朝日新書– tag –
-
【重版決定】「キャッシュレスなんてまっぴら」「投資よりコツコツ貯めるほうがいい」と主張する本『節約を楽しむ』/発売3週間で早くも3刷!
株式会社朝日新聞出版 朝日新聞出版より発売された林望著『節約を楽しむ―あえて今、現金主義の理由』が、好調に版を重ねています。2025年1月10日の発売以来、3週間で早くも3刷。著者の林先生が本書で主張しているのは、「キャッシュレスなんて、まっぴらだ... -
ベストセラー『節約の王道』から15年。食事、年金、ふるさと納税、サブスク……節約の達人・林望先生が令和の今、日々実践している「極上の節約生活術」を全公開。あえて現金主義を貫く真意とは?
株式会社朝日新聞出版 林望著『節約を楽しむ―あえて今、現金主義の理由』が、2025年1月10日(金)、朝日新聞出版より発売されました。著者の林先生は2009年に『節約の王道』を上梓、12万部超えのベストセラーとなりました。それから15年。節約の達人・林先... -
【トークイベント開催!】星友啓さんに新刊『脳を活かす英会話』の執筆過程やスタンフォード・オンラインハイスクール秘話を語っていただきます!
株式会社朝日新聞出版 スタンフォード・オンラインハイスクール校長、哲学博士の星友啓さんによる新刊、『脳を活かす英会話――スタンフォード博士が教える超速英語学習法』(朝日新書)が2024年12月13日に発売になります。発売を記念して、著者の星さんをお... -
【好評の声、続々!】ロシア社会、プーチン大統領は世界をどう見ているのか/朝日新書『ロシアから見える世界』好評発売中
株式会社朝日新聞出版 朝日新書『ロシアから見える世界 なぜプーチンを止められないのか』が、2024年9月13日(金)に朝日新聞出版より発売になりました。ロシアからはどういった世界が見えているのかという視点から、プーチン大統領によるウクライナ侵攻... -
52年分・419冊の経済系書籍を分析した元記者・現役国語辞書編集者が「変な日本語」と向き合うのに役立つ出張授業を企画、シェア型書店ほんまるにて「選書棚」も開設
新語・造語ウォッチャー 神戸郁人 朝日新書『うさんくさい「啓発」の言葉 人“財”って誰のことですか?』著者 元新聞記者・現国語辞書編集者で、朝日新書『うさんくさい「啓発」の言葉 人“財”って誰のことですか?』(2024年4月12日刊行・朝日新聞出版)... -
『何が教師を壊すのか――追い詰められる先生たちのリアル』話題の朝日新聞連載「いま先生は」が書籍化! 東京都の新任教諭5%が1年以内に離職、その理由に迫る
株式会社朝日新聞出版 朝日新聞取材班著『何が教師を壊すのか――追いつめられる先生たちのリアル』が、2024年4月12日(金)朝日新聞出版より発売されました。朝日新聞で話題を集めた連載「いま先生は」を再編集し、書籍化したものです。 学校の先生は忙... -
東浩紀さんの『訂正する力』(朝日新書)が新書大賞2024で第2位に選出!
株式会社朝日新聞出版 2024年2月9日(金)に発表された中央公論新社主催の「新書大賞2024」で、東浩紀さんの『訂正する力』(朝日新書)が堂々の第2位にランクインしました。今回で第17回を数える同賞は、第1回に福岡伸一さんの 『生物と無生物のあいだ』... -
【初の本格ルポ】「日本では、もう働けない」激増する日本人風俗嬢の海外出稼ぎの実態に迫る!『ルポ 出稼ぎ日本人風俗嬢』2/13発売
株式会社朝日新聞出版 日本の経済停滞の影響により、性風俗業で海外へ出稼ぎに行く女性たちが増えています。その実態を徹底取材した『ルポ 出稼ぎ日本人風俗嬢』(朝日新書)が2024年2月13日(火)に朝日新聞出版より発売されました。観光目的の日本人女性...
1