東京都板橋区– tag –
-
【東京都板橋区】子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモヤ」を発行
東京都板橋区 板橋区は、子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモヤ」を発行しました。 「SOSの出し方に関する教育」は、子どもたちが身近な信頼できる大人にSOSを出すとともに、身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにするために... -
【東京都板橋区】世界の絵本を堪能できる!「第33回 ボローニャ・ブックフェア in いたばし 世界の絵本展」開催
東京都板橋区 【概要】 令和7年8月13日(水)から8月31日(日)まで、板橋区立中央図書館において、「第33回ボローニャ・ブックフェア in いたばし 世界の絵本展」を開催します。 世界各国の絵本の作品展示等と合わせ、会場では「お気に入り絵本投票」が実... -
【東京都板橋区】教育委員会が行う事務に関して、学識経験者と教育委員との意見交換会を実施
東京都板橋区 板橋区教育委員会は、令和7年7月15日(火)、教育委員会の事務等に関する点検及び評価の一環で、学識経験者及び教育委員を交えた意見交換会を実施しました。 各教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条に基づき、... -
【低価格・高品質の個別指導キャンパス】2025年夏期 移転・増床校舎のお知らせ
新教育総合研究会株式会社 個別指導キャンパスを全国展開する新教育総合研究会株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役社長:福盛訓之)は、生徒数の増加に伴い、2校舎(愛知県・東京都)を移転、1校舎(奈良県)を増床いたします。 ■個別指導キャンパス ... -
【東京都板橋区】いたばし花火大会を支える舟渡のヒーローたち!第39回 荒川土手クリーン作戦実施
東京都板橋区 【概要】 令和7年7月31日(木)、いたばし花火大会前に舟渡地域の方々が集まり、会場となる荒川土手一帯の清掃を行う「第39回荒川土手クリーン作戦」を実施します。 当該活動は、いたばし花火大会の来場者が気持ち良く花火を楽しめるよう... -
【東京都板橋区】あなたのアイデアが板橋の未来を創る!板橋区ブランド戦略検討ワークショップ開催
東京都板橋区 ~「板橋が好き」という気持ち、ぜひ聞かせてください!~ 板橋区は、新しい「板橋区ブランド戦略」に広く区民の方等のアイデアやご意見を取り入れるため、令和7年8月から10月にかけて実施する区民向けワークショップの参加者を募集してい... -
【東京都板橋区】地域の見守りの活性化につながる新企画「ヤクルトレディ座談会」を開催
東京都板橋区 「認知症フレンドリー社会」の実現に向け、官・学・民が連携 「認知症フレンドリー社会」の実現をめざす板橋区は、令和7年7月11日(金)に、東京ヤクルト販売株式会社協力のもと、地域の見守りの活性化を推進していくため「ヤクルトレディ... -
【Flower&Plants tette】板橋駅近のフラワーショップで夏休みの思い出を!ひまわりと苔玉の親子レッスン開催
株式会社PHOTOPRI 〜7月は旬のひまわり、8月は親子で楽しむ苔玉など、夏休みだけの特別レッスン〜 株式会社PHOTOPRIが運営するJR板橋駅西口から徒歩4分のフラワーショップ「Flower & Plants tette(テッテ)」は、2025年7月と8月に、夏休みにぴったり... -
【東京都板橋区】展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立郷土資料館において、令和7年7月19日(土)から9月21日(日)まで、展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催します。 昭和20年8月15日の終戦から、令和7年で戦後80年の節目を迎えます。これに際し、新たに区民等か... -
【東京都板橋区】「きょうだい児」支援のための交流イベントを開催します
東京都板橋区 板橋区は、令和7年7月26日(土)、「きょうだい児」支援のイベントとして「きょうだい児のためのとくべつプログラム~図書館で絵本と映画を楽しもう!~」を区立中央図書館で開催します。事前申込制、先着20名。 「きょうだい児」とは、障... -
【東京都板橋区】オリジナルアートで彩る巡回展「愛と公益 渋沢栄一が目指した世界」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立中央図書館の図書館ホール(板橋区常盤台4丁目3-1)において、令和7年7月5日(土)から7月17日(木)まで、巡回展「愛と公益 渋沢栄一が目指した世界」が開催されます。 展示会では、渋沢栄一の「ことば」と作家・吉田陸人... -
【東京都板橋区】今年も天然の“涼”がお出迎え!「氷室の雪氷」パネル展開催!
東京都板橋区 板橋区は、令和7年7月7日(月)から7月11日(金)の期間、板橋区役所本庁舎正面入口風除室で石川県金沢市から贈られる「氷室の雪氷」パネル展示を行います。また、7月8日(火)には、実際に贈られた「氷室の雪氷」を展示するため... -
【東京都板橋区】障がいがある方にも幅広い選択を。障がい者と通所事業所のマッチング支援の説明会を開催
東京都板橋区 東京都板橋区は、令和7年7月1日(火)、特別支援学校高等部2年生保護者と区内障がい者通所事業所のマッチングを支援する「板橋区障がい者通所事業所説明会」を、板橋区立グリーンホールで開催します。 障がい者のニーズが多様化する中で... -
【東京都板橋区】新しいまちの使い方を考え、デザインする第2回「えんのもりスクール」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令... -
【東京都板橋区】夏休みに楽しく学んでステップアップ!「いたばし未来子ども大学」開講
東京都板橋区 【概要】 板橋区教育委員会は、令和7年8月に区内大学と連携し、大学施設等を利用した教授や専門家等による講義や体験活動を通した4日間「いたばし未来子ども大学(※)」を開講します。 今年のテーマは、「わたしと自然は水がつなぐ!世界最... -
【東京都板橋区】ありがとう高島第七小学校!~グランドフィナーレに向けた「棟下式」第2弾イベントを実施~
東京都板橋区 地域住民や関係団体とともに高島平地域のまちづくりを進めている板橋区は、令和7年7月5日(土)、アーバンデザインセンター高島平(以下、「UDCTak」という。)と共催で、「高島第七小学校(以下「高七小」という。) グランドフィナーレプ... -
【東京都板橋区】「2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を開催
東京都板橋区 【概要】 イタリアのボローニャで毎年開催される「ボローニャ国際絵本原画展(Illustrators Exhibition)(※)」の最新の全入選作品を一堂に集めた展覧会を開催します。世界中の多彩なテーマや表現・技法からなる作品をお楽しみいただけます... -
【東京都板橋区】投票でゲット!つながるオリジナル投票記念カード
東京都板橋区 下段/6月都議会議員選挙、上段/7月参議院議員選挙 【概要】 板橋区は、令和7年度6月都議会議員選挙、7月参議院議員選挙において、区内の投票所で投票を行った人のうち、希望する方に対し、「いたばし花火大会」をイメージしたオリジナ... -
【東京都板橋区】区内産業の未来を創造する「板橋産業ブランド戦略会議」を開催
東京都板橋区 板橋区は、令和7年5月13日(火)、板橋産業ブランド戦略会議(以下、『ブランド・コア会議』という。)を開催しました。 板橋区は現在、区内産業を取り巻く経済環境の見通しが不透明な状況を踏まえ、今後も長期的に区内産業が発展を続けら... -
【東京都板橋区】第66回いたばし花火大会を開催します!6月14日よりチケット全国一斉販売開始!
東京都板橋区 概要 【第66回いたばし花火大会】※順延なし 開催日:令和7年8月2日(土) 時間:午後7時~午後8時30分 会場:板橋区... -
【東京都板橋区】みんなが主役の子育てを応援!「いたばしすくすくウィーク」を開催
東京都板橋区 【概要】 令和7年5月27日(火)~30日(金)の4日間限定で、板橋区役所1階イベントスクエアにおいて、子育て応援イベント「いたばしすくすくウィーク」を開催します。 健康福祉センターの保健師、栄養士、歯科衛生士による子育てなんでも... -
【東京都板橋区】みんなが主役の子育てを応援!「いたばしすくすくウィーク」を開催
東京都板橋区 【概要】 令和7年5月27日(火)~30日(金)の4日間限定で、板橋区役所1階イベントスクエアにおいて、子育て応援イベント「いたばしすくすくウィーク」を開催します。 健康福祉センターの保健師、栄養士、歯科衛生士による子育てなんでも... -
【東京都板橋区】日テレ・東京ヴェルディベレーザがWEリーグ初優勝!
東京都板橋区 平成27年に板橋区と連携協定を締結し、板橋区をホームタウンとして活動している女子プロサッカーチーム、日テレ・東京ヴェルディベレーザ(以下、「ベレーザ」という。)が、女子プロサッカーリーグ「2024-25 SOMPO WEリーグ」において、令和... -
【東京都板橋区】公立美術館として初!区職員が第13回ブロンズ新社書店大賞で特別賞を受賞!
東京都板橋区 授賞式でスピーチする松岡館長 令和7年4月30日(水)、東京都板橋区職員で、板橋区立美術館長の松岡希代子(まつおか・きよこ。以下、「松岡館長」という。)が「第13回ブロンズ新社書店大賞」の「リスペクト部門・ブロンズ新社特別賞」を... -
東京都板橋区に個別指導学院フリーステップ「板橋」教室が移転開校!
株式会社成学社 点数アップと大学受験に強い個別指導学院フリーステップ(株式会社 成学社)は、5月26日(月)、東京都板橋区に個別指導学院フリーステップ「板橋教室」を移転開校します。 フリーステップ板橋教室は、2015年7月に開校し10年間にわたって地... -
板橋区とジェイコム東京 板橋・北局が「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結~合計11社の民間企業が締結~
東京都板橋区 坂本区長(左)と稲吉局長(右) 概要 板橋区は、令和7年5月9日(金)に株式会社ジェイコム東京 板橋・北局と「地域住民等の見守り・地域づくりに関する協定」を締結しました。本協定は、地域住民... -
【東京都板橋区】絵本をとことん楽しむ幼児向けイベント「こどもわくわくフェスタ2025」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、令和7年5月25日(日)に「こどもわくわくフェスタ2025」を開催します。 「絵本のまち板橋」を軸に、板橋区平和公園を全面使い、絵本をイメージしたゲームなど様々な企画を催します。 また、常盤台地域センターでは乳児... -
【東京都板橋区】百花繚乱!丹精込めて育てたさつきが庁舎を彩る「さつきフェスティバル」
東京都板橋区 実施日・場所 令和7年5月11日(日)~16日(金) 板橋区役所北館1階イベントスクエア(板橋区板橋2-66-1) ※サツキの展示・販売は5月15日(木)まで ※区内産農産物販売は、5月13日(火)、14日(水)、15日(木)のみ 概要 板橋区は、さ... -
【東京都板橋区】「第12回板橋区議会報告会(令和7年度)」を開催します
東京都板橋区 インターネット中継や議会ツアーを通じて、さらなる「開かれた議会」の推進へ 東京都板橋区議会は、令和7年5月19日(月)午後6時30分から、「第12回板橋区議会報告会」を開催します。報告会は、板橋区役所11階第1委員会室での会場開催とイ... -
【東京都板橋区】緑と共存するまちをつくる「えんのもりスクール」~まちづくりレクチャー・ワークショップイベント~を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。... -
【東京都板橋区】板橋に語り継がれた伝承「いたばしの昔ばなし」が、絵本として現代に蘇る!
東京都板橋区 「絵本のまち板橋」を区のブランドとして推進している東京都板橋区は、古くから語り継がれてきた板橋区にまつわる「いたばしの昔ばなし」の絵本を制作しました(刊行:板橋区教育委員会)。現代の子どもたちにも読みやすい「絵本」として昔ば... -
【東京都板橋区】上板橋駅南口駅前に苗を植えよう!区民参加型緑化イベントを開催!!~そだててつくろう かみいたねプロジェクト~
東京都板橋区 「そだててつくろう かみいたねプロジェクト」のパンフレット(表)「そだててつくろう かみいたねプロジェクト」のパンフレット(裏) 【概要】 令和7年5月24日(土)、板橋区が支援している、区民参加型の緑化プロジェクト「そだて... -
【東京都板橋区】大空を彩る1,000の凧!荒川河川敷の親子たこあげ大会を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区・板橋区教育委員会は、荒川河川敷で親子たこあげ大会を実施します。 広い会場で空高く凧をあげたり、凧を手作りして、昔ながらの野外での遊びを親子で体験することができます。これにより、青少年の健全育成をさらに推進し... -
【東京都板橋区】パートナーとの悩みもLINEで気軽に相談。チャット相談事業をリニューアル
東京都板橋区 東京都板橋区は、令和7年度より、夫婦や親子の家族関係や職場や学校での人間関係など、性別に起因する様々な困りごとを抱える方々への早期支援につなげるため、従来のチャット相談事業をリニューアルし、LINEを活用したSNS相談事業を開始し... -
【東京都板橋区】大正から戦後の時代を見つめた画家たちの想い 展示「あの時の風景(特集展示 あの風景を見つめる目)」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立美術館は、2025年4月26日(土)から2025年6月15日(日)まで「館蔵品展 あの時の風景(特集展示 あの風景を見つめる目)」を開催します。 大正・昭和と戦争の時代を挟んで東京の街は時代と共に大きく変化しました。実際... -
【東京都板橋区】新しい板橋の玄関口へ!JR板橋駅西口周辺地区のまちづくりに関する計画を公表
東京都板橋区 板橋駅西口駅前広場をイメージした模型 JR板橋駅板橋口地区周辺のまちづくりを官民一体で進めている東京都板橋区は、「板橋駅西口駅前広場再整備計画(進捗版)」及び「板橋駅板橋口地区公益エリア整備計画」を公表しました。 現在、同地区の... -
【東京都板橋区】あなたの声が安心に!板橋区LINE公式アカウントで簡単に区道の異状を通報
東京都板橋区 利用イメージ 【概要】 板橋区は、区のLINE公式アカウントにおいて、区が管轄する道路の破損状況などの通報受付を開始しました。 利用者は、LINEのメニューの通報ボタンから該当する損傷や不具合の内容を選択して、簡単に通報できる仕組... -
【東京都板橋区】板橋区のクリエイターたちが贈る!いたばし生まれのTシャツ展2025を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立中央図書館(板橋区常盤台4丁目3-1)において、令和7年4月5日(土)~13日(日)の間、「いたばし生まれのTシャツ展2025」を開催します。 展示会では、板橋区内在住・勤務・通学のクリエイターたちがデザインしたTシャツ... -
i-youthダンスフェスタ「Bloom~咲き誇るダンサーたち!!~」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区教育委員会は、令和7年3月29日(土)午後1時から板橋区立文化会館大ホールで「i-youthダンスフェスタ」を開催します。中高生等の若者が企画運営メンバーとして企画の準備や当日の運営を行っており、企画運営メンバーをはじめ... -
【東京都板橋区】林野火災の復興支援のため、岩手県大船渡市に災害義援金をお渡ししました
東京都板橋区 義援金の贈呈式(右:渕上市長、左:池田課長) 東京都板橋区は、 令和7年2月26日(水)に発生した林野火災で甚大な被害を受けた岩手県大船渡市に対し、お見舞いの意を表するとともに、被災地における復興支援のため、災害義援金をお渡しし... -
【東京都板橋区】今度のお休みは「いたちょこブック」片手に商店街散策♪
東京都板橋区 地元大学生と連携した観光ガイドブックの「商店街編」を発行 板橋区は、「いたばしの いいところを ちょこっと」紹介する観光ガイドブック「いたちょこブック」の「商店街編」を発行しました。 板橋区には、地元に密着した庶民的で親しみやす... -
【東京都板橋区】誰でも安心して過ごせる小学校の「居場所」が、地域の力で「絵本のまち」テイストにリニューアル!
東京都板橋区 「絵本のまち板橋」もイメージしたほっとルーム 令和7年2月25日(火)、板橋区立上板橋第二小学校(以下、「上二小」という。)に設置されている「ほっとルーム」が、女子美術大学(東京都杉並区和田1-49-8)及びリンテック株式会社(東京... -
【東京都板橋区】旧高島第七小学校解体前イベント~棟下式(むねおろしき) & #平暮らしキャラバン~
東京都板橋区 旧高島第七小学校(高七小)解体前に、卒業生や利用していた方々などと共にお別れする会=グランドフィナーレを開催予定です。グランドフィナーレに向け、高七小での記憶を呼び起こすきっかけを提供するとともに、感謝と惜別の思いを込めた準備... -
【東京都板橋区】「きょうだい児」支援体制構築のため、東京YWCAと連携協定を締結しました
東京都板橋区 協定書を持つ坂口代表理事(右)と坂本区長(左) 板橋区は、「きょうだい児」への支援体制構築及び理解普及を図るため、公益財団法人東京YWCA(以下「東京YWCA」という。)と、「『きょうだい児』支援体制構築に関する協定」を締結し... -
【東京都板橋区】若者支援のため、東京板橋ロータリークラブから電子ドラムセットの寄贈を受けました
東京都板橋区 目録を渡す荒牧会長(左)と長沼教育長(右) 板橋区は、東京板橋ロータリークラブ(以下、「ロータリークラブ」という。)から、中高生・若者の居場所づくり支援のため、まなぽーと大原(大原生涯学習センター)で使用する電子ドラムセットの寄... -
【東京都板橋区】本と法律で広がる君の世界 ~「こども六法」で学ぶみんなのルール~「こども六法」著者講演イベントを開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、子ども向け法律書でベストセラーとなった「こども六法」の著者である山崎聡一郎氏による講演イベントを開催します。 令和6年3月に出版された「こども六法 第2版」の内容を含めた法律のお話のほか、山崎氏の読書の考... -
【東京都板橋区】「黒」の魅力に迫る展覧会を開催!~エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画~
東京都板橋区 狩野了承《二十六夜待図》個人蔵亜欧堂田善《品川月夜図》神戸市立博物館 「黒」は何にも染まらない特異な色といえます。日本絵画において、古くから欠かすことのできない要素の一つであり、多くの人が絵を楽しむようになった江戸時代に... -
【東京都板橋区】阪神・淡路大震災から30年。自助・共助の精神を未来につなぐ防災講演会を開催
東京都板橋区 阪神・淡路大震災発災時の様子 東京都板橋区は、板橋消防署第十方面支部と合同で、令和7年2月15日(日)、防災講演会「みんなで考える防災 ~阪神・淡路大震災から30年~」を区立文化会館で開催します。 阪神・淡路大震災は、1995年(平成... -
【東京都板橋区】ユニバーサルデザイン展~いっしょに考えよう!ユニバーサルデザインのこと~
東京都板橋区 まちのなかできづくかな?(令和5年度展示)キッズデザイン賞受賞作品(令和5年度展示) ユニバーサルデザインを普及するための企画展「ユニバーサルデザイン展~いっしょに考えよう!ユニバーサルデザインのこと~」を実施します。クイズ... -
【東京都板橋区】渋沢栄一にゆかりのある自治体が集合!「渋沢栄一物産展」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、令和6年7月3日に新一万円札の肖像となった渋沢栄一にゆかりのある自治体や板橋のいっぴん等が集まり、産物を紹介・販売するイベントを開催いたします。自治体に加え、障がい者の方々が作る商品、こだわりの品を扱う...