日本女子大学– tag –
-
AOKIのレディースブランド『MeWORK』から人間工学視点の商品開発第2弾!日本女子大学・㈱Idiom監修による衝撃軽減インソール採用『洗えるニットパンプス』
株式会社AOKI ~専用洗濯ネットつきでご自宅で丸洗い可能&替えのインソールつきで経済的~ 株式会社AOKI(代表取締役社長:森裕隆)は、“人にやさしい”&“使いやすい”が特長の人間工学視点で開発した『洗えるニットパンプス』を新たに販売開始しました... -
日本女子大学がニュージーランドの国立5大学と派遣留学に関する大学間協定を締結
学校法人 日本女子大学 留学の選択肢が広がり、ブリッジ型プログラムでより柔軟な留学が可能に 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、ニュージーランドの国立5大学との派遣留学に関する大学間協定を締結します。ニュージーランドは、女性の... -
日本女子大学がニュージーランドの国立5大学と派遣留学に関する大学間協定を締結
学校法人 日本女子大学 留学の選択肢が広がり、ブリッジ型プログラムでより柔軟な留学が可能に 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、ニュージーランドの国立5大学との派遣留学に関する大学間協定を締結します。ニュージーランドは、女性の... -
学習院大学発ベンチャー×銭湯の異色コラボ!? ミトコンドリア研究から生まれた「マイトルビンの湯」を都内29か所で4月に同時開催へ
株式会社マイトジェニック 豊島区・文京区の全銭湯から都内へ! 大学発サイエンスと地域が共創する新たなウェルネス体験 学習院大学発ベンチャーの株式会社マイトジェニック(本社:東京)は、都内銭湯「妙法湯」にて開催して大反響を呼んだ「マイトルビン... -
学習院大学と日本女子大学との共同研究成果から誕生した「マイトルビン入浴剤」を使用したイベントを都内29か所の銭湯で開催
学校法人 日本女子大学 学習院大学発ベンチャー企業の株式会社マイトジェニックが入浴剤を製作 学習院大学 (東京都豊島区、学長:遠藤 久夫) 理学部生命科学科 柳研究室と日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子) 理学部化学生命科学科 阿部研究室の... -
学生考案の「にっぽん食」メニューをスーパーマーケット「ライフ」で試食提供
株式会社Mizkan Holdings ~ミツカン×日本女子大学「にっぽん食プロジェクト」生活者とリアルな交流の場が初めて実現!~ ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)は、日本女子大学と共同で研究を行っている共創プロジェクト「にっぽん食プロジ... -
ミツカン×日本女子大学「にっぽん食プロジェクト」ワークショップを開催 家族みんなの“ごはん時間(※1)”を増やすための 4つのオリジナルコンテンツを学生が考案
株式会社Mizkan Holdings ~「料理ゲームアプリ」や「行事食レシピが届くサブスクリプション」など現代ならではのアイデア~ ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)は、日本女子大学(東京都文京区)と共同で研究を行っている共創プロジェクト... -
ミツカン×日本女子大学「にっぽん食プロジェクト」ワークショップを開催 家族みんなの“ごはん時間(※1)”を増やすための 4つのオリジナルコンテンツを学生が考案
株式会社Mizkan Holdings ~「料理ゲームアプリ」や「行事食レシピが届くサブスクリプション」など現代ならではのアイデア~ ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)は、日本女子大学(東京都文京区)と共同で研究を行っている共創プロジェクト... -
iDAがロエベジャパンの人事担当をゲストに迎え日本女子大学 被服学科のゼミでキャリアデザインの特別講義を実施
WORLD MODE HOLDINGS https://mybrands-shinsotsu.jp/ 株式会社 iDA(アイ・ディ・エー、以下iDA / 本社:東京都渋谷区、代表取締役 堀井謙一郎) は、2024年11月28日(木)、日本女子大学被服学科・消費生活ゼミ(担当教員:勝又淳司氏)の一コマをiDAのキャ... -
日本女子大学建築デザイン学部および建築デザイン研究科が欧州名門大学との部局間協定によるグローバリゼーションを推進
学校法人 日本女子大学 ブリュッセル自由大学(ベルギー)、ミラノ工科大学(イタリア)と立て続けに協定を締結 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の建築デザイン学部および大学院の建築デザイン研究科は、10月にブリュッセル自由大学建築学... -
日本女子大学が「2024年度 繊維製品品質管理士試験」で被服学科の学生ら8名が合格し合格者数が大学全国1位に
学校法人 日本女子大学 受験対策講座も開講し資格取得を目指す学生をサポート 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2024年7月14日(日)に行われた「2024年度繊維製品品質管理士(Textiles Evaluation Specialist:TES)試験」(主催:一般... -
日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」 “ごはん時間でつながる” 10種の新メニューを発表
学校法人 日本女子大学 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)が、ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」は、今年度で3年目を迎えました。この度、プロジェクトのコンセ... -
人々の家族形成への忌避感の根本にあるものとは? 日本女子大学現代女性キャリア研究所が 12/14 にシンポジウムを開催
学校法人 日本女子大学 「非婚・少子社会への視座―若者の意識・家族政策の変化と少子化の現状―」 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の附属機関である現代女性キャリア研究所 (所長:永井暁子)は、12月14日(土)にシンポジウム「非婚・少... -
日本女子大学で考えるファッションテックの未来「被服学の未来Ⅳ ファッション×テクノロジー」を12月5日に開催
学校法人 日本女子大学 家政学部被服学科主催の学術交流シンポジウム 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、12月5日(木)に目白キャンパス内の新泉山館において、日本女子大学家政学部被服学科主催の学術交流シンポジウム「被服学の未来Ⅳ ... -
第18回「平塚らいてう賞」受賞者を決定
学校法人 日本女子大学 計8件の応募より4件(顕彰1件、奨励2件、特別1件)を選出 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、本日11月1日(金)、団体・研究者・学生の顕彰・奨励を目的とした第18回「平塚らいてう賞」の受賞者を決定い... -
日本女子大学食物学科学生有志×エームサービス「The Japan Diet」をテーマに考案したメニューを全国80か所で提供
学校法人 日本女子大学 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)の家政学部食物学科の学生有志チームは、大手給食会社のエームサービス株式会社(以下、エームサービス)と連携して、一般社団法人日本動脈硬化学会(以下、日本動脈硬化学会)が推... -
日本女子大学との産学協同で保温性能を測定!これからの季節にうれしい”暖かくて軽い”レディースコート『SOUFFLE AIR®(スフレエアー)キルティングコート』が登場!
株式会社AOKI 株式会社AOKI(代表取締役社長:森裕隆)は、特殊な中綿を使用し軽量化を実現した 『SOUFFLE AIR®(スフレエアー)キルティングコート(フードファー付)』を販売いたします。 日本女子大学家政学部被服学科衣環境学研究室で保温性能(clo値... -
日本女子大学生フェムケア普及チーム「Be free.」 産学連携の輪を広げフェムケアの理解を広める活動を加速
学校法人 日本女子大学 イオンモール フェムケアイベントや明治「Femlink Lab.」のコンテンツ制作に参加 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)のJWU※社会連携科目から派生した本学公認の学生有志チーム「Be free.(ビーフリー)」は、フェムケ... -
日本女子大学生フェムケア普及チーム「Be free.」 産学連携の輪を広げフェムケアの理解を広める活動を加速
学校法人 日本女子大学 イオンモール フェムケアイベントや明治「Femlink Lab.」のコンテンツ制作に参加 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)のJWU※社会連携科目から派生した本学公認の学生有志チーム「Be free.(ビーフリー)」は、フェムケ... -
日本女子大学オールジェンダートイレが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
学校法人 日本女子大学 トイレのあたらしい選択肢に“よりみちオールジェンダートイレ” 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の百年館1階のオールジェンダートイレが、このたび2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会... -
日本女子大学オールジェンダートイレが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
学校法人 日本女子大学 トイレのあたらしい選択肢に“よりみちオールジェンダートイレ” 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の百年館1階のオールジェンダートイレが、このたび2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会... -
日本女子大学オールジェンダートイレが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
学校法人 日本女子大学 トイレのあたらしい選択肢に“よりみちオールジェンダートイレ” 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の百年館1階のオールジェンダートイレが、このたび2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会... -
日本女子大学オールジェンダートイレが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
学校法人 日本女子大学 トイレのあたらしい選択肢に“よりみちオールジェンダートイレ” 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の百年館1階のオールジェンダートイレが、このたび2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会... -
日本女子大学成瀬記念館が9月20日(金)より「桜楓会・成瀬記念館共催 桜楓会設立120周年記念展 ― 桜楓樹の実り」を開催
学校法人 日本女子大学 教育と文化の振興に資する多岐にわたるこれまでの取り組みを紹介 学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、9月20日(金)より企画展「桜楓会・成瀬記念館共催 桜楓会設立120周年... -
岩手県盛岡市と学校法人日本女子大学が連携・協力に関する包括協定を締結
学校法人 日本女子大学 産業の振興など地方創生の実現および教育・学術研究の推進を目指す 岩手県盛岡市(市長:内舘茂)と学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、8月23日(金)に盛岡市観光文化交流センター「プラザおでって」に... -
食の未来を切り拓く、世界で活躍する女性たちが日本女子大学の新学部「食科学部」の特別招聘教授に
学校法人 日本女子大学 イタリアにある世界初の「食の総合大学」から教授招聘も ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2025年4月に開設予定の「食科学部」の特別招聘教授として、宝酒造インターナショナル株式会社で世界へ向けた日本食材の... -
日本女子大学 「経済学部(仮称)」の2027年4月開設を構想中
学校法人 日本女子大学 女性が現代社会を切り拓くための力を育む新学部 ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2027年4月に「経済学部(仮称)」の開設を予定(構想中)し、準備を進めてまいります。 この構想は、創立120周年を機にスター... -
日本女子大学文学部2学科の名称変更を予定
学校法人 日本女子大学 現代社会を生き抜くために大切な「言葉」と「心」を広く深く学ぶ ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2026年4月に文学部の「日本文学科」を 「日本語日本文学科(仮称)」へ、「史学科」を「歴史文化学科(仮称)」... -
日本女子大学が地方入学者へ4年間の学費等を給付する給付型奨学金「桜楓樹(おうふうじゅ)給付奨学金」を開始
学校法人 日本女子大学 2025年度より総合型選抜受験者を対象に選考 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、さまざまな地域から集う学生の学びと、互いの交流を深めるとともに、卒業後に全国、世界に羽ばたき活躍できる人材を育成し、日本全体... -
日本女子大学建築デザイン学部と米国シラキュース大学建築学部が学術交流に関する部局間協定を締結
学校法人 日本女子大学 今年度開設した建築デザイン学部が米国トップクラスの建築学部と交流を開始 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の建築デザイン学部および大学院の建築デザイン専攻は、6月10日(月)にアメリカのシラキュース大学(Syr... -
第18回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ
学校法人 日本女子大学 男女共同参画社会の実現や女性解放を通じた世界平和に関する研究・活動を募集 [2024年7月1日(月)~8月31日(土)まで] 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、2024年7月1日(月)より、第18回「平塚ら... -
日本女子大学教育文化振興桜楓会が設立120周年記念事業として「広岡浅子賞」を創設
一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会 経済分野や社会貢献活動で活躍する日本女子大学卒業生及び日本女子大学大学院修了生を募集 一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会(東京都文京区、理事長:高野晴代)は、2024年に設立120周年を迎えま... -
日本女子大学教育文化振興桜楓会が設立120周年記念事業として「広岡浅子賞」を創設
一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会 経済分野や社会貢献活動で活躍する日本女子大学卒業生及び日本女子大学大学院修了生を募集 一般社団法人日本女子大学教育文化振興桜楓会(東京都文京区、理事長:高野晴代)は、2024年に設立120周年を迎えま... -
ニュージーランドのマッセイ大学と日本女子大学附属高等学校が教育協力に関する協定を締結
学校法人 日本女子大学 ニュージーランドのラクソン首相も出席し調印式を開催 日本女子大学附属高等学校(神奈川県川崎市多摩区、校長:薄由美)は、2024年6月18日(火)にニュージーランドの国立総合大学であるマッセイ大学(ニュージーランド、パーマ... -
最先端科学に触れる体験の場を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2024」を開催
学校法人 日本女子大学 理学部を持つ唯一の私立女子大学として多彩な6講座を用意 ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2024」を開催します。2004年より開催して... -
油脂を使ったレディトゥイート (fatty-RTE) 食品の多用が健康リスクを高めることを日本で初めて明らかに
学校法人 日本女子大学 家庭外で作られた食品や料理はその質と不足栄養素の補完が鍵となる 日本女子大学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡子)を中心とする研究グループは、油脂を使ったそのまま食べられる加工食品や調理済み食品、外食料理を多用する人では... -
日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展 目黒区美術館で初の一般公開
学校法人 日本女子大学 STEAM教育が育む発想力と想像力溢れる世界 日本女子大学附属豊明幼稚園(東京都文京区、園長:吉岡しのぶ)は、造形作品展を7月10日(水)~15日(祝・月)まで、目黒区美術館区民ギャラリーにて初めて一般公開いたします。 展示さ... -
盛況につき今年は4日間に拡大!日本女子大学が「夏のオープンキャンパス」を開催
学校法人 日本女子大学 2025年度開設予定(届出中)食科学部(仮称)をはじめ各学部の魅力を紹介 ⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、6月から9月にかけて夏のオープンキャンパスを行います。今年は、昨年とくに盛況だった8月の開催回を学部... -
学校法人日本女子大学が日本建築センターおよび隈研吾建築都市設計事務所と寄附授業に関する協定を締結
学校法人 日本女子大学 全学的なグローバル教育を推進する授業科目を設置 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、創立記念日となる4月20日(土)に、一般財団法人日本建築センター(東京都千代田区、理事長:橋本公博)および株式会... -
日本女子大学の新ブランドムービー「世界をひらく手。」を公開
学校法人 日本女子大学 タグライン「私が動く、世界がひらく。」をリアルな学生生活で表現 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2023年度に策定したタグライン「私が動く、世界がひらく。」を表現した新ブランドムービーを公開しました。この... -
日本女子大学成瀬記念館が4月10日(水)より企画展「日本女子大学の授業 ―国文学部・英文学部―」を開催
学校法人 日本女子大学 今に受け継がれる両学部の授業や資料の数々を紹介 学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、4月10日(水)より企画展「日本女子大学の授業 ―国文学部・英文学部―」を開催します。本... -
順天堂大学と日本女子大学附属高等学校が高大連携に関する協定を締結
学校法人 日本女子大学 医療をはじめとした健康分野での教育に係わる交流や連携を図る 順天堂大学(東京都文京区、学長:新井一)と日本女子大学附属高等学校(神奈川県川崎市多摩区、校長:薄由美)は、2024年3月29日(金)に高大連携に関する協定を締結... -
日本女子大学の今市涼子理事長が日本植物分類学会賞を受賞
学校法人 日本女子大学 シダ植物・種子植物の進化形態学分野においての業績を評価される 学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区)の今市涼子理事長は、この度第23回日本植物分類学会賞を受賞しました。日本植物分類学会賞は2002年より23回に渡り授与されてき... -
日本女子大学 篠原聡子学長 再任のお知らせ
学校法人 日本女子大学 コロナ禍を経て時代の変容と多様化を見据えた大学改革に注力 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、学長の任期満了に伴う次期学長の選考を行い、篠原聡子氏を学長に選任(再任)いたしました。就任は2024年5... -
森林が大気中マイクロプラスチックを捕捉することを世界で初めて実証
学校法人 日本女子大学 ヒトによるAMPs吸入リスク低減において森林が重要であることを明らかに 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)を中心とする研究グループは、大気中のマイクロプラスチック*1が樹冠の葉の表面にあるエピクチラワックスに吸着... -
日本女子大学とミツカンが考える新しい食の形“にっぽん食”を身近に 新コンセプトは共食をコアに、「ごはん時間で、つながろう。」に決定
学校法人 日本女子大学 ~学生とミツカンが共同でミツカン公式となる“にっぽん食”メニューを考案~ 日本女子大学(東京都文京区)とミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)、は、若者から見た“これからの日本の食”をテーマに、共同で研究を行う共... -
教員や在学生と直接話せるチャンス!日本女子大学が「食科学部(仮称)ミニオープンキャンパス」を開催
学校法人 日本女子大学 食科学部(仮称)を紹介する企画が充実、毎年好評のキャンパスツアーも実施 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、3月30日(土)に春のオープンキャンパスとして「食科学部(仮称)ミニオープンキャンパス」を開催しま... -
日本女子大学とオランダのライデン大学人文学部が学生交流に関する⼤学間協定を締結
学校法人 日本女子大学 日本と深い縁を持つ学舎との人文学を通じた交換留学が実現 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、1月25日(木)にオランダのライデン大学人文学部(The Faculty of Humanities, Leiden University、オランダ・ ライデン... -
日本女子大学で2月26日(月)よりハンガリー大使館主催「カリコー・カタリン展」を開催
学校法人 日本女子大学 2023年ノーベル生理学・医学賞を受賞したカリコー・カタリン博士の半生と業績を紹介 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2月26日(月)より目白キャンパス内の青蘭館において、ハンガリー大使館主催の「カリコー・カ... -
日本女子大学 家政学部 被服学科主催の学術交流シンポジウム 「被服学の未来Ⅲ ファッション×パフォーマンス」を3月25日に開催
学校法人 日本女子大学 日本郵政グループ女子陸上部の髙橋昌彦監督を迎え「被服」のポテンシャルを再考 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、3月25日(月)に目白キャンパス内の新泉山館において、日本女子大学家政学部被服学科主催の学術交...
12