日本システム技術– tag –
-
【頭痛診療にもDXの波】薬物乱用頭痛のエビデンスデータの可視化と疾患予測モデルの開発に成功
日本システム技術株式会社 当社と勝木 将人先生(糸魚川総合病院、諏訪赤十字病院 脳神経外科・頭痛外来、現 長岡技術科学大学 准教授)との間において実施中の「片頭痛と、片頭痛医薬品及び薬物乱用頭痛の関連性」に関する共同研究の成果について、第6回... -
日本システム技術株式会社×大阪大学先導的学際研究機構「メディカルビッグデータを活用した共創活動推進」に関する連携協定締結のお知らせ
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:平林 武昭、以下「JAST」)と、国立大学法人大阪大学(本部:大阪府吹田市/総長:西尾章治郎、以下「大阪大学」)先導的学際研究機構は、「住民と育む未来型知的... -
メディカルビッグデータ「REZULT」を活用したスイッチOTCに関する調査レポートを公開しました
日本システム技術株式会社 当社は、独自に保有しているレセプトデータ(※)を中心としたメディカルビッグデータ「REZULT」を基にスイッチOTCについて独自調査を実施しました。 ■調査概要 現在、急速な高齢化の進展による医療費高騰への対策や国民のセルフ... -
高松市様及びアストラゼネカ株式会社様とのCOPD疾患啓発の推進に関わる連携・協力のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社はこのたび、高松市様及びアストラゼネカ株式会社様とCOPD疾患啓発の推進に関わる連携・協力に関する契約を締結しましたことをお知らせします。 ■ COPD疾患啓発の推進に関わる連携・協力に至る背景 慢性閉塞性肺疾患(まんせ... -
日本システム技術株式会社×株式会社日本データ取引所 データマーケットプレイス「JDEX」でのメディカルデータセット提供開始のお知らせ
日本システム技術株式会社 このたび、日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林武昭、以下「JAST」)は、2024年4月30日よりデータマーケットプレイス「JDEX」にて、メディカルデータセットの無償および有償メニューの提供を開始いた... -
日本システム技術株式会社、「Salesforce Japan Partner Award 2024」を受賞
日本システム技術株式会社 ~Salesforceのエコシステムにおいて卓越性を発揮~ このたび、日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林 武昭)は、「Salesforce Japan Partner Award 2024」における、「Industry of the Year(Financial ... -
メディカルビッグデータ「REZULT」を活用した大阪公立大学との共同研究成果のご報告
日本システム技術株式会社 ~鉄道新駅開業による医療費削減効果について~ 大阪公立大学大学院生活科学研究科 加登 遼講師と当社未来共創Labは、『「メディカルビッグデータを活用したヘルスケア分野における研究推進」に関する連携協定』の一環として... -
「第15回 EDIX(教育 総合展)東京」出展のお知らせ(2024年5月8日~5月10日)
日本システム技術株式会社 このたび、RX Japan株式会社が主催する展示会「第15回 EDIX(教育 総合展)東京」に、当社文教事業部が出展いたします。■第15回 EDIX(教育 総合展)東京について EDIX(教育 総合展)は教育分野日本最大350社が出展する、教育に... -
神戸市様への疾病リスク予測AIを用いた勧奨通知サービス提供のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社はこのたび、メディカルビックデータ「REZULT」を活用した「疾病リスク予測AI(以下、本モデル)」を開発し、本技術を用いた医療機関受診勧奨通知を神戸市様へ提供しましたことをお知らせいたします。 ■本モデルについて 当... -
公共交通の多様性が地域住民の健康に与える影響に関する共同研究開始のお知らせ
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:平林 武昭、以下「JAST」)は、国立大学法人大阪大学(本部:大阪府吹田市/総長:西尾章治郎、以下「大阪大学」)大学院工学研究科 葉 健人助教とメディカルビッ... -
メディカルビッグデータを用いた傷病×医薬品の統計ダッシュボードサービス提供開始について
日本システム技術株式会社 当社は、メディカルビッグデータの活用に携わるすべての方に向けて、独自に保有しているレセプトデータ(※)を中心としたメディカルビッグデータ「REZULT」を用い、公立大学法人横浜市立大学 五十嵐 中 准教授協力のもと、傷病×... -
メディカルビッグデータを用いた新規商材開発開始のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、日本の医療課題解決を目的に一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)と共に商材開発環境「Medical Data PROVISION」を利活用した新規商材開発を開始したことをお知ら... -
保険者業務支援システム『iBss』スマートフォンアプリ販売開始に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、保険者様向けに業務効率化ソリューションとして提供している保険者業務支援システム『iBss(アイビス/Insurers Business Support System)』のスマートフォンアプリを開発し、2024年4月より販売開始することをお知... -
日本システム技術×近畿大学学生起業家「やるかやらんか」Z世代学生に向けたAIキャリアタイプ診断アプリ「MiraThin」クローズドβ版を公開
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林武昭、以下「JAST」)と、近畿大学大学院実学社会起業イノベーション学位プログラム(修士課程)の大学院生が代表取締役社長を務める大学発ベンチャー企業、株式会... -
「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました
日本システム技術株式会社 当社は、2024年3月11日付で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に4年連続で認定されました。「健康経営優良法人認定制度」は、日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中... -
メディカルビッグデータ「REZULT」を活用したインフルエンザに関する調査レポートを公開しました
日本システム技術株式会社 当社は、独自に保有しているレセプトデータ(※1)を中心としたメディカルビッグデータ「REZULT」を基にインフルエンザの患者動向について独自調査を実施しました。 ■調査概要 インフルエンザは、インフルエンザウイルスによって... -
メディカルビッグデータ「REZULT」を活用した糸魚川総合病院との共同研究成果について
日本システム技術株式会社 ~頭痛患者に対する処方パターンの検討~ 当社と勝木 将人先生(糸魚川総合病院、諏訪赤十字病院 脳神経外科・頭痛外来)との間において実施中の「片頭痛と、片頭痛医薬品および薬物乱用頭痛の関連性」に関する共同研究成果の一... -
「オルタナティブデータEXPO 2024」出展のお知らせ(2024年1月31日)
日本システム技術株式会社 このたび、一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会(JADAA)が主催するイベント「オルタナティブデータEXPO 2024」に、当社未来共創Labが出展いたします。 ■オルタナティブデータEXPO 2024について 本イベントは、オルタ... -
「IDRユーザフォーラム 2023」への参加報告と提供データ拡充のお知らせ
日本システム技術株式会社 2023年12月11日に、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が主催する「IDRユーザフォーラム 2023(※1)」に、当社未来共創Labが参加いたしました。 また、2023年12月26日よりIDRを介して提供... -
東京大学 五十嵐研究室との新型コロナウイルスに関する共同研究成果が厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会にて引用されました
日本システム技術株式会社 当社は、東京大学 五十嵐研究室との間において「新型コロナウイルスによる医療費と生産性損失の検証」に関する共同研究を実施しております。この度、第27回ワクチン学会にて公表した研究成果が第57回厚生科学審議会予防接種・ワ... -
iBssコールセンターにて生成AIを活用した実証実験開始のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、保険者様向けに業務効率化ソリューションとして2020年10月1日より提供を開始した保険者業務支援システム『iBss(アイビス/Insurers Business Support System)』の社内業務につきまして、この度マイクロソフト社の... -
大阪公立大学「コロナ禍の人流と生活習慣病医療費との関係を分析」研究へのメディカルビッグデータ提供に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、大阪公立大学大学院生活科学研究科居住環境学分野の加登 遼 講師と瀧澤 重志 教授の研究グループのデータ分析に対して、メディカルビッグデータの提供による支援を実施したことをお知らせいたします。本研究は、大阪公立... -
日本システム技術が統合型人事システム「LaKeel HR」を採用
株式会社ラキール ~人財データ活用で実現する「自律性向上」と「働きがいの創出」~ 株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、日本システム技術株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:平林 武昭、以... -
メディカルビッグデータ「REZULT」を活用した新型コロナ経口抗ウイルス薬に関する調査レポートを公開しました
日本システム技術株式会社 当社は、独自に保有しているレセプトデータ(※1)を中心としたメディカルビッグデータ「REZULT」を基に新型コロナウイルス感染症経口抗ウイルス薬の処方動向について独自調査を実施しました。 ■調査概要 2023年3月より新型コロ... -
株式会社南都銀行への「預り管理システム」導入のお知らせ
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林 武昭)は、株式会社南都銀行(本社:奈良市/頭取:橋本 隆史)へ「預り管理システム」を導入したことをお知らせいたします。 ■導入背景について 株式会社南都銀行では... -
「第51回日本頭痛学会総会」における糸魚川総合病院との共同研究成果発表について
日本システム技術株式会社 ~メディカルビッグデータ「REZULT」を活用した分析結果~ 当社と勝木 将人先生(糸魚川総合病院、諏訪赤十字病院 脳神経外科・頭痛外来)との間において実施中の「片頭痛と、片頭痛医薬品および薬物乱用頭痛の関連性」に関する... -
創立50周年記念式典レポート公開のお知らせ
日本システム技術株式会社 すでに開設しております50周年特設サイトに創立50周年記念式典レポートを公開いたしました。 当社は、2023年10月6日(東京)、10月20日(大阪)に創立50周年記念式典を開催いたしました。今回の式典では、「JASTの現在と未来を担... -
一般社団法人医療データベース協会への入会に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、医療データの利活用事業において、認定個人情報保護団体である一般社団法人医療データベース協会(AMDJ)に正会員として入会しましたので、お知らせいたします。 当社では、「医療データを価値あるものに」「ICTによる保... -
一般社団法人医療データベース協会への入会に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、医療データの利活用事業において、認定個人情報保護団体である一般社団法人医療データベース協会(AMDJ)に正会員として入会しましたので、お知らせいたします。 当社では、「医療データを価値あるものに」「ICTによる保... -
株式会社ケーシップの株式取得に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、2023年11月30日開催の取締役会において、株式会社ケーシップの株式を取得し同社を子会社化するため、同社株主と株式の譲渡に関する基本合意書を締結することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。... -
大阪・関西万博「大阪パビリオン」協賛決定のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)において、大阪府・大阪市・2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn(以下、大阪パビリオン)」に協賛するこ... -
「IDRユーザフォーラム 2023」参加のお知らせ(2023年12月11日)
日本システム技術株式会社 このたび、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が主催する「IDRユーザフォーラム 2023」に、昨年に引き続き当社未来共創Labが参加いたします。当日は未来共創Labのメンバーがデータ提供... -
株主優待制度の導入及び創立50周年記念優待実施に関するお知らせ
日本システム技術株式会社 当社は、2023年11月22日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議するとともに、創立50周年記念優待を実施することを決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。1. 株主優待制度導入について(1)... -
新規医薬品の経済的な効果の推定に関する共同研究を開始しました
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林 武昭、以下「JAST」)と国立大学法人神戸大学 原 泰史 准教授は、JASTのメディカルビッグデータを用いて、新規医薬品の経済的な効果の推定に関する共同研究を開始し... -
【実態調査】患者数は5年間で1.7倍、冬に増加する適応障害の実態調査
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社では、独自に保有しているレセプトデータ(※1)を中心としたメディカルビッグデータ「REZULT」を基に適応障害(※2)の傾向と特徴についてについて独自調査を実施しました。■調査概要調査対象 :当社...
12