東北大学– tag –
-
『Japan Dancers’ Championship 2024』青山学院大学ADLが見事優勝!昨年チャンピオンの東北大学WHOを見事下し、8年ぶりの日本一に!
株式会社Vintom 2月27日、日本一の大学ダンスサークル決定戦『Japan Dancers’ Championship 2024』のFINALがお台場Zepp Diver Cityにて開催され、多くの大学生が集まり盛り上がりを見せました。本大会では、総勢約3000名の大学生が出場し、各地方予選を勝... -
日本一の大学ダンスサークル決定戦『Japan Dancers’ Championship 2024』FINALに進出する全14サークルが決定!今年優勝し日本一の座に輝くのはどこか?!!
株式会社Vintom 日本一の大学ダンスサークル決定戦『Japan Dancers’ Championship 2024』の全地方予選が終了し、FINALに進出する14サークルが決定しました。今年で9年目を迎える本大会ですが、総勢約3000名の大学生が出場し、各予選を勝ち抜いた約1000名の... -
NTTグループによる東北大学でのアントレプレナーシップ・プログラム「アントレプレナー入門塾」の実施
東日本電信電話株式会社 NTTグループは2023年7月13日に、東北大学、仙台市、宮城県などと共に、スタートアップ創出・発展に資する取り組みの推進により社会の発展に寄与することを目的に「SENDAI STARTUP CAMPUS」形成等に係る協定※を締結いたしました。... -
AI放射線治療計画支援サービスの社会実装を目指すアイラト株式会社がシードラウンド8000万円の資金調達を実施
アイラト株式会社 放射線治療ですべてのがん患者を救うをミッションに AI放射線治療計画支援サービスの社会実装を目指すアイラト株式会社がシードラウンド8000万円の資金調達を実施 「放射線治療ですべてのがん患者を救う」をミッションに掲げ、AI放射線治... -
宮城県が「Startup×テクスタ宮城 マッチングイベント goose」を開催!
【Startup×テクスタ宮城】マッチングイベント「goose」運営事務局 会期:2月21日(水)・3月15日(金)/ 会場:青葉山公園 仙臺緑彩館 宮城県では、スタートアップ、テクスタ宮城構成員、地域の企業等の皆さまが、相互に連携パートナーを模索するためのマ... -
「SWCC×東北大学 高機能金属共創研究所」を設置
SWCC株式会社 銅合金等の革新的な材料の研究開発や人材育成を推進 【発表のポイント】・国立大学法人東北大学と、SWCC株式会社は、「SWCC×東北大学高機能金属共創研究所」を設置しました。・共創研究所の設置により、東北大学での基礎研究、SWC... -
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)は、シリーズAセカンドクローズとして1.4億円を追加調達し、累計調達額は6.4億円に。
AZUL Energy株式会社 脱炭素社会の実現に向け、次世代エネルギーデバイス用レアメタルフリー触媒の開発を加速 レアメタルを使用しない次世代エネルギーデバイス向け高性能触媒製品を開発する東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)株... -
AI放射線治療計画支援サービスの実用化を目指すアイラト株式会社が「第5回スタ★アトピッチJapan」ブロック大会ダブル受賞および決勝大会進出が決定
アイラト株式会社 「放射線治療によってすべてのがん患者を救う」をビジョンに掲げた東北大学スタートアップ 1月24日付けの日本経済新聞朝刊にて、弊社代表取締役角谷倫之が出場していた「第5回スタ★アトピッチJapan」(日本経済新聞社主催)ブロック大会... -
電池向けの次世代カーボン素材を開発する東北大発3DC、プレシリーズAファーストクローズで2.5億円を調達 累計調達額は6.8億円に
株式会社3DC ~リチウムイオン電池の性能・寿命を向上させるべく、GMSの製造体制構築に力を入れる~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 拓馬 代表取締役CSO:西原 ... -
東北大学 Quantum Computing for You, 2nd Chance! (QC4U2)を開催します(主催:東北大学大学院情報科学研究科)
東北大学量子コンピューティング共同研究講座 東北大学では2021年のQA4U、2022年のQC4U、2023年のQA4U2に引き続き、量子コンピュータを使ったソリューション創出に向けた公開伴走型生配信授業を2024年2月より実施します。 東北大学 大学院情報科学研究科 ... -
Tsai型近似結晶の特異な磁気相図を解明
東京理科大学 ~謎に包まれた準結晶の物性を明らかにする重要な知見~ 【研究の要旨とポイント】 Tsai型の金・ガリウム・テルビウム(Au-Ga-Tb) 1/1近似結晶の特異な磁気相図を解明し、エキゾチックな強磁性秩序および反強磁性秩序を示すことを発見しました... -
世界初の定常核融合炉実現を目指す株式会社Helical Fusion、東北大学金属材料研究所と共同で核融合炉用の新規金属材料を開発
株式会社Helical Fusion 商用核融合炉実現に極めて重要な発見で、次世代材料の研究開発を加速 世界初の定常核融合炉実現を目指すヘリカル型核融合炉の開発を目指す株式会社 Helical Fusion(本社:東京都中央区、代表取締役:田口昂哉・宮澤順一、以下「He... -
東北大AOⅢ期入試直前対策講座を推薦入試専門塾、Loohcs志塾仙台校が今年も実施!
Loohcs株式会社 東北大学に合格するための対策、教えます! Loohcs株式会社(代表取締役 :嶺井 祐輝 本社所在地: 渋谷区桜丘町)は、同社運営の総合型選抜・AO推薦入試専門の学習塾「Loohcs志塾仙台校舎」において、東北大AOⅢ期入試直前対策講座を実施致しま... -
Co-LABO MAKER 代表・古谷が理事を務める「EO North Japan」主催、日本最高峰の学生起業家コンテスト「EO GSEA」の東北大会が初開催されました
コラボメーカー ~東北の起業家および起業家を目指す若者が目指すべき場所へ~ 研究開発を加速する研究リソースシェアリングプラットフォームを運営する株式会社Co-LABO MAKER(本社:宮城県仙台市、代表取締役:古谷優貴)は、代表の古谷 優貴が理事を務... -
”ポストISS”を見据えた宇宙環境利用・回収プラットフォームを開発するElevationSpace、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択
株式会社ElevationSpace 需要が増大する宇宙実証機会を高頻度に提供し、宇宙市場への民間事業者参入を促進することで、日本の宇宙産業競争力強化への貢献めざす 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace... -
”ポストISS”を見据えた宇宙環境利用・回収プラットフォームを開発するElevationSpace、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択
株式会社ElevationSpace 需要が増大する宇宙実証機会を高頻度に提供し、宇宙市場への民間事業者参入を促進することで、日本の宇宙産業競争力強化への貢献めざす 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace... -
量子アニーリング技術(※1)を応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を東北大学と共同で開始
シャープ株式会社 千台規模の自動搬送ロボットの最適経路を瞬時に計算可能な高速計算機の開発により、大規模物流倉庫における劇的な生産性向上に貢献する 自動搬送ロボットの多台数同時制御のイメージ シャープは、国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙... -
第23回Japan Venture Awardsで、東北大学発宇宙スタートアップ「ElevationSpace」代表の小林稜平が「地域貢献特別賞」を受賞
株式会社ElevationSpace 優れたアイデアや技術を生かして、新規性・革新性ある事業によって地域経済の活性化に貢献する模範的な事例として評価 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace(読み:エレベー... -
当社代表の宇坂がCEO Insights Asia Magazineで東北大学卒業生ビジネスリーダー・トップ10 -2023年に選出され、インタビュー記事が掲載されました
パスメイクホールディングス株式会社 パスメイクホールディングス株式会社は、国際資格・学位修了証教育とキャリア支援を行う株式会社アビタスと、民間の総合日本語教育機関である株式会社東京中央日本語学院を持つ、グローバルな人材育成事業を展開してい... -
「新しい東北」みやぎ復興ツーリズムフォーラム~未来につなぐ 東北のものがたり~ 開催及び参加者募集について
「新しい東北」官民連携推進協議会 「新しい東北」官民連携推進協議会は、令和5年度の宮城県における取組として、2023年12月26日(火)13:30~16:00に、「「新しい東北」みやぎ復興ツーリズムフォーラム~未来につなぐ 東北のものがたり~」(主催:「新... -
「ミツバチサミット2023」で、プロポリス含有食品の臨床研究成果を発表
株式会社 山田養蜂場 演題「認知症予防に対するプロポリスの有用性と社会実装」 株式会社山田養蜂場(所在地:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)の自社研究所である、 山田養蜂場 健康科学研究所は2023年11月18日(土)~20日(月)に、つくば国際会議場(... -
zero to one、12月12日(火)無償オンラインセミナー開催決定!「なぜ、今ビジネスの現場にデータリテラシーが必要なのか~一橋ビジネススクール、東北電力の事例から学ぶ~」
株式会社zero to one DX推進に向けて社員のデータリテラシーを高めることは、顧客価値を向上し、国際競争を勝ち残るためにも必要不可欠です。この度、産学リーダーを交えて、このテーマを深めるオンラインセミナーを開催します。 株式会社zero to one(以... -
診療カーによるオンライン診療サービスを11月30日より仙台市で開始
東日本電信電話株式会社 一般社団法人仙台市医師会(会長:安藤 健二郎、以下仙台市医師会)、仙台市(市長:郡 和子)、国立大学法人東北大学大学院工学研究科(大学院工学研究科長:伊藤 彰則)と東日本電信電話株式会社宮城事業部(執行役員宮城事業部... -
アイシンの「アンモニアSOFCの高効率発電に関する研究開発」がNEDO研究開発事業として採択
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田守孝)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募する「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に応募し、... -
仙台市、仙台・東北のスタートアップ・起業家インタビュー記事掲載を開始
仙台市 仙台市は、令和5年10月より、仙台・東北のスタートアップ企業のインタビュー記事の掲載を開始いたしました。インタビュー記事を通して、仙台・東北のスタートアップの認知拡大、スタートアップに興味を持つ地域の若者やこの世界で挑戦したいと思っ...