日本財団– tag –
-
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月22日(日)10時~ <開催場所:ソユースタジアム> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月22日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)との連携... -
日本財団18歳意識調査結果 第70回:テーマ「政治・選挙」
公益財団法人 日本財団 ―6割強が「政治を変えるべき」 「参院選の投票に行くと思う」は約4割― 日本財団(東京都港区 会長 尾形武寿) は、今夏に行われる参議院議員選挙を前に、政治・選挙をテーマとした70回目の18歳意識調査を5月に行い、政治への関... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校 2025~」第 4 回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025 年 6 月 19 日(木) 【場所】延岡市立緑ヶ丘小学校 (一社)海と日本プロジェクト in みやざきは、2025 年 6 月 19 日(木)に緑ヶ丘小学校の 6 年生 35 名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指し... -
エターナルグリーンの海を守る!みんなで海をきれいにしよう!!国立公園・海水浴場・三陸ジオパーク「クリーン作戦」開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月5日(土)・12日(土)宮古市内2ヶ所で実施 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、三王・真崎をきれいにする会、浄土ヶ浜をきれいにする会、宮古市三陸ジオパーク推進協議会、宮古市と連携し、2025年7月5... -
お笑いコンビ「ツーライス」、室戸の小学生と海岸清掃を実施!未来の豊かな海を守るための出前授業&実践活動【ツーライスと高知の海を学ぼう!】 を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月16日(月) 【高知県 室戸市立羽根小学校】 海と日本プロジェクト in 高知は今年度、小学生を対象とした海洋学習の学校キャラバン「ツーライスと海を学ぼう!」を行っており、6月16日(月)に高知県 室戸市立羽... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』に新たに4名のアスリートが参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜プロサーファー 井上鷹氏、プロボディボーダー 大原沙莉氏、元パラアルペンスキー日本代表 狩野亮氏、元フィギュアスケート日本代表 小塚崇彦氏がパートナーアスリートとして参画〜 日本財団(東京都港区、会長 尾形武寿... -
世界遺産周辺での清掃活動長崎居留地大清掃2025を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月15日(日)6時45分~8時00分 【グラバー園、大浦天主堂周辺】 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、長崎居留地歴史まちづくり協議会をはじめとする地域の皆様方にご協力を頂き「長崎居留地の父:... -
「神々の国出雲 海ごみゼロプロジェクト」3高校と出雲市がタッグ!高校生海ごみ調査を実施しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月15日(日)9時20分~11時40分開催場所:島根県出雲市三津町・三津海岸/佐香コミュニティセンター 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市環境政策課、出雲市ポイ捨て禁止推進協議会、出雲市内の... -
「神々の国出雲 海ごみゼロプロジェクト」3高校と出雲市がタッグ!高校生海ごみ調査を実施しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月15日(日)9時20分~11時40分開催場所:島根県出雲市三津町・三津海岸/佐香コミュニティセンター 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市環境政策課、出雲市ポイ捨て禁止推進協議会、出雲市内の... -
「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」「沼津港深海水族館特別見学会」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月14日 【沼津港深海水族館】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の2回目となるイベント、「沼津港深海水族館特別見学会」を6月14日(土)に実... -
2025明治安田J2リーグ第23節 誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ「いわきFC vs V・ファーレン長崎~海ごみゼロDAY~」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月12日(日)15時~ <ハワイアンズスタジアムいわき> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2025年7月12日(土)にいわきFCホームゲーム「海ごみゼロDAY」を開催いたします。このイベントは、日本財団が... -
【北海道内の小学5・6年生参加者募集】「寿都(すっつ)湾・海と風の調査隊2025」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月5日(火)~7日(木) 2泊3日<北海道・寿都町>参加申し込み締め切り:7月13日(日) 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、8月5日(火)~7日(木)に「寿都湾・海と風の調査隊2025」を開催いたしま... -
高知の海を未来へ!お笑いコンビ「ツーライス」が小学校で出前授業を実施海洋ごみや地球温暖化の問題を楽しく学ぶ【ツーライスと高知の海を学ぼう!】 を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月11日(水) 【高知県 土佐清水市立三崎小学校】 海と日本プロジェクト in 高知は今年度、小学生を対象とした海洋学習の学校キャラバン「ツーライスと海を学ぼう!」を行っており、6月11日(水)に高知県 土佐清... -
海の上で特別授業 ― 「海ノ民話のまちプロジェクト」が函館市立高丘小学校の海洋STEAM教育に協力
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2025年6月11日(水)、函館市立高丘小学校の「修学旅行における海の上での海洋STEAM教育」に協力し、同校の6年生54名を対象にした... -
高校生が主役のYouTube番組!「高校生ごみパトロール隊#2」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月24日(火)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、6月24日(火)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の2回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
海について学ぶ小学生の体験活動!「むなかた海守り隊」隊員募集中!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月5日(火) 6日(水)、10月11日(土) <宗像市、RKB放送会館など> 海と日本プロジェクトinふくおかでは、小学5年生・6年生を対象に8月5日(火)と6日(水)、10月11日(土)の3日間、福岡県最大の水揚げ港・... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校 2025~」第3回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025 年6月 9 日(月) 【場所】延岡市土々呂コミュニティーセンター (一社)海と日本プロジェクト in みやざきは、2025 年6月 9 日(月)に緑ヶ丘小学校の 6 年生 35 名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作るこ... -
幼魚水族館館長・鈴木香里武さんがやってきた!地元高校生と取り組む沿岸生態系調査イベント「小さな生き物たちの大きな海~Let’s Go タイドプール~」を開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月8日(日) 10時~17時 <宇和島市小池周辺> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、地元の高校生と有識者らが共同で取り組む沿岸生態系の調査イベント「小さな生き物たちの大きな海~Let's Go タイドプ... -
よく遊ぶ海岸をみんなで清掃! 田ノ浦ビーチクリーン ~アップサイクル~ を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月8日(日)田ノ浦ビーチ 一般社団法人うみらいふは、6月8日(日)大分市の田ノ浦ビーチにて「田ノ浦ビーチクリーン~アップサイクル~」を開催いたしました。当イベントでは、日本文理大学建築学科 中西 章敦(ナ... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ウォーキングdeごみ拾いを開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月5日(木) 10時~ <開催場所:横手市 秋田ふるさと村> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月5日(木)に横手市、秋田ふるさと村を起点に周辺のおよそ3㎞の周辺道路にて、ウォーキングで健康づ... -
「新たな灯台利活用モデル事業」 全国13事業の採択決定「灯台」を観光や地域活性化に生かす!新たな取り組みが始動します
ソーシャルアクションネットワーク 事業期間 2025年6月16日(月)~2025年12月31日(水) 一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、灯台を訪れる⼈を増やし、海や周辺地域への興味関⼼を⾼めることを⽬的に、全国各地の灯台を活⽤する事業に対し、企画運... -
小学生のレンジャーと一緒に!海の環境活動、はじめました~「クルマエビ救出大作戦&三河湾・伊勢湾防衛大作戦」を開催します!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月28日(土)・ 6月29日(日) <開催場所/蒲郡市・名古屋市港区藤前干潟> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、6月28日(土) ・6月29日(日)に、愛知県内在住の小学4・5・6年生を対象に愛知県蒲郡市と、名... -
長良川流域から海洋ごみの発生抑制を目指して岐阜県・三重県の学生調査員らによる河川ごみ分布状況調査を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月7日(土) 【場所】岐阜県美濃市内 長良川流域 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、春の海ごみゼロウィーク期間(2025年5月30日~6月8日)に合わせ、2025年6月7日に長良川流域の河川ごみの状況を調べる... -
リアルな”おぼれ”の体験で、命を守る判断力と行動力を身につける 世界最高レベルの水辺施設で水難事故防止教育プログラムを展開
ソーシャルアクションネットワーク 6月18日(水)より全13回開催 日本財団 海のそなえプロジェクトは、2025年6月18日(水)より9月11日(木)まで、東京2020五輪のカヌー・スラローム競技会場跡地である「カヌー・スラロームセンター」(東京都江戸川区)を活用... -
環境保全の大切さ伝え びわ湖1周チャレンジ 歩き続けて15周目!「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタート式&大清掃会2025を開催しました!!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月2日(月)10時~ 場所名:由美浜サンシャインビーチ 一般社団法人海と日本プロジェクトin滋賀県では、滋賀県の人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」との「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタ... -
【参加募集】『カヌスラで海そなえ!』 〜川や海の流れを再現したプールで、本当の“そなえ”を体験して学ぶ〜
公益財団法人日本ライフセービング協会 日本の水辺を楽しもう!ライフセーバーや川の専門家から、水辺のそなえの知識と万が一の行動を体験しながら学べます。 日本ライフセービング協会(東京都港区、理事長:入谷拓哉、以下JLA)は、2025年6月から世界最... -
参加者募集【信州カツオ調査隊】鰹節の生命線は信州の森⁉ 山と海のつながりを学ぼう
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)・31日(木)・8月1日(金) <長野県/静岡県> 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)に小学生向け海洋学習プログラム【信州カツオ調査隊】を開催し... -
「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」4期生活動スタート!「第1回深海基礎講座」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月7日 【MaOI機構】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」のキックオフイベント「第1回深海基礎講座」を6月7日(土)に実施。数多くの応募者の... -
ウォーキング×ごみ拾いで街と海をキレイに!『もりおか健康ウォーク in 海ごみゼロウィーク』を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)【場所】盛岡城跡公園 多目的広場 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手のキレイで豊かな海を守り、未来へつなぐため、また岩手の皆様の健康増進のために、もりおか健康ウォーク実行委員会... -
「海のデザインスクール2025」開催決定!今年度は五島列島(長崎)、長良川上流域(岐阜)、南房総(千葉)で開催
issue+design 日本財団「海と日本プロジェクト」助成のもと、今年度は3地域で開催します。参加者募集も本日6/9より開始しました。 issue+design(本社:東京都文京区/代表理事:筧裕介)は、中学生・高校生・高専生を対象に、全国3地域で実施する宿泊型... -
「神々の国出雲 海ごみゼロプロジェクト」3高校と出雲市がタッグ!高校生海ごみ調査
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月15日(日)9時20分~11時40分 開催場所:島根県出雲市三津町・三津海岸/佐香コミュニティセンター 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市環境政策課、出雲市ポイ捨て禁止推進協議会、出雲市内... -
デジタル技術が切り拓く、未来に向けた海洋ごみ調査ドローンを用いた海洋ごみの調査実証実験を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月2日(月) 【場所】平田リバーサイドプラザ駐車場 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、状況把握が困難な地点における長良川河川区域内の漂着ごみの実態を調べるために、6月2日(月)にドローンを用いた... -
今年も『Know The Sea Project』を発足 海の魅力、海の可能性、海の問題について紹介する音声コンテンツを制作
ソーシャルアクションネットワーク 初回は6月16日(月) 10:28から 一般社団法人うみ文化研究機構では、日本財団「海と日本プロジェクト」の協力のもと、去年に引き続き2025年6月より11月までの半年間、「Know The Sea Project」を推進します。 それに伴い... -
テレビ父さん・ツルくん、ツルちゃんと一緒に楽しくごみ拾い! 札幌市民が「市民の憩いの場」で清掃活動
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)【場所】大通公園 創成川公園 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、株式会社ツルハとユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社と共同し、株式会社さっぽろテレビ塔の協力を得て... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 三平くんのふるさとクリーンアップを実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)横手市増田まんが美術館 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月1日(日)に三平くんのふるさと横手市増田まんが美術館周辺で、地元の家族や子供たちを集めての清掃活動を実施しました。 5月3... -
~見て・食べて・体験して いわての海を考えよう~「いわてマリンツアー2025 in 久慈」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 第1回 :「サケ・マス類」2025年7月30日(水)~31日(木)/岩手県久慈市内・普代村内 第2回 :「ウニ」2025年8月6日(水)~7日(木)/岩手県久慈市内・普代村内 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手の... -
約100名で栄をきれいに!ごみ拾い×ジョギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect supported by ミライLabo」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) <中部電力MIRAI TOWER> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年5月31日(土)にごみ拾いをしながら街をジョギングするプロギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect support... -
日本財団 18歳意識調査結果 第69回テーマ「環境」
公益財団法人 日本財団 ―「気候変動」9割近くが将来に不安 対策を進める主体は「自分たち若者」が半数超す― 日本財団は3月、「環境」をテーマに69回目の18歳意識調査を行い、激しさを増す気候変動の影響やそれに対する対策、環境に配慮した取り組みなど... -
富山湾の深海魚に触れる!そしてドキドキの解剖体験!【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】深海基礎講座④を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】ミラージュランド、魚津水族館 一般社団法人とやまミライラボは、2025年5月31日(土)に、日本三大深湾の1つ「富山湾」での研究をきっかけとしてあらゆる分野で活躍するスーパーキッズを育成す... -
子供から大人まで!楽しみながらごみを回収海ごみゼロウィーク2025・県内一斉清掃を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)いわき市,会津坂下町,三春町 / 2025年6月1日(日)福島市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2025年5月31日(土)と6月1日(日)に県内4箇所を会場に「海ごみゼロウィーク2025・県内... -
53年続く清掃活動でいつまでもきれいな川に!伊賀川を美しくする会と協力して【伊賀川いっせい清掃】に参加しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日) <岡崎市・伊賀川流域> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年6月1日(日)に地元の住人で構成する伊賀川を美しくする会とともに、岡崎市・伊賀川流域のごみを拾う「伊賀川いっせい清... -
海洋ごみの約8割が街から出ている!「福井まちなか一斉ごみ拾い」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)【福井市中央公園】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月30日から6月8日に開催される日本財団と環境省が主催する全国一斉キャンペーン「海ごみゼロウィーク」に合わせ、6月1日に「福井まちなか一斉... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第2回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月29日(木) 【場所】須美江海水浴場・須美江家族旅行村 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年5月29日(木)に緑ケ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#1」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月28日(水)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは5月28日(水)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の1回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心を... -
子どもたちが健全な生活習慣を身につけ、仲間と共に生き抜く力を育む居場所“徳島市津田本町” に子ども第三の居場所「まちのThird Base」オープン!
日本財団「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局(公益事業部子ども支援チーム内) 社会福祉法人あさがお福祉会(徳島県徳島市、理事長 保岡 正治)は、5月25日(日)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「まちのTh... -
市街地を走って、拾って、エンジョイ!海ごみゼロウィーク2025「長野市プロギングVOL.3」開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】長野市・セントラルスクゥエア 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市と連携して2025年5月31日(土)に「長野市プロギングVOL.3」を開催しました。このイベントは、日本財団... -
Ocean Census、JAMSTECと日本で初の共同深海探査を開始
Ocean Census Limited Nippon Foundation-Nekton Ocean Census(英国、ディレクターOliver Steeds、以下Ocean Census)は、2025年6月より海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市、理事長 大和裕幸、以下JAMSTEC)と連携し、有人潜水調査船「しんかい6500」を... -
日本財団・環境省主催、全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2025」がスタート!「海ごみゼロウィークキックオフイベント 〜海をキレイに!スポGOMI in有明〜」を開催!
世界コスプレサミット実行委員会 2025年5月31日 有明ガーデン、有明周辺 一般社団法人 世界コスプレ文化普及協会(委員長:天野 知寿子)は、2025年5月31日(土)、有明にて、コスプレイヤーや一般参加者向けのごみ拾いイベント「海ごみゼロウィークキッ... -
隠岐の海産物や食を探究しながら大自然をフィールドに楽しく学ぶ 隠岐体験学習旅行「隠岐めしと歴史探検隊」参加者募集!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土) ~28日(月) <島根県隠岐郡 海士町・西ノ島町> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、2025年7月26日(土)~28日(月)に、「隠岐めしと歴史 探検隊」を開催いたします。この体験学習旅行に参... -
「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)~7月20日(日) <兵庫県姫路市・加古川市> 一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごは2025年7月19日(土)20日(日)に「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催いたします。この...