歴史– tag –
-
姫路の魅力を満喫するプログラム『もっと姫路たび』世界文化遺産・国宝姫路城の特別入城プログラムを販売中!
もっと姫路たび運営事務局 世界文化遺産・国宝姫路城の特別入城プログラム 姫路観光コンベンションビューローが展開する『もっと姫路たび』では、姫路ならではの魅力を感じられるプログラムを開催しています。 世界文化遺産・国宝姫路城を舞台に、「もっと... -
シンポジウム『越境するECCO/変容する18世紀像』のお知らせ
センゲージラーニング株式会社 【無料トライアルの参加特典あり!】研究者、図書館員、学生、書物愛好家、デジタル学術情報に関心のある方々は是非ご参加ください このたびセンゲージラーニング株式会社では、シンポジウム『越境するECCO/変容する18世紀... -
【お江戸まち歩き】銀座で金魚と茶・ちゃ・チャアートアクアリウム美術館 GINZA×お~いお茶ミュージアム銀座の街に根付く歴史やお茶処に触れる特別ガイド付きツアー
アートアクアリウム製作委員会 2025年10月1日(水)“日本茶の日”に催行決定! アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、10月1日(水)“日本茶の日”に、アートアクアリウム美術館鑑賞と銀座の街を“お茶”をテーマにしてツアーガイドと巡る... -
アートとアーカイブで描く多摩 展覧会で地域文化のつながりを探訪しよう!
公益財団法人たましん地域文化財団 たましん美術館企画展「『多摩のあゆみ』創刊50周年記念展 多摩の空はつながっているか」 2025年10月11日(土)開幕 ―導入文― たましん美術館(東京都立川市緑町3-4)は、「『多摩のあゆみ』創刊50周年記念展 多摩の空... -
グロービス、「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」運営のCOTENと、歴史マネジメントプログラムを提供開始 人文知と経営知の融合で、リーダーの意思決定力を強化
株式会社グロービス 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人、以下 グロービス)は、株式会社COTEN(福岡県福岡市、代表取締役:深井龍之介、以下 COTEN)とパートナーシップを締結し、歴史マネジメントプログラムを10月より提供開始しま... -
日本はじまりの地・橿原で「橿原神宮」と「飛鳥・藤原の宮都」の歴史をひもとく、学びの秋にふさわしい特別プログラムを開催【グランドメルキュール奈良橿原】
アコー 〜2025年11月1日、22日に橿原神宮禰宜・長倉健一氏、歴史作家・関裕二氏による特別プログラムを開催。宿泊のお客様無料〜 橿原・飛鳥エリア、「吉野山の桜」で有名な吉野エリアの観光や歴史散策にも便利なホテル「グランドメルキュール奈良橿原」(... -
\東京で福島を再発見/東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリーを開催!
福島県東京事務所 首都圏のふくしまファン獲得や関係人口の創出・拡大を目的に、東京にある福島ゆかりのスポットを周遊するデジタルスタンプラリーを実施しますので、お知らせします。 (1)件名 東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー2025“ディス... -
京都外国語大学 イタリア語学科教授が「パルテノペ ナポリの宝石」公開記念トークショーに登壇
学校法人 京都外国語大学 観たい!行きたい!映画で読み解くナポリ 京都外国語大学(学長:小野隆啓)外国語学部イタリア語学科の近藤直樹教授が、2025年8月31日(日)に恵文社コテージ(京都市左京区一乗寺)で開催されたイベント「イタリア・フィルム... -
【9月9日は「救急の日」】“命救う講習”続けて99年 「救急法」のあゆみと今
日赤 ~現役救急医が語る、救命現場のリアルと一次救命処置の力~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家篤、以下「日赤」)は、厚生労働省および総務省消防庁等が定める9月9日「救急の日」、国際赤十字・赤新月社連盟が定める9月13日(毎年9月... -
【参加費無料&申込不要】吉田城の石垣にも利用!「三河湾の残石」を考えるシンポジウム開催
豊橋市 名古屋城築城の際に西尾市・蒲郡市沿岸部で切り出され、現在も現地に残されている石垣石材「残石(ざんせき)」。豊橋市の吉田城址で現在見られる多くの石垣は、一部を除きこの残石を利用して江戸時代に築かれました。 このような残石を生み出した... -
GHQ史観に基づいて構築された戦後日本が音を立てて崩れつつある今、GHQが葬った日本の正史『復刻版 初等科国史』に注目が集まっている。
株式会社ハート出版 『復刻版 初等科国史』が12刷。我々が偏見や先入観を捨てて本書を読むとき、硬直化した戦後の歴史解釈の向こうに、いったい何が見えてくるだろうか 令和書籍(代表竹田恒泰氏)の画期的な中学歴史教科書『国史教科書』が検定に合格、採... -
令和7年度「しまねの古代文化連続講座」のオンライン配信を開始しました!
島根県 令和7年度しまねの古代文化連続講座チラシ 島根県古代文化センターでは、島根県の歴史・文化の魅力を広く発信するため、「しまねの古代文化連続講座」を開催しています。 令和7年は、松江城天守が国宝に指定され、ちょうど10年を迎えます。そこで... -
未公開作品を含む約40点を展示!大阪歴史博物館 特集展示「デザインの玉手箱・鐔(つば)」を開催します
大阪市博物館機構 大阪歴史博物館では、令和7年(2025)11月5日(水)から令和8年(2026)1月12日(月・祝)まで、8階特集展示室において、特集展示「デザインの玉手箱・鐔」を開催します。 刀剣の外装を彩る鐔は、刀装具のなかで最も目立つ金具で... -
戦後80年企画 50年以上にわたり沖縄を見つめ続けた男の物語を描く三部作最終公演『カタブイ、2025』チケット発売開始
カンフェティ エーシーオー沖縄・名取事務所共同企画・制作 紀伊國屋書店共催 戦後80年企画 共同制作『カタブイ、2025』が2025年11月28日 (金) 〜 2025年12月7日 (日)に紀伊國屋ホール(東京都 新宿区 新宿 3-17-7)にて上演されます。 チケットは... -
横浜開港の歴史「たまくすの木」の維持管理にご寄附をお願いいたします【横浜開港資料館】
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 ご寄附を頂いた方に「御樹印」を頒布します! 安政元(1854)年のペリー上陸を見守り、横浜開港のシンボルツリーとして多くの市民に親しまれている「たまくすの木」を維持管理するため、横浜開港資料館では寄附金を... -
【西オーストラリア州】 世界遺産を有する人気観光地「フリーマントル」に注目の最新ホテル「ガードホテル」が9月1日オープン!
西オーストラリア州政府観光局 歴史を受け継ぎ、モダンラグジュアリーへと昇華した「フリーマントル」を象徴する新たな滞在拠点が誕生 2025年9月1日(月)、西オーストラリア州の州都「パース」近郊にある人気観光地「フリーマントル」に、ラグジュアーな... -
なごや文化の祭典「やっとかめ文化祭DOORS」2025プログラム発表!伝統芸能からまち歩きまで見どころ紹介
大ナゴヤ大学 10/25(土)〜11/16(日)、愛知県名古屋市内各所で「やっとかめ文化祭 DOORS」を開催するにあたり、期間中に実施する約80のプログラムを公開しました。 やっとかめ文化祭実行委員会(主催:名古屋市ほか)は、名古屋の歴史・文化の魅力を一... -
【発売翌日に即重版で話題!】シリーズ累計24万部突破の大人気児童文庫シリーズ『歴史ゴーストバスターズ』待望の第10巻発売
株式会社ポプラ社 株式会社ポプラ社から、8月27日(水)に刊行された児童文庫キミノベル『歴史ゴーストバスターズ (10)くり返す歴史の中で、キミたちと!』が発売翌日にシリーズ最速で重版いたしました。 「歴史ゴーストバスターズ」シリーズは、孤高の歴... -
アンネが生きた「隠れ家」と「広場」から見る、国際都市アムステルダムの光と影──『世界史のリテラシー オランダは、「自由の国」だったのか アンネ・フランクの連行された日』が発売
株式会社NHK出版 誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、過去と現在をつなぎ、未来を見通す――シリーズ第11弾が発売! 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある――誰もが一度は耳にしたことがある... -
アンネが生きた「隠れ家」と「広場」から見る、国際都市アムステルダムの光と影──『世界史のリテラシー オランダは、「自由の国」だったのか アンネ・フランクの連行された日』が発売
株式会社NHK出版 誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、過去と現在をつなぎ、未来を見通す――シリーズ第11弾が発売! 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある――誰もが一度は耳にしたことがある... -
幕末に城になった菰野陣屋~よもやま歴史教室2025で新たな発見を~
三重県菰野町 令和7年9月27日(土)、菰野町町民センターホールで日本の歴史的建造物の第一人者、三浦正幸先生を招いて歴史講座を開催します。 菰野町は、令和7年9月27日(土)に菰野町町民センターホールにて、「よもやま歴史教室2025第4回」を開催い... -
「クリエイティブアイランド中之島」スペシャルプログラムーー回遊型プロジェクト「ARでめぐる『中之島15の場所での物語』」を開催
クリエイティブアイランド中之島実行委員会 ARでめぐる大阪・中之島! 15の物語とAR挿絵作品が交差する、新しい物語体験 大阪・中之島周辺に位置する、文化施設などを中心とした13機関による国内最大規模の創造ネットワーク組織「クリエイティブアイラン... -
密命は〈闇バイト〉だった──。下級藩士に下された苛酷な命令とは。『闇抜け 密命船侍始末』(新潮文庫)8月28日発売!
株式会社新潮社 抜け荷を引き受けるか、さもなくば死か。江戸時代の下級藩士に示された「選択」は、命をかけた裏仕事でした。死地をくぐり抜けた男たちの、どんでん返し復活人生が明るい読後感をもたらす傑作時代小説! 『闇抜け 密命船侍始末』が新潮文... -
BS朝日開局25周年記念スペシャル 天海祐希が10年ぶりにドキュメント番組に出演!2000年前の姿がそのまま残る遺跡を巡り古代ローマの平和と繁栄の秘密に迫る!初代皇帝アウグストゥスが築いた巨大帝国とは
株式会社BS朝日 BS朝日開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャル「人は2000年前をどう生きたのか天海祐希と古代ローマの謎を解く」 (前編)10月25日(土)よる9時~10時54分 (後編)11月1日(土)よる9時~10時54分放送 天海祐希が10年ぶりにドキ... -
【長崎歴史文化博物館】開館20周年記念リレー講座 開催
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 会場イメージ 長崎歴史文化博物館は2005年11月3日に開館してから今年で20周年を迎えます。これを記念して、当館のOB・OGを講師に迎えたリレー講座を3カ月連続で開催します。 開館20周年記念リレー講座 [開催日時] 20... -
「あいちの歴史観光推進協議会」 歴史観光のキャラクターとして「ひでながくん」が新たに誕生しました!
愛知県 愛知県、県内市町村、観光関係団体、経済関係団体等で構成する「あいちの歴史観光推進協議会」では、2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に作成したキャラクターを活用し、愛知の歴史観光を全国に広くPRすることで、観光誘客の拡大と県... -
漫画『日本青年会議所版 戦争めし』第2話の舞台は【沖縄】「ヤンチャンWeb」で配信中!
公益社団法人日本青年会議所 戦後80年、全国から集めた戦争体験エピソードを魚乃目三太先生の『戦争めし』と特別コラボで漫画化! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:東京都千代田区、会頭:外口真大、以下「日本JC」)と、株式会社秋田書店(所在地:... -
橋を架けて、対岸のエリアへ「河畔探勝ウォーキング」開催|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 普段は入れないエリアを歩く 国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】では、9月6日(土)・7日(日)に「河畔探勝ウォーキング」を開催します。毎月第一土日に実施する、観察会のみで入ることができる「河畔探勝... -
秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」開催
徳川美術館 家康の遺産から、開館90年の歩みまで。徳川美術館には、受け継がれるべき「美」と「誇り」がある。 名古屋城を居城とした御三家筆頭・尾張徳川家に伝わる家康の遺産や大名道具、蔵書、そして近代以降に加わった文化財まで──日本の美と知の結晶... -
鈴木亮平さんが20数年ぶりに訪れた日本初の世界遺産・法隆寺の魅力を再発見! 1300年を超える世界最古の木造建築は、知れば知るほどおもしろい。『いざいざ奈良』新CM「法隆寺編」 9月1日(月)放送開始
東海旅客鉄道株式会社 法隆寺×JR東海オリジナル御守りプランや、聖徳太子の足跡をたどる特別拝観プランも発売! 東海旅客鉄道株式会社は、第8回を迎える奈良の観光キャンペーン『いざいざ奈良』の一環として、鈴木亮平さんが出演する新CM、「法隆寺編」... -
【JACOB&CO. STORIES】Vol.9:“X”が象る魂と構造──スケルトン、ブリッジ、CR7が紡ぐエピックXの真髄
JACOB&CO. JAPAN 革新と芸術性を体現してきたジェイコブ&コーの歩みを、シリーズ形式でご紹介する「JACOB&CO. STORIES」。第9回では、エピックXの中核を占める3コレクションについて、その真髄に迫ります。 エピックX スケルトン ブラックDLCチタ... -
特急「まほろば」第2編成「悠久」がこの秋、いよいよデビュー!
JR西日本 奈良の魅力を体現する特急「まほろば」に新たな息吹を吹き込む第2編成「悠久(ゆうきゅう)」が、この秋2025年10月18日から運行を開始します。第1編成「安寧(あんねい)」に続くこの新編成は、墨色から灰渋色へのグラデーションを纏い、奈良の... -
【もりおか歴史文化館】企画展「金山を開発せよ -「大槌金沢金山之図」制作に迫る-」開催(開催中~10/26)
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 盛岡藩の金山開発プロジェクト! 当館には、江戸時代に産金を誇った金沢金山(岩手県大槌町)を描いた12mに及ぶ長大な絵巻が残されています。絵巻には、金の採掘から製錬に至るまでの一連の作業が詳細に描かれており... -
どの国、どの時代にも通じる、小さな子供たちへの大切な教えが詰まった修身教科書『ヨイコドモ』復刻版4刷発行
株式会社ハート出版 東京大学名誉教授 矢作直樹氏 推薦「日本国民としての“ヨイコドモ”の心得を自然に学べるよう説かれた教科書です」 本書『ヨイコドモ』は、戦時中の国民学校(小学校)1、2年生が学んだ修身教科書の復刻版です。何気ない子供たちの日... -
EXITがブームの”波”を徹底解説!熱海・美白・ハンドメイド…流行の裏側には一体何があったのか!?
テレビ大阪株式会社 テレ東系列全国ネット「教えて!神ウエーブ」2025年8月23日(土) 午後4:00~5:15放送 ブームの波の上がり下がりをEXITが徹底解説する新感覚エンターテイメント番組「教えて!神ウエーブ」。これまでブームになってきた「熱海」「美白」... -
岐阜の郷土料理を東京で堪能できる2日間限定のイベントが開催「本場の味を楽しむ!岐阜中山道の郷土料理」9月9日(火)・10日(水)in神田明神
岐阜県観光資源活用課 ~俳優・水野美紀氏プロデュース「礎の響~SEKIGAHARA~」同時開催~ 岐阜県は、歴史的なご縁をきっかけに江戸総鎮守「神田明神」(東京都千代田区)と連携事業を展開しています。 この度、9月9日(火)・10日(水)の2日間、岐阜の... -
悠久の超大国“中国四千年”の歴史をイラストで一気見できる一冊! 『中国史見るだけブック』が辰巳出版より8月20日発売
辰巳出版株式会社 “見るだけ”でよくわかる! 楽しく学べる! これまでなかったビジュアル歴史ガイドブック『中国史見るだけブック』が辰巳出版から発売されます。 『中国史見るだけブック』(辰巳出版) 古代文明の発祥から現代の中華人民共和国に至る、戦... -
伝説の学習参考書『いっきに学び直す世界史』10年の執筆期間を経て、ついに刊行!ビジネスで使える本物の教養書
株式会社東洋経済新報社 累計20万部を突破したベストセラー『いっきに学び直す日本史』待望の世界史編〈世界の原点を学ぶ教養編〉〈現代世界の源流がわかる知識編〉が発売! いっきに学び直す世界史 第1巻【西洋史/古代・中世】〈世界の原点を学ぶ教養編〉... -
「すみだ向島EXPO 6」開催決定!墨田区北部で展開するまちなか博覧会は10/4開幕
すみだ向島EXPO実行委員会 墨田区北部の八島花エリア(八広、向島、京島、寺島、文花、立花など)で展開する地域没入型イベント!アート、建築、まちづくり、社会実験など複層的に重なる多様な表現を通して地域に接続する「まちなか博覧会」。 すみだ向島EXP... -
【同朋大学】近世期~明治期の版木を用いた印刷ワークショップを開催します!
学校法人同朋学園 同朋大学仏教文化研究所 出版文化を「知る・見る・触れる」ワークショップ 『出版文化を「知る・見る・触れる」ワークショップ』 近世期~明治期の版木を用いた印刷ワークショップを、株式会社法蔵館さんのご協力のもと開催します。江戸... -
第6回沖縄書店大賞〈沖縄部門〉準大賞 受賞!『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』9刷重版のお知らせ
株式会社トゥーヴァージンズ 2019年に刊行した「沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶」が9刷重版となりました。 第6回沖縄書店大賞〈沖縄部門〉準大賞 受賞! 《味なたてもの探訪》シリーズ第2弾は「沖縄の建築」。木造建築、コンクリート建築、赤瓦、... -
知覧特攻平和会館における三館連携に関する展示
南九州市 「少年飛行兵と特別攻撃隊」をテーマにしたパネル展示 現在、知覧特攻平和会館ロビーにて、令和7年8月1日(金)から9月30日(火)まで「少年飛行兵と特別攻撃隊」をテーマにパネル展示を行っております。このパネル展は、三館の連携協定に基づく... -
【高島屋史料館】近代皇室の御用裂(ごようぎれ)の世界「Imperial Warrant 皇室の御用達」
株式会社髙島屋 ■2025年9月6日(土)~12月22日(月) ■高島屋史料館(大阪) 1831(天保2)年正月、京都で創業した高島屋。明治という新しい時代を迎えた時、呉服店の南側に段通店(敷物用織物の店)を開店し、装飾業を始めました。日本各地に洋風建... -
戦後80年「知覧特攻平和会館」リニューアルプロジェクトへのクラウドファンディング型ふるさと納税受付開始
南九州市 知覧から「特攻」を語り継ぐプロジェクト 南九州市では、戦後80年を迎えるにあたり、知覧特攻平和会館内の設備をリニューアルする事業に着手しました。 それに伴い、クラウドファンディング型ふるさと納税の受付を9月30日まで実施します。 寄附... -
大阪志布志航路対象 レンタカー代キャッシュバックを実施します
株式会社商船三井さんふらわあ 大隅半島への旅はレンタカーがお得! さんふらわあ利用促進協議会(事務局:志布志市みなと振興課内)では、株式会社商船三井さんふらわあ(社長:牛奥 博俊、本社:東京都千代田区、以下「当社」)大阪志布志航路にご乗船の... -
戦後80年 平和へのメッセージ from 知覧
南九州市 第36回スピーチコンテスト「あした いのち かがやけ」 全国各地から計2,654点の応募があり、一次審査、二次審査を通過した中学生・高校生の部各4人、一般の部1人のスピーチと、市内小学生を対象にした平和作文コンテストの優秀賞1人の発表を行い... -
【旅行会社様・旅行代理店様向け】 インバウンド向けコンテンツが新登場!日本の「食」「歴史」を巡る「ヴィーガンツアー」が始動します!
株式会社 Live Life 特定非営利活動法人日本ヴィーガン協会(理事長:室谷真由美)の監修により、新たなインバウンド向けツアーコンテンツが誕生。日本の発酵文化や米食文化の魅力をより知ることができるツアーの受付を開始します。 ヴィーガン導入支援事... -
戦後80年、未来へつなぐ平和の証 ― 東大和「旧日立航空機変電所」ライトアップ&特別公開 平和市民のつどい開催(8/16)
東大和市 ~戦争を知らない世代へ、テクノロジーで平和のバトンを~ ライトアップ、平和コンサートなど、子どもから大人まで多世代で参加できるプログラムを提供。 東大和市は、戦後80年の節目となる令和7年8月16日(土)、「第21回平和市民のつどい」を開... -
JAPON!SMから、新たな香りをまとう米ぬかヴィーガン石鹸「富士」「キセル」「ヒノキ」3種が登場
株式会社JAPONISM 2025年8月、ジャパンクラフトブランド「JAPON!SM(ジャポニズム)」より、香り・素材・クラフトマンシップにこだわった新作の米ぬかヴィーガン石鹸3種が発売 株式会社JAPONISM(本社:東京都新宿区、代表取締役:中川 沙知子)は、2025年... -
300年以上の歴史を誇る老舗酢蔵・庄分酢が「五感で体験できるガストロノミーミュージアム」としてリニューアル。2025年9月2日、料理研究家・山際千津枝氏を迎えたオープニングイベント開催
株式会社 庄分酢 株式会社庄分酢(所在地:福岡県大川市、代表取締役:高橋清太朗)は、1711年の創業以来守り続けてきた伝統発酵酢の魅力をより多くの方に体感いただくため、レストラン事業を「五感で体験できる発酵ガストロノミー」へリニューアルいたし...