東京大学– tag –
-
一般社団法人日本ヘンプ協会 第4回学術講演会 開催のお知らせ
JIHA テーマ「日本におけるCBD市場を守るための緊急提言/医療とスポーツ分野におけるCBD応用の新たな展開」 昭和大学 薬学部 教授、薬学博士である佐藤均を代表理事とする、「一般社団法人日本ヘンプ協会」(東京都港区)は、東京大学生産技術研究所An棟2... -
体重測定できるバスマット「スマートバスマット」に小型化&体脂肪率などに対応した体組成計モデルが登場!【1,000台限定 先行予約販売】
issin株式会社 パーソナルヘルスケアAIによる健康習慣の提案と伴走機能も追加 家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役:程 涛、読み:イッシ... -
株式会社エメレイドCEO 島が、東京大学にてヘルスケアAI–DXに関する講演を実施
株式会社Emeraid 東京大学 法学部・法科大学院 演習「スタートアップ投資と法務 ~日本におけるスタートアップの役割と、企業との連携について~」にて、法学部・ロースクール学生を対象にした講演を行いました 最先端技術を用いて医療・ヘルスケア業界の... -
トグルホールディングス、理系学生・研究者向けAI・LLM研究新拠点・シェアオフィス、UT-Lab(ユーティー・ラボ)を東大近くに開設
トグルホールディングス株式会社 テクノロジーを駆使し不動産・都市開発の社会課題に挑む企業として、新たな研究拠点及びメンバーシップ制シェアオフィスを設立、第1期メンバーを募集 トグルホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役社長伊藤嘉盛... -
【7月10日・17日・25日の3週連続配信】「ストレスチェック大賞2024」記念ウェビナー開催!”誰もがイキイキと働く職場のメンタルヘルス”を考える3日間
情報基盤開発 北里大学 医学部教授・堤明純氏、メンタルヘルステクノロジーズ代表取締役・刀禰真之介氏ら登壇。今年度の大賞受賞法人を交えたトークセッションも開催! 弊社・株式会社情報基盤開発(本社:東京都文京区、代表取締役:鎌田長明、以下情報基... -
東京大学、奈良県立医科大学、株式会社リンクバイオが、助成金採択により新たな血栓症治療薬の非臨床ステージに挑戦
株式会社リンクバイオ 株式会社リンクバイオ(以下「リンクバイオ」)は、この度、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)からの助成金に採択(注釈1) されたことを発表いたします。この助成金は、国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)の吉本... -
大学1年生から就活生まで使えるあたらしい就活サイト「CareerPod」をリリース
コンコードアカデミー 一人ひとりが望むキャリアを実現するための「スロー就活」を支援します 学生のキャリア形成を支援する株式会社コンコードアカデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:渡辺 秀和、代表取締役社長:高松 祥大)は、大学1年生か... -
母乳が腸内細菌叢形成を介し脳発達に与える影響を解明
学校法人常翔学園 ―母乳中の過酸化水素産生酵素が仔の発達に果たす役割― 国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院動物生命科学部門・永岡謙太郎教授らの研究グループはマウスを用いた実験により、母乳中のアミノ酸代謝酵素から産生される過酸化水素が... -
東京大学eスポーツサークル「UTeS」とのパートナーシップ協定締結のお知らせ
株式会社CodeBlitz この度、プロeスポーツチーム「NORTHEPTION」は、東京大学eスポーツサークル「UTeS」とパートナーシップ協定を締結したことをお知らせします。 この取り組みを通じ、学生の皆さんにはビジネスの体験機会の提供を実施します。また、学生... -
多機能でサステイナブルな積層型ナノファイバーを新たに開発
福岡工業大学 環境中で分解できるプラスチック、汚染物質フィルターなどへ応用も 福岡工業大学大学院工学研究科生命環境化学専攻の宮元展義准教授と東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻の加藤隆史教授の共同研究グループは、マイナス電荷を持つサ... -
ワンキャリア就活人気企業ランキング【東大・京大編】26卒春期速報
株式会社ワンキャリア はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO宮下尚之、以下ワンキャリア)は、「就活人気企業ランキング【東大・京大編】26卒春期速報」を... -
【めぐりズム in 日比谷音楽祭 2024】都会の真ん中で、音と感覚で新涼体験を感じる「秒で避暑地」エリアを日比谷音楽祭2024の会場内で提供
花王株式会社 東京大学鳴海 准教授と花王が共同作曲した“聴くだけ で涼しく感じる音楽”とひんやりめぐりズムの体験を展開 花王株式会社の「めぐりズム」では、2024年6月8日(土)~9日(日)の2 日間、日比谷公園他で開催される「日比谷音楽祭2024」に協賛... -
東京大学駒場リサーチキャンパス2024にて「センサリーツアー」開催(6月8日)。ツアーガイドは感覚過敏研究所所長・加藤路瑛
株式会社クリスタルロード センサリーツアー〜五感を使ってキャンパスを探検しよう〜 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、東大駒場リサーチキャンパス公開2024で実施される「センサリーツアー〜... -
東京大学大学院教授 松尾豊氏、株式会社エムニの技術顧問に就任
株式会社エムニ 株式会社エムニは、この度、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 人工物工学研究センター 教授 /AI戦略会議座長 松尾豊氏が技術顧問に就任したことをお知らせします。 ■ 概要 この度、株式会社エムニ(本社:東京都文京区、代... -
東京大学グローバルリーダー育成プログラム協賛のお知らせ
株式会社日本M&Aセンターホールディングス 当社の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役会長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、東京大学が国際社会における... -
東大五月祭にAI医療機器開発アイリス代表の沖山が登壇、医師のキャリア形成に貢献
アイリス株式会社 〜母校で次世代を担う学生向けて未来の医療について講演〜 AI医療機器を開発するアイリス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:沖山翔、以下アイリス)は、去る5月19日に開催された東京大学五月祭における医学部五月祭企画の講演会... -
映画『プロミスト・ランド』公開記念トークイベント「マタギの里山で学生がみた食・人・自然 in 山形県大鳥地域 」レポート
株式会社ACCA 『せかいのおきく』の〈YOIHI PROJECT〉が手がける新作映画『プロミスト・ランド』(6月14日(金)MOVIE ONやまがた、鶴岡まちなかキネマにて先行公開6月29日(土)ユーロスペースほか全国順次公開)の公開を記念し、100年後の地球のため... -
DUVレーザーで半導体基板に世界最小の穴あけ加工を実現
三菱電機株式会社 ――4法人で半導体後工程技術を開発―― 東京大学 味の素フ... -
昨年約1万8千人が参加!河合塾主催の大学合同オンライン説明会に参加しよう!
株式会社KEIアドバンス 【受付開始】7月20・21日開催!大学合同オンライン説明会『ユニフェスOnline2024』 河合塾は7月20日(土)・21日(日)に開催する、全国の人気国公私立大学が一堂に会する大学合同オンライン説明会『ユニフェスOnline2024』 の受... -
JR東日本とマルハニチロ、東京大学による協創を通した「プラネタリーヘルスダイエット」の取り組みについて~2025年3月まちびらき「TAKANAWA GATEWAY CITY」を拠点に産学協創が拡大~
東日本旅客鉄道株式会社 ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)による「プラネタリーヘルス」の創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)のビジョンの... -
東京大学松尾研発の株式会社IGSA、生成AI推薦システムであるスグレコの提供を開始
株式会社IGSA 東大松尾研発スタートアップである株式会社IGSA(東京都文京区本郷 / 代表 松島創一郎)は、提案・推薦業務における業務効率化および質の向上を支援する新サービス「スグレコ」の提供を開始いたしました。 「スグレコ」は、ヒストリカルデータ... -
DeSCヘルスケアとissinが協働し生活習慣病予防プログラム事業を開始
issin株式会社 厚生労働省「令和6年度高齢者医療運営円滑化等補助金における健康保険組合による保健事業(共同事業)」への採択 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村 信悟)のグループでヘルスケア事業を展開するDeSCヘ... -
ジェリクルが丸石製薬と神経再生材の開発に関するオプション・ライセンス契約を締結
ジェリクル株式会社 テトラゲルを用いた医療革新を目指す東京大学発のバイオベンチャー企業であるジェリクル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:増井 公祐、以下「ジェリクル」)と丸石製薬株式会社(本社:大阪市鶴見区、代表取締役社長執行役... -
100万人に輝ける場を提供するmeher(ミーハー)、東京大学 先端物流科学寄付研究部門主催のシンポジウム開催サポートを通じて物流業界の発展を支援します。
株式会社meher 研究部門設置5周年記念シンポジウム「サプライチェーン全体最適へのアカデミアの貢献」のお知らせ 「人を輝かせる装置になって、1,000,000人に輝ける場を提供する。」を目指す株式会社meher(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉川 遥、以下... -
東大生たちが駆使するモレスキン with TEDxUTokyo
モレスキン ジャパン株式会社 モレスキンジャパン株式会社は、トークライブイベント「TED」と東京大学がコラボレーションした「TEDxUTokyo」の実行委員とともに、モレスキン商品を活用したワークショップを実施しました。 今回のワークショップは2024年4... -
東大特化校舎が語る、東大入試のすべて 河合塾本郷校 「親子で学ぼう‼大学入試まるわかり講演会 -東大編-」
学校法人 河合塾 東京大学進学に専門特化した河合塾本郷校は、6月16日(日)に東大を志望する中高生とその保護者を対象とした特別講演会を開催します。■激戦続く東大入試。特化校舎が攻略法を解説 今春の東京大学志願者は前年比101%*。少子化の進展や新課... -
CUBICStars「世界最大規模のバイオ展示会-Bio International Convention 2024-出展のお知らせ」
株式会社CUBICStars 当社は、2024年6月3日から6日までサンディエゴコンベンションセンターで開催されるBIO International 2024に参加いたします。CUBICによるイメージング技術を活かした創薬研究のイノベーションにご関心のある方は、ぜひ弊社ブースにお立... -
東京大学が取り組む「ブロックチェーン公開講座」のDiscordコミュニティ構築・導入を、Web3 Timesが支援
Web3 Times合同会社 Web3 Times合同会社(本社:東京都中野区、代表社員:末次 祥太郎、以下:当社)は、 東京大学ブロックチェーンイノベーション寄付講座主催のブロックチェーン公開講座におけるDiscordコミュニティ構築・導入を支援いたします。 ブロッ... -
脂肪肝病理画像から発がんを予測するAIモデル
日本IBM 暗黙知が解き明かす肝がんのサイン 発表のポイント◆肝生検デジタル病理画像の深層学習により、脂肪肝から肝がん発症リスクを予測する人工知能(AI)モデルの構築に成功しました。◆肝病理画像を用いた予後予測モデルは、AIが微細な構造を認識するこ... -
大学生のためのブランドデザインコンテスト「第13回BranCo!『人間らしさ』」開催のお知らせ
株式会社博報堂 6月10日(月)にオンラインでのブランドデザインレクチャーを実施 BranCo!(ブランコ) 株式会社博報堂は、東京大学教養学部教養教育高度化機構と共に、13回目を迎える大学生のためのブランドデザインコンテスト「BranCo!(ブランコ)」を... -
Before AI / After AI の転換期に「AI時代の新戦略実学プログラム」で生き残りをかけた戦略を学ぶ
株式会社ILI 「Before AI / After AI -AIに勝てるメンタリティとやるべきこと-」株式会社ILIが最新AIサービスを取り上げた講演で、日本企業の危機を警鐘! AI時代の新戦略実学プログラム「Before AI / After AI -AIに勝てるメンタリティとやるべきこと-」 ... -
建物内におけるドローン配送の有効性を数理モデルで解明
三井不動産株式会社 ――高層マンションでの新たな垂直物流システムの構築―― 発表のポイント 高層マンションなどの建物内でドローンを使った新たな配送システムを提案。 数理モデルを利用したシミュレーションにより、エレベーターでの配送と比べ、消費電力... -
1日8,000歩Pで運動不足解消!運動量を可視化し達成を目指す新機能を5分エクササイズアプリ「スマートファイブミニッツ」に搭載
issin株式会社 〜厚生労働省が定める身体活動ガイドを活用、AIが提案するエクササイズで目標歩数達成へ〜 家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社 (本社:東京都文京区 代表... -
【MUFG】東京大学とパートナーシップ協定締結
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 『学知×金融』のチカラで、課題解決と未来創造を推進します! 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(以下MUFG)は、2024年5月10日に国立大学法人東京大学(以下東京大学)とパートナーシップ協定(以下本... -
プレミアム電力データ提供サービス開始のお知らせ
ヒラソル・エナジー株式会社 分散した消費電力情報を一元管理し、毎日の消費電力管理を実現 プレミアム電力データ提供サービス開始のお知らせ 100年続く太陽光発電の実現を目指すヒラソル・エナジー株式会社(東京都文京区、代表取締役:李 旻、以下「当社... -
組織間協力に関する共同談話
Vertex Ventures Japan 東京大学 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 Vertex Holdings Temasek Foundation 2024 年 5 月 16 日に、東京大学において行われたレセプションにおいて、以下に示す連携を、それぞれの組織間で行っていくことが表明さ... -
東京大学などと共同で一般社団法人「WE AT」を設立 ~産学官連携を通じて、社会課題解決に向けたイノベーションを創出するグローバルなスタートアップエコシステム構築を目指す~
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、東京大学(総長:藤井輝夫)、東京医科歯科大学(学長:田中雄二郎)、京都大学(総長:湊長博)、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(代表取... -
金色のユーグレナ®が、インフルエンザおよび新型コロナウイルスへの感染予防につながる可能性をヒト臨床試験で確認
株式会社神鋼環境ソリューション ~東京大学 定量生命科学研究所 免疫・感染制御研究分野 新藏教授との共同研究成果~ 今回、人を対象とした金色のユーグレナ®(*1)(主成分:パラミロンEOD-1®)(*2、3)摂取試験により、唾液中に含まれ、細菌やウイル... -
東京大学生産技術研究所とエア・ウォーターによる「IoTセンシング解析技術」社会連携研究部門が共同研究成果を発表
エア・ウォーター株式会社 ~「予測」「観察」技術により、食品ロス削減や農業生産性の向上に寄与~ 東京大学 生産技術研究所(所長:年吉 洋、以下「東大生研」)とエア・ウォーター 株式会社(代表取締役会長・CEO:豊田 喜久夫、以下「エア・ウォーター... -
アークエルテクノロジーズ、CAIOに東京大学先端科学技術研究センター特任准教授 辻真吾が就任
アークエルテクノロジーズ株式会社 AIを活用した更なる脱炭素への貢献を目的とし、CAIOを設置 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、AI(人工... -
電通デジタルと電通、東京大学AIセンターとの共同研究「AIとの協働による人の創造性の拡張」を人工知能学会全国大会で発表
株式会社電通デジタル クリエイターのひらめきプロセスの分析とキャッチコピーの評価手法を確立 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)と株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役... -
電力系統の混雑緩和を実現するシステムのフィールド実証を開始
NEDO ―2050年カーボンニュートラルに向け、分散型エネルギーリソースの活用による配電用変電所の混雑緩和の実現性を検証― NEDOは、東京電力パワーグリッド株式会社を幹事会社として、学校法人早稲田大学、株式会社三菱総合研究所、関西電力送配電株式会... -
ジェリクルがVienna Startup Package 2024ピッチ大会にて優勝
ジェリクル株式会社 テトラゲルを用いた医療革新を目指す東京大学発のバイオベンチャー企業であるジェリクル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:増井 公祐、以下「ジェリクル」)はオーストリア・ウィーン市営の経済振興機関であるVienna Busin... -
【高校生・大学生対象】地球の未来につながるアイデア実現支援プログラム「Good Life on Earth」の2024年度募集を開始
東京大学 One Earth Guardians育成機構 自身が夢中になれる“何か”を切り口としたアイデアを6月17日(月)まで募集 東京大学One Earth Guardians育成機構と一般財団法人トヨタ・モビリティ基金は、地球の未来につながるアイデアを抱き、その実現に向けて自... -
東大田中研発スタートアップE4G株式会社と株式会社EpicAIがサステナビリティ分野で業務提携を開始!
E4G株式会社 脱炭素化支援を行うE4G㈱は、AIスタートアップ㈱EpicAIのIT領域・AIに関する知見を活かし、サステナビリティ分野における一気通貫での支援を可能にします。 E4G株式会社(代表取締役 小原大智、以下「E4G」)はサステナビリティ分野における支... -
日本初のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社がシードラウンドにて2.5億円の資金調達を実施
Planet Savers株式会社 DACシステムプロトタイプ完成と事業提携を加速 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池... -
株式会社IGSA、スタートアップ展示会【Climbers Startup JAPAN EXPO 2024】出展のお知らせ
株式会社IGSA 株式会社IGSA(本社:〒113-0033 東京都文京区本郷6丁目25番14号、代表取締役:松島創一郎、以下「当社」)は、5月15日(水)・16日(木)の2日間、日本最大級のスタートアップ専門展「Climbers Startup JAPAN EXPO 2024」に出展いたします。 ブ... -
ジェリクルが腱損傷に対する手術後の可動域制限を予防するための腱保護用ハイドロゲルの非臨床POC取得を目指したAMED橋渡し研究プログラムシーズBの連携企業として同シーズを支援
ジェリクル株式会社 テトラゲルを用いた医療革新を目指す東京大学発のバイオベンチャー企業であるジェリクル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:増井 公祐、以下「ジェリクル」)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下「AMED」)の公... -
令和6年能登半島地震被災地支援|東大生が厳選した教材集と受験対策有料セミナーを無償提供
株式会社東大先生 令和6年能登半島地震の被災地域の全ての学生とその保護者様へ、東大生が厳選した教材集と受験対策有料セミナーを無償提供いたします。 令和6年能登半島地震におきまして被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社東大先生... -
東京大学、東京理科大学発のベンチャー企業と協業で、電力データを活用した見守りサービス用のAIを開発
株式会社ビーマップ 利用しやすいサービス体系を整え次第、サービスを開始します 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下 当社)は、サービス提供開始予定として昨年9月21日に発表した「3つの見守りサービス」のうち...