東日本大震災– tag –
-
創業100周年、そして能登半島地震支援活動の教訓を踏まえ、災害時の水供給体制を発足、緊急災害水支援チーム「EWAT(イーワット)」設立
水道機工株式会社 自治体と連携し、断水対策・飲料水確保を機動的に実施する当社独自の災害支援チーム 上下水道施設及び環境保全・衛生施設の設計・施工・管理を主な事業として展開する、水道機工株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:古川 ... -
スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ 神奈川・湘南高など最優秀賞 BSフジで9/29放送
産経新聞社 産経新聞社と福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町が共催する4町の特産品を使ったスイーツ作りコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」の決勝大会がJヴィレッジ(楢葉町、広野町)で8月20日(火)に行われ、大熊町のキウ... -
株式会社フォーバルが福島県の『ふくしま中小企業者等DX伴走支援事業』を2年連続受託
株式会社フォーバル ~県内企業と連携し、一丸となって福島県のDX推進に取り組む〜 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団の株式会社フォーバル(本社:東京都... -
自然観察会「希少な水草を観察しよう!」参加者募集(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 東日本大震災の津波の後に、埋土種子から再生した植物 ミズアオイ開花状況(2024/8/15撮影) 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、自然観察会「希少な水草を観察しよう!」を初開催いたします。津波によるかく乱... -
マイダスアイティ、神戸大学 長尾 毅 教授が語る「性能設計とは何か:その概念と適用例 (港湾構造物の耐震設計)」技術講座動画を公開
株式会社マイダスアイティジャパン 国内の建設・建築設計者向け!性能設計に関する知見を紹介します。 株式会社マイダスアイティジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長:金 宰模、以下マイダスアイティ)は、2024年8月21日(水)からWEB技術講座「性... -
マイダスアイティ、神戸大学 長尾 毅 教授が語る「性能設計とは何か:その概念と適用例 (港湾構造物の耐震設計)」技術講座動画を公開
株式会社マイダスアイティジャパン 国内の建設・建築設計者向け!性能設計に関する知見を紹介します。 株式会社マイダスアイティジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長:金 宰模、以下マイダスアイティ)は、2024年8月21日(水)からWEB技術講座「性... -
マイダスアイティ、神戸大学 長尾 毅 教授が語る「性能設計とは何か:その概念と適用例 (港湾構造物の耐震設計)」技術講座動画を公開
株式会社マイダスアイティジャパン 国内の建設・建築設計者向け!性能設計に関する知見を紹介します。 株式会社マイダスアイティジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長:金 宰模、以下マイダスアイティ)は、2024年8月21日(水)からWEB技術講座「性... -
マイダスアイティ、神戸大学 長尾 毅 教授が語る「性能設計とは何か:その概念と適用例 (港湾構造物の耐震設計)」技術講座動画を公開
株式会社マイダスアイティジャパン 国内の建設・建築設計者向け!性能設計に関する知見を紹介します。 株式会社マイダスアイティジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長:金 宰模、以下マイダスアイティ)は、2024年8月21日(水)からWEB技術講座「性... -
南海トラフ地震に台風上陸/仕事選びで主婦層は災害を 「考慮する」68.8%
ビースタイルグループ 災害想定時の仕事選びのポイント:1位「職場の近さ」/備えていること:1位「飲料水や食料」~しゅふJOB総研調査~ 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJOB総研』(運営会社:株式会社... -
東日本大震災で影響をうけた川にサケが帰ってきた!10年に渡り観察を続けた著者による珠玉の写真絵本【ふるさとの川をめざす サケの旅】
株式会社 文一総合出版 株式会社 文一総合出版(東京・千代田/代表取締役社長・斉藤 博)は、写真絵本【ふるさとの川をめざす サケの旅】定価2,200円(本体2,000円+10%税)を8月31日(土)に発売いたします。 この本について 秋。4年前にこの川で生まれ... -
廃車リサイクルの日(8/14)に、被災地応援・社会貢献の新たな仕組みの提案
一般社団法人日本カーシェアリング協会 廃車で社会に新しい価値を。日本カーシェアリング協会が廃車車両の寄付を募集 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事:吉澤武彦 以下、「協会」)は、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城... -
「ほっこり防災」で心と命を守る新しいスタンダードを提唱〜 可愛い見た目で頼れる「モグラ隊長」が、日本の防災を変える 〜
Fun Standard株式会社 「可愛い」の力で救える命。「ほっこり防災」の誕生。 『モグラ隊長』のネーミングはXで一般公募した。可愛い見た目で頼れるヤツ。 「ほっこり防災」で心と命を守る新しいスタンダードを提唱 概要 Fun Standard株式会社が運営するDto... -
『証(あか)し 日本のキリスト者』が“全国のキリスト教書店員が選んだいちばん読んでほしい本”「キリスト教書店大賞2024」大賞を受賞
株式会社KADOKAWA 著者の最相葉月氏より受賞コメントが到着 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛、以下 KADOKAWA)が刊行した『証し 日本のキリスト者』が、全国のキリスト教書店の店員が選ぶ「キリスト教書店大... -
3.11に対する意識調査を行います(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 東日本大震災の追悼・鎮魂、風化防止。ライトアップ2年目に向けて、大学生とコラボレーション 昨年度のライトアップの様子 (2024年3月11日撮影) 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、早稲田大学・岩手大学の学... -
【震災で生まれた人々の“境界線”を描く社会派ミステリー】 中山七里『境界線』 8/5発売
株式会社 宝島社 45万部突破の話題作『護られなかった者たちへ』の続編 宝島社は、震災後の東北を舞台に行方不明者の戸籍売買の闇を描いた小説『境界線』(宝島社文庫)を8月5日(月)に発売します。本書は、2021年に映画化され注目を集めた、『護られ... -
【BS日テレ】羽生結弦の豪華写真集8月1日(木)から「BS日テレSHOP」で限定特典付き先行予約がスタート!
BS日テレ 東日本大震災への思いを込めた≪希望の舞≫『羽生結弦 notte stellata 2024』 今年3月開催の大反響アイスショー公演を“神”カメラマンが撮影!煌めく豪華ハードカバーの写真集を発売! ©notte stellata 8月1日(木)から「BS日テレSHOP」で... -
AirX、東北⾃動⾞道 長者原SA発着でヘリコプター遊覧開催
株式会社AirX お一人¥5,000~!日本三景・松島を巡るコースを追加した全5コースを展開! 株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代⽥区、代表取締役:由木 文彦、以下「NEXCO... -
インパクトレポートをリアルタイムで更新!東北の社会課題に挑む活動・団体を集約、パートナー連携を支援
ICHI COMMONS株式会社 28団体が賛同!社会起業家が自ら発信できる「オンライン版インパクトレポート」を公開 企業のサステナビリティ経営を支援するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)と、仙台・東北を中心に社会起業家の育... -
インパクトレポートをリアルタイムで更新!東北の社会課題に挑む活動・団体を集約、パートナー連携を支援
ICHI COMMONS株式会社 28団体が賛同!社会起業家が自ら発信できる「オンライン版インパクトレポート」を公開 企業のサステナビリティ経営を支援するICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)と、仙台・東北を中心に社会起業家の育... -
全国の大学生80名以上が宮城県山元町で地元住民と東日本大震災の復興モデル作りに挑戦
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会 全国から集まった大学生が地元の学生と復興に向けた防災イベントの開催や、ボランティアの活動拡大に向けたニーズ調査に取り組みます。 地元の方との交流会の様子 NPO法人国際ボランティア学生協会(東京都世... -
【JAF宮城】「親子で防災を楽しく学ぼう!in JAF宮城支部」の参加者募集!
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)宮城支部(支部長 橘川 泰介)は、9月7日(土)にJAF宮城支部(宮城県仙台市若林区卸町3‐8‐105)で防災を楽しみながら学ぶ体験型イベントを開催を予定しており、参加者を募集しています。 ... -
3.11東日本大震災から学ぶ「自然災害と防災写真展」開催(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 事実と教訓の伝承。命を守るために 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、8月6日(火)~9月8日(日)の間、「自然災害と防災写真展」を開催いたします。主催は、東日本大震災を風化させないために、自らの体験を... -
「大ゴッホ展」 開催決定! 《夜のカフェテラス》など来日 東京で2026年から
産経新聞社 画家、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~90)の名品を集めた巡回展「大ゴッホ展」(産経新聞社など主催)が東京都台東区の上野の森美術館を東京会場として開催されることが決定しました。世界屈指のファン・ゴッホコレクションを誇るオラ... -
【霊魂は存在する?】Surfvoteで意見を募集しました
ポリミル 正覚寺住職の鵜飼秀徳氏がSurfvoteでみんなの意見を募集。「存在する」を選択した人は回答者の約4割。「存在しない」を選んだ人も「信じる気持ちは否定しない」との意見も。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルス... -
【霊魂は存在する?】Surfvoteで意見を募集しました
ポリミル 正覚寺住職の鵜飼秀徳氏がSurfvoteでみんなの意見を募集。「存在する」を選択した人は回答者の約4割。「存在しない」を選んだ人も「信じる気持ちは否定しない」との意見も。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルス... -
「キャッシュレス地域活性化支援サービス」のスタンプラリー機能が宮城県女川町の最大規模イベント「おながわみなと祭り」に採用
株式会社日立システムズ スタンプラリーのデジタル化により、運営業務軽減やデータ収集・分析による地域活性化を支援 デジタルスタンプラリーのWebアプリケーションのイメージ 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:柴原 節男、本社:東京都... -
目標は500名の仲間づくり!被災者の生活を救うためのクラウドファンディングを開始します
一般社団法人日本カーシェアリング協会 プロジェクト期間は2024年7月18日から10月16日まで。200万円の財源確保、車の被災問題の啓蒙、500人の仲間集めを目的としています。 クラウドファンディングカバー画像 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城... -
福島県観光交流課とクオン、浜通りの「いま」を知り、考えるコミュニティを開設
クオン株式会社 地震・津波・原子力災害という「複合災害」を経験した世界で唯一の場所・福島県。浜通りの今を知り、スタディツアー「ホープツーリズム」への関心・関与を育てていく場。 2024年7月12日、福島県観光交流課(所在地:福島県福島市)と、クオ... -
「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」 応募総数721組 決勝大会出場者決定!
産経新聞社 福島県の特産品を使ったスイーツ作りのコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」(共催・福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、産経新聞社)の決勝大会出場者が決定しました。721組の応募があり、審査員を務める一流シェフら... -
生きもの観察会「高田松原でカニを探そう!」参加者募集(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 知ってほしい 郷土の自然 「奇跡の一本松」付近の干潟でアシハラガニを観察 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、生きもの観察会「高田松原でカニを探そう!」を開催いたします。昨年に引き続き、2回目。講師は... -
【福島県大熊町】大熊町交流ゾーンのホームページがリニューアルオープンしました。
株式会社サンアメニティ 日本語に加え、英語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、韓国語の五言語対応としました。また、150m上空からのドローンパノラマによる復興の進む大熊町の様子をご覧になれます。 大熊町交流ゾーンのホームページ(https://okumakour... -
遊びながら楽しく防災を学ぶ「いつものもしもCARAVAN」
株式会社良品計画 民間企業と初めて共催、地域防災力の向上を目指す 7/6(土)-7/7(日) 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、予測ができない災害に対して「いつ起こっても大丈夫」といえるように日... -
伝承団体の「継続の不安」91%、公的な資金の支援「不十分」61%(岩手・宮城・福島の震災学習実施26団体、伝承施設運営25組織へのアンケート調査)
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク 震災伝承の持続性と、次世代への継承を支える新たな仕組みへの期待 公益社団法人3.11メモリアルネットワークは東日本大震災の伝承活動の現状と課題の共有、防災・減災活動の活性化を目的として毎年調査を行ってお... -
読売旅行が第2回「JATA SDGsアワード」大賞を受賞
読売旅行 ~常磐沖の海産物など福島県「浜通り」地域の味覚と新たな魅力を体験する一般向けツアーを販売・実施し、「浜通り」の風評払しょくと復興を後押しする取組~ 株式会社読売旅行(代表取締役社長 貞広貴志)が、第2回「JATA SDGsアワード」大賞を受... -
福島・富岡町の今を知るツアー 首都圏の親子・大人ペア参加者募集 ヒラメ釣りで豊かな海を体験! SNSで発信し復興を応援!
産経新聞社 第1回(親子5組)2024年8月11日(日)~13日(火) 第2回(大人6組)2024年9月21日(土)~23日(月・祝) 福島県富岡町と産経新聞社は8月11日(日)〜13日(火)、9月21日(土)〜23日(月・祝日)の日程で首都圏の親子ペアと大人ペアで... -
パーソルテンプスタッフカメイ、福島県内の人材ニーズ・アウトソーシング拡大 東日本大震災から13年、福島市に新オフィスを復活(開設)
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 2025年度末までに約150名の地域雇用を目指す ~ 東北地域で人材派遣・人材紹介・アウトソーシング事業を展開するパーソルテンプスタッフカメイ株式会社(本社: 宮城県仙台市、代表取締役社長: 石黒 和昭、以下パーソル... -
大阪府北部地震の教訓を風化させない 高槻市で防災講演会開催
高槻市 東日本大震災からの復興の歩みをリードした元宮城県岩沼市長 井口経明さんが講演 高槻市は、大阪府北部地震から6年を迎えるにあたり、震災の教訓を風化させることなく今後の防災に活かしていくために、令和6年6月22日(土曜日)、防災講演会を開催... -
体験してみよう!防災ミッション!!(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 遊びを通して防災を楽しく学ぶ 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、6月30日(日)に「NPO法人きらりんきっず」との共催で、市民協働による防災イベント「体験してみよう!防災ミッション‼」を開催します... -
一ノ蔵 売上金全額寄付~東日本大震災復興支援プロジェクト~未来へつなぐバトン 醸造発酵で子どもたちを救おうプロジェクト「一ノ蔵特別純米原酒3.11未来へつなぐバトン」寄付金贈呈
株式会社一ノ蔵 一ノ蔵は「特別純米原酒3.11未来へつなぐバトン」の売上金全額を、被災した子どもたちの支援を行っている公益社団法人ハタチ基金へ寄付した。寄付金の贈呈は今年で13年目となる。 2024年2月に発売した「一ノ蔵特別純米原酒3.11未来へつなぐ... -
初 富岡町の渡邊農園様に全国から届いた“復興花”ひまわりの種 寄贈
特定非営利活動法人チームふくしま 全国から届いた“復興花”ひまわりの種を冨岡の渡邊農園様に寄贈させていただきます。 NPO法人チームふくしまは、2011年5月より全国の個人・団体など累計55万人、教育団体6,000校以上が参加する「福島ひまわり里親プロジェ... -
【開催レポート】福島県双葉郡にて、高校生向け”福島現地調査プログラム”を開催
リザプロ株式会社 早稲田出身の大学生起業家による百聞は一見にしかず体験 リザプロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表:孫辰洋)の代表取締役 孫辰洋、事業統括 相佐優斗は、2024年3月28日、3月29日に福島県双葉郡にて、福島現地調査プログラムを開催し... -
JP子どもの森づくり運動保育防災サミット開催のお知らせ
NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク -東北に学び東北で考える保育防災 かけがいのない子どもたちの命をまもるために- NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク(以下子森ネット)代表理事/塚原茂は、大槌町(岩手県)との共催で、【JP子どもの森づ... -
火災保険「iehoいえほ」で地震リスクを最大100%補償 「地震危険等上乗せ補償特約」を2024年4月25日より提供開始
ジェイアイ傷害火災保険株式会社 ~全損、大・小半損に加え一部損まで全損害区分をカバー~ ジェイアイ傷害火災保険株式会社(本社:東京都中央区晴海1-8-10、代表取締役 兼社長執行役員:金子和彦)は、補償選択型住宅用火災保険「iehoいえほ」において「... -
防災・減災や持続可能な地域づくりなどで連携 宮城県気仙沼市と包括連携協定を締結
アイリスオーヤマ株式会社 地元事業者からアイリスオーヤマ会長へ「新商品・事業経過報告会」も実施 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、2024年4月24日に宮城県気仙沼市(以下、気仙沼市)と包括連携協定を... -
2024年度「ハタチ基金 」助成先12団体を決定!東日本大震災で被災した地域の子どもたちを ともに 継続的に支えられる社会に
公益社団法人ハタチ基金 東日本大震災で被災した地域で、長期的に子どもたちを支えてくれる団体を選定して、助成を行っています。2024年度は、東北で活動を続ける12団体への助成が決定しました。 公益社団法人ハタチ基金(東京都杉並区 代表理事 今村久美)... -
【東日本大震災復興支援プログラム】CGOドットコムが東京電力福島第一原子力発電所の視察ツアーに参加!
合同会社CGOドットコム “福島第一原発×ギャル×hand in hand” CGOドットコム(総長:バブリー)は、株式会社コクーンラボの協力のもと、福島第一原発と中間貯蔵施設プラスα視察ツアー実行委員会が合同で主催する「視察ツアー」に参加いたしました。 「視察... -
スイーツの力で福島を応援! Jヴィレッジで決勝大会 スイーツ甲子園ふくしまチャレンジカップ 福島の特産品を使ったスイーツコンテスト《参加者募集》
産経新聞社 産経新聞社と福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町の4町は、各町の特産品を使ったスイーツ作りのコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」を開催。参加チームを募集します。本コンテストは、今年で第17回を数える「スイーツ... -
俳優・坂口憲二さんの人生観を投影。クレバリーホームで彼が守りたいものとは?新TVCM 『情緒的』 編を4月11日(木)より公開
株式会社クレバリーホーム 東日本大震災で被災した取締役の、当時を振り返るドキュメンタリー動画も合わせて公開 新TVCM特設サイト ・新TVCM『情緒的』編ストーリー サーフボードを手にウェットスーツ姿で海を眺める坂口憲二さん。海上をサーフボード... -
「3.11川柳コンテスト」結果発表!応募数3,155句の中から最優秀賞を決定しました!
公益社団法人Civic Force 東日本大震災から13年、能登半島地震から3カ月。今こそ伝えたい想い 2011年3月11日の東日本大震災から13年。被災したひと、避難先にいるひと、支援したひと、被災地を想っているひと......さまざまな想いを言葉にのせて届けたい。... -
狭小空間点検ドローン「IBIS」が福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器内部調査に活用されました
株式会社Liberaware 株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役CEO 閔 弘圭、以下「当社」)が開発・製造する狭小空間点検ドローン「IBIS(アイビス)」が、東京電力ホールディングス株式会社(東京都千代田区、代表執行役社長 小早川 智明、以下「東...