――この壮大な問い... -
古都の知られざる歴史を描き出す『京都占領―1945年の真実―』(新潮新書)が本日12月18日発売!
株式会社新潮社 進駐軍から京都御所をお守りせよ! 1940年代と現在を往来する異色の京都紀行。 『ワシントンハイツ:GHQが東京に刻んだ戦後』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『スウィングジャパン:日系米軍兵ジミー・アラキと占領の記憶』などの著... -
相手を「論破」してスッキリ⁉ 若者世代を魅了する「ひろゆき氏的な思想」の危うさに迫る『「それってあなたの感想ですよね」論破の功罪』が10月17日、新潮新書より発売!
株式会社新潮社 若者はなぜ論破に魅了されるのか――? 作家・物江潤氏による『「それってあなたの感想ですよね」論破の功罪』が10月17日、新潮社より刊行されます。 「それってあなたの感想ですよね」 「なんかデータってあるんですか?」 ひろゆき氏に始... -
国防の基礎は防衛産業にあり! 自衛隊と防衛産業の「むきだしの現実」を描いた新潮新書『軍産複合体 自衛隊と防衛産業のリアル』が本日発売。
株式会社新潮社 防衛費が5年間で倍増する政策が打ち出されるなど、台湾有事の可能性を踏まえ、安全保障に対する意識はかつてなく高まってきています。しかし、戦闘部隊である自衛隊はいうまでもなく、その基盤を支える防衛産業も、実は「問題だらけ」です... -
出生率0.72。「異次元の少子化」に直面する隣国のこれからを見通す新潮新書『韓国消滅』が本日発売。
株式会社新潮社 日本も韓国も毎年、出生率が過去最低を更新し続けているのは変わりませんが、韓国の少子化は「レベチ」です。2023年で見ると、日本の出生率1.20に対し、韓国はなんと0.72。先進国は総じて少子化に転じているとは言え、1を切っているのは韓... -
伊勢神宮に祀られているのは、本当に天照大神なのか? 歴史作家・関裕二さんが日本古代史最大の謎に迫る新潮新書『アマテラスの正体』が9月19日に発売されます!
株式会社新潮社 天皇家の祖神、天照大神(アマテラス)は伊勢神宮に祀られていますが、明治天皇が参拝するまで、歴代天皇はほとんど誰も伊勢神宮を訪れていません。一体なぜなのでしょうか。実は、アマテラスはかつては宮中に祀られていたのですが、11代崇... -
温暖化は本当に「悪いこと」? 「政治的に正しい議論」に一石を投じる論争の書、『脱炭素化は地球を救うか』が8月19日発売開始。
株式会社新潮社 いまや脱温暖化・脱炭素化は、誰もが信奉すべき「正義のイデオロギー」となっていますが、本書は、温暖化や脱炭素化を巡る事実関係や言説を、極力客観的に問い直す内容となっています。著者は、ネット論壇「アゴラ」の主催者にしてインフル... -
野球ファン必読! あらゆるデータから野球を読み込んだ『データ・ボール アナリストは野球をどう変えたのか』が8月19日発売開始。
株式会社新潮社 甲子園では連日、熱戦が繰り広げられていますが、野球はもはや「努力と涙と根性」のスポーツではありません。あらゆる動作、あらゆる戦略が分析され、「データの戦い」の側面が強くなってきています。それにともない戦略・戦術も変化し、選... -
ボーっと生きてると“去勢”されてしまう? メディアでおなじみ、和田秀樹さんと池田清彦さんによる痛快ホンネ対談『オスの本懐』(新潮新書)が8月19日発売!
株式会社新潮社 人として、ヒトとして<オスのあるべき姿>とは――忖度しらずの医師×生物学者の大放談! 株式会社新潮社は、ベストセラーを連発する医師・和田秀樹さんと『ホンマでっか!?TV』でもおなじみの生物学者・池田清彦さんによる痛快対談『オス... -
相手に「伝わる文章」、試験で高評価を得られる文章を書くためには、どうすればいいのか? 文章指導の達人が、そのための「正しい手順」を明快に伝授する『人生を大損しない文章術』(新潮新書)が7/18発売!
株式会社新潮社 受験に就活、転職に昇進……世の中は意外なほど、文章力を問われる場であふれています。そこをうまくクリアできないと、人生を左右するチャンスを逃すことにもなりかねません。では、相手に「伝わる文章」、試験で高評価を得られる文章を書く... -
累計170万部突破!『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ最新刊『歪んだ幸せを求める人たち ケーキの切れない非行少年たち3』が発売開始。
株式会社新潮社 オビの「不均等なケーキ3等分」の図が衝撃を呼び、2019年に大ベストセラーとなった『ケーキの切れない非行少年たち』。そのシリーズの最新の論考が発売になりました。『ケーキの切れない非行少年たち』『どうしても頑張れない人たち ケー... -
慶應高校野球部の「常識を覆す」チーム作りとは? 107年ぶり全国制覇を成し遂げた革新的指導法に迫る!『慶應高校野球部――「まかせる力」が人を育てる』 新潮新書より、7月18日(木)発売決定!
株式会社新潮社 株式会社新潮社は、2023年夏の甲子園で107年ぶりに全国制覇を果たした慶應義塾高校野球部の指導法を描く『慶應高校野球部――「まかせる力」が人を育てる』(新潮新書)を、7月18日(木)に発売いたします。著者の加藤弘士さんは、「スポーツ... -
負けない体制を構築せよ! 『国家の総力』(新潮新書)が発売開始。
株式会社新潮社 『国家の総力』(兼原信克、高見澤将林 編)が、新潮新書の一冊として本日、刊行になりました。著者のお二人は共に内閣官房副長官補、国家安全保障局次長として、安倍内閣の外交・防衛政策を支えてきた元官僚です(兼原氏は外務省、高見澤... -
要チェック店満載! 美食生活40年の元編集長による『東京いい店はやる店』(新潮新書)が発売開始!
株式会社新潮社 『東京いい店はやる店 バブル前夜からコロナ後まで』(柏原光太郎著)が、新潮新書の一冊として本日、刊行になりました。著者の柏原光太郎さんは当代屈指の美食家。以前に勤めておられた文藝春秋社では、『東京いい店うまい店』の編集長を... -
カンタンなのに究極、これですべてがうまく行く 『とにかく可視化 仕事と会社を変えるノウハウ』が発売!
株式会社新潮社 ムダ会議はゼロ、個人業績アップ、意思疎通はスムーズ……会議やビジネスの現場で、やり取りをリアルタイムで目の前で共有するだけ リクルートで営業最下位からトップを経験した後、コンサルタントとして独立した菊池明光氏の著書『とにかく... -
「マスコミは左寄りじゃないか」という不満を持つ方へ――『メディアはなぜ左傾化するのか 産経記者受難記』本日発売!
株式会社新潮社 社会の「右傾化」を嘆く声が聞こえてくる一方で、マスコミの「左傾化」を批判する声も根強くあります。たしかにマスコミではいわゆる「リベラル」的な言説のほうが目立つ傾向にあるのかもしれません。 なぜでしょうか。 元産経新聞記... -
「新潮新書・選書祭2024」 新潮新書・新潮選書の人気作が、Kindle Unlimitedで期間限定読み放題!
株式会社新潮社 新潮社は現在開催中の「新潮新書・選書祭2024」の一環として、読み放題フェアを実施いたします。新潮新書・新潮選書の一部作品が、2024/4/26(金)~2024/5/31(金)の約1か月間、Kindle Unlimitedに期間限定で登場です。 2024年に新潮新書は2... -
「新潮新書・選書祭2024」開催 電子書店にて1,100点以上の対象作品がおトクに!
株式会社新潮社 新潮社は2024/4/19(金)~2024/5/2(木)の約2週間、新潮新書・選書の1,100点以上を対象とした「新潮新書・選書祭2024」を主要電子書店にて開催! 2024年に新潮選書は創刊57周年、新潮新書は21周年を迎えます。これを記念し、新潮社は2024/4/... -
「ブラタモリ」にも登場!「恐山の禅僧」の新刊『苦しくて切ないすべての人たちへ』が本日発売!
株式会社新潮社 恐山菩提寺で住職代理をつとめる禅僧・南直哉さんの新刊が4月17日に発売されます。 「恐山の禅僧」こと南直哉氏の新刊『苦しくて切ないすべての人たちへ』を、4月17日新潮社より刊行いたします。「生きているだけで、大仕事」を合言葉に、... -
『スマホ脳』『メンタル脳』に続く世界的ベストセラー、『最適脳』4月17日上陸! 「プレゼン恐怖」も「豆腐メンタル」も「恋愛下手」も解消する方法とは?
株式会社新潮社 うつや不安障害とまではいかなくとも、「人前が苦手」「やる気が出ない」「コミュニケーションに尻込みしてしまう」といった理由で自分を責めたりメンタルが落ちる人は少なくないのでは? さんざん練習したのに本番では失敗してしまう、や... -
なぜ英国貴族は現代まで生き残ることができたのか――その秘密を書き尽くした『教養としてのイギリス貴族入門』本日発売!
株式会社新潮社 イギリス研究の第一人者が明かす、驚くべき生存戦略! イギリス政治外交史の第一人者である君塚直隆氏が、様々な英国貴族たちを取り上げ、その成り立ちから現代に至るまでの歴史を紐解く『教養としてのイギリス貴族入門』を3月18日、新... -
加山雄三が語る幸福論『俺は100歳まで生きると決めた』、2024年4月11日(木)発売決定!
株式会社新潮社 「人生100年時代」を見据え、2023年7月に文化放送『くにまる食堂』内の1コーナーとしてスタートした『加山雄三プロジェクト「俺は100歳まで生きると決めた」』。このコーナーと同時並行で取材と編集を進めていた書籍、加山雄三著『俺は100... -
「とくダネ!」で朝の顔を22年にわたって務めた「小倉智昭」が、芸能界の光と陰から現在のがん闘病までを「古市憲寿」に語った『本音』が本日発売!
株式会社新潮社 古市憲寿がずけずけ聞いた小倉智昭の「今だから明かせるあの時のホンネ」 「小倉智昭×古市憲寿」という「とくダネ!」(フジテレビ系)コンビによる『本音』が本日・2月17日、新潮社より刊行されます。 「小倉智昭さん」と聞いて、どんなイ... -
「ヒトという動物」の正体を、動物行動学の観点から解き明かす『モフモフはなぜ可愛いのか』(新潮新書)が2月17日に発売されます!
株式会社新潮社 モフモフしたものを、ヒトはなぜ可愛いと感じるのか? なぜヒトは「いじめ」を行うのか? それをなくす方法はあるのか?――。2007年以来続くロングセラーシリーズ『先生、〇〇が××しています!』(築地書館)で知られる鳥取環境大学の小林... -
実は意外な伏兵がトップだった! 新潮新書『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿』が本日発売。
株式会社新潮社 山口亮子著『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿』が本日、新潮新書の一冊として刊行されました。作っている作物も事情も異なる各県の農業を一律に評価するのは難しい作業ですが、農業ジャーナリストである著者は、各県の農業産出額を農... -
「とくダネ!」で朝の顔を22年にわたって務めた「小倉智昭」が、芸能界の光と陰から現在のがん闘病までを「古市憲寿」に語った『本音』が発売!
株式会社新潮社 古市憲寿がずけずけ聞いた小倉智昭の「今だから明かせるあの時のホンネ」 「小倉智昭×古市憲寿」という「とくダネ!」(フジテレビ系)コンビによる『本音』が2月17日、新潮社より刊行されます。 「小倉智昭さん」と聞いて、どんなイメージ... -
約10年後の203Q年、地方局の再編が始まり、その10年後の204Q年、キー局は3大ネットワークに統合される――。元キー局経営幹部が、テレビの近未来を大胆に予測する『テレビ局再編』が1月17日に発売!
株式会社新潮社 今から約10年後の203Q年、地方局の再編が始まり、その10年後の204Q年、キー局は3大ネットワークに統合される――。ネットに押され、「メディアの覇者」の座から陥落したテレビに未来はあるのか? 元キー局経営幹部が、テレビ70年の歴史を振... -
【「都市部での子育てはいまや無理ゲー」子育て世帯から共感の声続々!】『世帯年収1000万円 「勝ち組」家庭の残酷な真実』が重版決定!
株式会社新潮社 タワマンや高級車なんてもってのほか! カツカツの生活を耐えしのんだ先に待つのは「所得制限」と「老後不安」だった。「勝ち組」家庭のシビアなお金事情を徹底分析。 ファイナンシャルプランナー・加藤梨里氏による『世帯年収1000万円 ... -
10代のメンタルは「史上最悪」――世界的危機に応えるシリーズ100万部超『スマホ脳』著者最新作『メンタル脳』緊急刊行決定!
株式会社新潮社 不眠、不安、うつ、孤独…現代人のメンタルは「史上最悪」と言われる。とりわけ若年層のメンタルは深刻だ。コロナ禍の渦中とは言え2021年、ユニセフは世界の10〜19歳の若者の7人に1人以上が心の病気の診断を受けていると報告。米国の疾病予... -
結成から100年を超える歴史から、資金源、人心掌握術まで、世界一わかりやすい「日本最大の反社集団の基礎知識――注目のフリーランスライター・山川光彦氏による『令和の山口組』が新潮社より刊行されました。
株式会社新潮社 ■内容紹介 結成から約百年、初代・二代目時代のドラマ、抗争と芸能ビジネスで強力な地位を築いた三代目のカリスマ、四代目暗殺と山一抗争を経て、「全国制覇」を遂げた五代目時代――だが、この国内最大の暴力団は近年、当局との激しいバトル... -
賛否両論を巻き起こしたあの“流行語”を哲学と社会の両面から読み解く『親ガチャの哲学』が12月17日に発売決定!
株式会社新潮社 人生を決めるのは運か、努力か? 気鋭の哲学者が「生まれ」の偶然性に挑む! 哲学者の戸谷洋志氏が「親ガチャ」「反出生主義」「無敵の人」「ゲノム編集」など、現代のキーワードを哲学と社会の両面から読み解く、『親ガチャの哲学』を1... -
【移動は自転車、外食は激安チェーン、旅行は我慢】現代の子育て世帯のシビアなお金事情を徹底分析した『世帯年収1000万円 「勝ち組」家庭の残酷な真実』が発売!
株式会社新潮社 タワマンや高級車なんてもってのほか! カツカツの生活を耐えしのんだ先に待つのは「所得制限」と「老後不安」だった――。ファイナンシャルプランナー・加藤梨里氏による『世帯年収1000万円 「勝ち組」家庭の残酷な真実』が11月17日、新潮... -
どう考えてもおかしいやろ! 新党立ち上げでも注目を浴びるベストセラー作家・百田尚樹が「大いなる常識」を問う新作が登場!!
株式会社新潮社 小説家デビュー作『永遠の0』はミリオンセラー、『海賊と呼ばれた男』で第10回本屋大賞を受賞などベストセラー作家として活躍してきた百田尚樹氏は、最近では自ら立ち上げた政党、日本保守党の代表としても大いに注目を浴びています。X(...
1