日揮– tag –
-
国産SAFサプライチェーン構築に向けた取り組みに岩谷産業が参加 ~国内唯一の国産SAFプラントの原料となる廃食用油の調達支援業務委託契約を締結~
COSMO コスモエネルギーホールディングス株式会社(社長:山田 茂、以下「コスモエネルギーHD」)、コスモ石油株式会社(社長:西 克司、以下「コスモ石油」)、岩谷産業株式会社(社長:間島 寬、以下「岩谷産業」)、日揮ホールディングス株式会社(会長... -
小田急電鉄と国産SAF(持続可能な航空燃料)製造へ向け、基本合意書締結
日揮HD 4月1日から使用済み食用油の再活用・収集で連携、国内資源の循環促進へ 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 取締役社長 鈴木 滋)、日揮ホールディングス(HD)株式会社(本社:横浜市西区 代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)、株式会社レボイ... -
弥富市と廃食用油の供給及び利用に関する基本合意書を締結
日揮HD 弥富市で回収した廃食用油をSAF向けに利用 愛知県弥富市(市長:安藤 正明)、日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役CEO:越川 哲也、以下「レボインターナ... -
東京都立病院機構と国産SAF製造に向けた廃食用油の供給に協力する基本合意書を締結
日揮HD このたび、地方独立行政法人東京都立病院機構(理事長:安藤 立美、以下「都立病院機構」)および日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役CEO:越川 哲也、以... -
吹田市と持続可能な航空燃料の普及促進等に関する連携協定を締結
日揮HD 吹田市で回収した廃食用油がSAFに 大阪府吹田市(市長:後藤 圭二、以下「吹田市」)、日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)、コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)、株... -
植物資源由来の合成ゴムを使用したタイヤの商業化に向けた3社連携を加速
日揮HD 株式会社ブリヂストン(代表執行役 Global CEO:石橋 秀一/以下、ブリヂストン)、株式会社ENEOSマテリアル(代表取締役社長:平野 勇人/以下、ENEOSマテリアル)および日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之... -
【JPIセミナー】「日揮ホールディングス(株)におけるバイオものづくりに関する取り組み」3月4日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 サステナビリティ協創オフィス バイオものづくりチーム 統括チームリーダー 技... -
鹿島アントラーズがプロスポーツクラブとして初めて、国産SAF製造のためにクラブ施設やスタジアムから出る廃食用油を供給
日揮HD ~Fry to Fly Projectにも参画し、取り組みの周知にも貢献~ 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役社長 小泉 文明、以下「アントラーズ」)、日揮ホールディングス株式会社(本社:横浜市、代表取締役会長CEO ... -
【JPIセミナー】「日揮(株)における”ペロブスカイト太陽電池”事業への参入戦略と今後の展開について」1月16日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮株式会社 未来戦略室 プロジェクトマネージャー 永石 暁 氏を招聘し、「ペロブスカイト太陽電池」事業への... -
【管理職の働き方改革】日揮ホールディングス×プロティアン・キャリア協会、人的資本経営2024の到達点ー日揮マネジメントの進化<12月11日(水)開催>
一般社団法人プロティアン・キャリア協会 「管理職の分業」で組織変革をしてきた日揮ホールディングスとの対談イベント 一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
【JPIセミナー】「日揮ホールディングス(株)におけるバイオものづくりに関する取り組み」3月4日(火) 開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 サステナビリティ協創オフィス 統括チームリーダー 技術士(生物工学) 大渕 貴... -
【JPIセミナー】日揮グループ「CO2フリーアンモニア製造技術開発とアンモニア分解システム技術開発について」11月15日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 AMUSE チーム 低・脱炭素事業化グループ デジタルコーディネーター 鮒谷 健吾 ... -
メカノクロス、メカノケミカル有機合成技術量産化実現に向け⽇揮と協業を開始
株式会社メカノクロス 医薬品・化学品合成⽤に開発したメカノケミカル有機合成プロセスを社会実装する時が来ました。 化学・製薬プラント導⼊で実績のある⽇揮株式会社と技術協業を⾏い、100kg/日 を⽬指します。 製造プロセスにおける溶媒を極少量に削減... -
高島屋グループと国産SAF製造に向け、廃食用油供給に関する基本合意書を締結
日揮HD 株式会社髙島屋(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:村田善郎、以下「髙島屋」)および同社連結子会社である東神開発株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:倉本真祐、以下「東神開発」)、株式会社アール・ティー・コーポレーショ... -
徳洲会グループと国産SAF製造に向け、廃食用油の供給に協力する基本合意書を締結
日揮HD 全国に77病院をはじめ約400施設・事業所を展開する徳洲会グループの廃食用油を再利用し脱炭素社会の実現に貢献 脱炭素推進に向け調印式を行った(左から)SAFFAIRE SKY ENERGYの西村勇毅最高執行責任者、レボインターナショナルの越川哲也代表取締... -
モザンビーク向けLNGプラントの基本設計役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ)が仏テクニップエナジー社と共同で、モザンビーク・ロブマ・ベンチャー社がモザンビ... -
アクセルスペースホールディングス、新たな株主としてANA ホールディングス、日揮ホールディングスおよび日揮、フコク生命の各CVC ファンドを迎え、事業拡大を加速
株式会社アクセルスペース 株式会社アクセルスペースホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:中村友哉)は、既存株主による株式譲渡により、AHーGB未来創造投資事業有限責任組合(以下「ANA 未来創造ファンド」)、日揮みらい投資事業有限... -
ブラウンリバースが、インドネシアのアンモニア製造拠点におけるメタン等GHG排出削減に向けた共同スタディ覚書を締結
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之、以下「日揮HD」)は、当社グループ企業でデジタルツインの構築・運用を行うブラウンリバース株式会社(代表取締役 金丸剛久、以下「ブラウンリバース」)が、インドネシアのアンモニア... -
日揮が新設エンジニアリング拠点設立に向け長崎県に立地の申し入れを実施
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之)は、国内EPC事業会社である日揮株式会社(代表取締役社長執行役員:山口 康春、以下「日揮」)が、エンジニアリング拠点の新設のため、2024年6月26日に長崎県へ立地の申し入れをした... -
シナモンAI、代表取締役Co-CEO平野が日揮ホールディングスの社外取締役に就任
シナモンAI 国内の大手企業へAI(人工知能)ソリューションを提供する株式会社シナモン(本社:東京都港区、代表取締役Co-CEO:平野未来/堀田創 以下、シナモンAI)は、2024年6月27日、当社代表取締役Co-CEO平野未来が、日揮ホールディングス株式会社(... -
ブラウンリバースとスペースシフトが3Dビューア「INTEGNANCE VR」への衛星データの活用に向けた共同検討を開始
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、日揮株式会社(代表取締役社長執行役員 山口 康春)の子会社であるブラウンリバース株式会社(以下「ブラウンリバース」 )と株式会社スペースシフト(代表取締役 金本 成生、以下... -
タイでセメント工場排ガスを利用したCCUプロジェクトのPre-FS役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 ファルハン・マジブ。以下、日揮グローバル)が、タイ王国のセメント製造大手の一つであるサイアム・セメ... -
【ホテル日航姫路】「Fry to Fly Project」資源循環の取り組みに参画
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル ホテル日航姫路(所在地:兵庫県姫路市、総支配人:兼貞孝行)、日揮ホールディングス株式会社、株式会社レボインターナショナル、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYの4社は、ホテルで発生する使用済み食用油(以下、廃... -
アラブ首長国連邦向け大型低炭素LNGプラント新設プロジェクトのEPC契約が正式発効
日揮HD 日揮ホールディング株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、本年3月14日付で公表したADNOCがアラブ首長国連邦アブダビ ルワイス工業都市で計画する大型低炭素LNGプラント新設プロジェクトについて、本年6月12日にADNOCが最終投資決定(Final I... -
海外プラント建設プロジェクトにおける3Dプリンタ技術の導入
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、このたび海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ)が、サウジアラビアで遂行中の原油・ガス分離設備建設プロジェクトにおいて... -
【JPIセミナー】日揮(株)「国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望」6月17日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮株式会社 工務統括本部 理事 本部長代行 勝岡 洋一 氏を招聘し、浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチ... -
みなとみらい東急スクエアの飲食店舗からの廃食用油収集を4月1日に開始
日揮HD 東急モールズデベロップメントと、国産SAF製造に向けた取り組みを推進 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役CEO:佐藤雅之、以下「日揮HD」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役:越川哲也、以下「レボインターナショナル」)、並... -
マレーシアでグリーン水素/MCH製造プラントの基本設計役務を受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤雅之)は、海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ。以下「日揮グローバル」)が、このたびENEOS株式会社(以下、「ENEOS」)... -
社員食堂の廃食用油を、持続可能な航空燃料へ
日揮HD 廃食用油の供給及び利用に関する基本合意書を締結 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規(かめざわ ひろのり)、以下 MUFG)の連結 子会社である株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一(はんざわ じ... -
CVCファンドを通じ、低温精製技術を用いた希少鉱物資源の精製プロセスを開発するスタートアップ企業「MiRESSO」へ出資
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、日揮株式会社(代表取締役 社長執行役員 山田昇司 以下、日揮)と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「JGC MIRAI Innovation Fund」を通じ、低温精製... -
廃食用油回収促進キャンペーン「東京 油で空飛ぶ 大作戦~Tokyo Fry to Fly Project~」の展開及び行政初・東京都の「ACT FOR SKY」加盟による官民の連携強化
日揮HD 東京都は、日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤 雅之、以下「日揮HD」)、コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公、以下「コスモ石油」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役:越川 哲也、以下「レボインター... -
IBARAKI NEXT SPACE PITCH#4: 茨城県が未来の宇宙ビジネスを担うピッチ登壇者を募集!
一般社団法人ONE X 茨城県と一般社団法人ONE Xは、宇宙ビジネスの未来を切り開く新たな才能を発掘するための「IBARAKI NEXT SPACE PITCH#4」のピッチ登壇者募集を開始しました。次世代のイノベーターたちによる斬新なアイデアが、令和6年2月22日に東京で開... -
テクニカルショウヨコハマ2024へ出展
日揮HD 日揮株式会社は2月7日からパシフィコ横浜にて開催される「テクニカルショウヨコハマ2024(第45回工業技術見本市)」に出展いたします。本出展は神奈川県および株式会社エネコートテクノロジーズ(以下、「エネコート」)との共同出展です。 2023年12... -
液化水素サプライチェーンに関するFEED業務について川崎重工業とエンジニアリング会社3社が協定書を締結
日揮HD 川崎重工業株式会社(代表取締役社長執行役員:橋本 康彦、以下「川崎重工」)と東洋エンジニアリング株式会社(代表取締役 取締役社長 細井 栄治、以下、「TOYO」)、日揮グローバル株式会社(代表取締役 社長執行役員 Farhan Mujib、以下、「日揮... -
金属3Dプリンタの本格的導入に向けた適用検証で成果
日揮HD 従来と同品質での炭素鋼配管部材の造形と形状最適化を実現 日揮グループの海外EPC事業会社日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員:ファルハン・マジブ)は、当社グループのIT戦略であるIT Grand Plan 2030の一環として、「3Dプリンタ導入...
1