歴史博物館– tag –
-
【千葉県市原市】市原歴史博物館 季節の展示「七夕とマコモ馬」開催
市原市 いちはらには、明治時代の画家、廣瀬蘆竹が描いた『故郷姉崎町年中行事』に登場する七夕の行事「ハイ馬ハイ馬の遊戯」から分かるように、七夕の日に植物の真菰で牛馬を作って飾る風習がありました。 今回の展示では、七夕に関するパネルや廣瀬盧竹... -
【千葉県市原市】市原歴史博物館企画展「ここまでわかった市原郡衙(いちはらぐんが)」開催
市原市 市原歴史博物館で企画展を開催します。 令和5年度に発掘調査を実施し、令和6年度に報告書を刊行した郡本(こおりもと)遺跡群(市原市郡本)の成果をベースに様々な関連資料を展示し、古代の役所である「市原郡衙」の謎に迫ります。 ※郡衙とは 奈良・... -
赤穂化成株式会社が「赤穂市立歴史博物館」と「赤穂市立海洋科学館」のネーミングライツを同時取得!令和7年4月1日より「塩と義士の館赤穂化成ミュージアム」「赤穂の天塩海洋科学館」の愛称に決定
赤穂化成株式会社 「赤穂市立歴史博物館」「赤穂市立海洋科学館」ネーミングライツ取得 記者会見 赤穂化成株式会社(本社:兵庫県赤穂市、代表取締役社長:池上良成)は、兵庫県赤穂市が公募した「赤穂市立歴史博物館」及び「赤穂... -
【千葉県市原市】歴史遺産2件を市の文化財に指定
市原市 市原市教育委員会は令和6年3月28日付けで、「御林(おはやし)跡(あと)遺跡103号遺構出土蔵(ぞう)骨器(こつき)(短頸(たんけい)壺(こ)・椀)」と「鶴峯八幡宮所蔵 阿弥陀如来」の2件を市指定文化財に指定しました。 阿弥陀如来懸仏は5月1日(水)か... -
企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」・関連イベント開催のお知らせ
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 考古学を楽しく学ぶことができる体験型の展示 横浜市歴史博物館では令和6年3月30日より企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」を開催します。本展は横浜市内から見つかった出土資料により、各所に散りば... -
【横浜市歴史博物館】開館30周年記念事業の実施および記念ロゴマーク決定のお知らせ
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 横浜市歴史博物館は令和7(2025)年1月31日に開館30周年を迎えます。これを記念し、当館の魅力を紹介するため、令和6・7年度を通じて様々な事業を実施します。また、周年事業実施の機運を醸成するための記念ロゴマーク...
1