東京大学– tag –
-
東京大学とNTT東日本が産学協創協定を締結
東日本電信電話株式会社 ~地域循環型社会の実現に向けた次世代デジタルネットワーク基盤の構築と社会起業家の創出~ 国立大学法人 東京大学(総長:藤井 輝夫、以下「東京大学」)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日... -
東大発AIスタートアップ 株式会社Spark+、株式会社山田製作所と業務効率化に向けた協働プロジェクトを開始
株式会社SparkPlus <Spark+> 製造業におけるDXを推進 製造業を中心とした産業におけるDXを推進する東京大学発のAIスタートアップ、株式会社 SparkPlus (スパークプラス、本社: 東京都文京区、代表取締役:本田純平、以下「Spark+」)と株式会社山田製作所... -
5/19(日)「ROJE五月祭教育フォーラム2024」<再考・総合型選抜~評価されるべき「学力」に迫る>【無料・オンライン参加可】
NPO法人ROJE 東京大学五月祭を舞台に、総合型選抜をテーマに3人の有識者(東北大学教授、教育ジャーナリスト、探究学習を指導する高校教員)が徹底討論 特定非営利活動法人日本教育再興連盟(ROJE)(本部:東京都千代田区、代表:鈴木寛・陰山英男)が... -
オークネット循環型流通ラボ 調査レポート・コラム~「指数で捉えるリユース市場」に関する掲載を開始~
株式会社オークネット 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)が設立した企業内ラボ「オークネット循環型流通ラボ」(理事長:有村 祐二)は、パートナー研究者である... -
坂本真綾さん(歌手・声優)の推薦コメント掲載オビで出荷開始! ロングセラー『声優、東大に行く』(著:佐々木望)重版3刷目出来!!
株式会社KADOKAWA 「ページをめくるほど力がみなぎる。そうか、学ぶって、冒険なんだ!」坂本真綾さん 株式会社KADOKAWA (本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、声優・佐々木望さんの著書『声優、東大に行く』を坂本真綾さん(歌... -
【小中高、塾、さらには東大やJAXAも活用!】世界一の大人気ゲーム『マインクラフト』は、なぜいま多くの教育現場で必要とされているのか?『子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方』発売
株式会社ポプラ社 この度、株式会社ポプラ社から、日本初のプロマインクラフター、タツナミシュウイチ初の書籍『子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方』を4月10日に刊行いたしました。 東京大学大学院客員研究員、常葉大学客員教授、マインクラフト... -
【NECネッツエスアイ】ローカル5G通信に必要な全ての機能を集約したオールインワン・コア一体型システム「HYPERNOVA」を販売開始
NECネッツエスアイ株式会社 ~片手で持ち運びができ、どこでもローカル5G環境を構築可能~ NECネッツエスアイは、ローカル5G環境を構築するために必要な全ての機能を一つの筐体に格納したオールインワン・コア一体型ローカル5Gシステム「HYPERNOVA」を... -
河野塾ISMが2024年度大学合格実績を発表
株式会社Stardy 株式会社Stardyが運営するオンライン予備校『河野塾ISM』は、2024年度大学受験において、東京大学をはじめとする数々の難関大学合格者を輩出しました。 受験合格に特化した効率的かつ網羅的な学習プラットフォーム『河野塾ISM』は、このた... -
東京大学 One Earth Guardians育成機構とトヨタ・モビリティ基金、地球の未来につながるアイデア実現支援プログラム「Good Life on Earth」の2024年度募集情報を公開
東京大学 One Earth Guardians育成機構 【高校生・高専生・大学1-2年生対象】5月8日(水)から6月17日(月)に3期生を募集 東京大学One Earth Guardians育成機構と一般財団法人トヨタ・モビリティ基金は、地球の未来につながるアイデアを抱き、その実現に... -
株式会社Auxilart、東京大学協創プラットフォーム開発の支援プログラム「1stRound」支援先に採択
株式会社Auxilart 株式会社Auxilart (本社:東京都中央区、CEO:Junu Kim、以下 Auxilart) は、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 (本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長:植田浩輔、以下 東大IPC) が実施する、国内最大規模を誇る大学共催の起... -
Quemix CEO 松下が東京大学特任准教授に就任、サスティナブル量子AI研究拠点で量子ソフトウェア研究開発を推進
テラスカイ 株式会社テラスカイの子会社で量子コンピュータの研究開発を行うベンチャー企業、株式会社Quemix(以下Quemix)の代表取締役 松下 雄一郎(以下、同氏)は、2024年4月1日付けで東京大学大学院理学系研究科物理学専攻の特任准教授に就任しまし... -
VT COSMETICS、東大生研との「マイクロニードル」共同研究開発成果を発表
VT CUBE JAPAN株式会社 日本、韓国をはじめアジアにおいて大ヒット商品をリリースし続ける韓国コスメメーカーVT COSMETICSは2024年3月16日、東京大学生産技術研究所と協力し、マイクロニードル技術を活用した「リードルショット」の後続研究開発進行報告を... -
電通総研、東京大学医学部附属病院とAIを活用した口腔癌診断支援システムの共同研究・開発へ
株式会社電通総研 テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下 電通総研)は、国立大学法人東京大学医学部附属病院(所在地:東京都文京区、以下 東大病院)と共に、AIを活用した口腔... -
学生の学び支援として、東京大学にPD充電器3,300台を寄贈
株式会社バッファロー メルコホールディングス(東・名 6676)グループの株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:牧 寛之、以下バッファロー)は、DXが進む大学教育現場に対して、2024年4月に入学する新大学生へUSB Power Delivery対応の... -
【生成AIは史上最速で社会を変える革命だ!】AI研究者・今井 翔太氏が日経CNBCの経済情報番組「GINZA CROSSING Talk~時代の開拓者たち~」に出演!
株式会社日経CNBC 株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)は、「GINZA CROSSING Talk~時代の開拓者たち~ 24年4月ゲスト:今井 翔太氏」前編を24年4月4日(木)21時、後編を24年4月18日(木)21時に放... -
日本ラッド、ディープフェイク判定システムを開発
日本ラッド株式会社 ~誰でも簡単にディープフェイクを検出できるWebサービス「SeekFake™β」を提供開始~ 日本ラッド株式会社(東証スタンダード上場/証券コード4736、本社:東京都港区、代表取締役社長:大塚 隆之、以下「日本ラッド」)は、東京... -
圧倒的指導力で東大受験生全員合格の実績を誇る『河野玄斗の赤門道場』が、第二期生募集開始!
株式会社Stardy 前年度、全ての門下生が東京大学を含む難関大学に見事合格した実績を誇る『河野玄斗の赤門道場』が、第二期生の募集を開始します。 ◼️赤門道場 https://youtu.be/JIoqnS4dtq8?si=d0nGzFT4QriaqE4l 前年度、東京大学合格を目... -
オークネット UTEconと「リユース流通価格指数」を開発
株式会社オークネット ~第1弾として「中古車市場価格指数」を発表~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、東京大学エコノミックコンサルティング株式会社(本社... -
SAKIGAKE JAPAN代表、インドネシアでの国際災害対策フォーラムにて日本の先進防災技術を紹介
株式会社SAKIGAKE JAPAN ~日本の先進防災技術を世界へ~ 日本の洗練された防災・環境適応技術を世界へ広めることを使命とする株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区)は、2024年2月21日から23日にかけてインドネシアで開催された「災害対策の国際会... -
「Ambient Weaving Ⅱ」バーチャル展示会サイトを公開
株式会社ZOZO ZOZO NEXT・東京大学・細尾の共同研究プロジェクトによる最新成果展示をWeb上で再現 株式会社ZOZO NEXT(本社:千葉県千葉市 代表取締役CEO:澤田宏太郎 以下、ZOZO NEXT)は、東京大学大学院情報学環(所在地:東京都文京区 学環長:山内祐... -
【戦中写真】 毎日新聞社×東大×京大イベント「ミライ世代と読む戦中写真~データを紡いで平和につなぐ~」 3月31日(日)、東大・福武ホールで開催
株式会社毎日新聞社 戦中写真アーカイブ化プロジェクトイベント 毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は31日に、毎日新聞のカメラマンが戦時中に撮影した写真を、東大生が最新のテクノロジーを使って紹介し、主に子どもたちに平和について考えてもらうイ... -
国内初のモチベーションに依存しない「生活習慣改善サービス」を個人向けに提供開始、実証実験で平均-3.3kg・最大14kgの体重減に成功、「Smart Daily」が月額2,980円から
issin株式会社 先着200名が「スマートバスマット」やAmazonギフト券をもらえる記念キャンペーンを実施 家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社 (本社:東京都文京区、代表取... -
ロボットスタートアップのキビテク、8.1億円の資金調達を完了。自律ロボット遠隔支援サービス”HATS”の展開を加速
株式会社キビテク 自律ロボット遠隔支援サービスなどのロボットシステムやロボット開発技術を提供する、株式会社キビテク(本社:東京都品川区 代表取締役:林摩梨花、吉海智晃、以下キビテク)は、8.1億円の資金調達を実施いたしました。本ラウンドは、JI... -
コウソミル株式会社、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業」 STSフェーズに採択
コウソミル株式会社 がん早期発見に向けた血液検査の研究開発と海外展開を加速 コウソミル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:鏡味優)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディー... -
非営利スタートアップ支援のSoil、新たに17名の社会課題解決を目指す起業家を支援開始。総額1700万円の資金助成と3ヶ月のメンタリングプログラムを提供
一般財団法人Soil 東京大学の大学生・大学院生と関西圏の大学生を中心にした若手起業家・研究者を支援プログラムSoil100の対象とし、3月から5月に支援を実施 非営利スタートアップを支援するインキュベーター・アクセラレーターの一般財団法人Soil(住所:... -
scheme verge取締役の田中が東京大学・不動産イノベーション研究センター(CREI)が主催する国際イベントに3月29日に登壇
scheme verge株式会社 CREI国際イベント「Innovation Districts and Real Estate Economy in the World -世界における不動産発のイノベーション創発と不動産経済-」登壇 当社取締役の田中和哉が、東京大学不動産イノベーション研究センター(CREI)が主... -
AI・ロボティクスによるイチゴの完全自動栽培に取り組む HarvestX が総額約4億1,000万円の資金調達を実施
HarvestX株式会社 イチゴ自動栽培ソリューションを開発するHarvestX株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社⻑:市川友貴)は、プレシリーズA で総額約4億1,000万円の資金調達を実施いたしました。既存株主である「ANRI4号投資事業有限責任組合」、「DEEPC... -
Planet Savers株式会社が「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択
Planet Savers株式会社 “Born Globalな勝たせるべき起業家”に対して、事業成長環境を用意し、出資やPRなど多様な事業成長支援を実施する「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択 Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池上京、以下「Planet... -
「近未来金融システム創造プログラム」、2024年度(第8期)開講決定!今期も引き続きメタバース工学部の科目に登録
株式会社Finatextホールディングス ~金融における各分野の最先端を切り拓く講師陣による、理論と実践の融合を狙った、オムニバス形式の講義プログラム~ 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現し、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中をめざ... -
Red Arrow Therapeuticsとあすか製薬、妊娠高血圧症候群の新規治療薬開発のための共同研究契約を締結
Red Arrow Therapeutics Inc. Red Arrow Therapeutics株式会社(本社:マサチューセッツ州ボストン、代表取締役社長:宮崎拓也、以下「Red Arrow Therapeutics」))とあすか製薬株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口惣大、以下「あすか製薬... -
人生120年時代到来!?誰もが陥る”究極の”健康課題「イートロス」とは?!「第9回 伊藤園ウェルネスフォーラム」
伊藤園PR事務局 伊藤園と東京大学大学院医学研究科が社会連携講座「イートロス医学講座」で挑む健康寿命の延伸 株式会社伊藤園(社長:本庄 大介 本社:東京都渋谷区)は、「第9回 伊藤園ウェルネスフォーラム」(主催:株式会社伊藤園中央研究所)を202... -
「組織の状態とパフォーマンスを知るためのWebアンケート」に協力
株式会社アイエスエフネット 東京大学先端科学技術研究センターの研究に参加 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)は、東京大学先端科学技術研究センターが2024年3月15日に発表した「リーダーの謙虚さとプレゼンティーズ... -
熊本大学大学院先端科学研究部と東京大学大学院工学系研究科との部局間連携協定記念グッズの販売について
国立大学法人熊本大学 熊本大学大学院先端科学研究部と東京大学大学院工学系研究科は、相互の連携を推進するため、令和5年9月25日に部局間連携協定を締結いたしました。 この度、連携協定を記念して、令和6年3月15日から、下記グッズを熊本大学生... -
東京大学の先端ビジネスロープログラム講演会に弊社代表の山本が「生成AIの特徴と法務業務への活用」をテーマに登壇
GVA TECH株式会社 トムソン・ロイター共催で、東京大学の学生など200名以上が聴講 GVA TECH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 俊、以下GVA TECH)は、東京大学大学院法学政治学研究科先端ビジネスロー国際卓越大学院プログラム&トムソン・... -
桜咲く不忍池のほとりで「和」を楽しむ期間限定スペース
東京大学大学院都市デザイン研究室 上野・不忍通りで地元商店主らが東大生と連携し社会実験 不忍池の桜を眺めながら、畳の敷かれた小上がりで火鉢を囲む。東京上野・不忍通りの路上で、そんな新しい体験が楽しめる。開催日は2024年3月23日、24日、30日、... -
住友ベークライト 簡便な多臓器連結培養を可能にしたMPSデバイスを開発
住友ベークライト株式会社 医薬品開発の非臨床試験において動物実験代替やヒト外挿性の問題に対する一つの解決手段として注目されている生体模倣システム(MPS) 住友ベークライト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤原一彦)は、医薬品開発... -
東大受験企画『河野玄斗の赤門道場』に入門した受験生全員が、東大を含む難関大に見事合格!
株式会社Stardy 登録者120万人のYouTubeチャンネル「Stardy -河野玄斗の神授業」にて約7ヶ月に渡り配信してきた『河野玄斗の赤門道場』。河野塾ISMで指導を受けた全門下生が東大を含む難関大に合格しました。 ◼️赤門道場 https://www.youtu... -
CUBICStars「英国Abcam社と業務提携」 -CUBIC技術のグローバル展開を加速-
株式会社CUBICStars 3次元イメージング技術を用いた創薬支援事業を展開する株式会社CUBICStars(本社:福岡県久留米市)は、基礎研究用薬剤の研究開発、製造、販売を手掛けるAbcam plc(本社:英国ケンブリッジ、以下「Abcam 社」という)と業務提携を行い... -
【Z会の通信教育】東大・京大合格者「喜びの声」を合格発表日の3月10日より公開。役に立った学習法などの声も紹介します
増進会ホールディングス(Z会グループ) 東大・京大合格につながったおすすめの学習法、モチベーションを維持・向上する工夫など、合格者だからこそ語れる情報を「Z会東大受験対策サイト」「Z会京大受験対策サイト」にて公開します。 株式会社増進会ホ... -
株式会社スペクトロニクスへの追加出資を決定
東大IPC 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長:植田浩輔、以下「東大IPC」)が運営する協創プラットフォーム開発1号投資事業有限責任組合(以下「協創1号ファンド」)は、東京大学関連ベンチャーで「微細... -
細菌感染に対する自然免疫を制御する仕組みを原子レベルで解明
国立大学法人熊本大学 ・細菌感染に対する自然免疫シグナル (TIFA-TRAF6シグナル) において、シグナル抑制分子として発見されていたTIFABが、TIFA-TRAF6シグナルを制御する仕組みを原子レベルで明らかにしました。・TIFAは二量体を形成することでシグナル... -
自動販売機を通じて東京大学の次の150年に貢献!「創立150周年記念事業応援型自動販売機」展開開始
ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 中島 孝徳)は、2027年に創立150周年を迎える国立大学法人東京大学(東京都文京区、総長 藤井 輝夫、以下「東大」)が、次の150年を見据えた自律的で創造的な活... -
【東大・京大25卒就活人気ランキング】金融業界の人気が再燃する一方で、インフラ業界の人気は転落。成長機会を求める傾向がさらに加速か。
株式会社ワンキャリア はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 宮下尚之、以下ワンキャリア)は、「東大・京大25卒就活人気ランキング 3月速報」を発表いたしました。 「... -
東京大学大学院教育学研究科×認定NPO法人Learning for All 合同公開シンポジウム「地域コミュニティと連携する子ども支援の成果と課題」をオフライン・オンラインで同時開催
認定NPO法人 Learning for All 「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げる認定NPO法人Learning for All (本部:東京都新宿区、代表理事:李炯植、以下「LFA」)は、2023年3月28日(木)に東京大学大学院教育学研究科と合同で「地域コミュニ... -
【3月4日(月)始動】個別指導塾TOMASが「最難関大学受験部」渋谷校を開校《完全1対1個別指導+東大生による質問対応付き自習室》
株式会社リソー教育 場所:東京都渋谷区桜丘町1-2 渋谷サクラステージ セントラルビル10F 《対象:中学生・高校生》 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:天坊 真彦)は3月4日(月)に東大・東工大・一橋対策専門コース「最難関... -
東北大学・東京大学・メニコン コンタクトレンズの基盤技術に関する共同研究を開始 新しい素材設計と流通資材のリサイクルで、業界に変革を
株式会社メニコン 国立大学法人東北大学 国立大学法人東京大学物性研究所 ... -
TopoLogic株式会社への追加出資を決定
東大IPC 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:植田浩輔、以下「東大IPC」)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下「AOI1号ファンド」)は、トポロジカル物質の社会実装を通じて... -
Sparkle AI、東京大学主催の「ブロックチェーンイノベーション寄附講座」へ参画
株式会社ファブリカコミュニケーションズ 株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長CEO:谷口政人)の子会社であり、人工知能(AI)・ブロックチェーンの研究及びプロダクト開発を目的としたSparkle AI株式会社... -
東大発スタートアップissin、特定保健指導対応の新プログラム「Smart Daily」が多数法人に新導入、ニーズ高を受け個人向けプランも開始決定
issin株式会社 平均-3.3kg体重減を実現した成果をもとにメタボ対策を強化、問い合わせ増加につき体制拡大へ 家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社 (本社:東京都文京区、代... -
【駿台予備学校×カルペ・ディエム】東大受験生のための革新的な学習支援オプションを新設
株式会社カルペ・ディエム ~東大受験で「一発逆転」を狙いたい受験生をサポート~ 株式会社カルペ・ディエム(代表者:西岡壱誠 所在地:東京都中央区)は学校法人駿河台学園(理事長:山﨑良子 所在地:東京都千代田区)と業務委託契約...