森林– tag –
-
持続可能な社会の実現を目指し、野村グループが基金を創設。非営利団体に対する資金助成を実施。本日3月22日より助成対象となる団体の公募を開始!
公益財団法人パブリックリソース財団 社会課題の解決と新たな価値創造を目指し、先駆的でイノベーティブ(革新的)な取り組みに対して、総額4,800万円を支援 公益財団法人パブリックリソース財団(所在地:東京都中央区、代表理事長:久住 剛)は2月2日に... -
「生活クラブ 森林フォーラム」開催レポート
生活クラブ生協連合会 林野庁が後援 日本の森林と林業の課題を知り、これからを考える 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は 、森林および林業に関わる課題を知り、ともに考える場として2024... -
あるものを活かす「しのばら園芸市2024春」4月20〜21日開催
しのばら園芸市実行委員会 中山間地域の資源活用をテーマにした初のイベント 新宿からわずか1時間半の里山の集落「篠原(しのばら)」と、その周辺に眠るしぜん素材を再発見し、活かし方を提案したり、楽しみ尽くすイベント「しのばら園芸市」を開催いたし... -
創立記念を機に北海道内の3拠点で森林づくりの協定が締結されました!
北海道 「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか? 北海道では、環境保全に関心があり、SDGsやCSR活動等に取り組む意欲のある民間企業・団体と、フィールドを提供する道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森... -
【発売5日で重版決定】山の魅力がわかる!行った気になる!息子が夢中になった!と大好評の『おもしろすぎる 山図鑑』
株式会社主婦の友社 株式会社主婦の友社は、3月1日(金)に発売した『おもしろすぎる 山図鑑』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074550601)の重版を発売5日目で決定いたしました。 驚きとワクワクが盛りだくさん!こどもの好奇心と想像力をはぐくむ、子ど... -
オーストリアの森林技術と専門知識 フォーラム開催と協力覚書署名を通じ日本に大きな影響をもたらす
オーストリア大使館商務部 オーストリア連邦農林・地方・水資源管理省、ノルベルト・トッチュニッグ大臣の日本公式訪問に際し、オーストリアは両国の森林・環境技術の交流に大きな貢献を果たしました。 オーストリア農林・地方・水資源管理省 ノルベルト... -
【新展開】「2416 MARKET@NEWoMan YOKOHAMA」にてサステナブルブランドMYAKUが「天然ひのきキャンドル」を3月8日より期間限定販売スタート
株式会社myaku 長野県木曽の樹齢300年の天然檜を使ったキャンドルを販売。 サステナブルブランド「MYAKU(ミャク)」を展開する株式会社myaku(本社:神奈川県横浜市、代表:山本万優)は、NEWoMan YOKOHAMA に店舗を構える神奈川で愛されるヒト・モノ・コ... -
サステナブルブランドMYAKUが初のPOP UPストアを京都駅Portaにて開催!〜大盛況ののちに終了〜
株式会社myaku 3月2日(土)〜3日(日)の2日間、樹齢300年の天然ひのきキャンドル、ひのきチップを発売 株式会社myaku(所在地:神奈川県横浜市 代表取締役:山本万優)は、サステナブルブランド〈(MYAKU(ミャク)〉のPOP UPストアを2024年3月2日... -
衛星やドローンによる計測データから高い精度で現況を推定する技術の実用化を目指して 京都大学とDiOが点群データを用いた差分解析に関する共同研究を開始
株式会社DiO 建物の損傷度合い判定や森林・農地のCO2吸収量の解析への応用に期待 国立大学法人京都大学(総長:湊長博)と、独自の点群情報技術を活用して社会課題の解決に取り組む株式会社DiO(本社:京都市上京区、代表取締役:一筆 芳巳、仮名表... -
【埼玉県戸田市】姉妹都市・美里町と森林整備に関する協定を締結
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、令和5年度中に「2050年ゼロカーボンシティ」の表明を予定しており、その取り組みの1つとして、姉妹都市である美里町と森林整備に関する協定を締結します。 森林整備活動により得られる二酸化炭素吸収量について、「埼... -
「ほっかいどう企業の森林づくり」新たな森づくり実証実験への協力について
北海道 MODRINAE HOKKAIDO始動!! ■連携協力の背景 北海道では、環境保全に関心が高くCSR 活動等として森林づくり活動の実施を希望する企業・団体と、道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行い、道民と企業等が連携して森林づくりを行う「ほっかい... -
新品種「クリーンラーチ」植林で脱炭素社会実現に貢献
ユアサ木材株式会社 CO2吸収量が落葉針葉樹「カラマツ」より最大1.2倍 ユアサ木材株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:福住 勉、以下当社)は、北海道鶴居村にある自社林において、2024年5月下旬実施の植林事業で北海道新品種である「クリーン... -
スペースシフト、 衛星データを活用した脱炭素支援サービス化に向けた実証試験開始
スペースシフト 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、ガス及び関連機器を手掛ける山陰酸素工業株式会社(本社:鳥取県米子市、 代表取締役社長 並河元、以下、山陰酸素工業)と PwC コンサルテ... -
【2月20日はアレルギーの日】花粉症対策、何が正解?
ポリミル 日本唯一の森林ジャーナリストで『虚構の森』の著者、田中淳夫氏がSurfvoteで提起。日本国民の4割が罹患しているとされるスギ花粉。岸田首相の「スギ林2割削減」で抑制できるのか? SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimi... -
フランス生まれの森林冒険施設『日本最大級のジップトリップコース誕生!』
株式会社T-FORESTRY 【フォレストアドベンチャー・小田原】全面リニューアルオープン ワイルドでスリリングなジップトリップコース。幻想的な森林が舞台となります。 株式会社T-FORESTRY(代表取締役 辻村百樹)は、「小田原こどもの森公園わんぱくらんど... -
【3/1(金)〜3/2(土)開催】地域からジャスト・トランジション(公正な移行)を目指す、「ジャストラ!」プログラム中間報告会・フィールドワーク、北海道下川町で開催
ETIC. NPO 法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、J.P.モルガンからの支援を受け、地域の中小企業・中間支援組織を対象に地域のジャスト・トランジション(公正な移行)に向けたビジネスモデルづくりを支援するプログラム「ジャストラ!」を運営して... -
トランスコスモス、CDP「気候変動レポート 2023」でBスコアを獲得
トランスコスモス 「サステナビリティ基本方針」に基づいた気候変動対応の取り組みが評価 トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、CDPが公表した「気候変動レポート 2023」において、マネジメントレベルとされる「B」スコ... -
オーストリア森林フォーラム in 東京 / 2月26日(月) in 京都 / 2月27日(火) 開催
オーストリア大使館商務部 オーストリアの最新の森林技術を紹介する業界向けのイベントを東京と京都の2都市で開催いたします。 オーストリア連邦農林・地方・水資源管理省、ノルベルト・トッチュニッグ大臣を迎え、オーストリア最新の森林技術、木質バイオ... -
森林 ・里山を保全し活用する 環境経営支援サービス〜品川からネイチャーポジティブな街へ!〜
品川区立武蔵小山創業支援センター プノントイは「第13 回ウーマンズビジネスグランプリ2024in 品川」2 月18 日(日)グランプリファイナルにて発表を行います プノントイ(所在地:東京都品川区 代表:吉成絵里香)は、品川区等主催「第13 回ウーマンズビ... -
マプリィ、林業アプリに位置情報共有機能を追加。林業の安全性向上目指す
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、林業/森林管理のためのアプリケーション「mapry林業」に位置情報共有機能、緊急事態を... -
海と山の幸にめぐまれた美しいふるさと・三重県尾鷲市で取り組む森林経営活動がJ-クレジット制度に登録
三ッ輪ホールディングス株式会社 -J-クレジットの創出支援を通じ、「22世紀に向けたサステナブルシティ」実現を目指して- 三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都 新宿区、代表取締役社長:尾日向 竹信、以下「当社」)が三重県尾鷲市(市長:加藤 ... -
〈限定コラボ〉ファッションブランドTHE SHOP TKとMYAKUの共同開発!サステナブルなノベルティ「ひのき香る芳香剤」を国内全店舗で展開
株式会社myaku 2024年2月2日(金)よりTHE SHOP TKの全店舗にて対象商品を購入された方へプレゼント!(先着順) 2024年2月2日(金)より「THE SHOP TK」全国の店舗で配布開始 森からはじまる愛おしい暮らしを届けるライフスタイルブランド「MYAKU」(ミャ... -
㈱森の香り 社長交代のお知らせ/オドルの森プロジェクトについて
株式会社 森の香り 株式会社 森の香り(代表取締役:木原正則)は、2024 年 2 月 1 日付けで後任として大森ユキトが代表取締役社長に就任致します。さらに、新事業として「オドルの森プロジェクト」を展開してまいります。 ◇株式会社森の香りについて フ... -
週末ちょこっとフォレスト – アジア学院の森でツリークライミングをしよう!
学校法人アジア学院 2023年1月20日(土)地域の児童(6才以上)を対象にアジア学院の森でツリークライミングプログラム「ちょこっとフォレスト」を開催します。アジア学院で、楽しく森とふれあいましょう!! ●ツリークライミングとは? 専用のロープ、サドル(安... -
札幌駅前地下歩行空間で「木育ひろばinチ・カ・ホ」を開催します!
北海道 1月20日(土)&21日(日)はチ・カ・ホへGO♪ 北海道では、子どもをはじめとするすべての人が『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取組み、「木育(もくいく)」をすすめています。子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて、人と、木... -
【スノーピーク山井氏登壇!】森林活用×地方創生ビジネスを考える「森林資源の活用と地方創生」を2月1日に南魚沼で開催 【現地&オンライン配信あり】
南魚沼市 山井氏からは、「スノーピーク流、野遊びから始まる地方創生」をテーマに講演をいただきます。 南魚沼市では、森林所有者の世代交代や境界不明確化、担い手の不足などを要因とした未整備林の増加、森林荒廃による鳥獣被害や防災機能の低下などが... -
循環葬®︎トークイベント これからの生と死を考える『DEEP TIME』1月20日(土)・3月23日(土)開催
at FOREST株式会社 人と地球にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」を運営するat FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀)は、これからの生と死を考えるトークイベント「DEEP TIME」を開催。昨年11月に第1回を終え、今年は1月20日(... -
【社会人選考を新設】北海道立北の森づくり専門学院 令和6年度の生徒大募集!
北海道 学校のことが丸わかり「北の森づくり専門学院説明会 1/13(土)」を開催! 北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)では、令和6年度の生徒募集をしています。 今年から、転職やUIターンを希望されている方などを対象とした社会人選考を追... -
農林水産省 林野庁の、企業の森林炭素吸収量やGHG算定・報告・実証事業に関する有識者検討会委員にアスエネ代表 西和田 浩平が選出
アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の西和田は、林野庁「企業による森林吸収量・木材炭素貯蔵量の算定・報告実証事業」検討会(以下「検討会」)の有識者委員に選出されました。農林水産省... -
【JPIセミナー】林野庁「”森林由来の吸収系J-クレジット”活用促進に向けた取り組みの方向性と具体的な展開」2月21日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 「森林吸収系J-クレジット」は、令和4年8月、森林分野のJ-クレジット制度の改正も後押しとなり、プロジェクトの登録件数も認証量も過去最大... -
マプリィ、“森林×テクノロジー”を発信するWebメディア「森林テック」を公開
株式会社マプリィ サイトロゴ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、2023年12月22日(金)、Webメディア「森林テック」を公開しました。林業ア... -
放置竹林を美味しく食べて解決する「熟成筍」を販売開始
LOCAL BAMBOO株式会社 国産筍の味わいを日本全国の飲食店にお届け LOCAL BAMBOO株式会社(本社:宮崎県延岡市、代表取締役:江原太郎)は、放置竹林や竹害の課題解決目的に、飲食店事業者様向け新商品「熟成筍」の販売を開始したことをお知らせいたします... -
「山村と企業をつなぐフォーラム」を開催します!
農林水産省 ~森の中で社員等の皆さんに役立つプログラムをはじめませんか~ 林野庁は、「森林サービス産業」を展開する山村地域とそのプログラム等の活用に関心がある企業をつなぐフォーラムを開催します。関心のある企業の皆様のご参加をお待ちしており... -
【相模原市】東京赤坂にてTBS主催のSDGsイベントに初出展
相模原市 SDGs日本一を目指す相模原市と、SDGs先進局を標榜するTBSの“共鳴”の成果です 相模原市は、令和5年11月9日(木)~11月12日(日)に東京都港区赤坂で開催された、SDGs×体験型イベント 「地球を笑顔にする広場」(主催:... -
令和5年度「森林(もり)の仕事ガイダンス」、東京と大阪の2会場開催で971人の相談対応
全国森林組合連合会 新たな林業の担い手の確保・育成を目的に、森林・林業に関心を持つ方を対象に実施する説明・相談会 全国森林組合連合会(代表理事会長:中崎和久、東京都千代田区、以下 全森連)は、新たな林業の担い手となるフォレストワーカーの確... -
RAN新報告書「生物多様性崩壊をもたらす金融業務」発表
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) メガバンクら銀行、森林リスク産品に3070億ドルの資金提供〜森林破壊・生物多様性損失・気候カオス・権利侵害を加速〜 米環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(本部サンフランシスコ、... -
道産木材製品の販路拡大について
北海道 東京ビックサイト展示会「JAPAN BUILD 2023」に初出展! 道では、道産木材製品の販路拡大に向け、木材関係団体と連携して「道産木材製品販路拡大協議会」を設立し、北海道産の建築材や家具などの木製品を「HOKKAIDO WOOD」ブランド... -
日建設計コンストラクション・マネジメントが発行する冊子『新林(しんりん)』が「日本地域情報コンテンツ大賞2023」隈研吾特別賞 最優秀賞と企業誌部門 優秀賞をダブル受賞!
日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 ~『新林』は、自社のサステナビリティ関連情報を発信する媒体として2021年創刊~ 日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社(本社:東京都文京区、社長:水野和則、以下:日建設計コンストラ... -
「森からはじまる愛おしい暮らし」をコンセプトに国産材ライフスタイルブランド「MYAKU」をリリース
株式会社myaku 樹齢300年の天然ひのきキャンドルをクラウドファンディングにて12月4日〜限定発売開始 株式会社myaku(ミャク、以下myaku)(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:山本万優)は、国産材のライフスタイルブランド「MYAKU」(https://store.mya... -
東京都内で「ほっかいどう企業の森林づくり(北海道庁)」ブースを初出展します!
北海道 SDGs Week EXPO 2023 エコプロ/東京ビッグサイト 北海道では、環境保全に関心が高くCSR活動等として森林づくり活動の実施を希望する企業・団体と、活動フィールドとなる北海道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森林... -
【参加無料】1/12(金)開催決定!『かみかわゼロカーボンアカデミーツアー』の参加者を募集します!
北海道 「その発想、実はゼロカーボンかも?」 ~そんな “気づき” を体験するバスツアーに参加してみませんか?~ 木と環境問題はどういう関係? なぜ今ゼロカーボン?私たちが普段何気なくしていることは既につながっている?そんな“気づき”を体験する 北... -
カナダの森林専門家や環境NGOら、経産省に輸入バイオマス支援中止を求める
FoE Japan 「豊かな森が伐採され、生物多様性と炭素貯蓄が失われる」 日本のバイオマス発電促進による燃料需要の拡大により、カナダの原生林の伐採が進んでいる実状を訴えるために来日したカナダの森林専門家らが、29日、輸入燃料を使ったバイオマス発電の... -
資源循環で森の価値を提供する西粟倉森の学校から間伐材を活用した森とつながる国産家具『KIMIKI』をリリース
エーゼログループ 木の個性を生かした家具シリーズ 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)の旧株式会社西粟倉・森の学校から引き継いだ西粟倉森の学校事業の中で木材加工流通事業部門(以... -
人里に出没するクマへの対応をどうしたらよいか?危険度の高いクマが里に出て人を襲う事例が増加するも、駆除すれば反対の声が湧き上がる。被害防止と動物愛護に悩まされる自治体も多く喫緊の課題に。
ポリミル 日本唯一の森林ジャーナリストとして森林環境や林業、山村地域などをテーマに活動している田中淳夫氏がSurfvoteに初参加!第一回目のイシューは最近特に話題となっている「クマ問題」。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPo... -
森林資源のDX:デジタル情報を活用した研究とスタートアップの最新動向
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、DX(デジタル・トランスフォーメーション)に関する技術のうち、「森林資源のDX」に関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース... -
「木と暮らしの博覧会」をパシフィコ横浜で開催
ナイス株式会社 11月30日・12月1日 約5年ぶりの大規模展示会 ナイス株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:杉田 理之)は11月30日(木)・12月1日(金)の2日間にわたり、パシフィコ横浜B・Cホールにおいて「環境と健康」をテーマに、国内メーカーが... -
マプリィ、WebGISアプリケーション「mapryGIS」正式版をリリース
株式会社マプリィ 地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司、以下マプリィ)は、2023年11月14日(火)にWebGISアプリケーション「mapryGIS」の正式版をリリースいたし... -
木質バイオマス化学品の研究開発に着手 ~木材の成分分離技術の確立で木のカスケード利用を促進~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区/以下、住友林業)とGreen Earth Institute株式会社(CEO:伊原 智人 本社:東京都新宿区/以下、GEI)は15日、木質バイオマスを原料としたバイオリファイナリー※1事業の推進... -
『スポGOMI甲子園2023・青森県大会』優勝チーム「菊水寮」 青森県立五所川原農林高等学校の生徒が佐々木孝昌 五所川原市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月6日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
「Lala Vie」×「三井物産」×「辻製油」×「曽田香料」合同プロジェクト『森呼吸プロジェクト』を11月20日(月)開始 尾鷲ヒノキの精油を使用したスキンケア商品をラインナップ
株式会社アンズコーポレーション 森林で深呼吸するようなリラックスタイムへと誘うシトラスウッディの香り オイル化粧品を60年以上作り続けてきた、株式会社アンズコーポレーション(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:山田昌良)のオイルイン美容ブラン...