木材– tag –
-
香川ヒノキの香りを、暮らしの中へ
株式会社 旺建 香川の注文住宅メーカーが手がけるアロマティクスブランド「hinoki/kagawa」誕生 香川県高松市の注文住宅メーカー、株式会社旺建(高松市)は香川県産ヒノキの根株から抽出した精油によるアロマティクスブランド「hinoki/kagawa(ヒノキ/... -
国産針葉樹の新素材「Gywood®」が Hacoa 製品に採用
ナイス株式会社 ビジネスから日常まで、木の温もりを感じる実用的なラインアップ ナイス株式会社(本社:横浜市鶴見区、社長:津戸 裕徳)はこのたび、国産針葉樹の表層部を特に高密度化したオリジナル素材「Gywood®」が木製デザイン雑貨ブランド「Hacoa... -
【水性木材保護塗料】DIYでも仕上がりプロ級! 新ブランド「LUGWEAR(ラグウェアー)」誕生
株式会社コシイプレザービング 誰でも綺麗に楽しく使える! 環境にやさしく木部用の最適解『高耐久塗料』新発売 木材保存薬剤の技術を核に、幅広い製品やサービスの開発・製造・販売を行う薬剤メーカー、株式会社コシイプレザービング(所在地:大阪府大阪... -
森林・林業・木材のイベント、13か月で500件超。
森未来 「eTREE|森林・木材のイベントポータル」リリースから1年経過。 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)が運営する森林・林業・木材に関するイベント情報を集約・発信... -
新たな住宅認定制度「HOKKAIDO WOOD HOUSE(ホッカイドウ ウッド ハウス)」創設
北海道 6月から認定開始。住宅ローン金利優遇を受けられるほか、7月14日から補助募集も開始。 北海道では、道産木材の利用促進とブランド価値の向上を図るため、道産木材を使用した住宅を「HOKKAIDO WOOD HOUSE」として認定する制度を創設し、2025... -
北海道立北の森づくり専門学院「オープンキャンパス」開催
北海道 フィンランド製の高性能林業機械シミュレーター紹介、校舎や伐採現場の見学も 北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)では、来年度以降の生徒募集に向けて、次のとおり「オープンキャンパス」を開催します。 オープンキャンパスで... -
使い捨てない木材サンプル、「森未来文庫」を提供開始
森未来 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、設計・デザイン業務における木材の比較検討や情報共有をスムーズにし、木材の特徴や背景への理解を深めるためのツールとして... -
米大手製材工場をグループ化 海外初木材コンビナート事業を展開 ~既存米国事業と相乗効果を発揮 さらなる事業拡大へ~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は100%子会社のSumitomo Forestry America, Inc.(社長:岩崎 淳 本社:米国 テキサス州ダラス、 以下 SFAM社)を通じ7月1日、北米大手の製材会社Teal Jones Groupより、Teal J... -
天然の仕上げ砥石をはじめ天然荒砥・中砥の分布や種類、最新の人造砥石などを広く紹介!本職の研ぎ方についても紹介します。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年7月11日(金)に、『新版 大工道具・砥石と研ぎの技法』を発売いたします。 本書は2011年刊行『大工道具・砥石と研ぎの技法』に32ページ増で最新の情報を追加した増補改訂版です。 天... -
現代の住空間に美しく調和する。デザイナー緒方慎一郎が提案する4つの厨子【縁(よすが)】発表
アルテマイスター(株式会社 保志) アルテマイスター株式会社保志(本社 福島県会津若松市、代表 保志康徳)は、デザイナー緒方慎一郎氏と協働で、新たな厨子【縁(よすが)】シリーズを発表します。 老舗仏壇仏具メーカーであるアルテマイスター株式会社... -
オフィス環境の課題解決へ!エイムクリエイツが「ワークプレイス改革EXPO春」に出展!
株式会社丸井グループ 6月25日(水)~27日(金) 10:00〜18:00(最終日は17:00まで) 株式会社エイムクリエイツ(本社:東京都中野区、取締役社⻑:中村 正雄、以下エイムクリエイツ)は、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される「総務・人事・経理 ... -
北海道立北の森づくり専門学院「出張オープンキャンパスin札幌」開催
北海道 特徴的なカリキュラム紹介、シミュレーターによる林業機械の操作体験や模擬授業も 北海道の林業・木材産業の即戦力となり、将来的に企業等の中核を担う人材を育成する「北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)」では、来年度以降の... -
軽井沢地域における新たな別荘提案に建築家・伊礼智氏の「i-works3.0」を採用
株式会社アセンドホーム ~標準化によりコストを抑え、美しく快適な高気密・高断熱の住まいを実現~ 軽井沢地域の別荘の建て替え・売却・購入サポート事業を展開する株式会社アセンドホーム(本社:長野県北佐久郡軽井沢町、代表取締役:小野博康)は、この... -
日本初・円形パレットを空間什器に。国産材木製パレットブランド「w/P」をリリース
株式会社マツイ工業 “運ぶ”から“伝える”へ。木製パレットの価値をひらく挑戦 株式会社マツイ工業(兵庫県宍粟市、代表取締役 松井美春)は、パレットの認知度向上および地元宍粟材の価値創出を目指し、木製パレットブランド「w/P(ウィズ・パ)」を2025年... -
【木と革を融合した新素材】使うほど味わい深くなる100年財布。岐阜羽島の若き職人の技が光るコンパクトウォレット新登場!
株式会社Design Equal クラウドファンディングMakuakeで2025年5月29日より先行販売スタート 株式会社Design Equal(本社:大阪府大阪市、代表:石澤大「以下、デザインイコール」)は、木と革の魅力と機能性を追求した新素材「木の革」を使ったコンパクト財... -
■5月23日■設計・施工・木材関係事業者向けセミナー「木の家に住むということ」開催。ウェビナーも同時配信!
一般社団法人日本ウッドデザイン協会 木のデザインが大集合するイベント「WOOD DESIGN EXPERIENCE@仙台」。開催に合わせて5月23日に事業者向けセミナーを開催、ウェビナーでも同時配信。 一般社団法人 日本ウッドデザイン協会(東京都千代田区 会長:隈... -
個人の贈り物から法人利用まで。木製素材デジタル名刺の「名入れ」サービスを開始。今だけ1,000円引きキャンペーン実施
株式会社スタジオプレーリー 5月22日(木)〜6月21日(土)の期間限定で名入れが無料に。30枚以上のご購入でオリジナルデザインにも対応 デジタル名刺「プレーリーカード」を提供する株式会社スタジオプレーリー(本社:東京都渋谷区、Co-founder:片山大... -
木のリアルに迫った高意匠デッキ 再生木『プラスッド』「デッキND KKAA」発売に関するお知らせ
フクビ化学工業株式会社 フクビ化学工業株式会社は、建築物の外構等で使用される再生木『プラスッド デッキND』シリーズにおいて、墨流し柄によって経年変化した木の意匠を施した高意匠性の製品「デッキND KKAA」(デザイン監修:隈研吾建築都市設計事務所... -
”伐ることで育てる” 群馬県みなかみ町で、絶滅危惧種イヌワシの為に伐採される木の価値を見直し循環を目指す”イヌワシ木材”プロジェクトのWebサイトが公開。
株式会社 plower 群馬県みなかみ町の上毛高原駅構内に、2024年4月にオープンしたイヌワシストアを運営する株式会社plowerは、町内でイヌワシの生育環境保全の為に伐採される木材、”イヌワシ木材”に関しての情報発信と、活用を推進していく為のWebサイトを... -
80周年記念フェア「EXPAND THE FUTURE」を6月(東京)・7月(大阪)に開催
大建工業株式会社 ~「ずっと ここちいいね」をテーマにDAIKENのミライに向けたビジョンや技術をご紹介~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、80周年記念事業のフラグシップイベントとして、住宅・非住宅に関わる幅広いプロユーザーや、学... -
WWFジャパンと熊谷組がコーポレート・パートナーシップを締結
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 木材調達における持続可能な取り組み推進を目指す 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉 竹二郎、以下 WWFジャパン)と株式会社熊谷組(東京都新宿区、社長:上田 真、以下 熊谷組)はこの... -
暮らしや街を良くするための多様な木の使い方を体感・実感・共感できるイベント「WOOD DESIGN EXPERIENCE@仙台」5 月23、24日に仙台で開催
一般社団法人日本ウッドデザイン協会 暮らしを彩る木の家、木のデザインが大集合! 展示、セミナー、ワークショップで宮城県内の企業参加多数。昨年、好評を博した東京・名古屋開催のイベントが、今年は仙台と福岡で開催。 一般社団法人 日本ウッドデザイ... -
北海道立北の森づくり専門学院2025「オープンキャンパス」「学院説明会」開催
北海道 林業・木材産業の即戦力となる人材育成、特徴的なカリキュラム紹介、林業現場見学も 北海道の林業・木材産業の即戦力となり、将来的に企業等の中核を担う人材を育成する「北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)」(北海道旭川市)では... -
新たな木質ボードのプロトタイプが完成!北米市場拡大に向け、量産体制の構築を目指す
大建工業株式会社 ~ 機能性に優れたサステナブルな新素材として米展示会でも高評価 ~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、北米の低圧メラミン製造子会社であるDAIKEN North America Ltd.(以下、DNAL社)にて開発を進めている、高性能で... -
木材製品のCO2排出量をサプライチェーンで可視化する!岐阜県「白川LSC」が取り組む、木材の環境性能に対して責任ある行動。
東濃ひのき製品流通協同組合 東濃ひのき製品流通協同組合(代表理事:田口房国)は白川ローカルサプライチェーンの協力事業体と連携し、岐阜県白川流域での木材生産全体のCO2排出量を可視化する取り組みを開始します。 背景 地球温暖化や海面上昇など現実... -
ダスキン ターミニックス「シロアリへの理解」に関する調査
ダスキン シロアリを発⾒しやすいシーズン到来︕羽アリ発⾒がシロアリ生息のサインと認知している人はわずか2 割に。あなたの家は⼤丈夫︖シロアリ被害を確認できる5つのチェック項目を紹介 株式会社ダスキン(本社所在地︓⼤阪府吹⽥市、社⻑︓⼤久保裕... -
秩父湯元 武甲温泉が、「第75回全国植樹祭」の応援企画を開催。お風呂に埼玉県産の木材を使用した「木製地球儀」のモチーフを浮かべます
株式会社温泉道場 多くの人が埼玉の森について意識するきっかけになればと、本イベントを実施します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町、以下、武甲温泉)は、2025年5月16日(... -
新工場『Attractive Factory』操業開始お知らせ
シンクス株式会社 魅力的な、 魅せる!! 工場 Attractive Factory」(アトラクティブファクトリー)操業 当社は、本社敷地内に 2024 年 7 月より建設中であった新工場が 2025 年 4 月 18 日に無事竣工式を執り行いました。 当工場は、東西 36m、南北 43... -
体験型ホームセンター「DCM DIY place」ゴールデンウィーク DIYスペシャルワークショップ開催
DCM株式会社 ~ 木材をはじめ、タイルやマスキングテープを使い玩具や収納箱などをDIY ~ DCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼COO:石黒靖規)のグループ会社であるDCM株式会社(代表取締役社長:石黒靖規)の体... -
1万点超の木材情報を一元化|総合木材データベースの社内運用を開始
森未来 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、総合木材データベースの社内運用を開始し、従来の木材の見積もりを瞬時に出すことが可能となりました。 ■開発背景 建築業界... -
RP加工木材の本格利用開始
バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 ~RP加工ウッドデッキを藤沢市某住宅に納入~ バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社(三重県松阪市)は、本来であれば市場価値の低いB~D材のスギ・ヒノキ材や広葉樹材(ナラ枯れ材など)を使用した新たな取... -
日本初!プロライダーが造る木造テクニカルトレイル&ラダーコース『TOMOMI’S NORTH SHORE』がフォレストバイク(小田原)に誕生
株式会社T-FORESTRY ~Red Bullアスリート・西窪友海氏プロデュース、世界基準の新トレイルが完成~ TOMOMI'S NORTH SHORE (フォレストバイク小田原) 国内外で活躍する世界的トライアルライダー、西窪友海(にしくぼ・ともみ)氏をプロデューサーに迎え... -
「愛媛県産ヒノキ Gywood 」 を開発
ナイス株式会社 県産材の高付加価値な活用提案で新たな需要開拓へ ナイス株式会社(本社:横浜市鶴見区、社長:津戸 裕徳)はこのたび、愛媛県産材製品市場開拓協議会(事務局:愛媛県松山市、会長:菊池 正)と共同で、新商品「愛媛県産ヒノキGywood」... -
さぁ、森からはじまる未来へ 数世紀に渡って受け継がれてきた住友の森の木々を「住友館オフィシャルグッズ」として発売
住友 EXPO2025 推進委員会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展する住友館は、住友館オフィシャルグッズとして 「住友の森の木々」を活用した商品を販売いたします。 「住友の森」は、400年の歴史を持つ住友グループが数世紀に渡って大切にし... -
千葉大学工学部建築学コースの学生が中央公園プロムナードに山武ベンチ・パークレットを設置~歩きたくなるまちづくりの実践研究~
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院工学研究院建築学コース松浦研究室では、「歩きたくなる」「歩いて楽しい」(以下、ウォーカブル)まちづくりの実践研究の一環として、この度、千葉県の主に山武地域を産地とし、江戸時代の中頃より栽培が盛んとなった... -
「DIY Designer」が『ワークショップコレクション in 福岡2025』に出展 子ども向けにDIY家具のデザイン体験ワークショップを実施
株式会社エクセディ DIYを通じて、子どもたちの創造力を育む! 家具設計から木材の注文まで完結できるアプリ「DIY Designer」(運営:株式会社エクセディ)は、2025年3月29日(土)・30日(日)に九州大学 伊都キャンパスで開催される『こどものためのワー... -
東京都「多摩産材」と秋田県「あきた材」を活用した池上線千鳥町駅“木になるリニューアル”が始まります!
東急 当社は、なにげない行動からだれもがこれまで以上に森林資源の循環に貢献できる“木と人がめぐるまちづくり”を目指す「SOCIAL WOOD PROJECT」の一環として、2025年3月26日(水)から池上線の千鳥町駅において、木材を活用し... -
2025年3月29日~30日の2日間限定!桜の季節に広がる木の温もりと下町の味「深川ウッドフェス&亀戸グルメ」を開催
株式会社船橋屋 木と触れ合い、味わい尽くす春の特別イベント!深川で地域の魅力を五感で楽しむ。 今年も春の訪れを告げる「お江戸深川さくらまつり」が、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで開催されます。この期間に合わせて、江東区の深川と亀戸が... -
【KANADEMONO】ウェブCMをTVerにて放映開始しました。
KANADEMONO 2025年3月1日(土)〜2025年4月の配信予定。 5000通りを超える組み合わせ × 1cm単位のサイズオーダーの独自サービス。あなただけの「ちょうど良い」を実現するパーソナライズ家具のKANADEMONOを展開するルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパ... -
伝統技法の焼杉板品質を改善しさらなる増産が可能な生産体制へ
株式会社平川木材工業 〇焼杉板について 日本は,国土面積に占める森林面積が約 66%に及んでおり,世界的に見ても非常に豊かな森林資源を有する森林大国である。しかし,戦前から戦後直後における極端な木材利用に伴う森林の荒廃,1970年代以降の円高に伴... -
持続可能性のある木材を普及させる|森林認証材の調達から加工、納品までの一貫サポートを開始
森未来 FSC®、SGEC/PEFC認証材に対応 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、持続可能に管理された森林から生産された木材関連製品を認証する森林認証材に特化した木材コー... -
株式会社森未来が木材調達で協力する、神奈川県座間市の温浴施設が開店
森未来 温浴施設の内装に国産材を使用 株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下「森未来」)は、神奈川県座間市の銭湯をリノベーションした温浴施設「しずの湯」で使用する木材において、国産材の調達を担当いたしました。本施設は2... -
地域の木を活かした温浴施設を通じて森林を持続可能に|yue、森未来が連携
森未来 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下、森未来)と、銭湯をリノベーションした温浴施設の全国展開を目指す「しずの湯」を運営する株式会社yue(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」資金調達者部門 テーマ別賞「サーキュラーエコノミー賞」受賞のお知らせ
ウッドワン 木材の持続可能な利用とCO2排出量削減への貢献が評価 株式会社ウッドワン(本社:広島県廿日市市、社長:中本祐昌)は、環境省が主催する第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の資金調達者部門において、テーマ別賞「サーキュラーエコ... -
本社ビル外装木質化の第二期工事が竣工
ナイス株式会社 外装材としての木材需要の更なる拡大を図る ナイス株式会社(本社:横浜市鶴見区、社長:津戸 裕徳)は、オリジナル木材商品による本社外装の木質化の第二期工事を昨年11月より実施し、このたび竣工いたしましたのでお知らせいたします。... -
【解体される建物の家具や木材を再び活用】 “古物循環”と”オフグリッド”の拠点「山脈」を神戸市につくるクラウドファンディング実施中
株式会社MotionGallery 【「空き家問題」「環境問題」を”可能性”に、そして”文化”に】 リターン:廃材商品(ペンダントライト、フォトフレーム)や、山脈でオフグリッドキャンプなど多数 国内最大級のクラウドファンディング・プラットフォームを運営... -
【KANADEMONO】アフリカ産のブビンガやサテンウォルナットなど希少な天然木4種類を「THEシリーズ」で発売開始。自由な脚デザインと1cmごとのサイズオーダーで自分にぴったりのテーブルを。
KANADEMONO 稀少な樹種の家具を、より多くの方に、気軽に、そして自由に選んでいただける「天然木スタンダードシリーズ」 5000通りを超える組み合わせ × 1cm単位のサイズオーダーの独自サービス。あなただけの「ちょうど良い」を実現するパーソナライズ家... -
北海道旭川市の木製品製造メーカーMOKKOU、捨てられていた 材料を活用した「アップサイクルフローリング」を発表
株式会社MOKKOU MOKKOUの取り組む「UPCYC PRDCT」製品の新作。端材や未利用材を使った床材の開発 開発中のイメージ 捨てられていた材料を活用 世の中には使われることなく廃棄され、燃やされてしまう木材が多数存在します。そういった未利用材を用いたフロ... -
一戸フォレストパワー(バイオマス発電所・岩手県一戸町)の株式譲渡契約を締結
大東建託 自社による再エネ発電で大東建託グループRE100達成へ 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓)は、2月17日、株式会社フジコー(本社:千葉県白井市、代表取締役社長:小林直人、以下、フジコー)とフジコーの... -
森林環境保全をともに 甲府市と自治体間連携協定を締結
豊中市 豊中市は、森林環境の保全に向け、山梨県甲府市と「森林環境保全に関する自治体間連携協定」を締結しました。 本協定により、両市が相互に連携し、二酸化炭素の吸収量増加を図るため、「植える→育てる→使う→植える」のサイクルを活用した森林整備に...