森林– tag –
-
暮らしや街を良くするための多様な木の使い方を体感・実感・共感できるイベント「WOOD DESIGN EXPERIENCE@仙台」5 月23、24日に仙台で開催
一般社団法人日本ウッドデザイン協会 暮らしを彩る木の家、木のデザインが大集合! 展示、セミナー、ワークショップで宮城県内の企業参加多数。昨年、好評を博した東京・名古屋開催のイベントが、今年は仙台と福岡で開催。 一般社団法人 日本ウッドデザイ... -
FSC®生態系サービス国際フォーラムを開催
特定非営利活動法人日本森林管理協議会 森林の生態系サービスについて効果検証を行うFSCのツールをネイチャーポジティブに取り組む企業の皆さまに紹介しました。 株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立直樹氏 国際的な森林認証制度FSC(Forest Stew... -
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉で、地元ヒノキを使用した「母の日ありがとう風呂」を開催。オリジナル母の日ギフトセットも期間限定で販売します
株式会社温泉道場 お風呂に浮かべるヒノキは、地元ときがわ町の「間伐材」を使用。ときがわ町の学童保育「ひまわりクラブ」の子供たちに、地域の身近な女性に向けたメッセージを記入してもらいました。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取... -
北海道立北の森づくり専門学院2025「オープンキャンパス」「学院説明会」開催
北海道 林業・木材産業の即戦力となる人材育成、特徴的なカリキュラム紹介、林業現場見学も 北海道の林業・木材産業の即戦力となり、将来的に企業等の中核を担う人材を育成する「北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)」(北海道旭川市)では... -
『SINRA』カーボンクレジット創出地に鹿児島県龍郷町(奄美大島)が新たに参画
株式会社paramita デジタルアートを保有して気候変動問題を解決する「SINRA」でパートナー自治体を拡大 奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森からの眺め(龍郷町) 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、... -
地球にやさしい!クルベジ®『ホワイトアスパラ』を販売
株式会社 京急百貨店 5月8日(木),16日(金)以降は毎週金曜日午後から販売!北海道下川町から産地直送!バイオ炭を農地に施用することで大気中からCO2を削減!食べるだけでエコ活動! 京急グループの株式会社京急百貨店(本社:横浜市港南区,社長... -
喧騒を忘れる森の秘境。「forenta虚空蔵山キャンプエリア」年間66,000円で、自分だけの癒し空間を手に入れる。
株式会社シシガミカンパニー 都会の喧騒を抜け出してたどり着くのは、地図にもほとんど載っていない静かな森。長野の奥深く、誰にも知られていない森林空間で過ごす、あなただけの癒し時間。 区画内の様子 株式会社シシガミカンパニー(代表取締役:田口房... -
株式会社森未来、新たに執行役員・社外取締役を迎え、経営体制を強化
森未来 写真:都内森林公園にて撮影 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平)は、4月28日新たに執行役員2名、社外取締役1名を迎え、経営体制を強化いたしました。 ■新経営体制について これま... -
二国間クレジット制度を利用したREDD+や植林プロジェクトの新規案件形成に向けた現地調査実施者の募集について(令和7年度)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、林野庁委託事業(令和7年度途上国森林プロジェクト連携推進事業)の下、「二国間クレジット制度を利用したR... -
秩父湯元 武甲温泉が、「第75回全国植樹祭」の応援企画を開催。お風呂に埼玉県産の木材を使用した「木製地球儀」のモチーフを浮かべます
株式会社温泉道場 多くの人が埼玉の森について意識するきっかけになればと、本イベントを実施します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町、以下、武甲温泉)は、2025年5月16日(... -
トランスコスモス、環境省が発行する「自然共生サイトに係る支援証明書(試行版)」を取得
トランスコスモス トランスコスモスグループとして生物多様性の保全に貢献 トランスコスモス、並びにトランスコスモスグループは、環境省が発行する「自然共生サイトに係る支援証明書(試行版)」を取得したことを表明します。 環境省では、令和5年度から... -
アイスランドポピー・ネモフィラが見頃を迎えています(国営武蔵丘陵森林公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 咲き誇る春花の季節 約70万本のアイスランドポピー 約10万本のネモフィラ 国営武蔵丘陵森林公園の「運動広場花畑」では約70万本のアイスランドポピー、「西口ひろば花畑」では約10万本のネモフィラが、現在見頃を迎え... -
祝花の代わりに樹を贈る、「サスティナブルな“お祝い”のカタチ」の提案
認定NPO法人環境リレーションズ研究所 森林再生プロジェクト「Present Tree(プレゼントツリー)」20周年記念。お祝いの気持ちを“森”にする取り組み、本日より受付開始! 「大切な人へ、大切な地球へ」美しい森と環境を未来に引き継ぐプロジェクト「Pres... -
達成率139%|株式会社RINDO、シードラウンドで32,100,000円の資金調達を達成
RINDO わずか20日間で希望額を達成。林業業界のGAFAを目指し、事業を急速前進。 日本初の林業特化の専門求人サイトを運営する株式会社RINDO(本社:長野県伊那市、代表取締役:中村 就、以下、当社)は、この度シードラウンドにて32,100,000円の資金調達を... -
国内9社目・金融機関グループとして初の「J-クレジット・プロバイダー」に登録!
静銀経営コンサルティング株式会社 静銀経営コンサルティング(静岡県静岡市清水区 代表取締役 鈴木淳史)では、「地域共創・共生・循環モデル構築」の取り組みの一環として、国の「J-クレジット・プロバイダー(※)」への登録を完了しましたので、お... -
シルワ、第28回「湘南国際村めぐりの森植樹祭」を5月11日(日)に開催!
シルワ 【参加無料】環境省の自然共生サイトにも認定されている森で未来へつなぐ森づくりの参加者を募集 非営利型一般社団法人Silva(以下「シルワ」)は、第28回「湘南国際村めぐりの森植樹祭」を2025年5月11日(日)に開催します。本イベントは、持続可... -
万博会場のベンチから、大阪府民による記事が読める。万博終了後、ベンチは地域へ。万博を契機に、大阪の森の循環・想いの循環を目指す。
なりわいカンパニー株式会社 エイチ・ツー・オー リテイリング(株)が、林業者やデザイナー、そして大阪府民とともに活動してきた、大阪・関西万博 Co-Design Challenge 選定「想うベンチーいのちの循環」プロジェクト 万博会場内「静けさの森」に設置さ... -
カナダ大自然の価値と、それを破壊するバイオマス発電の課題を啓発 ~パタゴニア国内全店舗にて展示「原生林を燃やす私たちの電気」を開催
一般財団法人 地球・人間環境フォーラム 経産省あて署名2万筆集まる、トークイベントでは参加者から自分たちが使う電気に高い関心も 環境問題に関する調査・研究や政策提言を行う一般財団法人 地球・人間環境フォーラム(GEF)は、2025年1月~4月にわたり... -
~うららかな春を満喫~「HAPPY SPRING FESTA 2025」開催します(国営武蔵丘陵森林公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 本格的な春の行楽シーズンに、友達や家族と一緒に”うららかな春”のひと時をお過ごしください。 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県・滑川町)では、「HAPPY SPRING FESTA 2025」を4/5(土)~5/25(日)まで開催します。期間中... -
日本初!プロライダーが造る木造テクニカルトレイル&ラダーコース『TOMOMI’S NORTH SHORE』がフォレストバイク(小田原)に誕生
株式会社T-FORESTRY ~Red Bullアスリート・西窪友海氏プロデュース、世界基準の新トレイルが完成~ TOMOMI'S NORTH SHORE (フォレストバイク小田原) 国内外で活躍する世界的トライアルライダー、西窪友海(にしくぼ・ともみ)氏をプロデューサーに迎え... -
ステラーグリーン、西湘フォレスト、森林再生システムがカーボンニュートラルの実現に向けパートナーシップ協定を締結
SBプレイヤーズ株式会社 ~神奈川県内の森林で環境価値の創出を目指す~ ソフトバンク株式会社のグループ会社で環境価値創出事業を展開する株式会社ステラーグリーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:中村 彰徳、以下「ステラーグリーン」... -
DeepForest社、神戸電鉄と線路沿いの枯死木検出に関する実証実験を実施
DeepForest Technologies 株式会社 神戸電鉄株式会社(以下神戸電鉄)とDeepForest Technologies 株式会社(以下DeepForest社)は、線路沿いの枯死木調査の効率化を目的とし、ドローンおよびDeepForest社の森林解析技術を活用した実証実験を行いました。... -
静岡県のカーボンニュートラル実現へ 県下全9信用金庫とバイウィルが顧客紹介契約を締結 記者会見を開催
株式会社バイウィル 静岡県のカーボンニュートラル実現を目指し、J-クレジットをはじめとする「環境価値」の創出・流通を促進。「地産地消」によって、静岡県での環境価値と経済価値の循環を加速 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株... -
2025道民の森フェスタを開催します!
北海道 3月29日(土)、3月30日(日)はアリオ札幌へ是非お越し下さい! 北海道立道民の森では、5月の開園に先立ち、令和7年3月29日(土)、30日(日)にアリオ札幌で「道民の森フェスタ」を開催します! 「道民の森フェスタ」では、マイ箸やペン立て... -
福井県坂井市、福井テレビ、バイウィルがカーボンニュートラルの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、坂井市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取... -
西会津町森林組合、東邦銀行、バイウィルがカーボンニュートラルと次世代に豊かな森林の承継を目指す連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、西会津町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社... -
『ハッピースプリングパーク2025』開催します!(国営武蔵丘陵森林公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F すがすがしい青空の下、アウトドアクッキング講座やアクティビティ、ワークショップなどを楽しめる盛りだくさんの2日間です! 国営武蔵丘陵森林公園では、3/8(土)・9(日)の『ハッピースプリングパーク2025』を開催し... -
福岡市 都心の森1万本プロジェクト – 木の魅力を体験できるワークショップと雑貨販売で福岡おもちゃ美術館が出展いたします。
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 日時:2025年3月14日(金)・15日(土)・16日(日) 会場:三井ショッピングパークららぽーと福岡 オーバルパーク 福岡おもちゃ美術館前 福岡おもちゃ美術館は、認定NPO法人”芸術と遊び創造協会”(新宿区、理事長・多... -
【株式会社RINDO】FUNDINNOにて資金調達額を大幅達成中|投資をご検討中の皆さまへ向けたオンライン説明会を開催
RINDO 「プレシード・シード特例」適用対象の株式投資型クラウドファンディングFUNDINNO募集開始からわずか2時間で500万円を突破 日本初の林業特化の専門求人サイトを運営する株式会社RINDO(本社:長野県伊那市、代表取締役:中村 就、以下、当社)は、RI... -
鳥取日野森林組合とバイウィルが森林クレジットの創出に向けて取り組みを開始
株式会社バイウィル 森林経営によるJ-クレジット創出手続きを代行。地域の森林保全と脱炭素に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、... -
南魚沼市ファンドサポート交付金の第一号案件を交付決定、株式会社ForestFolksを支援
南魚沼市 ベンチャーキャピタルや株式投資型クラウドファンディングによる資金調達を行うスタートアップを支援 新潟県南魚沼市(市長:林 茂男)は、株式会社ForestFolksに対し、2025年2月10日付で南魚沼市ファンドサポート交付金の交付決定を行いました。... -
持続可能性のある木材を普及させる|森林認証材の調達から加工、納品までの一貫サポートを開始
森未来 FSC®、SGEC/PEFC認証材に対応 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、持続可能に管理された森林から生産された木材関連製品を認証する森林認証材に特化した木材コー... -
【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求人サイト「RINDO」がFUNDINNOで株式投資型クラウドファンディングを開始
RINDO 林業特化型の求人サイトで上限応募額50,000,000円を目指す 日本初の林業特化の専門求人サイトを運営する株式会社RINDO(本社:長野県伊那市、代表取締役:中村 就、以下、当社)は、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディ... -
第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」資金調達者部門 テーマ別賞「サーキュラーエコノミー賞」受賞のお知らせ
ウッドワン 木材の持続可能な利用とCO2排出量削減への貢献が評価 株式会社ウッドワン(本社:広島県廿日市市、社長:中本祐昌)は、環境省が主催する第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の資金調達者部門において、テーマ別賞「サーキュラーエコ... -
北の大地で林業を学んでみませんか?
北海道 北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度入学者を大募集中! 北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)では、北海道の森林づくりへの意欲に溢れた多様な人材を、広く募集するため、第3回一般入学試験を実施します。試験は、新卒者等... -
茨城県大子町、大子町森林組合、常陽銀行、バイウィルがゼロカーボンシティ実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、大子町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
北海道陸別町、北海道銀行、バイウィルがゼロカーボンシティの実現を目指し、連携協定を締結
株式会社バイウィル J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、陸別町の地域脱炭素と森林保全に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
森林浴が粘膜免疫を強化することをランダム化比較試験で確認
独立行政法人国立病院機構東京医療センター 眼、鼻、口、腸などの粘膜バリアで病原体をブロック 【概要】 国立病院機構東京医療センター再生医療研究室の落合博子室長らの研究グループは、 40 ~70 歳の健康な男性を対象に、森林浴と都市散策の効果を比... -
ガーナの森林はなぜ減った?土地利用変化を示すGISマップを公開
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ~カカオ生産がガーナの森林にどのような影響を与えているかを視覚化。森林破壊ゼロのカカオサプライチェーン構築に活かす~ 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパ... -
脊椎動物が土壌生物に与える影響について枠組みを提案:地上と地下の生物間相互作用の包括的な理解に向けて〔高知大学,北海道大学,森林研究・整備機構森林総合研究所,岡山大学,東京大学,福井県立大学〕
国立大学法人岡山大学 高知大学と北海道大学、森林研究・整備機構森林総合研究所、岡山大学、東京大学、福井県立大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 2月 14日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> ... -
【産総研グループ】当社社員が「INACOMEビジネスコンテスト2024」で「審査員特別賞」を受賞
AISol ― 持続的な日本の森林産業に向けたイノベーティブなアイデアを提案 ― 2025年1月24日に開催された「INACOMEビジネスコンテスト2024」の本選大会で、株式会社AIST Solutions プロデュース事業本部 事業構想部 プランナ 木村優太の「想いや資源を後世... -
未来のアウトドア運営はデータが鍵。イマーシブビューでAI時代に備える、キャンプ場をデジタル空間に拡張する新サービス “CamView”開始!
株式会社Okibi 没入感のある体験をオンラインで!あなたのキャンプ場のリアルをお客様に伝えて、"間違いない"キャンプ体験を提供しませんか? キャンプ場オーナーの皆様へ、新しい選択肢をお届けします。『CamView(キャンビュー)』は、キャンプ場を360度カ... -
発酵温浴nifuが循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2024」を受賞しました。
株式会社テーブルカンパニー 株式会社ロフトワーク・FabCafe主催の循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards 2024」を受賞致しました。 ■ crQlr Awards(サーキュラー・アワード)とは crQlr Awards(サーキュラー・アワード)は、循環... -
里山と都市の新たな繋がりを:3月2日(日)里山保全に取り組む一般社団法人もりびとと共催で「春の自然を巡り味わおう!里山体験イベント in 千葉県長南町」開催
株式会社プノントイ 都心から約1時間半に位置しながら豊かな自然環境が残る、千葉県長南町の熊野(ゆや)の清水付近の里山にて、里山への関わり方を探る体験・交流プログラムを開催。2/16(日)まで一般参加者を募集。 森林・里山の新たな価値を作り届け... -
【三井物産】CDPより「気候変動」「水セキュリティ」分野で最高評価「A」を獲得
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、2025年2月6日に、非営利団体であるCDP*の実施する環境情報開示調査において、「気候変動」および「水セキュリティ」分野にて最高評価である「A」評価を... -
森林レンタルforentaを展開するシシガミカンパニー、岩手県の小友木材店と新しい森林活用の開発で業務連携〜誰もが簡単に楽しく森林に関われる社会を目指して〜
株式会社シシガミカンパニー 株式会社シシガミカンパニー(代表取締役CEO:田口房国)は株式会社小友木材店(代表取締役:小友康広)と森林の新たな活用方法の開発に関して業務連携することをお知らせします。 株式会社シシガミカンパニーについて シシガ... -
【岡山大学】大学間連携による森林・木材・木造建築を活用した持続可能な産業ビジョンの策定に向けた議論を開始
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年1月16日、岡山県が有する森林、木材、木造建築の強みを活用し、持続可能... -
トランスコスモス、長崎県「日吉自然の家」にて植樹を実施
トランスコスモス カーボンニュートラルにつながる活動として、約2,000㎡に合計160本を植樹 トランスコスモスは、カーボンニュートラルにつながる活動として、長崎県「日吉自然の家」にて約2,000㎡に合計160本のカワヅザクラ、イタヤカエデ、イロハモミジ... -
Sustainable Forestを実現する|株式会社森未来、シリーズAラウンドの資金調達を実施
森未来 「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、第三者割当増資による総額2.6億円の資金調達を実施しました。既存投資家に加え、新規で社会課題に関心の高い国内投資家を新... -
グリーンインフラ産業展・G空間EXPOに出展します
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、日刊工業新聞社が同日開催する展示会「グリーンインフラ産業展」「G空間EXPO」(2025年...