核兵器廃絶– tag –
-
被爆・戦後80年を4人の視点で発信 初の「子ども平和新聞」発行〔千葉〕
パルシステム連合会 次世代につなぐ戦争・被爆体験 生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:髙橋由美子)は7月、「子ども平和新聞プロジェクト」を実施し、利用者世帯の小学生4人が「子ども平和新聞」を発行しました。元朝日新聞経... -
「被爆80年の今、広島から世界へ ‐若者が提案する核兵器廃絶・平和への道 -」国際平和のためのユース対話イベントを開催
広島県 日時:2025年8月6日(水)12:00~16:00 場所:ANAクラウンプラザホテル広島(YouTube 同時配信) 広島県/へいわ創造機構ひろしま(HOPe)及び国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所は、広島への原爆投下から80年を迎える8月6日に、国際平... -
被爆・戦後80年 次世代へ平和語り継ぐ「Hibakusha Dialogue」 8月8日(金)〔埼玉〕
パルシステム連合会 被爆者がつなぐ命のバトン 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市、理事長:西内良子)は8月8日(金)13時30分から15時30分まで、さいたま市浦和区の活動施設「ぱる★てらす」で、被爆者や次世代を担う人たちが核兵器のない世... -
戦後80年の国際協同組合年 世代超え捉える“自分ごと”〔神奈川〕
パルシステム連合会 核廃絶を選択できる時こそ平和 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区、理事長:藤田順子)は5月18日(日)、新横浜本部で平和の意味や核兵器廃絶を考えるイベント「『戦争を知りジブンゴトにしてみよう』交流会」を開催... -
原爆投下から80年「核兵器をなくす国際市民フォーラム」 2月8日(土)、9日(日)
パルシステム連合会 日本から世界へ発信 国連研究員やオーストリア外交官など登壇 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が協賛団体として参加する「一般社団法人核兵器をなくす日本キャンペーン」(本部:豊島区東池袋、田中煕巳... -
【被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム】「SILENT FALLOUT」上映会&トーク
HRN 2/9(日)聖心女子大学にて開催される「被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム」にて、アメリカにおける核実験による放射能汚染の被害実態を追ったドキュメンタリー映画の上映会を開催します。 2025年2月8日(土)・9日(日)、東京・広尾の聖心女... -
日本被団協のノーベル平和賞受けメッセージを発表
パルシステム連合会 1人ひとりの力で「核なき世界」を実現しましょう ノルウェーのノーベル委員会が2024年10月11日(金)、本年のノーベル平和賞を「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)に授与すると発表しました。これを受けパルシステム連合会(... -
「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言」40周年の結び「被爆アオギリ二世の植樹」
日野市役所 令和6年9月8日(日)14時より、日野市役所にて、平和派遣事業報告会と被爆アオギリ二世の植樹イベントを行います。 当日は、夏休みに広島、長崎、沖縄の平和関連施設を親子で視察した小中学生11人が体験を発表する平和派遣事業報告会を行いま... -
8/6日の平和記念日に、平和と核兵器廃絶への願いを込めたミニ財布をリリース。革職人が平和への願いをモノづくりにこめました。
小さいふ。クアトロガッツ 先着順でレザーブレスレット+ポストカードをプレゼントする「PEACEFULキャンペーン」も8/6日より開催します。 大阪府茨木市で革小物の製作・販売をするクアトロガッツ (代表:中辻大也 ナカツジヒロヤ)は、公式HPにて「平和と... -
日野市平和のつどい
日野市役所 未来へつなぐ、日野市核兵器廃絶・平和都市宣言 8月4日(日)、多摩平の森ふれあい館にて、日野市核兵器廃絶・平和都市宣言の成り立ちを学ぶイベントを行います。日野市初、グラフィックレコーディング(※)の手法でお子様にも分かりやすく、... -
「第一回大使サミット」開催決定!
NGO宇宙未来創造協会 激動の世界情報下、世界平和を目指す民間平和会議 NGO宇宙未来創造協会は、日本にある158ヶ国の大使館の外交団長マンリオ・カデロ氏が全権大使を務めるサンマリノ共和国大使館の後援を受け、日本と世界の平和と幸福実現を目指す民間ベ...
1