日本財団– tag –
-
米ミネルバ大・長期滞在拠点が日本へ
公益財団法人 日本財団 来日した2年生・125人を迎えた開校セレモニー 日本財団(東京都港区、会⻑ 尾形 武寿)は、国際的な大学ランキング※で「世界で最も⾰新的な⼤学」として選出され、当財団と拠点設置に関する包括協定を締結済のミネルバ大学(米国... -
高校生が主役のYouTube番組!「高校生ごみパトロール隊#5」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月30日(火)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、9月30日(火)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の5回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
灯台の知られざる話や、人と地域の魅力がたくさん詰まった物語演劇「『わたしの人生の物語、つづく。』塩屋埼灯台編」YouTube公開
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月5日(金)12:00 塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会(幹事社:いわき演劇クラブ)は、2025年9月5日(金)、今年7月に上演した演劇「劇団ごきげんよう『わたしの人生の物語、つづく。』塩屋埼灯台編」のダ... -
鼠ヶ関灯台100周年記念祭を開催! ~ こぎだそう、次の100年へ。 ~
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月20日(土)、21日(日)、22日(月) <開催場所: 鼠ヶ関灯台、マリンパークねずがせき、鼠ヶ関水産加工組合/弁天茶屋> 鼠ヶ関灯台利活用推進委員会は、2025年9月20日(土)、21日(日)、22日(月)に鼠ヶ... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#4」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月27日(火)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは8月27日(火)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の4回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心... -
OBS感謝祭 ちょこっと空いた時間にごみ拾い!「手ぶらでちょこっとごみ拾いブース」出店!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月27日(土)・28日(日) 10時~17時 <大分駅前広場> 一般社団法人うみらいふは、2025年9月27日(土)・28日(日)に「手ぶらでちょこっとごみ拾いブース」をOBS感謝祭内で出店いたします。OBS感謝祭のブー... -
日本財団「海と灯台プロジェクト」における碁石埼灯台利活用プロジェクト 有識者検討会を開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月28日 【場所】大船渡市プラザホテル 碁石埼灯台利活用コンソーシアムは、碁石埼灯台(岩手県大船渡市)の新たな観光資源発掘ならびに周辺地域の活性化に向け、8月28日(木)に「灯台×郷土の偉人×漁業の礎」という... -
浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトがボートレース浜名湖でアマモの課題を発表!大人気ゲーム「マインクラフト」で浜名湖にアマモを植えよう!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月6日(土)・7日(日)10時~ <ボートレース浜名湖 サンホール> 一般社団法人 静岡UP 浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトは、2025年9月6日(土)と7日(日)にボートレース浜名湖にて開催される「見て知っ... -
【最新速報】今夏の事故者数269人 時期で異なる水難事故の傾向が判明 2ヵ年で事故者数はほぼ横ばい、属性や行為も類似
ソーシャルアクションネットワーク 水難事故の実態調査 減らない事故の原因究明への第一歩 日本財団(東京都港区、会⻑ 尾形 武寿)は、2024年から日本の子どもの水難事故の減少を目指した「海のそなえプロジェクト」を企画・統括しています。この度、本プ... -
森・川・里・湖・海…つながり考え共に生きる「みんなのBIWAKO会議」で海とのつながりを発信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月27日(水) 【滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール】 一般社団法人海と日本プロジェクトは、8月27日に開催された琵琶湖を愛する様々な人が集う「みんなのBIWAKO会議」と連携し、琵琶湖と海とのつながりや海洋環境保... -
~もっと海について知って海に行こう!~「海のフォーラム&マルシェ in RSK」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月27日(土) 10時~16時 <開催場所/RSKイノベイティブ・メディアセンター> 一般社団法人海と日本プロジェクト in 岡山は、9月27日(土)に「海のフォーラム&マルシェ in RSK」を開催いたします。このイベント... -
“持続的な海洋利用×経済活動の両立”を高校生視点で考える「宇和海ブルーエコノミー学習プログラム(全2回)」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク プログラム①2025年7月26日(土)~27日(日) <宇和島市・愛南町> プログラム②2025年8月23日(土)~24日(日)<伊方町・西予市・八幡浜市> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、県内外の高校生を対象に、宇和海... -
『スポGOMI甲子園2025 福井県大会』を開催 激闘を制したのは「若狭ゴミンピアン」チーム 当日は参加者全27人で、60.25kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟 2025年8月23日(土) 若狭町・食見海水浴場にて開催 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全9チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポG... -
『スポGOMI甲子園2025 沖縄県大会』を開催 激闘を制したのは「チーム道徳心」 当日は参加者66人で、83kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟 2025年8月23日(土) 中城モール裏ビーチにて開催 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全22チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGO... -
「ユニバーサルビーチinマリンパークねずがせき」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月26日(火) 【場所】マリンパークねずがせき 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、8月26日(火)鶴岡市の「マリンパークねずがせき」で障がい者と健常者の共生社会啓発の「ユニバーサルビーチフェ... -
全国から選抜された中学生、高知の海へ!最新3D技術で海洋研究に挑む「探究学習」の新たな形 海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト 5期生実習合宿を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月22日~25日 高知県 /高知市・幡多郡大月町 一般社団法人日本3D教育協会は、全国から選抜された中学生11名を対象に、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来様々な分野で活躍できる人材を育成する... -
琵琶湖の名産が絶滅の危機?琵琶湖と大阪湾で生物多様性を学ぶ【しじみ調査隊】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月5日(火)8月18日(月)8月25日(月)〈滋賀県大津市、草津市・大阪府大阪市、岸和田市〉 一般社団法人海と日本プロジェクトin滋賀県は、滋賀県内の小学5年生を対象にした学習体験イベント「しじみ調査隊」を8月5日(... -
街も海クリーンに。世界一きれいな歓楽街を目指す。「SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT」類さんと総勢150名で昼のすすきのごみ拾いを開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月24日 【集合場所】ココノススキノ 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、海洋ごみの削減を目指す「SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT」の一環として、2025年8月24日に「類さんと昼のすすきのごみ拾い」を実施... -
「ユニバーサルビーチin瀬波温泉海水浴場」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月22日(金) 【場所】村上市瀬波温泉海水浴場 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、8月22日(金)新潟県村上市の「瀬波温泉海水浴場」で障がい者と健常者の共生社会啓発の「ユニバーサルビーチフin... -
『日本財団スポGOMIワールドカップ2025 奈良STAGE』 優勝は「スリーピッカーズ」! 拾ったごみの量は4.15kg!
日本財団スポGOMI連盟 日本代表を決定する全日本大会へ 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催する「スポGOMIワールドカップ2025」の日本国内予選大会「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 奈良STAGE」が2025年8月23日(土)、平城宮跡歴史公園において... -
2025年9月1日スタート 全国一斉クリーンアップキャンペーン「WORLD CLEANUP DAY 2025」
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN 9月20日は国連国際デー「WORLD CLEANUP DAY」 NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANは、エストニアのNGO「Let’s Do It World」と共に2025年9月20日(土) の国連国際デー「WORLD CLEANUP DAY」(世界クリーンアップデー)に合わせ... -
【8月24日は二島の日!】大村湾の無人島「二島」を思いっきり楽しむ1日「二島アクティビティ」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月24日(日) 【場所】長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷に位置する無人島 二島 一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年8月24日(日)に、魅力ある二島を通じて、大村湾に触れ海洋問題を知るきっかけを創ることを目... -
北海道函館市「ムイとアワビの合戦」と山梨県甲府市「弦間八兵衛と鮫」の民話アニメが「京都アニものづくりアワード2025」にノミネート!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」が2024年度に制作した海ノ民話アニメーション、北海道函館市の「ムイとアワビの合戦」と、山梨県甲府市の「弦間八兵衛と鮫」が、このた... -
北海道函館市「ムイとアワビの合戦」と山梨県甲府市「弦間八兵衛と鮫」の民話アニメが「京都アニものづくりアワード2025」にノミネート!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」が2024年度に制作した海ノ民話アニメーション、北海道函館市の「ムイとアワビの合戦」と、山梨県甲府市の「弦間八兵衛と鮫」が、このた... -
47都道府県の代表チームが遂に決定!「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 日本STAGE」9月21日(日)開催
日本財団スポGOMI連盟 海洋ごみ削減に挑む全国の“ごみ拾いアスリート”が東京に集結! 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟(本社:東京都港区、代表理事:玉澤 正徳、以下「日本財団スポGOMI連盟」)が主催する「日本財団スポGOMIワールドカップ2025」の国内... -
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 2泊3日の富山合宿を実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月20日(水)・21日(木)・22日(金) 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の交流事業として、「富山合宿」を8月20日(水)・21日(木)・22... -
【全国の小学生対象】海に関わるお仕事がしたい小学生大募集! 海の働く!バナナキッズ 募集スタート!
ソーシャルアクションネットワーク 募集期間:2025年8月25日(月)~2025年 9月30日(火) 一般社団法人海と日本プロジェクトin東京は、テレビ東京の特別番組「働く!バナナキッズ」とコラボレーションし、海に関わるお仕事がしたい小学生を大募集!対象は... -
『スポGOMI甲子園2025 大阪府大会』を開催 激闘を制したのは「かなと」チーム 当日は参加者全42人で、32.74kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟 2025年8月5日(火) 大泉緑地にて開催 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園202... -
『スポGOMI甲子園2025 兵庫県大会』を開催 激闘を制したのは「燃えるゴミ」チーム 当日は参加者全101人で、96kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟 2025年8月4日(月) 須磨海浜公園にて開催 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全34チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子... -
千葉伝統の海女文化を学び、海の未来を考える体験型学習プログラム「千葉の海っ子調査隊!」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月20日(水)~22日(金)【南房総市・千葉市】 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県は、2025年8月20日(水)~22日(金)に千葉県内の小学校5・6年生20名を集め、「千葉の海っ子調査隊」を結成し、千葉伝統の海女... -
駿河湾キッズが来県!富山湾での共同学習【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】水中ドローンの映像鑑賞や深海についての知識と経験を深めました。
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月21日(木) 【場所】富山県滑川市、魚津市 一般社団法人とやまミライラボは、2025年8月21日(木)に、富山湾での研究をきっかけとしてあらゆる分野で活躍するスーパーキッズを育成する「深海研究スーパーキッ... -
青い森鉄道沿線の海の魅力を学ぶ旅「Sea Train」を開催します
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月30日(土)・31日(日)<青森県青森市~八戸市> 一般社団法人海と日本プロジェクトin青森県は、8月30日(土)・31日(日)に青い森鉄道を走る特別列車「Sea Train」を運行いたします。このイベントは、次世代... -
日本財団18歳意識調査結果 第72回テーマ「価値観・くらし(地域間比較調査)」
公益財団法人 日本財団 ―「結婚して子供を育てる人生が望ましい」➡ 地域差なし、男女間には大きな差 ― 日本財団(会長 尾形武寿)は7月、「価値観・くらし」をテーマに72回目の18歳意識調査を実施しました。全国を東京、大阪、名古屋の3大都市圏... -
海・海・海、みんな一緒に夏の思い出を!ユニバーサルビーチinマリンパークねずがせきを開催します
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月4日(木) 10時30分~ <開催場所/マリンパークねずがせき> 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2025年9月4日(木)に「ユニバーサルビーチinマリンパークねずがせき」を開催いたします。障... -
アユでつながる岐阜と沖縄川と海からひも解くつながり~岐阜と沖縄の未来への約束~「沖縄編」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月19日(火)~21日(木) 【場所】沖縄県名護市、浦添市 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、「アユ」を通じて岐阜県と沖縄県が交流する事業の一つとして、かつて沖縄県に生息していたリュウキュウアユや川... -
「絶景と歴史が交差する、入道埼灯台の新体験」をジオパークガイドが学ぶツアー勉強会を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月21日 【場所】男鹿市ジオパーク学習センター 入道埼灯台利活用事業実行委員会は、昨年「灯台×ジオ×郷土料理」の3つを結びつけた新たな観光コンテンツ造成を目的に体験ツアーを開催しました。その「灯台×ジオ×... -
大学生と企画・開発した高校生対象の海洋体験プログラム”マリスタ2025〜海と人を考える〜”を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月18日(月)〜19日(火) <大分県佐伯市・瀬会公園> 一般社団法人KIISAは、海や浦の豊かさと海洋環境の変化や課題を学び、課題解決に向けたアクションを起こす高校生を育成するため、大学生プロデューサーと... -
2050年の海での暮らしを考える「海のお仕事体験プログラム」を開催しました
古野電気株式会社 "見えないものを見る"会社 古野電気で、海の未来を創造して伝えよう! 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は2025年7月30日(水)に、夏休み期間中の小学校5・6年生を対象とするお仕事... -
海と向き合うきっかけとなるさまざまなコンテンツを実施!射水市・海老江海浜公園で約1ヶ月間にわたるイベント「エビデイ!Beach」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月)〜8月17日(日) 【射水市・海老江海浜公園】 一般社団法人とやまミライラボは、富山県民が海に訪れ、海に親しむ機会をつくることを目的として、2025年7月21日(月)〜8月17日(日)の約1ヶ月間にわ... -
高校生が海洋ごみ啓発動画を制作!「高校生記者ごみ拾い動画制作講座」を開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月12日(火)~13日(水)【福井テレビ/三国サンセットビーチ/坂井市雄島コミュニティセンター】 一般社団法人福丼県プロジェクトは8月12日(火)~13日(水)、「高校生記者ごみ拾い動画制作講座」を開催い... -
AIが導く「次世代型ごみ拾い」へ ごみ拾いSNS「ピリカ」に“ごみ拾いスポット”表示機能を搭載
一般社団法人ピリカ 日本財団 海と日本プロジェクトの助成により、清掃活動の成果最大化を推進 科学技術の力であらゆる環境問題の克服を目指す一般社団法人ピリカ(所在地:東京都千代田区、代表理事:小嶌 不二夫、 以下「ピリカ」)は、ごみ拾いSNS「ピ... -
\千葉県 野島埼灯台 再点灯100周年記念/灯台夜間特別開放&星空イベント開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月15日(金)18時~20時 <開催場所:野島埼灯台> 野島埼灯台利活用プロジェクト委員会は、2025年8月15日(金)に野島埼灯台 再点灯100周年を記念して、「灯台夜間特別開放&星空観察会イベント」を開催しま... -
高校生が主役のYouTube番組!「高校生ごみパトロール隊#4」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月26日(火)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、8月26日(火)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の4回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
【参加者募集中!】夏の終わりに大村湾で安全に楽しく遊ぶ「大村湾 カヌー・SUP ツーリング」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月13日(土)9時00分~12時30分 長崎県 時津町B&G海洋センター~日並白浜海岸~鷹島の海岸 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、2025年9月13日(日)に「大村湾 カヌー・SUP ツーリング」を開催いたします。大村... -
海・海・海、みんな一緒に夏の思い出を!ユニバーサルビーチin加茂レインボービーチを開催します
ソーシャルアクションネットワーク 海・海・海、みんな一緒に夏の思い出を!ユニバーサルビーチin加茂レインボービーチを開催します 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2025年8月30日(土)に「ユニバーサルビーチin加茂レインボービーチ... -
【参加対象拡大募集】9月4日(木)・11日(木)『カヌスラで海そなえ!』 〜海や川の流れを再現したプールで、本当の“そなえ”を体験して学ぶ〜 好評につき参加対象を拡大して開催
公益財団法人日本ライフセービング協会 ライフセーバーや川の専門家から、水辺のそなえの知識と万が一の行動を体験しながら学べます。 日本ライフセービング協会(東京都港区、理事長:入谷拓哉、以下JLA)は、カヌー・スラロームセンター、通称カヌスラ(... -
滋賀の食卓に魚食文化を取り戻せ!「海と琵琶湖のさかなレシピ」チャレンジワークショップ参加者募集
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月20日(土) 10月12日(日)11月1日(土)15日(土)29日(土) <滋賀県大津市・草津市で5回の連続開催> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、高校生・大学生を対象にしたワークショップ「海と琵琶... -
『日本財団スポGOMIワールドカップ2025 埼玉STAGE』社会人チーム「クリーンmen Bチーム」が大会連覇!拾ったごみの量は10.415kg
日本財団スポGOMI連盟 日本代表を決定する全日本大会へ 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催する「スポGOMIワールドカップ2025」の日本国内予選大会「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 埼玉STAGE」が2025年8月10日(日)、大宮公園において開催されま... -
ナイトウォーク&オリジナルさかなのぼり掲揚 福島県・塩屋埼灯台でイベントを開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月11日(月) 【場所】塩屋埼灯台(福島県いわき市) 塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会は、灯台に新たな付加価値をつけることを目的に、2025年8月11日(月)にイベント(ナイトウォーク&オリジナルさ... -
ウニを救う!小学生が岩手の海の危機を調査・発信!【いわてマリンツアー2025 in 久慈】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月6日(水)・7日(木)1泊2日 【岩手県久慈市内・普代村内】 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手の海の豊かさや大切さ、そして「これからの岩手を支える海産物」であるウニの現状と課題を学ぶこと...