歴史– tag –
-
ガスミュージアム夏休みイベント「夏休みはガスミューで学ぼう!」開催のお知らせ
東京ガス株式会社 期間:7月19日(土)~8月24日(日) 東京ガスグループは、本年10月1日におかげさまで創立140周年を迎えます。 東京ガスの企業館「ガスミュージアム」(愛称:ガスミュー)では、2025年7月19日(土)~8月24日(日)の期間、夏休みイベント「... -
一人ひとりの人生を聞いて記録する「生活史」プロジェクトをテーマに、社会学者・作家の岸 政彦さんが8月30日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 「個人の人生の語りを聞く」ことで見えてきたこと フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、8月30日(土)にStage Felissimo及びオンラインで開催します。第336回目... -
この夏は縄文カンパス🚌で「北海道・北東北の縄文遺跡群」(函館市垣ノ島遺跡・大船遺跡)を周遊しませんか?
北海道 ~函館バスで巡る、北の縄文ロマン~ 函館バス(株)・道南地域公共交通活性化協議会では、函館市南茅部地域の世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」構成資産である垣ノ島遺跡、大船遺跡への路線バス利用促進を図るため、7月26日(土)~9月2... -
全国初開催!特別展「松平春嶽と勝海舟」――幕末の激動期を導いた二人の関係に迫る【福井市立郷土歴史博物館|7/19~9/7】
福井市 本展では、幕末期において「四賢侯」に数えられる16代福井藩主松平春嶽と、同じく「三舟」の一人として名高い幕臣勝海舟に注目し、両名の活動や交流を福井に遺る資料を中心に紹介します。 春嶽は徳川将軍家の一門である越前松平家32万石の藩主、海... -
【青森県・八戸市】ユネスコ無形文化遺産「八戸三社大祭」開催!
八戸市 開催期間:7月31日(木)から8月4日(月)まで 青森県八戸市では、豊作祈願を願う祭礼行事「八戸三社大祭」が2025年7月31日(木)~2025年8月4日(月)の日程で開催されます。 八戸三社大祭は発祥300年以上の歴史と伝統を誇る行事で、市民によって粛... -
【新連載!!】復讐バトルファンタジー「ガクジン-GAKUJIN-」(漫画:やすまこと)エピソード0が連載スタート!
株式会社 学研ホールディングス 時代を超えた因縁を辿って――勉強が苦手な令和の中学生・楽人(らくと)が時空を超えて繰り広げる、新感覚バトルファンタジー。さまざまな個性的なキャラクターにも注目です。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/... -
開幕迫る!戦後80年の今夏、沖縄出身俳優がドタバタ劇で楽しく紡ぐ平和への祈り 舞台【グスーヨー!『32軍壕へ メンソーレ』】東京と沖縄で上演
カンフェティ 「グスーヨー!『32軍壕へ メンソーレ』」が2025年8月6日(水) 〜8月10日(日)に劇場MOMO (中野区中野3-22-8) にて、その後2025年8月23日(土)・24日(日)に沖縄市民小劇場あしびなー(沖縄市中央2-28-1 旧コリンザ3F)にて上演されます。 チケッ... -
【ホテルメトロポリタン エドモント】 開業40周年記念地域との絆を深める「飯田橋思い出フォトギャラリー」を定期開催
JR東日本ホテルズ ホテルメトロポリタン エドモント(所在地/千代田区飯田橋、総支配人/小林正明)は、本年開業40周年を迎えるにあたり、日頃のご愛顧に感謝し、地域の皆様と共に歩んだ歴史を振り返る記念企画として、「飯田橋思い出フォトギャラリー」... -
2025年は「昭和100年」! 老舗ライターメーカー・ライテックが、感謝を込めた記念SNSキャンペーンを7月23日より開催。純喫茶を思わせるクリームソーダ柄ライター全5色をプレゼント!
株式会社ライテック 株式会社ライテック(本社:東京都台東区、代表取締役:廣田拓郎)は、2025年が「昭和100年」にあたることを記念し、2025年7月23日(水)から7月29日(火)までの期間、公式SNSにてプレゼントキャンペーンを実施することをお知らせいたしま... -
オランダ発・原爆を見たドイツ人少女の声を描くオーディオドラマ『始まりの声 ― 8月9日、ドイツ人少女の記憶 ―』 7月24日より、YouTube・Spotify・Apple Podcastで配信開始
Stichting NOX オランダのアーティストが史実と想像の間で紡ぐ、記憶と希望の物語 『始まりの声 ― 8月9日、ドイツ人少女の記憶 ―』(原題:『NAGASAKI』) 本作『始まりの声 ― 8月9日、ドイツ人少女の記憶 ―』(原題:『NAGASAKI』) は、長崎原爆をテーマに描... -
昭和100年に、高度経済成長期の『子供の科学』を小飼弾が読み直すあの頃描いた未来、そして懐かしい昭和レトロな記事に胸アツ!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年8月8日(金)に、『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』を発売いたします。 たった1個の人工衛星が世界を震撼させた時代があった 昨年刊行し好評を博した『子供の科学完全読本』... -
開店から40周年!ご愛顧に感謝し「上野マルイ40周年感謝祭」を開催します!
株式会社丸井グループ 感謝祭Part1が、7月25日(金)スタート! 上野マルイ(本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)は、2025年8月24日(日)、開店から40年を迎えます。 日ごろからご愛顧いただいている皆さまへ「今まで、ありがとうございます!」... -
日本最古のビヤホール「銀座ライオン」が監修『銀座ライオンビヤホール スペシャル(樽生)』7月23日から全国の銀座ライオンにて数量限定販売
サッポロホールディングス サッポロホールディングスのグループ企業である株式会社サッポロライオン(本社・東京都中央区、社長・田澤宏之)は、「銀座ライオンビヤホール スペシャル(樽生)」を全国の「銀座ライオン」(一部店舗を除く)「銀座ライオ... -
【千葉県柏市】初公開品を多数展示!縄文展を開催
柏市役所 ■開催期間 令和7年7月19日(土)から11月16日(日)まで 縄文時代、柏市には多くの人が暮らし、大きなムラがいくつもあったことが、最近の発掘調査でわかってきています。 柏市の地域には、縄文人の暮らしを伝える豊かな自然環境とそこに残され... -
【 7月18日 15時スタート 】 日本大通り秋の風物詩「第5回 横浜スタチュー・ミュージアム」開催に向けクラウドファンディングを実施します【横浜ユーラシア文化館】
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 7月18日(金)午後3時スタート! 皆様のご支援お待ちしております。一緒に秋の横浜スタチュー・ミュージアムを楽しみましょう。 横浜ユーラシア文化館では、2020年からスタチュー・パフォーマーを集めた大規模なイベ... -
企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2025 夏休み編―」のみどころ、関連イベントのお知らせ【横浜市歴史博物館】
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 8月9日(土)開幕の展覧会のみどころと関連イベントをご紹介します。 チラシ(表面)チラシ(裏面) ◇企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2025 夏休み編―」 【会期】 令和7年8月9日(土)~9月7日(日) ... -
【本日公開】歴史の渦を旅する10分間! 大阪くらしの今昔館に新XR体験「大阪百世」登場
株式会社 大阪メトロ アドエラ 江戸から令和まで、大阪の街を巡る特別な“タイムリープ” 大阪の街を、過去から未来へタイムリープできるとしたら──。そんな夢のような体験が、本日2025年7月18日(金)、ついに大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今... -
漫画『日本青年会議所版 戦争めし』第1話の舞台は【北方領土の択捉島】本日より「ヤンチャンWeb」で配信開始!
公益社団法人日本青年会議所 戦後80年、全国から集めた戦争体験エピソードを魚乃目三太先生の『戦争めし』と特別コラボで漫画化! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:東京都千代田区、会頭:外口真大、以下「日本JC」)と、株式会社秋田書店(所在地:... -
保阪正康『なぜ日本人は間違えたのか――真説・昭和100年と戦後80年』、7月17日に新潮新書から発売! 第一人者が明かす、昭和史の正体。
株式会社新潮社 戦後80年、今こそ「死者の聲」を聴け――30万部ロングセラー『あの戦争は何だったのか』から20年、偽善を排した「大人のための現代史教科書」 「あの戦争」から80年、同時代史として語られてきた昭和百年はこれから歴史の中へと移行する。そ... -
「伊藤潤歴史講演会&神田伊織講談会 In 横浜」を開催します
株式会社みなと工芸舎 「武将たちの決断 - 歴史から学ぶ7つの教訓」についてお話しいただきます 横浜の外壁塗装で90年以上の歴史と実績をもつ1926年創業の松下工業所(https://matushita.co.jp/)の関連会社である株式会社みなと工芸舎が、伊藤潤氏と神田... -
漫画『日本青年会議所版 戦争めし』第1話の舞台は【北方領土の択捉島】7月18日(金)0:00より「ヤンチャンWeb」で配信開始!
公益社団法人日本青年会議所 戦後80年、全国から集めた戦争体験エピソードを魚乃目三太先生の『戦争めし』と特別コラボで漫画化! ©魚乃目三太(秋田書店 戦争めし) 公益社団法人日本青年会議所(所在地:東京都千代田区、会頭:外口真大、以下「日本JC... -
今はなき18駅の跡には何がある? 『鉄道“消えたターミナル” を歩く』を発売
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、鼠入昌史著『鉄道“消えたターミナル”を歩く』を2025年7月16日に発売い... -
GURURI、広島県・山口県にて西国街道を紹介した新コンテンツ「マチを越えて、ミチがつなぐ ひろがる西国街道の魅力」をリリース
株式会社ぐるり 7/11より西国街道を紹介したコンテンツが広島広域都市圏内の広島から山口に渡る10市町でリリース! 歴史コンテンツ特化のマップ型音声ガイドサービス「GURURI」を運営する株式会社ぐるり(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中野賢伸... -
【16年ぶりにリニューアル!】磐田市(静岡)の指定文化財188件をまとめた写真集「磐田の文化財」を刊行しました
磐田市役所 磐田市が、市内の指定文化財全188件を種別ごとにまとめた写真集(全7冊)を刊行しました。 “スポーツのまち”として知られる磐田市(静岡)には、現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎「旧見付学校」、国の重要無形民俗文化財に指定されている「... -
「穴太頭」の末裔である著者が “穴太衆” 真実の姿を描く歴史小説『穴太の血脈』、上下巻同時に2025年7月15日(火)発売
株式会社穴太ホールディングス 株式会社穴太ホールディングス(本社:千葉県木更津市)代表取締役の戸波亮は、『穴太の血脈<上> 穴太頭四兄弟』・『穴太の血脈<下> 二百年後の穴太衆』を全国の書店で発売いたします。 『穴太の血脈<上> 穴太頭... -
火おこしで時空を超える!?「里山イバラーケーション◆火おこしでタイムトリップ⁉」モニターイベント開催!
一般財団法人石岡市産業文化事業団 家族で学び、楽しむ新しい旅のスタイルを提供するイベントを2025年9月に開催します。 いばらきフラワーパーク内にある体験型グランピング施設「キャンプ&リゾート 花やさと山」(茨城県石岡市)は、歴史学習とアウトド... -
トルコ、新作ショートドラマシリーズ『ISTANBUL MY LOVE』を公開 —アルゴリズムでは導けない、“本当の恋”を探して—
トルコ共和国大使館 文化観光局 映像作品『ISTANBUL MY LOVE』 トルコ共和国文化観光省は、イスタンブルを舞台にしたオリジナルの映像作品『ISTANBUL MY LOVE』を発表しました。本作は、最新のAIと人間の“感情”が交差するユニークなラブストーリーを、美し... -
世界的歴史学者『サピエンス全史』著者 ユヴァル・ノア・ハラリ教授と国際非政府組織 ingo PEACE.が契約 ~地球共生社会に向けた戦略的協調の第一歩~
一般財団法人International Non-governmental Organization PEACE. International Non-governmental Organization PEACE.(ingo PEACE.)は、人類史において、目に見えない抽象概念を共有する知覚能力こそが、社会的協調を可能にした人類進化の特性であ... -
丸岡城の城山整備 課題を市民と共有
坂井市役所 福井県坂井市教委 基本計画策定へ初のエクスカーション 丸岡城の城山整備の基本整備計画の策定のために、石垣やお天守周辺の立木などについて、現地で確認するエクスカーション参加の市民や識者ら=2025年7月8日 現存十二天守のひとつ、重要... -
【 “知の巨人”ハラリ氏】宇多田ヒカル氏との特別対談動画が7月13日より配信開始! ハラリ氏最新刊『NEXUS 情報の人類史』は2025年上半期の売上第1位(世界史ジャンル)で、19万部突破。
河出書房新社 ハラリ氏最新刊『NEXUS 情報の人類史』でテーマとした「AI」。そして、今回の宇多田氏との対談動画のタイトルは「【ユヴァル・ノア・ハラリ×宇多田ヒカル】AIの進化と創造性」。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小野... -
写真からひも解く“たちかわの歴史”
立川市役所 『新編立川市史 資料編 写真集』のご案内 【新編立川市史 資料編 写真集】 立川市では、平成27年度から約50年ぶりに『新編立川市史』の編さんに取り組んでいます。 今回は、明治期から現代までのおよそ150年間のまちの変遷をまとめた『新編... -
歴史が息づく熱狂の2日間!相模原伝統の「上溝夏祭り」を7月26日(土)・27日(日)に開催します
相模原市 江戸時代末期から続く地域の誇りが令和の今も熱く燃える。歴史と伝統があり「かながわのまつり50選」にも選ばれた「上溝夏祭り」をお楽しみください! 令和7年7月26日(土)と7月27日(日)、JR相模線上溝駅周辺(てるて通り、まつ... -
本牧の丘から横浜の街を見守る 三溪園のシンボル「重要文化財旧燈明寺三重塔」保存プロジェクト始動!(7月10日~)
横浜市 横浜市独自のふるさと納税サイト「ふるさと生活」にて、この保存プロジェクトが寄附の活用先として選べるようになります!返礼品第一弾は三溪園で開催する「蓮の葉うちわ作り体験講座」! 旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう) 国... -
公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会が、重要文化財「杉本家住宅」の伝統技術継承のため350万円を目標にクラウドファンディングを開始
奈良屋記念杉本家保存会 杉本家住宅を伝統技術で後世へ!150年続く京町家のあたりまえを守る! 公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会(所在地:京都府京都市下京区、代表理事:杉本 千代子、以下「杉本家保存会」)は、京町家・重要文化財である杉本家住宅の... -
日本人としての道徳心が培われる戦時中の教科書、『復刻版 初等科国語 高学年版』が3刷
株式会社ハート出版 国語は「国民的思考や感動の結晶体」であり、国民の思想や精神と不可分の関係にある。道徳的価値観に基づく愛の心に満ちた国語教科書を今こそ学び直すとき。 本書の底本である『初等科国語』五~八は、戦時中の小学校五年生、六年生用... -
クリエイティブアイランド中之島『中之島15の場所での物語』AR挿絵を募集
クリエイティブアイランド中之島実行委員会 クリエイティブアイランド中之島実行委員会(大阪府大阪市)は、2025年7月10日(木)より、『中之島15の場所での物語』AR挿絵の作品公募を開始します。 本企画は、岡田利規(演劇作家、⼩説家、チェルフィッチュ... -
首里城から慰霊の日まで 沖縄のすべてがここにある 「タイムス写真ライブラリー」 法人・企業向け写真二次利用に提供
沖縄タイムス社 沖縄タイムス社は、沖縄の歴史・文化・自然・社会を伝える貴重な写真が二次利用できる、法人・企業向けの新サービス「タイムス写真ライブラリー」を開始しました。沖縄を記録した数々の写真をぜひご活用ください。 2025年6月23日。沖縄は... -
シリーズ累計24万部突破の大人気児童文庫シリーズ『歴史ゴーストバスターズ』待望の最新刊が8月25日に発売決定
株式会社ポプラ社 シリーズ初となるグッズ付き特装版も登場! 株式会社ポプラ社は、児童文庫キミノベル『歴史ゴーストバスターズ (10)くり返す歴史の中で、キミたちと!』を8月27日(水)に発売いたします。本作では、シリーズ初となるキャラクターグッズ... -
第二次世界大戦終結から80年、今改めて「核」に迫る『地図でスッと頭に入る核の脅威』7/18発売
株式会社昭文社ホールディングス ~イスラエル、イラン、北朝鮮...日々話題の「核」、そのメカニズム、歴史、各国の戦略等を徹底的に解説~ ◆人類滅亡まで残り89秒・・・世界終末時計が過去最短の今、必読の書 株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代... -
秋葉原の魅力を再発見する10日間!「AKIBAサブカルサミット@神田明神2025」8月1日より開催
特定非営利活動法人秋葉原観光推進協会 特別講演・パネルディスカッション・ワークショップ・街歩きツアー・クイズラリーなど多彩な体験プログラム NPO法人秋葉原観光推進協会(ATPA:理事長 泉登美雄)は、千代田区の支援のもと「AKIBAサブカルサミット... -
【徳島市】徳島市立考古資料館 夏季企画展「戦争の記憶―考古資料が語る戦争―」開催
徳島市 会期:令和7年7月12日(土)から8月31日(日)まで 今年は太平洋戦争の終結から80年を迎えます。徳島市街は7月4日未明に起きた大空襲により甚大な被害を受けました。徳島大空襲の痕跡は街の所々に今でも残っているほか、発掘調査により、大空襲の様... -
函館、旧相馬家住宅、新体制での施設運営スタート!夏の観光シーズンを前に、7月12日(土)より一般公開
バリューマネジメント株式会社 「NIPPONIA HOTEL 函館 港町」との連携やフォトウエディングプランを開始 バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社)は、国指定の重要文化財である北海道函館市内「旧相馬家住宅」の... -
北海道博物館 第11回特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬‐二人のサムライが歩んだ幕末・近代‐」:2025年7月19日(土)~9月15日(月・祝)開催
北海道 “森のちゃれんが”北海道博物館 開館10周年関連展示 新選組の幹部隊士として、会津藩の京都警備隊の一員として、幕末の京都で出会った二人は、その後、それぞれに特異な人生を歩み、ともに大正期に北海道でその生涯を終えました。 本展では、二人の... -
横浜市営地下鉄ブルーライン全32駅に駅スタンプアプリ「エキタグ」を設置します
横浜市デジタル統括本部 ~浮世絵が見た、横浜が走り出す瞬間。~ 横浜市交通局は、令和7年7月17日(木)から駅スタンプアプリ「エキタグ」をブルーライン全駅に設置します。 エキタグとは、株式会社ジェイアール東日本企画が提供する駅スタンプアプリで... -
『戦争めし』×日本青年会議所特別コラボ漫画が7月18日(金)より「ヤンチャンWeb」で配信スタート
公益社団法人日本青年会議所 戦後80年、全国から集めた戦争体験エピソードを『日本青年会議所版 戦争めし』として漫画化! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:東京都千代田区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)は、戦後80年... -
世界の水中考古学の新たな章の始まり-トルコ、アンタルヤ沖で2000年前の沈没船を発見
トルコ共和国大使館 文化観光局 陶磁器の沈没船の発掘様子 トルコ共和国文化観光省はこのたび、同国を代表する夏の観光地・ターキッシュ・リヴィエラのアンタルヤ沖で、後期ヘレニズム〜初期ローマ時代にさかのぼる非常に保存状態の良い沈没船を発見したこ... -
「伝統発酵のお酢を、やさしいおやつに。」300年続く酢蔵が初めて手がけた“酢スイーツ”黒酢のコクを生かした《くろ酢のエンガディナー》新発売!
株式会社 庄分酢 食酢・調味酢・飲用酢などを製造販売する、株式会社庄分酢(本社:福岡県大川市、代表取締役:高橋清太朗)は、約300年前創業当初からのくろ酢を使った「お酢屋のおやつ【くろ酢のエンガディナー】」を庄分酢公式オンラインショップ、本... -
新しい切り口で世界遺産を紹介する『13歳からの世界遺産 偉人のエピソードで見え方が変わる!』発売!
株式会社マイナビ出版 株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)はこの度、年齢を通した偉人のエピソードで世界遺産を紹介する新しい切り口の書籍『13歳からの世界遺産 偉人のエピソードで見え方が変わる!』を... -
好評の「トリセツ」シリーズ都市編に続刊登場!『札幌市のトリセツ』7/18発売
株式会社昭文社ホールディングス ~地形や地質、歴史、文化、産業などから都市の知られざる魅力を紐解くマップエンターテインメント~ ◆「札幌はかつて浅い海だった?」地元民もあまり知らない大都会札幌の横顔を詳説! 株式会社昭文社ホールディングス... -
戸定歴史館・市立博物館連携特別展「まつど×とくがわ―昭武・武定の生きた明治・大正・昭和―」
松戸市 ふるさと“まつど”をさがしにいこうよ! 水戸徳川家のお殿様だった徳川昭武は、明治17年(1884年)に千葉県松戸市の戸定邸に引っ越してきました。昭武と息子の武定(松戸徳川家初代当主)をはじめとする戸定邸の人びとは、松戸の人や自然とふれあ...