早稲田大学– tag –
-
大学生のための企画体験型ワークショップ『POP UP CAMPUS 2024』参加企業テーマ発表!
CourseVALU ~企業と学生が一体となり、夢と可能性を広げる、1日限定のオープンキャンパス~ 2024年11月10日(日)、企業と大学のコラボレーションから新たなイノベーションを目指す株式会社CourseVALU(本社所在地:東京都新宿区)は、大学生のための企画... -
入山章栄氏 ご登壇!日立がウェビナー「両利きの経営から考えるDX~デジタルとデザインで導くイノベーション~」を10月28日(月)に開催
株式会社 日立製作所 株式会社日立製作所 (以下、日立)は、10月28日(月)にウェビナー「両利きの経営から考えるDX~デジタルとデザインで導くイノベーション~」を開催します。本シリーズは、DXを通じたサステナブル経営に取り組むみなさまに向けて、各界... -
「ゲーム理論」の現在地とこれから
学校法人早稲田大学 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 2024年10月10日 早稲田大学 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、政治経済学術院の船... -
早稲田大学商学部にて株式会社カインズ寄附講座を開講
株式会社カインズ 商業の魅力を伝える講座は今回で10年目 株式会社カインズ(本部:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、2024年10月10日(木)から早稲田大学商学部(早稲田キャンパス:東京都新宿区、学部長:横山将義)にて、弊社寄附講座... -
学校法人早稲田大学と三菱電機株式会社 経済産業省「特定新需要開拓事業活動計画」の認定を取得
三菱電機株式会社 ―市場拡大を目指しオープン&クローズ戦略を推進、人材育成に向けて国際標準化教育を強化― 学校法人早稲田大学 ... -
学校法人早稲田大学と三菱電機株式会社 経済産業省「特定新需要開拓事業活動計画」の認定を取得
三菱電機株式会社 ―市場拡大を目指しオープン&クローズ戦略を推進、人材育成に向けて国際標準化教育を強化― 学校法人早稲田大学 ... -
BioPhenoMA、大手有力メーカーと共に認知症バイオマーカーを目指す
株式会社BioPhenoMA BioPhenoMAと大手有力メーカーが、アルツハイマー型認知症の血中バイオマーカー検査試薬の共同研究開始 【概要】 株式会社BioPhenoMA(東京都新宿区、CEO:藤井直人、以下BioPhenoMA)は、この度、当社の技術に注目された大手有力メー... -
【JPIセミナー】「ネガティブエミッション市場創出に向けた岩石風化促進技術の展望」10月8日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 総合機械工学科 教授 博士(工学)技術士(機械部門) 中垣 隆雄 氏を... -
早稲田大学WASEDA NEO 履修証明プログラム『早稲田公共政策カレッジ』―「理論と実践の架橋」を実現する公共政策の学びと交流の場【2025年4月12日開講】
学校法人早稲田大学 早稲田大学社会人教育事業室(WASEDA NEO)は、2025年春より履修証明プログラム「早稲田公共政策カレッジ-理論と実務から学ぶ政策形成実践講座」を開講します。この講座は、公共政策分野の中でもとりわけ「政策を形成し、立案する力」... -
第2回「中小M&Aの現状と課題に関する調査」の分析結果について
インクグロウ株式会社 詳細な内容は2024年9月12日(木)に共同研究報告会にて発表予定 インクグロウ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鈴木 智博、以下 インクグロウ)は、21年7月より産学連携プロジェクトを早稲田大学商学学術院産業... -
「自動細胞加工装置の産業化へ向けた共同開発」を開始 ハインツテックの「革新的細胞加工技術」と荏原の「卓越した流体技術」が実現する高度産業システム
ハインツテック株式会社 株式会社荏原製作所(取締役代表執行役社長 CEO&COO 浅見正男、本社:東京都大田区、以下「荏原」)と早稲田大学発スタートアップのハインツテック株式会社(代表取締役社長 青木睦子、本社:福岡県北九州市、以下「ハインツテ... -
早稲田大学より築地育選手 加入内定および「2024年 JFA・WEリーグ/なでしこリーグ特別指定選手」承認のお知らせ
株式会社ノジマステラスポーツクラブ この度、早稲田大学ア式蹴球部女子より築地育選手の加入が内定しましたので、お知らせいたします。また、同選手をJFA・WEリーグ/なでしこリーグ特別指定選手として申請し、(公財)日本サッカー協会より承認されまし... -
iOSエンジニアのためのテックイベント「iOSDC Japan 2024」に『Direct type』が協賛
株式会社キャリアデザインセンター ITエンジニア向けスカウト転職サービス『Direct type(ダイレクト タイプ)』は、iOS関連技術をコアテーマとした技術者のカンファレンス「iOSDC Japan 2024」に協賛いたします。 株式会社キャリアデザインセンター(以下... -
AIとセキュリティに関する最新事例を盛り込んだ早稲田大学との提携講座を実施
株式会社日立ソリューションズ 第一線で活躍するホワイトハッカーやセキュリティコンサルタントが講師となり、次世代の人財育成に貢献 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:山本 二雄/以下、日立ソリューションズ)は、セキ... -
3.11に対する意識調査を行います(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 東日本大震災の追悼・鎮魂、風化防止。ライトアップ2年目に向けて、大学生とコラボレーション 昨年度のライトアップの様子 (2024年3月11日撮影) 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、早稲田大学・岩手大学の学... -
CTBE社、北米三菱商事・Fogarty Innovationによるアクセラレータープログラム 「R Accelerator Program」に採択
CoreTissue BioEngineering株式会社 膝前十字靭帯再建用の再生型人工靭帯の米国での早期事業化を目指す CoreTissue BioEngineering株式会社(本社:神奈川県横浜市、以下CTBE社、代表取締役:城倉 洋二、和氣 千明)は、日本発スタートアップの米国進出... -
早稲田大学、学生向け Web マガジンに WOVN.io 導入
Wovn Technologies株式会社 〜 英語話者に向けて、英語で毎日発信できるオウンドメディアを構築 〜 Wovn Technologies株式会社(以下 WOVN)が提供する Web サイト多言語化ソリューション『WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)』が、早稲田大学(本部所... -
早稲田大学WASEDA NEO 『B2Bマーケティング総合講座』学術界と産業界の知を結集して 【11月12日(火)開講】
学校法人早稲田大学 2024年7月22日早稲田大学社会人教育事業室早稲田大学社会人教育事業室(WASEDA NEO)は、2024年秋より「B2Bマーケティング総合講座」を開講します。この講座には日本を代表するB2B企業でマーケティングを指揮・実践している方々、当該... -
早稲田大学×シーボン 共同研究コルチゾールにより変化した表皮細胞由来エクソソームが真皮細胞の機能性に影響を与える可能性を発見
株式会社シーボン 株式会社シーボン(本社:東京都港区、代表取締役社長:崎山一弘、証券コード4926)は、心理状態によって肌状態が変化する事象について研究を進めています。今回、早稲田大学人間科学学術院健康福祉科学科 原太一教授と共同で研究を行い、スト... -
国際政治を科学する。理論とデータで導く国際平和への処方箋
学校法人早稲田大学 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、政治経済学術院の多湖淳教授をゲストに『国際政... -
株式会社U Share、「TEDxWasedaU」における2024年度活動にメインスポンサーとして協賛を決定
U Share株式会社 U Share 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:上田 真路)は、“学生の力でアイデアを発信し、発見できる場をつくる。”をミッションに掲げる早稲田大学学生団体「TEDxWasedaU」の想いに共感し、2024年度の活動にメインスポンサーとし... -
子どもの心を科学する! 実践主義を徹底したアンガーマネジメント研究
学校法人早稲田大学 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、教育心理学を専門とする教育・総合科学学術院の... -
Kinstaが早稲田大学による情報発信を加速させる新サービスへの移行を支援
Kinsta 最新の情報発信サービスで高いレベルのセキュリティと柔軟性を実現 クラウドホスティングのKinstaが早稲田大学による情報発信の新サービス(Waseda WWWサービス)への移行をサーバーレベルで支援いたしました。 ※写真左から安藤マイケルソン(Kinst... -
早稲田大学 政治経済学部 100年ファンド寄附講座 「気候テック起業創造演習 」にGREEN FORESTERS 中井・中間が講師として登壇しました
株式会社GREEN FORESTERS 「育林業」とは?森林スタートアップが大企業に注目される理由について早稲田大学でお話しました 植林・育林専門集団「青葉組」を運営する株式会社 GREEN FORESTERS(代表取締役:中井照大郎、以下「当社」)の中井... -
現役早稲田生が運営する受験生応援Instagramアカウント【早大受験LAB】が、受験生応援企画として「”現役早稲田生が厳選した”参考書3点セットプレゼントキャンペーン」を開催します!
株式会社 学研ホールディングス ~「大学受験で合格を勝ち取りたい!」「参考書選びに迷っている...」受験生へ~ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、学研エル・スタッフィング(本社:東京都豊島区... -
「蛍の光」=閉店が伝わらない!?“再来店意向”を高める「新しい閉店音楽」 早稲田大学・大創産業・USEN共同研究、DAISO国内直営全店で6/11より配信開始
株式会社大創産業 株式会社U-NEXT HOLDINGS(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀)のグループ会社である株式会社USEN(本社:東京都品川区、代表取締役社長:貴舩 靖彦、以下、USEN)と株式会社大創産業(本社:広島県東広島市、代表取締... -
学生たちの熱い闘い!地熱発電ビジネスへのチャレンジ
ベースロードパワージャパン株式会社 ベースロードパワージャパン、早稲田大学商学部のGlobal Management Programと連携、学生らと一緒にエネルギーと持続可能な未来を描く ベースロードパワージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役ペッター・ス... -
ライフネット生命 早稲田大学における提携講座開講のお知らせ
ライフネット生命保険株式会社 「インターネット生命保険の理論と実践」をテーマに、未来の金融プロフェッショナルを対象とした実践的な講座を提供 ライフネット生命保険株式会社 (URL:https://www.lifenet-seimei.co.jp/本社:東京都千代田区、代表取... -
リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』事業責任者の柿内、早稲田大学 長内教授と『日の丸製造業復活への挑戦』と題したメディア勉強会を開催
パーソルイノベーション株式会社 ~海外の製造業戦略事例と、国内のリスキリング実践現場からの報告~ 「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション株式会社 Reskilling Camp Company(本社:東京都港区、Reskill... -
文理融合で社会実装 言語教育のAI活用を支える言語テスト妥当性研究の真髄
学校法人早稲田大学 早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、Podcast番組「博士一歩前」の新エピソードとして、応用言語学を専門とする教育・総合科学学術院の... -
【東京グレートベアーズ】伊藤吏玖選手 選手契約継続のお知らせ
株式会社グレートベアーズ このたび、東京グレートベアーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:久保田健司)は、伊藤吏玖選手との2024-25シーズン選手契約(継続)が決まりましたので、お知らせいたします。引き続きご支援・ご声援をよろしくお願いいたし... -
学生応援プロジェクト「これからのジャーナリズムを考えよう」、米コロンビア大・早大・日経が開催
日本経済新聞社 メディアに関心のある学生の方向けに、6月15日開催 日本経済新聞社と米コロンビア大ジャーナリズム大学院、早稲田大ジャーナリズム大学院は6月、学生応援プロジェクトとしてシンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」を開きます... -
プロロジス、早稲田大学 大学院経営管理研究科寄附講座 「ロジスティクス・SCM」6月8日(土)より開講
プロロジス 物流業界への貢献を目的に、今年で18回目 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO :山田御酒)が、早稲田大学 大学院経営管理研究科(2016年以... -
MoreJob Internを運営するネクストレベル、積極的に自己成長に取り組む早稲田大学の学生団体4団体に協賛
株式会社ネクストレベル 長期インターン人材紹介サービス「MoreJob Intern(モアジョブインターン)」(https://morejob.jp/)を運営する株式会社ネクストレベル(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:田中大洋)は、学生団体「早稲田大学マーケティ... -
電力系統の混雑緩和を実現するシステムのフィールド実証を開始
NEDO ―2050年カーボンニュートラルに向け、分散型エネルギーリソースの活用による配電用変電所の混雑緩和の実現性を検証― NEDOは、東京電力パワーグリッド株式会社を幹事会社として、学校法人早稲田大学、株式会社三菱総合研究所、関西電力送配電株式会... -
英語能 青い月のメンフィス(Blue Moon Over Memphis)公演 -能が英語になったとき-
学校法人早稲田大学 7月19日(金)、21日(日)開催 早稲田大学 柳井イニシアティブ Blue Moon Over Memphis 早稲田大学 (東京都新宿区:総長 田中愛治、以下、早大)は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(以下、UCLA)との共同連携事業である柳... -
70年以上前から続く熱き戦い!「第72回早慶アメリカンフットボール対校戦」YouTubeライブ配信&GAORA SPORTSで放送決定!
株式会社GAORA 国内外の様々なスポーツをお届けしているGAORA SPORTSは、4月29日に東京・駒沢陸上競技場で行われる「第72回早慶アメリカンフットボール対校戦」をYouTubeでLIVE配信することが決定しました。またGAORA SPORTSでも5月12日に放送します。 春... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、元三菱重工業株式会社の前村孝志氏が技術顧問に就任
インターステラテクノロジズ株式会社 H-IIAなど基幹ロケットの開発と打上げに従事、日本のロケット開発の第一人者 宇宙輸送と宇宙利用を通じて地球の課題解決を目指す宇宙の総合インフラ会社インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町... -
資生堂、日焼け止めなどを用いて紫外線から肌を守ることで疲労感を軽減し、その後の回復も助けることを発見 ~日焼けの程度と疲労感は相関関係を示し、紫外線対策の重要性を再確認~
株式会社資生堂 資生堂は、屋外運動時の紫外線暴露が心身に及ぼす影響を科学的に検証し、本実験において、日焼け止めなどを用いて紫外線から肌を守ることで、運動中や運動後24時間後までの間、疲労感を軽減することを確認しました。日焼けによる肌の赤み... -
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組「博士一歩前」の配信をスタート
学校法人早稲田大学 記念となる初回放送のテーマは社会学:「世の中の前提を紐解く、社会学的感覚」 第1回収録の様子。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリ)2Fスタジオで収録。 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、無料音声配信サービ... -
「門のない大学」から「まちと融合した大学」へ
学校法人早稲田大学 早稲田大学創立150周年に向けたWaseda Campus Master Plan2023を策定 【ポイント】 創立150周年を迎える2032年に向けたキャンパス計画として「早稲田キャンパス整備指針 Waseda Campus Master Plan2023」を公開しました。 1.ウ... -
【5/9(木)】「カイシャのミライ カレッジ」のセミナーに登壇 整形外科専門医が健康経営に役立つ腰痛対策ノウハウをご紹介
日本シグマックス株式会社 -業務上での発生する傷病のうち腰痛起因は8割越え、職場からの離脱・休職に繋がることも- 日本生まれのサポーター専業ブランド「MEDIAID(メディエイド)」を展開する、日本シグマックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締... -
早稲田大学商学部提携講座「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」
株式会社オズマピーアール 2024年度春学期 開講 株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中尾 敏弘、以下、オズマピーアール)は、早稲田大学商学部において提携講座「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」を、4... -
「恋愛・婚活ではどのような会話が重要か」をテーマに、Parasolと早稲田大学 菊池英明研究室で共同研究を開始
株式会社Parasol 株式会社Parasol(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤早紀、以下「Parasol」)と早稲田大学人間科学学術院の菊池英明研究室は「婚活場面において、男女のどのような会話が連絡先交換の成立に繋がるか」をテーマに共同研究を開始しました... -
2025年度入試より、海外在住予定のない方でも受験が可能に(早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校)
Waseda Shibuya Senior High School in Singapore Pte Ltd 2025年度入試ポスター 早稲田渋谷シンガポール校校舎 早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校(住所:シンガポール)は、2025年度入試より、海外在住予定のない方でも受験を可能といたします。 ... -
早稲田大学ラクロス部とのスポンサーシップ契約を締結
鈴与グループ 鈴与株式会社(本社:静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎 以下、当社)は、早稲田大学ラクロス部(以下、同部)とのスポンサーシップ契約を締結しました。2024年4月より、当社ロゴの入ったウェアを着用してプレイします。 早稲田大学ラクロ... -
日立ソリューションズが「AIとセキュリティの交差点」セミナーを早稲田大学と共同開催
株式会社日立ソリューションズ 理系・文系の学生向けにAI技術の最新動向を事例にセミナーを実施し、次世代セキュリティ人財育成に貢献 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:山本 二雄/以下、日立ソリューションズ)は、3月6... -
「The Art of the Benshi 2024 World Tour 早稲田大学公演」4月26日(金)開催
学校法人早稲田大学 無声映画に命を吹き込むカツベンの世界 血煙高田馬場-Blood Spattered Takadanobaba 早稲田大学(東京都新宿区:総長 田中愛治、以下、早大)は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(以下、UCLA)との共同連携事業である柳井イニシ... -
100社以上のビジネスリーダーが活用、次世代のビジネスマネジメントゲーム『BMG for Professional』を提供開始 | スコレ株式会社
スコレ株式会社 早稲田大学ビジネススクール(MBA)でも導入されるビジネスマネジメントゲーム(BMG)が、次世代リーダーの育成に特化して大幅にアップデート 次世代リーダーの育成に取り組むスコレ株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:須藤 奨、以... -
森林が大気中マイクロプラスチックを捕捉することを世界で初めて実証
学校法人 日本女子大学 ヒトによるAMPs吸入リスク低減において森林が重要であることを明らかに 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)を中心とする研究グループは、大気中のマイクロプラスチック*1が樹冠の葉の表面にあるエピクチラワックスに吸着...