日野市– tag –
-
日野宿発見隊「スタンプラリーin日野宿2025」
日野市役所 地域の市民団体・日野宿発見隊(※)が、「スタンプラリーin日野宿2025」を開催します。 直径10㎝の特製大型スタンプを押しながら日野宿散策を楽しむスタンプラリーです。 ※日野宿発見隊 日野宿のお宝を再発見し、その魅力を発信している地域... -
日野市出身・読売ジャイアンツ佐々木俊輔選手が「日野市スポーツアンバサダー」に就任し、市民にメッセージを発信しました
日野市役所 日野市は(株)読売巨人軍とともに、読売ジャイアンツ球場で行われたイースタン・リーグ公式戦にて「日野市フェスタ」(市民無料招待等)の開催や、市内小学校及び保育園などへの訪問事業の実施など、連携を図り協力関係を培ってきました。 ... -
日野市・多摩市・稲城市3市合同 市役所職員採用説明会開催
日野市役所 近年、少子化、人材不足を背景に、公務員受験者の減少や採用辞退者が増加しています。また、民間企業、東京都および特別区に転職する職員も多くなってきています。 そのため、日野市・多摩市・稲城市の3市で連携し、南多摩地域で活躍できる多... -
日野市のマンガ家拠点 プロデビューが3割超、連載経験者も2割に迫る
LEGIKA トキワ荘プロジェクト最大拠点での調査結果を初めて発表 マンガ家育成シェアハウス事業・トキワ荘プロジェクトを運営する特定非営利活動法人LEGIKA(所在地:東京都品川区、理事長:小崎 文恵、以下「LEGIKA」)は、東京都日野市にあるトキワ荘プロ... -
2025年ミャンマー地震救援金の受付について
日野市役所 3月28日にミャンマーで発生した地震により被災された方々を支援するため、日野市では救援金の受付を行います。 1 受付場所 (1)月曜日から金曜日まで ・市民相談係(市役所本庁舎1階) (2)月曜日から土曜日まで ・七生支所 ... -
市民の皆様のご協力により 2年連続!日野市がごみ量の少なさ全国 1 位に!
日野市役所 環境省は令和7年 3 月に、令和 5 年度(2023 年度)における全国の一般廃棄物の排出 及び処理状況等の調査結果を発表され、日野市は人口10万人以上50万人未満の市町村で、 「1 人 1 日当たりのごみ排出量」が2年続けて全国 1 位の少なさとな... -
市民の皆様のご協力により 2年連続!日野市がごみ量の少なさ全国 1 位に!
日野市役所 環境省は令和7年 3 月に、令和 5 年度(2023 年度)における全国の一般廃棄物の排出 及び処理状況等の調査結果を発表され、日野市は人口10万人以上50万人未満の市町村で、 「1 人 1 日当たりのごみ排出量」が2年続けて全国 1 位の少なさとな... -
市民の皆様のご協力により 2年連続!日野市がごみ量の少なさ全国 1 位に!
日野市役所 環境省は令和7年 3 月に、令和 5 年度(2023 年度)における全国の一般廃棄物の排出 及び処理状況等の調査結果を発表され、日野市は人口10万人以上50万人未満の市町村で、 「1 人 1 日当たりのごみ排出量」が2年続けて全国 1 位の少なさとな... -
市民の皆様のご協力により 2年連続!日野市がごみ量の少なさ全国 1 位に!
日野市役所 環境省は令和7年 3 月に、令和 5 年度(2023 年度)における全国の一般廃棄物の排出 及び処理状況等の調査結果を発表され、日野市は人口10万人以上50万人未満の市町村で、 「1 人 1 日当たりのごみ排出量」が2年続けて全国 1 位の少なさとな... -
日野市子ども条例の啓発動画を制作しました
日野市役所 日野市子ども条例推進事業 子どもたちに子どもの権利の周知啓発 平成20年(2008年)に制定・施行された「日野市子ども条例」の基本理念を広く市民に周知し、子どもの権利が保障・擁護される社会を醸成するために、日野市ではこの条例の普及... -
日野市保育手帖―日野市保育の質ガイドライン(第1版)―の策定
日野市役所 日野市内の全認可保育施設から91の保育の好事例を収集 国が定める保育所保育指針などを踏まえ、日野市が掲げる「すべての人の権利が尊重され、一人ひとりの子ども・若者が自分らしく健やかに育ち、安心して子育てできるまち」の実現に向け... -
実践女子大学×日野市『みらいく親子運動会』
日野市役所 日野市と実践女子学園は平成26年に「相互協力・連携に関する包括協定」を、平成29年には「子育て支援に関する連携協定」を締結しました。この連携に基づく多様な連携事業の一環として、実践女子学園の土地を無償貸与いただき、日野市は子... -
「令和7年大船渡市赤崎町林野火災」義援金の受付について
日野市役所 「令和7年大船渡市赤崎町林野火災」により被災された方々を支援するため、日野市で義援金の受付を行います。 1 受付場所 (1)月曜日から金曜日まで ・市民相談係(市役所本庁舎1階) (2)月曜日から土曜日まで ・七生支所 ... -
援農・野菜栽培塾12期生を募集します!
日野市役所 3月中旬~12月上旬の間、月に2回(原則日曜日午前中)野菜の作り方を学ぶ塾の受講生を募集します。近年、農業者の後継者不足や高齢化が進行し、それに伴う労働力不足が問題視されています。そのような中、農業者を手伝うことを目的とした援農ボラ... -
藤村学園との連携協定を締結しました
日野市役所 地域の課題解決や市の施策推進に向けて 日野市(市長:大坪 冬彦)と学校法人藤村学園(理事長:樋口 修資)は、「相互協力・連携に関する包括協定」を締結することとなりました。 日野市ではかねてより、様々な地域の事業者や大学など... -
男の超初心者料理教室 参加者募集
日野市役所 初めて包丁を持つ方も!毎回人気の講座です! これから台所に立つ男性のための、初心者向けの料理教室です。 道具や器具の使い方から始め、自分で食事を用意できるようになることを目指します。 日野産の旬の野菜を使った簡単なメニューの料理... -
JR東海とのコラボ企画~オリジナル缶バッジ付き 新選組のふるさと歴史館・日野宿本陣共通入館券~の販売が開始されました。
日野市役所 3月より、日野市立新選組のふるさと歴史館及び日野宿本陣の入館券を JR3社(東海・西日本・九州)が取り扱う「EXサービス(「エクスプレス予約」、「スマートEX」)」において販売します。 東京地区での歴史街歩きをテーマとした「古地図で巡る... -
3月の自然観察会
日野市役所 春の妖精(カタクリ)を存分に観賞しよう 日野みどりの推進委員の解説を聞きながら、神明上第3緑地でカタクリを観察して、その他にも春の草花を観察してまわります。 神明上第3緑地でカタクリの花が見頃を迎えます。この場所は市と谷仲山緑... -
春休みプログラミング講座 Scratchを楽しもう!
日野市役所 チラシ画像 公民館では、IT教育の入り口として楽しみながら学ぶことに主眼を置き、簡単なプログラミングを体験しながら、「ものづくり」に興味を持つことを目指しています。 その時々に合わせて柔軟に対応できる資質・能力を身に付ける為にプロ... -
選挙事務の体験者を募集
日野市役所 選挙を知るその一歩を踏み出してみよう 4月13日執行予定の日野市選挙において若年層に選挙への関心をもってもらう機会として投票日当日に選挙事務の体験の機会を設け、その参加者の募集を行います。 ■若年層を対象に選挙へ関心をもってもらい投...