板橋区– tag –
-
【9月は認知症月間】もっと知ろう認知症!認知症に関する展示やイベントを開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、9月の「認知症月間」に合わせて、区内施設で認知症に関する展示・イベントを行います。 毎年9月21日は、国際アルツハイマー病協会と世界保健機関が制定する「世界アルツハイマーデー」。併せて、2024年1月1日に施行... -
区立北野小学校の始業式で、子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモヤ」の読み聞かせを行いました
東京都板橋区 ~夏休み明けの児童に向けて、心のモヤモヤを大人に相談する大切さを伝える~ 板橋区立北野小学校は、令和7年9月1日(月)に実施した2学期の始業式において、令和7年6月に板橋区が発行した子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモ... -
沖縄旅行前に運転練習する人が増加 現地でも特別講習を実施
株式会社東京ドライビングサポート 沖縄旅行の需要に応え、レンタカー利用の不安に対応する東京ドライビングサポートの取り組み 沖縄旅行を計画する人の間で、レンタカー運転への不安を解消する「事前講習」が注目されている。ペーパードライバーや運転に... -
全228戸の分譲マンション「バウス加賀」 8月30日(土)モデルルームオープン
日鉄興和不動産株式会社 板橋区の子育て支援事業「赤ちゃんの駅」としても開放 中央日本土地建物株式会社(東京都千代田区霞が関一丁目 代表取締役社長 三宅潔)、日鉄興和不動産株式会社(東京都港区赤坂一丁目 代表取締役社長 三輪正浩)、総合地所株... -
誰でも簡単に立体感メイク。『charme ノーズシャドウブラシ』『charme 三角ブラシ』新発売
株式会社charme japan ~鼻を高く、目元を美しく。プロ級の陰影を一筆で~ 株式会社charme japan(東京都板橋区)が展開する大人気charmeブラシシリーズに、新たな仲間が登場。 摩擦を抑え、肌に優しいメイクを叶える「charmeブラシ... -
【9月8日一次締切迫る】映像作品を実績に変えるチャンス!学生動画コンテスト「Itabashi Student Promo Award 2025」全国の学生から挑戦者を募集中。
板橋区立企業活性化センター ショート動画から短編ドキュメンタリーまで自由に応募。最優秀賞は、賞金10万円+いたばし産業プロモーターに任命。あなたの映像作品を社会に。 板橋区主催「Itabashi Student Promo Award 2025」は、全国の大学生、高校生、専... -
SDGsボードゲーム「いたばしさんぽ」がキッズデザイン賞を受賞
東京都板橋区 第19回キッズデザイン賞「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」 【概要】 板橋区オリジナルのSDGsボードゲーム「いたばしさんぽ」が、第19回キッズデザイン賞において、「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」の受賞作品... -
【9月7日(日)】実践的な事例からまちづくりを考える!第3回「えんのもりスクール」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令... -
“もしも”に備えた知識が楽しく身につく「バーチャル水害避難訓練アプリ」を8月20日リリース
東京都板橋区 板橋区は、令和7年8月20日(水)に、区内を3Dモデル化した仮想空間を舞台に、水害時の避難体験をスマートフォン上で行えるWEBアプリケーションを配信しました。実際の板橋のまちを舞台にし、自分のまちで実際に起こりうる出来事や、自身... -
【参加無料】8月23日(土)開催「アフリカ×板橋ネットワーク」1DAYインターン体験プログラム実施報告&アフリカ市場への進出成功事例やインターン受入に関する基調講演
公益社団法人東京青年会議所 『アフリカ市場進出を考える中小企業』×『自国で生かせる仕事を見つけたい留学生』あつまれ!板橋区委員会地区事業 @ハイライフプラザいたばしで開催 公益社団法人東京青年会議所 板橋区委員会は、2025年8月23日(土)に国際... -
【逆走事故の増加に警鐘】“判断の遅れ”を鍛える危険予測トレーニング講習、東京都内で展開開始
株式会社東京ドライビングサポート 操作よりも“危険予測力”──ペーパードライバー・高齢ドライバー・一般向けに「事故を未然に防ぐ」90分間の実走型講習をリリース 近年、逆走事故の発生件数が全国的に増加傾向にある中、見逃されがちなのが「判断力の低下... -
【東京都板橋区】館蔵品展 狩野派の中の人 絵師たちのエピソードを開催
東京都板橋区 【概要】 江戸狩野派には、最も格式の高い奥絵師、それらを補佐する表絵師、さらに町狩野と呼ばれる人々など、膨大な数の絵師が属していました。絵師の数が多いと、名前や画風、活躍した時代などを把握することは一筋縄ではいきません。 ... -
【東京都板橋区】世界1位を獲得したTEAM NARIOKAメンバーが区長を表敬訪問!
東京都板橋区 FIRST® LEGO® League世界大会「アジア・パシフィック・オープン・チャンピオンシップ」プレゼンテーション部門 ロボット・デザイン・アワード第1位を受賞 板橋区立板橋第五小学校で活動する小中高校生で構成されるチーム「TEAM NARIOKA St... -
【東京都板橋区】住まいの安全を守る!防犯機器の購入・設置費用の一部を補助します
東京都板橋区 概要 昨今、いわゆる「闇バイト」が関係すると思われる強盗事件等が全国的に発生しており、区民の生活安全に関する危機感が高まっています。こうした中、住居への侵入盗被害防止に有用な防犯機器等を購入・設置した世帯に対し、費用の一部を... -
絵本300冊が東京都板橋区の子どもの居場所へ。区との連携事業「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」開始以来、最大規模の寄贈が実現しました
絵本ナビ 地元企業から、絵本と絵本棚のセットが10施設へ届けられました 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビ(本社東京都港区/代表取締役社長CEO金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、絵本を必要としている東京都板橋区内の子どもの居... -
首都圏と中国エリアに新たな拠点『ネクステージ板橋店』『ネクステージ広島佐伯店』が8月9日(土)に同時グランドオープン
株式会社ネクステージ 株式会社ネクステージ(代表取締役会長兼社長:広田靖治、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ネクステージ」)は、2025年8月9日(土)に東京都板橋区に『ネクステージ板橋店』、広島県広島市佐伯区に『ネクステージ広島佐伯店』の2店... -
【東京都板橋区】子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモヤ」を発行
東京都板橋区 板橋区は、子どもに寄り添うこころの絵本「ぼくとモヤモヤ」を発行しました。 「SOSの出し方に関する教育」は、子どもたちが身近な信頼できる大人にSOSを出すとともに、身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにするために... -
【東京都板橋区】世界の絵本を堪能できる!「第33回 ボローニャ・ブックフェア in いたばし 世界の絵本展」開催
東京都板橋区 【概要】 令和7年8月13日(水)から8月31日(日)まで、板橋区立中央図書館において、「第33回ボローニャ・ブックフェア in いたばし 世界の絵本展」を開催します。 世界各国の絵本の作品展示等と合わせ、会場では「お気に入り絵本投票」が実... -
【東京都板橋区】教育委員会が行う事務に関して、学識経験者と教育委員との意見交換会を実施
東京都板橋区 板橋区教育委員会は、令和7年7月15日(火)、教育委員会の事務等に関する点検及び評価の一環で、学識経験者及び教育委員を交えた意見交換会を実施しました。 各教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条に基づき、... -
【リニューアルオープン1周年記念】肌診断・頭皮チェックが可能な最新マシン導入決定
株式会社charme japan 頭皮チェック写真/肌質診断写真/お客様のお声写真/HPBの口コミ写真 株式会社charme japan(東京都板橋区)はお陰様で2025年6月でリニューアル1周年を迎えました。 感謝の気持ちを込めて、肌と頭皮の状態を“... -
【東京都板橋区】楽しく学べてよくわかる「ユニバーサルデザイン展」開催
東京都板橋区 事業名称 ユニバーサルデザイン展~いっしょに考えよう!ユニバーサルデザインのこと~ 日時・場所 【日時】令和7年7月28日(月)~ 令和7年8月1日(金) 8時30分~17時30分 【場所】板橋区役所1階イベントスクエア(板橋区板橋二丁... -
【東京都板橋区】いたばし花火大会を支える舟渡のヒーローたち!第39回 荒川土手クリーン作戦実施
東京都板橋区 【概要】 令和7年7月31日(木)、いたばし花火大会前に舟渡地域の方々が集まり、会場となる荒川土手一帯の清掃を行う「第39回荒川土手クリーン作戦」を実施します。 当該活動は、いたばし花火大会の来場者が気持ち良く花火を楽しめるよう... -
【東京都板橋区】あなたのアイデアが板橋の未来を創る!板橋区ブランド戦略検討ワークショップ開催
東京都板橋区 ~「板橋が好き」という気持ち、ぜひ聞かせてください!~ 板橋区は、新しい「板橋区ブランド戦略」に広く区民の方等のアイデアやご意見を取り入れるため、令和7年8月から10月にかけて実施する区民向けワークショップの参加者を募集してい... -
【独自調査】60%が「運転再開に不安」──“再開の壁”に寄り添う出張型 90分ペーパードライバー講習の新スタイル。心理的カウンセリング型サポートに共感の声広がる
株式会社東京ドライビングサポート 【独自調査】運転再開を阻む“再開の壁”──技術ではなく「心理的不安」が主因、心理的カウンセリング型支援に注目集まる 東京ドライビングサポートが独自に実施した口コミ調査では、受講前に「不安・緊張・怖さ」を感じて... -
【東京都板橋区】地域の見守りの活性化につながる新企画「ヤクルトレディ座談会」を開催
東京都板橋区 「認知症フレンドリー社会」の実現に向け、官・学・民が連携 「認知症フレンドリー社会」の実現をめざす板橋区は、令和7年7月11日(金)に、東京ヤクルト販売株式会社協力のもと、地域の見守りの活性化を推進していくため「ヤクルトレディ... -
【東京都板橋区】-戦後80年・平和を考える- 展示「戦争と板橋」 を開催
東京都板橋区 概要 板橋区は、板橋区立中央図書館で板橋区の戦災を振り返るパネル展示及び朗読劇を実施します。 戦後80年を迎える節目の今年。子どもから大人まで全世代が一人ひとりの目線で戦争と平和について考えるきっかけとなることを目的としてい... -
【東京都板橋区】展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立郷土資料館において、令和7年7月19日(土)から9月21日(日)まで、展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催します。 昭和20年8月15日の終戦から、令和7年で戦後80年の節目を迎えます。これに際し、新たに区民等か... -
【東京都板橋区】WEリーグ初優勝の日テレ・東京ヴェルディベレーザへ板橋区文化スポーツ国際交流優秀賞を贈呈
東京都板橋区 令和7年7月2日(水)、板橋区は、女子プロサッカーリーグ「2024-25 SOMPO WEリーグ」で優勝した「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」に「板橋区文化スポーツ国際交流優秀賞」を贈呈しました。 「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」は、「20... -
ひとり親世帯の住まい探しをサポートする「ひとり親家庭のための住宅相談会」を令和7年8月10日に板橋区で開催
JKK東京(東京都住宅供給公社) JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:浜佳葉子、以下「JKK」)は、ひとり親世帯の住まい探しをサポートするため、「ひとり親家庭のための住宅相談会」を令和7年8月10日(日曜日)に板橋区後援で... -
【東京都板橋区】「きょうだい児」支援のための交流イベントを開催します
東京都板橋区 板橋区は、令和7年7月26日(土)、「きょうだい児」支援のイベントとして「きょうだい児のためのとくべつプログラム~図書館で絵本と映画を楽しもう!~」を区立中央図書館で開催します。事前申込制、先着20名。 「きょうだい児」とは、障... -
テスラで実現する出張型ペーパードライバー講習|東京ドライビングサポートが新たな移動体験を創出
株式会社東京ドライビングサポート ~より多くのドライバーに“運転の自信”を届けるため「ペーパードライバー向けEV車実走型体験価値創出プログラム」の講習を開始~ 株式会社東京ドライビングサポート(所在地:東京都板橋区/代表:小竿 健)は、EV車「テ... -
本社所在地の板橋区と「リンテック 親子で楽しむコンサート」を開催
リンテック株式会社 「絵本のまち板橋」を推進する板橋区と連携。2回目の今年は「オズの魔法使い」を上演 リンテック(本社:東京都板橋区 代表取締役社長:服部 真)は本社所在地である東京都板橋区と共に、「リンテック 親子で楽しむコンサート」を9月28日... -
【東京都板橋区】絵本の世界を音楽にのせて 親子で楽しむ「参加型朗読コンサート」開催!~声優・梶裕貴さんや今尾侑夕さん、宮原健一郎さんがミニオーケストラと表現する絵本の世界~
東京都板橋区 板橋区は、令和7年9月28日(日)、リンテック株式会社と共に、親子で楽しむ会場参加型の朗読コンサート「オズの魔法使い」を開催します。 区とリンテック株式会社は、これまでも音楽を通じた地域交流を目的にコンサートを開催してきまし... -
【東京都板橋区】オリジナルアートで彩る巡回展「愛と公益 渋沢栄一が目指した世界」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立中央図書館の図書館ホール(板橋区常盤台4丁目3-1)において、令和7年7月5日(土)から7月17日(木)まで、巡回展「愛と公益 渋沢栄一が目指した世界」が開催されます。 展示会では、渋沢栄一の「ことば」と作家・吉田陸人... -
【東京都板橋区】今年も天然の“涼”がお出迎え!「氷室の雪氷」パネル展開催!
東京都板橋区 板橋区は、令和7年7月7日(月)から7月11日(金)の期間、板橋区役所本庁舎正面入口風除室で石川県金沢市から贈られる「氷室の雪氷」パネル展示を行います。また、7月8日(火)には、実際に贈られた「氷室の雪氷」を展示するため... -
【東京都板橋区】障がいがある方にも幅広い選択を。障がい者と通所事業所のマッチング支援の説明会を開催
東京都板橋区 東京都板橋区は、令和7年7月1日(火)、特別支援学校高等部2年生保護者と区内障がい者通所事業所のマッチングを支援する「板橋区障がい者通所事業所説明会」を、板橋区立グリーンホールで開催します。 障がい者のニーズが多様化する中で... -
【東京都板橋区】新しいまちの使い方を考え、デザインする第2回「えんのもりスクール」を開催!
東京都板橋区 【概要】 板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令... -
さとふる、「ふるさと納税で盛り上げよう!花火大会特集」をリニューアル
株式会社さとふる ~「花火大会チケット」の2024年寄付件数は約1.9倍に増加、大会開催の支援に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、2023年から毎年更新して... -
【東京都板橋区】夏休みに楽しく学んでステップアップ!「いたばし未来子ども大学」開講
東京都板橋区 【概要】 板橋区教育委員会は、令和7年8月に区内大学と連携し、大学施設等を利用した教授や専門家等による講義や体験活動を通した4日間「いたばし未来子ども大学(※)」を開講します。 今年のテーマは、「わたしと自然は水がつなぐ!世界最... -
【東京都板橋区】ありがとう高島第七小学校!~グランドフィナーレに向けた「棟下式」第2弾イベントを実施~
東京都板橋区 地域住民や関係団体とともに高島平地域のまちづくりを進めている板橋区は、令和7年7月5日(土)、アーバンデザインセンター高島平(以下、「UDCTak」という。)と共催で、「高島第七小学校(以下「高七小」という。) グランドフィナーレプ... -
板橋区・成増に、都内最大級の壁画が誕生
株式会社OVER ALLs 街のランドマークとなる微笑みを、OVER ALLsが描く ミューラル(壁画)アートカンパニーの株式会社OVER ALLs(本社:東京都港区、代表取締役社長:赤澤岳人、以下「OVER ALLs」)は、板橋区・成増の店舗ビル「Landmark成増」の外壁に女... -
日本女子大学の有志学生が史料調査に携わった中台延命寺の大般若経が東京都板橋区の登録有形文化財に
学校法人 日本女子大学 40名の学生が半年をかけて600巻の大般若経を調査 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の有志学生が史料調査に携わった東京都板橋区中台にある延命寺(以下、中台延命寺)が所蔵する「中台延命寺所蔵大般若経 附旧経櫃・... -
新作ミュージカル『100年時代』〜老化を止める技術が実現した世界で「選択」を問う〜
合同会社Art&Arts 『こども六法』著者・山崎聡一郎脚本演出、6月20日開幕 合同会社Art&Artsは、80万部超のベストセラー『こども六法』の著者である山崎聡一郎脚本・演出による、新作ミュージカル『100年時代』を2025年6月20日(金)より音楽サロンScale... -
【東京都板橋区】「2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を開催
東京都板橋区 【概要】 イタリアのボローニャで毎年開催される「ボローニャ国際絵本原画展(Illustrators Exhibition)(※)」の最新の全入選作品を一堂に集めた展覧会を開催します。世界中の多彩なテーマや表現・技法からなる作品をお楽しみいただけます... -
【東京都板橋区】大好評!あなたが街の顔に!「かみいた人物図鑑」参加者を募集しています
東京都板橋区 概要 板橋区が協力している「かみいたグリーンファンド」が「かみいた人物図鑑」の参加者の募集を開始しました。「かみいたグリーンファンド」は、東武東上線上板橋駅南口駅前地区の再開発に伴い、新しい上板橋駅南口エリアが既存の風景と... -
耳ツボジュエリーを”気軽に”体感!charmeが板橋区の女性に贈る、新サービススタート
株式会社charme japan 最新トレンドを気軽に体験できる付加価値を。 地域密着型で気軽に安心して美容メンテナンスができる場所として板橋区の女性から“キレイ”と"幸せ"で満たす美容サロン「charme(シャルム)」では、かつて一世を風靡し、今... -
【東京都板橋区】投票でゲット!つながるオリジナル投票記念カード
東京都板橋区 下段/6月都議会議員選挙、上段/7月参議院議員選挙 【概要】 板橋区は、令和7年度6月都議会議員選挙、7月参議院議員選挙において、区内の投票所で投票を行った人のうち、希望する方に対し、「いたばし花火大会」をイメージしたオリジナ... -
【いたばし花火大会】ふるさと納税型クラファン募集開始! ~地域の想いをカタチに あなたの支援が安全な花火大会を支えます~
東京都板橋区 概要 板橋区は、ふるさと納税型クラウドファンディングとして、「第66回いたばし花火大会応援プロジェクト」を立ち上げ、令和7年6月9日(月)から寄付金の募集を開始しました。 板橋区及び板橋区観光協会は、令和7年8月2日(土)開催予定... -
東京都板橋区とさとふる、歴史ある夏の風物詩「いたばし花火大会」の開催継続のため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄付を募集~ 東京都板橋区とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドファ... -
元日本代表・杉山祥子選手による「バレーボール体験会」開催!~板橋区がオリンピック2大会出場選手と夢のプレーを実現~
東京都板橋区 【概要】 板橋区は、令和7年7月19日(土)、アテネオリンピック・北京オリンピックの2大会に日本代表として出場した経歴を持つ、元女子バレーボール選手の杉山祥子(すぎやま・さちこ)さんを講師に迎え、区内の小学生を対象にバレーボー...