武蔵野美術大学– tag –
-
【武蔵野美術大学】工芸工業デザイン学科木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を開催!
武蔵野美術大学 武蔵野美術⼤学⼯芸⼯業デザイン学科(所在地:東京都⼩平市/主任教授:⼭中⼀宏)はMUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、2024年6月27日(木)~29日(土)までの3日間、木工研究室4年生の作品のPOP UP STORE「ONE WEEK」を開催し... -
【美大を体感】武蔵野美術大学 来校型オープンキャンパス2024参加予約開始
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)は7月13日(土)、14日(日)に鷹の台キャンパスにてオープンキャンパスを実施します。 このオープンキャンパスでは、全13学科・専攻が教員や学生による相談会、学生の作品展示、ワ... -
テーマは「衣食住の循環」。 Instoreファッションショーを MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスで開催
武蔵野美術大学 −武蔵野美術大学学生が無印良品で回収された衣服をもとに開催− 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科ライアンゼミ(所在地:東京都⼩平市/主任教授:津村耕佑)が、MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、Instoreファッションショー... -
【武蔵野美術大学】工芸工業デザイン学科陶磁専攻の企画展示『うつわと和菓子』を今年も開催!
武蔵野美術大学 今年は陶器の和菓子作りも体験いただけます! 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科(所在地:東京都小平市/主任教授:山中一宏)は企画展示『うつわと和菓子』を開催します。 概要 ■武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコ... -
【武蔵野美術大学】宮城県石巻市と 文化芸術振興に関する連携協力協定を締結しました。
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下本学)と宮城県石巻市(市長:齋藤正美)は、5月18日(土)に、本学および石巻市が持つ資源や研究成果等の交流を促進し、石巻市博物館を核とした文化芸術振興を推進するとともに... -
【武蔵野美術大学】バンダイナムコアミューズメントの オリジナルIP「ポラポリポスポ」を活用した クリエイター育成支援の産学共同プロジェクトを開始!
武蔵野美術大学 武蔵野美術⼤学(所在地:東京都⼩平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、株式会社バンダイナムコアミューズメント(所在地:東京都港区/社長:川﨑寛)のオリジナルIP「ポラポリポスポ」を活用したクリエイター育成支援のための産学共同プロ... -
第23回(2021年度)三木淳賞受賞作家新作展 村上 賀子 写真展 「Anonymous Danes」を開催
ニコンIJ 株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、ニコンプラザ東京の写真展会場「ニコンサロン」にて、第23回(2021年度)三木淳賞受賞作家新作展 村上 賀子 写真展 「Anonymous Danes」を2024年5月28日(火)より開催いたしま... -
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパスで クリエイティブイノベーション学科オープンキャンパスを開催!
武蔵野美術大学 ~テーマは「作って 壊して 創って」~ 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)は、6月1日(土)、2日(日)に市ヶ谷キャンパスにてオープンキャンパスを開催します。このオープンキャンパスでは、テーマを「作って 壊して... -
「Cygames背景美術展 2024-2025」みどころやグッズ、キャンペーン等の追加情報を公開
株式会社Cygames ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、サイゲームスのゲームに登場する背景イラストを集めた展覧会「Cygames背景美術展 2024-2025」のみどころ... -
武蔵野大学・武蔵野美術大学・電気通信大学合同 大学生向け説明会を開催します。~起業やスタートアップに関心がある大学生向けの支援プログラムのご紹介~
株式会社キャンパスクリエイト 2024年4月26日(金)、国立大学法人電気通信大学にて、武蔵野大学・武蔵野美術大学・電気通信大学合同による学生向け説明会を開催します。起業やスタートアップに関心がある大学生に対し、各大学の支援プログラムをご紹介す... -
武蔵野美術大学が年齢、所属、ジャンル不問のビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」を開催【5/7締切】募集説明会とトークセッションを4/27開催!
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、美大生のクリエイティブな能力に着目したビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」の特設サイトを公開し、エントリー受付を開始しました。また、本アワ... -
【武蔵野美術大学】 学生が全国各地の小中学校で対話型鑑賞や黒板アート制作等を行う 「旅するムサビプロジェクト」
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)は、学生有志による課外プロジェクト「旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)」を2008年から実施しています。小学校での鑑賞授業(東京都立川市立若葉台小学校) 旅するムサビプ... -
武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所と立命館大学デザイン科学研究センターが創造的思考⼒の必要性を社会に浸透させるための学術交流に関する協定を締結
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)の研究機関である武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所(所長:若杉浩一)と、立命館大学(所在地:京都府京都市/学長:仲谷善雄)の研究機関である立命館大学デザイン科学... -
ゲームの壮大な世界を形づくる背景アートの展覧会「Cygames背景美術展 2024-2025」を全国5都市の大学で開催
株式会社Cygames ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、サイゲームスのゲームに登場する背景イラストを集めた展覧会「Cygames背景美術展 2024-2025」を、全国5都... -
JQA、親子食育イベント「つながる~Farm to Table~」に協賛
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2024年3月23日(土)に開催される、武蔵野美術大学およびGLOBALG.A.P. c/o FoodPLUS GmbH共催、MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス協力に... -
武蔵野美術大学がこれからの学びの可能性を考えるシンポジウム「MANABIDESIGN SYMPOSIUM 2024」を3月9日に開催!
武蔵野美術大学 武蔵野美術⼤学(所在地:東京都⼩平市/学⻑、樺⼭祐和 以下、本学)は、北海道⼤学および北海道教育⼤学とともに、「戦略的イノベーション創造的プログラム」(以下、SIP)における「ポストコロナ時代の学び⽅・働き⽅を実現するプラット... -
長崎県壱岐市で「壱岐市滞在型観光促進プロジェクト事業ART WEEK」を開催します
武蔵野美術大学 ~アートで実りの島壱岐市の魅力を発信し地域活性化・文化振興・交流人口拡大へつなげます~ ANA あきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原 雄三、以下「ANA あきんど」)と、壱岐市(市長:白川 博一)は、武蔵野美術大... -
2023年度 武蔵野美術大学卒業・修了制作 優秀作品展
武蔵野美術大学 Selected Works from Musashino Art University Degree Show 2023 図版1.「2022 年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展」会場風景 2023年 撮影:稲口俊太 武蔵野美術大学 美術館・図書館では、「2023年度 武蔵野美術大学 卒業... -
武蔵野美術大学×ユカイ工学「Creative Robotics展」を2月17日(土)から開催!
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、2月17日(土)から20日(火)の4日間、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 2Fにて「Creative Robotics展」を開催します。本展示では、「ロボティクスで、世界をユカイ... -
武蔵野美術大学✖️ユカイ工学「Creative Robotics展」開催。『弱いロボット』著者、岡田美智男氏と青木俊介のトークショー2/17に実施
ユカイ工学株式会社 展示会期:2月17日(土)〜20日(火)/会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 2F 「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊... -
武蔵野美術大学 学生と卒業生が開発・デザインに関わった純潔土着芋焼酎「池の露・土着」が天草酒造より発売 −市ヶ谷キャンパス共創スタジオにて展示・関連イベントを開催−
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長、樺山祐和 以下、本学)の学生および卒業生が開発・デザインに関わった純潔土着芋焼酎「池の露・土着」が合名会社天草酒造(所在地:熊本県天草市/代表取締役社長、平下豊 以下、天草酒造)よ... -
「2023年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和/通信教育課程課程長:吉川民仁)は、2024年3月9日(土)~3月12日(火)の4日間、武蔵野美術大学鷹の台キャンパスにて「2023年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」... -
武蔵野美術大学は大学等の優れた研究シーズやアイデアの事業化に向けた「大学発スタートアップ創出支援事業」において美術大学で唯一採択されました
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、東京都のスタートアップ支援事業の一つである「大学発スタートアップ創出支援事業」(以下、本事業)に参画することが決定いたしました。本事業を通じて、美術・デ... -
【武蔵野美術大学通信教育課程】2024年度イメージポスターを公開
武蔵野美術大学 ~テーマは「往来するかたち」~ 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和/通信教育課程課程長:吉川民仁)は、2024年度通信教育課程のイメージポスターおよびコンセプトを公開しました。イメージポスターのアートディレクタ... -
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻と資生堂みらい研究グループが産学共同プロジェクト成果展を開催
武蔵野美術大学 武蔵野美術⼤学⼯芸⼯業デザイン学科(所在地:東京都⼩平市/主任教授:⼭中⼀宏 以下、本学)は、資生堂みらい研究グループと産学共同プロジェクトの成果展を開催します。 木と透明性、相反する二つの要素がかけ合わさることでどのよう... -
鷹の台・市ヶ谷の2キャンパスで開催!「2023年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展」
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和)は、2024年1月12日(金)~1月15日(月)に鷹の台キャンパス、2024年1月26日(金)~1月28日(日)に市ヶ谷キャンパスにて「2023年度武蔵野美術大学 卒業・修了制作展」を開催します... -
戦略的イノベーション創造プログラムにおいて 北海道大学および北海道教育大学と共同で 「創造的思考力」を基盤とした基礎的な教育コンテンツの開発に取り組みます。
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長、樺山祐和 以下、本学)は、北海道大学(所在地:北海道札幌市/総長、寳金清博)および北海道教育大学(所在地:北海道札幌市/学長、田口哲)と内閣府事業である、戦略的イノベーション創造プ... -
【学校法人初】「Musashino Art University Ichigaya Campus Co-Creation Space -Ma-」が令和5年度インキュベーション施設運営計画認定事業に認定
武蔵野美術大学 学校法人武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/理事長:長澤忠徳)の運営する「Musashino Art University Ichigaya Campus Co-Creation Space -Ma-」(以下、Ma)が、東京都の実施する令和5年度インキュベーション施設運営計画認定事業... -
デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ参加者募集中
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、岩嵜博論教授(クリエイティブイノベーション学科)の著書、『デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド』(日本経済新聞出版)の出版をきっかけ... -
学校法人武蔵野美術大学 新理事長の就任について
武蔵野美術大学 学校法人武蔵野美術大学において任期満了に伴う役員改選が行われ、2023年11月17日付で新たに長澤忠徳(ながさわ・ただのり)が理事長に就任いたしましたので、お知らせいたします。任期は2023年11月17日から2027年11月16日までの4年です。... -
名古屋造形大学×武蔵野美術大学 交流展「information invent incident inside」
学校法人同朋学園 2023年11月15日(水)から12月2日(土)の会期で、名古屋造形大学と武蔵野美術大学の学生による交流展「information invent incident inside」を開催いたします。ご挨拶 コロナ禍がようやく終息をむかえつつある今のタイミングが他大学間... -
武蔵野美術大学と株式会社フロンティアコンサルティングが「日常の側にあるワーケーション」のデザインプロジェクトを実施
武蔵野美術大学 武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)と株式会社フロンティアコンサルティング(所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:川原邦章)は、「日常の側にあるワーケーション」のデザインプロジェクトを実施しま...
12