日本ワイン– tag –
-
“チョコレート専用”赤ワイン!甘酸っぱさがたまらない「チョコレート VS 赤甘口」新登場!
株式会社イズミセ 自分へのご褒美に、気になる人とご一緒に、ワインとチョコで甘~い夜を過ごしてみませんか?チョコレートにぴったりな甘酸っぱくて、あとをひく赤ワインです。 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミ... -
フランス・パリで開催するKura Masterコンクール2025において日本ワインコンクール新設
Kura Master 初年度は日本独自品種である「甲州部門」で開催! Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ、代表・宮川圭一郎)は、本年度より、日本ワインコンクールを新設することを発表致しました。初年度となる今年は日本の固有品種として栽培の歴... -
フランス・パリで開催するKura Master 2025年度 エントリー要項発表
Kura Master 日本酒、本格焼酎・泡盛、梅酒、日本ワイン(甲州)の全18部門で開催 Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ、代表・宮川圭一郎)は、第9回目となる本年度のKura Masterコンクールについて、公式ホームページ https://kuramaster.com/j... -
井上ワイナリー・オンキヨー・ライトアップショッピング 3社共同企画
井上ワイナリー株式会社 音楽を聴かせて熟成させたワイン「時乃奏(ときのそう)」1月27日発売 井上ワイナリー株式会社(高知県香南市)は、音響機器メーカー「オンキヨー株式会社」(大阪府大阪市)および総合カタログ通販会社「株式会社ライトアップシ... -
世界中のワイン約4000アイテムを女性審査員430名で審査します!
サクラアワード事務局 第12回サクラアワード2025が1/28東京、2/4大阪で審査会を開催します。 一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会サクラアワード事務局(東京都港区赤坂4-13-5 代表理事田邉由美 Tel:03-6229-1727)は、第12回サクラアワード2025の審... -
再生可能エネルギー活用型宿泊棟の開発を目指し温泉掘削を開始!
株式会社OcciGabi winery 日本一美しいワイナリー「オチガビワイナリー」 株式会社OcciGabi winery(所在地:北海道余市郡余市町、代表取締役 落雅美、専務取締役 落希一郎、以下「OcciGabi winery」)は2024年秋より敷地内にて温泉の掘削工事を開始し、現... -
[世界に広がる日本固有品種] 日米の甲州ワインを知る・味わうテイスティングイベントを2月5日夜に開催
一般社団法人OIV登録品種協議会 米国カリフォルニア州ナパ・バレーで「甲州」に取り組むワイナリー、日本で甲州を長年栽培する代表的産地のワイナリーが、ワインとフィンガーフードを楽しみながら、甲州への想いを語り合います。 一般社団法人OIV登録品種... -
[世界に広がる日本固有品種] 日米の甲州ワインを知る・味わうテイスティングイベントを2月5日夜に開催
一般社団法人OIV登録品種協議会 米国カリフォルニア州ナパ・バレーで「甲州」に取り組むワイナリー、日本で甲州を長年栽培する代表的産地のワイナリーが、ワインとフィンガーフードを楽しみながら、甲州への想いを語り合います。 一般社団法人OIV登録品種... -
「シャトー・メルシャン」などの売り上げの一部を原料用ブドウ産地4県5機関に贈呈
キリンホールディングス株式会社 ~ドネーション企画「日本ワインの未来を応援しよう!」で集まった約100万円を贈呈~ メルシャン株式会社(社長 大塚正光)は、「シャトー・メルシャン」などの日本ワインの原料用ブドウの各産地の活動を支援するため、... -
果実の深みとほのかな樽香が奏でる、日本ならではの繊細な赤ワイン『ほのかに樽香る 麗しシラー2019』新発売!
株式会社イズミセ 熟成が生み出すほのかな樽香と黒系果実の深みが絶妙なバランス。日本の自然が育んだ優雅な味わいは、特別なひとときにふさわしい一杯です。 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「ほのか... -
「第5回 みんなで選ぶ長野ワイン総選挙2024」投票受付中!1月12日まで!
株式会社DMH 2020年から毎年企画し、大好評の「長野ワイン総選挙」!みなさんの投票の結果選ばれた選りすぐりの「おすすめ長野ワイン12本」をご紹介します! 株式会社DMHは、【ワインショップfun】【長野ワインのまどぐち】を運営する、長野県塩尻市に本社... -
「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」が12月19日(木)開業
株式会社温故知新 ~信州ワインバレーの恵みと、ホテルの成長への願いを込めたオープニングセレモニーを開催~ 旅の目的地(=デスティネーション)となる宿をプロデュース・運営する株式会社温故知新(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:松山 知樹 ... -
日本国内のワイン消費数量は10年間で約1.1倍に拡大
キリンホールディングス株式会社 ~国内のワイナリー数は前年増、日本ワインの成長に期待~ ■消費数量※1は40年間で約6倍に。ワインが日常に定着 2022年のワイン消費数量は対前年99%となりました。10年前の2012年と比較すると、約110%と市場が拡大しました... -
NIKI Hills Winery、新商品・オレンジワインの販売開始
株式会社DACホールディングス 「HATSUYUKI」最新ヴィンテージも DACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則・以下NIKI Hills)は、このたび新商品となるオレンジワイン「Orange 2023」の販売を2024年12月、開始いたしました。... -
【イベント】2025年3月2日(日)-3月3日(月)開催「Meet the Japan Wine in Osaka produced by ワインショップFUJIMARU」チケット販売がスタート!
株式会社パピーユ 〜京セラドーム大阪 9階スカイホールで一般向け、飲食・酒類業界向けを分けて2日間開催!!〜 大阪、東京にてワインショップ、レストラン、ワイナリーを運営する 株式会社パピーユ(本社:大阪府大阪市中央区島之内1-1-14 、代表取締役: ... -
ワイン大国・ニュージーランドのトップワインメーカーたちが北海道のブドウを使ってワイン造り。12月10日(火)発売開始。
株式会社Hokkaido SPACE Winery 北海道のブドウのポテンシャルと「日本ワイン」の新たな可能性を開拓。醸造場所はHokkaido SPACE Winery(北海道・長沼町)。 2023年9月に北海道・⻑沼町にオープンした"Hokkaido SPACE Winery"にニュージーランドか... -
『Winart』2025年冬号では、「イタリア アマローネ 唯一無二の輝きを放つ、高貴なる赤ワイン」と題し、世界的人気を博すイタリア ヴェネト州産の赤ワイン、アマローネを特集。12月5日(木)発売。
美術出版社 株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『Winart(ワイナート)』2025年冬号(119号)を2024年12月5日(木)に発売。巻頭特集はイタリアの唯一無二の赤ワイン、アマローネ。今年で20回目の「日本ワインコンクール」にて金賞を受賞したワイン... -
11/29に名古屋初出店の酒店 IMADEYA 、熟成庫テイスティングツアーの予約受付を開始。
株式会社いまでや 国内外で高い評価を受ける日本酒「残響」や日本ワイン「ドメーヌ ミエ・イケノ」などの熟成酒をラインナップ。ハタノワタル氏のプレミアムギフトボックスも発売決定。 日本酒・日本ワインなどの熟成酒ラインナップ 千葉に本店を持ち、GIN... -
わいんびと、日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ第5弾「揚げ物と日本ワイン」でペアリングの新提案
株式会社LASTSHIP 茶色い誘惑!日本の食卓を支える揚げ物にぴったりの日本ワイン選びに便利なペアリングガイドを発信 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営... -
北海道ワイン株式会社が”しぼりたて生ワイン”「2024年おたる初しぼり」第二弾3商品を、11月15日(金)に発売
北海道ワイン株式会社 10月24日(木)発売の第一弾2商品と合わせて、2024年産新酒全5商品がすべて解禁 11月15日(金)に発売する3商品 北海道ワイン株式会社(本社所在地:北海道小樽市、以下当社)は、本日2024年11月15日(金)、今年収穫したブドウか... -
12/15 開催!wa-syu「カルチャー日本ワイン」第二弾は、Kisvin Winery×Jazz
株式会社ジュン 株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、カルチャーと日本ワインをかけあわせたイベント「カルチャー日本ワイン」(以下「本イベン ト」... -
わいんびと、貿易商社向け日本ワイン輸出支援サービス「JAPATH(ジャパス)」始動!日本から世界へ、新たな輸出支援で道を開く
株式会社LASTSHIP 小ロットから始められる輸出スキームで、貿易商社の海外展開を強力にサポート 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日本ワイン専門の... -
わいんびと、モバイル決済サービスを拡充!Apple Pay・Google Payの提供開始
株式会社LASTSHIP 日本ワインの購入が、もっと安全にもっと便利に。順次、PayPay、楽天ペイなども導入予定。 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する日本ワイン専門のモ... -
わいんびと、モバイル決済サービスを拡充!Apple Pay・Google Payの提供開始
株式会社LASTSHIP 日本ワインの購入が、もっと安全にもっと便利に。順次、PayPay、楽天ペイなども導入予定。 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する日本ワイン専門のモ... -
「香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション2024」にて、北海道ワイン「Northern Blend 2023」が金賞および日本産の最高賞「ベストワイン・フロム・ジャパン」受賞
北海道ワイン株式会社 ー ワインアワード部門で、計5アイテムが受賞- 北海道ワイン株式会社(本社所在地:北海道小樽市、以下当社)は、当社が醸造したワイン「Northern Blend 2023」が、11月7日(木)に結果が発表されたアジア最大級の国際酒類コンク... -
わいんびと、日本ワインの価値を「アイランドワイン」として再定義!島国ならではの独自性を世界に発信
株式会社LASTSHIP グローバル市場で輝くための日本ワインのユニークなポジションの確立を目指す 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日本ワイン専門の... -
日本ワインの新酒シーズン到来!THREEPEAKSの2024年新酒「REGALO ロゼ」、わいんびとで取り扱い開始
株式会社LASTSHIP 岩手の息吹を感じる新酒、この時期だけの特別な楽しみ。いちごやラズベリーの香りが広がる、フレッシュなロゼワイン。おしゃれギフトにもぴったり。 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市... -
ソムリエ不在の飲食店でも安心のワイン提案!わいんびと、「日本ワイン仕入れ相談室」11月1日提供開始
株式会社LASTSHIP コストを抑えてワイン選定と接客品質アップ、プロのソムリエがオンラインで徹底サポート 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日本ワ... -
神戸・きら香ぶどう酒醸造: 駅近のアーバンワイナリーから、いよいよ「ファーストヴィンテージ」の販売開始
きら香ぶどう酒醸造株式会社 ■リリースのポイント ・2024年7月に醸造免許を取得し、8月から醸造を開始した、神戸市中央区のきら香ぶどう酒醸造株式会社(以下「きら香」)は、いよいよファースト・ヴィンテージ(補足1)の販売を開始しました。 ・ファースト・... -
わいんびと、ギフト対応商品を拡充-日本ワインギフトの新しいかたちを提案
株式会社LASTSHIP 出身地ワインや推しワインを贈る新たなギフト体験で、日本ワインギフトを贈る楽しみが広がる 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日... -
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」の新酒解禁!富士御坂の水と大地の恵を堪能する、できたての日本酒と日本ワインを味わえるのは世界でここだけ! 11月9日(土) 、 11月10日(日)開催決定!
笹一酒造株式会社 新酒まつりでは、笹一酒造と山梨のトップシェフがコラボレーション!山梨を代表するシェフの料理と、ラグジュアリー日本酒「旦」との極上のペアリングを愉しめる 創業360年以上の歴史を持ち“山梨酒街道”の入り口に位置する老舗酒造、笹一... -
業界初!オリジナルの日本ワインを地域の情報と共に毎月お届けする「日本ワインにしよう」サブスクサービスをスタート
株式会社日本酒にしよう 応援購入サービス「Makuake」にて2024年10月28日より先行予約販売を開始 株式会社日本酒にしよう(東京都北区田端CEO高岡麻彩)は宮坂佳奈(J.S.A.ソムリエ/2018ミスワイン準グランプリ)をディレクター・キュレーターに迎え、2024... -
創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」のブランドムービー「惟神の道」が国際的アワード『w3 Awards 2024』において、日本酒業界初のゴールド(金賞)を受賞!
笹一酒造株式会社 3部門において、ゴールド、シルバーを受賞!審査員によるピックアップ作品にも選出され「単なる受賞作品ではなく、インスピレーションを与えてくれるもの」との評を獲得 創業360年以上の歴史を持ち“山梨酒街道”の入り口に位置する老舗酒... -
わいんびと、日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ第4弾「餃子と日本ワイン」でペアリングの新提案
株式会社LASTSHIP 多様な餃子の味わいに寄り添う日本ワイン選びに便利なペアリングガイドを発信 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日本ワイン専門の... -
焼き鳥(タレ)に合うワインはこれだ!日本産赤ワイン『トリヤー タレ アウネン トロッケン』新発売!
株式会社イズミセ ついに見つかった、焼き鳥(タレ)に最高に合うワインの「正解」。炭火で香ばしく焼かれ、甘辛いタレが絡んだ焼き鳥に、甘酸っぱい果実の余韻が広がる日本産の赤ワインがベストマッチ!。 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)... -
南三陸ワイナリーの地域を繋ぐ5年間の取り組みが、2024年度グッドデザイン賞において「グッドデザイン・ベスト 100」および「グッドフォーカス賞 [地域社会デザイン]」を受賞
南三陸ワイナリー ワイナリー事業を中心に、地域の課題と向き合い資源を活かし新たな活動を築いていくその実現力とビジョンが評価 南三陸ワイナリー株式会社(宮城県南三陸町、代表取締役:佐々木道彦、以下「南三陸ワイナリー」)は、地域の新産業として... -
【わいんびと】レビューで日本ワインを輝かせる!商品レビュー投稿プレゼントキャンペーン実施
株式会社LASTSHIP 抽選で3名様に、日本を代表するガラス作家・高橋禎彦氏が手掛ける「ワインのコップ - わいんびと限定モデル」をプレゼント。応募期間は2024年10月25日から2025年1月31日まで。 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LAST... -
わいんびと、日本ワインの新時代を切り拓く「ドメーヌワイン」カテゴリーを新設
株式会社LASTSHIP 日本の気候風土と生産者の思想が響き合うドメーヌワイン、その一杯に込められた物語を味わう 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日... -
62ワイナリーの醸造家が待つ産地の週末「ワインツーリズムやまなし2024・秋」参加者募集中
一般社団法人ワインツーリズム 11月9、10、16、17日の2週にわたって土曜、日曜にエリアごとに開催。地場産業のワインを核とした消費行動の創造で持続可能な地域に 一般社団法人ワインツーリズム(本社:山梨県甲府市、代表理事:大木貴之)は、11月9、... -
カクヤス、プライベートブランド商品として、日本ワインの新酒「YAMANASHI NOUVEAU」を11月3日に新発売
株式会社カクヤス ~勝沼醸造が山梨県内で収穫されたぶどうだけで作る、日本生まれ日本育ち、できたてのワイン~ YAMANASHI NOUVEAU 首都圏を中心に酒類等の販売、デリバリーを手掛ける株式会社カクヤス(東京都北区、代表取締役社長:佐藤順一、以下:当... -
カクヤス、プライベートブランド商品として、日本ワインの新酒「YAMANASHI NOUVEAU」を11月3日に新発売
株式会社カクヤス ~勝沼醸造が山梨県内で収穫されたぶどうだけで作る、日本生まれ日本育ち、できたてのワイン~ YAMANASHI NOUVEAU 首都圏を中心に酒類等の販売、デリバリーを手掛ける株式会社カクヤス(東京都北区、代表取締役社長:佐藤順一、以下:当... -
わいんびとが、宮城県の日本ワイン生産者「了美ヴィンヤード&ワイナリー」の2023年ヴィンテージレポートを発表。
株式会社LASTSHIP 了美ヴィンヤード&ワイナリーの2023年は、喜びのヴィンテージ 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム... -
Far Yeast Brewingが「Far Yeast Grapevine 2024」を発売
キリンホールディングス株式会社 ~持続可能なワイン造りを目指す「シャトー・メルシャン」の摘房ブドウを利用したアップサイクルの協業取り組み~ メルシャン株式会社(社長 大塚 正光)の日本ワイン「シャトー・メルシャン」のブドウを栽培するメルシ... -
わいんびとが、広島県の日本ワイン生産者「せらワイナリー」の2023年ヴィンテージレポートを発表。
株式会社LASTSHIP せらワイナリーの2023年は、低収量だが深みのあるヴィンテージ 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム... -
【日本と世界の固有品種ワインとチーズを知る・楽しむ】固有品種の過去・現在・未来を語るトークセッションと試飲試食イベント開催
一般社団法人OIV登録品種協議会 第6回目となるOIV登録品種サミットを、東京・永田町で12月7日に開催 一般社団法人OIV登録品種協議会は、OIV(国際ブドウ・ワイン機構)に登録された日本の3品種、甲州、マスカット・ベーリーA、山幸を中心に、日本固有の... -
わいんびとが、青森県の日本ワイン生産者「サンマモルワイナリー」の2023年ヴィンテージレポートを発表。
株式会社LASTSHIP サンマモルワイナリーの2023年は、常識に囚われないヴィンテージ 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム... -
「日本ワイン最前線」~日本のワインぶどう品種、その魅力~
キッコーマン株式会社 「キッコーマン国際食文化研究センター」の食文化講座 キッコーマン国際食文化研究センター(*)は、11月16日(土)14:00から、キッコーマン東京本社KCCホールにおいて、「日本ワイン最前線」~日本のワインぶどう品種、その魅力~をテ... -
【宮城ワイン初!】了美ヴィンヤード&ワイナリーの単一品種ドメーヌワインシリーズ、わいんびとで取扱い開始
株式会社LASTSHIP 5種類の個性豊かなワインが、宮城県のテロワールを体現した唯一無二のスタイルで全国デビュー 日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武、以下LASTSHIP)が運営する日... -
ドメーヌ・コーセイ × wa-syu のコラボレーションワイン第二弾!前回ご好評につき、第二弾はフレンチオークとアメリカンオークの2種類リリース!
株式会社ジュン 株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、長野県の中央に位置する「信州桔梗ヶ原ワインバレー」の片丘地区でメルローのみにこだわったワイ... -
大阪城天守閣を望むルーフトップで100種のワインと美食、音楽を愉しむ「RAKU ICHI – RAKU ZA Wine Fes」
株式会社ポジティブドリームパーソンズ 11月1日(金)オープン7周年を記念した世界各国のワインを味わうイベントを開催 全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズ (本社:東京都渋谷区、代表取締役社...