歴史– tag –
-
ブライトリングが、チューリッヒに初のポップアップミュージアムをオープンし、140年の歴史を刻む
ブライトリング・ジャパン株式会社 革新的で世界的に影響力のあるラグジュアリーブランドであるスイスの時計メーカーのブライトリングが140周年を迎え、チューリッヒ中心部に初のポップアップミュージアムをオープンしました。「Breitling Then & Now... -
地球の歩き方『群馬』『茨城』『栃木』の予約販売がスタート! 表紙には読者アンケートで選ばれた県民熱愛のアノ景色がイラストに!
株式会社 学研ホールディングス 10月3日の発売に先駆けて、北関東三兄弟の『群馬』『茨城』『栃木』の表紙を大公開。在住者、出身者、来訪経験者から寄せられたアンケートで決まった絵柄はこちら! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締... -
【新刊刊行のお知らせ】神田外語大学 遠藤美幸講師等 共著『戦争のかけらを集めて―遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践』
学校法人佐野学園 ▲『戦争のかけらを集めてー遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践』 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の遠藤美幸講師等による共著『戦争のかけらを集めて―遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践』が、2024年6月12日(水)に刊行され... -
【新刊刊行のお知らせ】神田外語大学 遠藤美幸 著『戦友会狂騒曲〔ラプソディー〕』
学校法人佐野学園 ▲『戦友会狂騒曲〔ラプソディー〕』 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の遠藤美幸講師による新刊で、2019年に岩波書店の『世界』で連載された『戦友会狂騒曲〔ラプソディー〕』が、2024年7月29日(日)に刊行されました。一般的... -
岐阜県西濃地域で伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボ! LINEの機能を拡張した集客ツール”mawaru for LINE”を活用したデジタルスタンプラリーイベントが9月1日よりスタート!
株式会社MARUKU 【実施期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)】 株式会社MARUKU(本社:熊本県上益城郡山都町浜町53-2 代表取締役・小山光由樹)の提供するLINEの機能を拡張した集客DXツール”mawaru for LINE”が、 北海道江別市・(一社)えべつ観光協会にお... -
100周年記念! 創刊〜終戦までの『子供の科学』を小飼弾が読み直す。怒涛の20世紀が記録された記事に胸アツ!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年9月12日(木)に、『子供の科学完全読本 1924−1945』を発売いたします。 ・現代の私たちだからできる、当時の未来予想を答え合わせ 関東大震災の翌年、1924年に創刊された月刊誌『... -
「まなビバ!東京ステーション『SDGsオープンアカデミー』」山田五郎氏 講演会~東京駅110年の歴史が紡ぐ未来へのメッセージ~
一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会 開催決定日時:2024年10月8日(火)19:00開始 会場:JR東京駅サピアタワー5階/ステーションコンファレンス東京 一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会は、山田五郎氏が登壇する「まなビバ!東... -
古地図で地域活性化!!地域の歴史・文化の活用に関する古地図で地域活性化!!地域の歴史・文化の活用に関する三重大学伊賀連携フィールド事業シンポジウムにコギト取締役が登壇
株式会社コギト 地域の歴史・文化を、観光/地域活性化にいかに活かすのか? 株式会社コギト(本社:京都府京都市、代表:太田 稔)は、2024年8月29日(木)13:00~14:30に開催される、三重大学国際忍者研究センター主催のシンポジウム「地域社会がはぐく... -
江戸末期の「蛤御門の変」3研究者語る 禁門の変160年記念講演会・シンポジウムを開催
株式会社京都新聞社 9月14日に京都新聞社で開催、受講者を募集中 京都新聞グループの京都新聞企画事業株式会社では、1864(元治元)年に京都で起こった「禁門の変」(蛤御門の変)から160年の節目となる今年、3人の研究者を招いた講演会・シンポジウムを企... -
波乱の時代で勝つための方程式を、古典から学ぶ──能楽師・安田登さんによる『別冊NHK100分de名著 集中講義 太平記』が発売!
株式会社NHK出版 『別冊NHK100分de名著 集中講義 太平記 「歴史の方程式」を学べ』が8月26日に発売 古今東西の名著を25分×4回=100分で読み解くNHKの人気番組「100分de名著」。そのスペシャル版の書籍化や、オリジナル講義を出版化した「別冊NHK100... -
8/30(金)公開 NTLive『ナイ〜国民保健サービスの父〜』主演マイケル・シーン x 演出家ルーファス・ノリス対談動画を公開!
カルチャヴィル合同会社 8/30(金)〜TOHOシネマズ 日本橋ほかで公開になるNTLive『ナイ〜国民保健サービスの父〜』のマイケル・シーンとルーファス・ノリスの対談動画と、ナイが妻と出会ったシーンを特別公開します。 NTLive『ナイ〜国民保健サービスの父〜... -
デニズリ、ラオディキアにてスキュラ彫刻群が発見される
トルコ共和国大使館 文化観光局 発見されたスキュラの頭部 トルコの西アナトリア地方に位置するデニズリのラオディキアにて、スキュラ彫刻群に属する彫刻一式が発掘されました。ヘレニズム時代のバロック様式を反映したこれらの素晴らしい彫刻は、保存状態... -
松戸市立博物館 企画展「異形土器 縄文時代の不思議なうつわ」を開催
松戸市 何に使ったのかもよくわからない土器「異形土器」はなぜつくられたのか 縄文時代の土器は、基本的には煮炊きをするための生活の道具ですが、縄文時代後期になると、不思議な形をしていて何に使ったのかもよくわからない土器がいくつも出現します... -
坂本龍馬終焉の地にジャンカラが誕生!『ジャンカラ河原町近江屋店』本日グランドオープン!
株式会社TOAI 全国で181店舗を展開し、西日本においてカラオケチェーン業界最大規模を誇るジャンカラは、本日、京都市河原町に「ジャンカラ河原町近江屋店」をオープンしました。幕末の空気感と現代のエンターテインメントを融合させた新しいスタイルの店... -
【高島屋史料館】企画展「DESIGN MANIA~百貨店・SCのデザイン~」
株式会社髙島屋 2024年9月7日土曜日から高島屋史料館(大阪)で開催 日本の百貨店は、さまざまな時代の転換期を乗り越えてきました。大正期に本格的百貨店となった「髙島屋」。昭和の初め、大阪と東京に相次いで大型店舗を開店しました。多種多彩な催事を通... -
戦国時代からの石造狛犬が大集合!10月27日まで特別展を開催中
福井県あわら市 全国的に珍しく、普段は一般公開されていない地区のお宝狛犬を初展示します あわら市には、福井県内で一番古い戦国時代に奉納された石造狛犬をはじめ、江戸時代前の石造狛犬の数が、現在確認されている中では全国で一番多く伝来しています... -
戦国時代からの石造狛犬が大集合!10月27日まで特別展を開催中
福井県あわら市 全国的に珍しく、普段は一般公開されていない地区のお宝狛犬を初展示します あわら市には、福井県内で一番古い戦国時代に奉納された石造狛犬をはじめ、江戸時代前の石造狛犬の数が、現在確認されている中では全国で一番多く伝来しています... -
秩父湯元 武甲温泉にて、8月26日の「風呂の日」に1日限定でお風呂の職業「三助」が復活。男性浴室でお客さまの背中を流します
株式会社温泉道場 三助の歴史を一日限りで武甲温泉の男性浴室に復活させます。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町、以下、武甲温泉)にて、2024年8月26日の「風呂の日」限定で、... -
秩父湯元 武甲温泉にて、8月26日の「風呂の日」に1日限定でお風呂の職業「三助」が復活。男性浴室でお客さまの背中を流します
株式会社温泉道場 三助の歴史を一日限りで武甲温泉の男性浴室に復活させます。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町、以下、武甲温泉)にて、2024年8月26日の「風呂の日」限定で、... -
<YAMATO Lab.>全国の旅館ゆかたを回収し、アップサイクルした商品を発表
株式会社やまと お披露目イベント:2024年8月24日(土)、25(日)・13:00~19:00 誰もが一度は袖を通したことのある、温泉旅館や宿泊施設のゆかた。 それぞれに個性があり、歴史が感じられるゆかたたちは日々たくさんの人の手に渡り、着用され、 経年変化など... -
昭和の教科書と今の教科書を比べてみたら、驚きの発見がいっぱい! 世代間ギャップを解消して知識をアップデートしよう!
株式会社 青春出版社 青春出版社(東京都・新宿区)は『こんなに変わった! 小中高・教科書の新常識』(現代教育調査班/編)を8月19日に発売いたしました。 昭和の教科書と今の教科書を比べてみたら、驚きの発見がいっぱい! 見た目だけでなく、内容も... -
【学研キッズネット×バンダイ】1日でできる!子どもが大好きなカプセルトイの歴史を調べて未来を考える自由研究
株式会社ワン・パブリッシング バンダイの「ガシャポン(R)」といっしょに考えた研究テーマ! 長い年月の中で進化してきたガシャポン(R)の中身やカプセル自販機の歩みを調べて未来のアイテムを考えてみよう。 株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/... -
悲劇の英雄アテルイと坂上田村麻呂の生き様を描く!幻想歴史アクション演劇シリーズ アメツチ公演「アテルイ」 佐藤アツヒロの追加出演が決定!
株式会社キョードーメディアス 2024年10月に東京・こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて上演する、平安初期の蝦夷の族長「アテルイ」をモチーフにしたアメツチ公演「アテルイ」に佐藤アツヒロの出演が決定いたしました。 悲劇の英雄アテルイと坂上... -
「さいたま市最新出土品展2024」と「発掘調査成果発表会」を開催します~調査の成果をいち早くご紹介します~
さいたま市 さいたま市内には1100を超える遺跡があり、毎年20件以上の発掘調査を行っています。令和5年度に市内で実施した発掘調査で出土した遺物や、遺構の写真などの調査成果をいち早くご紹介する「さいたま市最新出土品展2024」を開催します。9月3日(... -
【千葉県佐倉市】佐倉市文化芸術アーカイブ『風媒花』令和6年版を刊行
佐倉市 学芸員が語る!佐倉の文化財 昭和63年創刊の『風媒花』は、佐倉市の歴史や芸術・文化をまとめた年刊誌。 まちの文化に特化した冊子は、全国の自治体の刊行物のなかでも稀有な存在で、佐倉市が誇る取組みのひとつです。 このたび刊行した第37... -
弥生時代の大集落・高槻市の安満遺跡で2500年前の暮らしを体感しよう
高槻市 見るだけでなく“着て”“触れて”学べる弥生時代の「衣・食・住」の展示には当時の再現衣装も登場 令和6年8月16日(金曜日)・17日(土曜日)、弥生時代を代表する遺跡として整備された高槻市の安満遺跡公園で、当時の「衣・食・住」を見て、着て、触... -
灯台の光に誘われて、夏の思い出作りへ。「安乗埼灯台まつり『夏の段』」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)16~20時 場所:安乗岬園地 安乗埼灯台観光活性化推進コンソーシアムは、安乗埼灯台及び周辺エリアの活性化を目的として、2024年8月3日(土)に「安乗埼灯台まつり『夏の段』」を開催しました。「縁NIC... -
サイト「日本の山岳古道120選」を公開
JAC 文化遺産である全国の山岳古道を順次紹介していきます 秋葉街道青崩峠 8月11日「山の日」に公開を開始 公益社団法人日本山岳会(東京都千代田区四番町5番4 会長・橋本しをり)は創立120周年を迎えるにあたり、日本の山岳古道の中から、文化的、歴史的... -
WAZAO-IPPON 2024 SUMMER COLLECTION第一弾を発表。「レジスタンス」をテーマにのべ竿(継竿)をリリース
スタジオサイタマ合同会社 60年弱の時を経て蘇る、竹肌に真紅をまとった清流竿の限定コレクション Back to the 70's WAZAO-IPPONは1960〜70年代のデッドストック和竿を再構築し、販売開始する。熟練のロッドビルダーの手入れにより数十年の時を経て息を吹... -
【NHKカルチャー】今なら無料!人気講座が見放題 “オンデマンド”体験キャンペーン実施中
株式会社エヌエイチケイ文化センター オンデマンド講座を体験して、この夏のおうち時間をもっと楽しもう! 人気講座のオンデマンド無料視聴キャンペーンを実施中! 対象講座に無料申し込みいただくと、その日から7日間、何度でも楽しめます。 詳細はこちら... -
明治維新の原点は“毛利元就の継母”にあり⁉お墓に刻まれた“動乱の時代”を生きた証とは…「加登SPECIAL お墓から見たニッポンSEASON8」放送決定!
テレビ大阪株式会社 テレビ大阪「加登SPECIAL お墓から見たニッポンSEASON8」3週連続放送 初回は8/13(火)午後2時35分から! 歴史上の偉人たちや庶民のお墓を、民俗学・考古学・脳科学の観点から改めて掘り下げていくと、当時の日本人たちの想い・感情など... -
【山形県米沢市】10/12(土) 第1回よねざわ戦国花火大会開催決定!「秋澄花火」×「戦国」×「エンターテイメント」で地域を盛り上げる、新しい花火大会が始まる!
プラットヨネザワ株式会社 2024年10月12日(土)、山形県米沢市で「戦国」をテーマにした花火大会を開催!秋の澄んだ空気で打ち上がる「秋澄花火」は、夏の花火よりも美しい!新しい東北の花火大会が始まります! 地域の価値を生み続ける観光まちづくり法人... -
【港区・廣度院】都内歴史ツアー9月8日(日)開催!
三縁山 廣度院 〜ガイド付き「「勝海舟と坂本龍馬ゆかりの地・赤坂」散策会〜 増上寺山内最古の子院である、三縁山廣度院【さんえんざん こうどいん】(※1)(東京都港区・以下、廣度院)(https://neribei.com/)は、2023年5月に『練塀(ねりべい)』の解... -
世界一の超大国を動かす原動力は何か――『世界史のリテラシー アメリカは、いかに創られたか ~レキシントン・コンコードの戦い』で、その原点を辿る。
株式会社NHK出版 誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、過去と現在をつなぎ、未来を見通す――シリーズ第7弾が発売! 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある――誰もが一度は耳にしたことがある「... -
高槻市の博物館で裏側を覗き見する夏休みイベント
高槻市 本物の火縄銃や刀剣に触れ文化財の取り扱い方など学ぶ 令和6年8月7日(水曜日)、高槻市立しろあと歴史館で、同館学芸員案内のもと同館のバックヤードを見学し、本物の文化財の取り扱い方などを学ぶ「夏休み歴史館体験ツアー」を開催。参加した子ど... -
玉岡かおるさんをキャストに日本文化の未来を創るオンラインサロン「つらなり座」が第100回配信8月8日(木)21:00~、リアルタイム参加は視聴【無料】
株式会社フェリシモ アーカイブ配信も視聴可能 フェリシモが展開する、日本文化の未来を創るオンラインサロン「つらなり座」は、小説家玉岡かおるさんをキャストに第100回配信(最終回)を行います。8月8日(木)21:00~21:40までの40分間です。リアルタ... -
『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』を8月7日に刊行 平安時代の恋文からSNSまで解説
星野書房 夏休みの自由研究、おとなの学び直しにも最適の一冊 受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑 星野書房(代表:星野友絵 https://silas.jp/)は、『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』(玉原輝基・星野友絵 著)を2024年8... -
8/7スタート!日本全国の歴史の町並みを巡ろう!『伝建デジタルdeスタンプラリー』
文化庁 伝統的建造物群保存地区(伝建地区)は、昭和50年の文化財保護法の改正により伝統的建造物群が文化財の新しい類型の一つに加えられたことで誕生し、城下町、宿場町、門前町など全国各地に残る歴史的な集落・町並みの保護が図られるようになりまし... -
川西市制70周年記念誌 ウェブ版を公開 / 兵庫県川西市
川西市 市制施行年 昭和29年~令和5年までの主な出来事を当時の写真とともに振り返る 川西市制70周年記念誌ウェブ版 公開中! 川西市では、川西市制施行70周年を記念し、「川西市制70周年記念誌ウェブ版」を8月1日より公開しています。 → https://www2... -
2024年上半期、好調な観光成長を示すトルコ 56,000人以上の日本人観光客がトルコを訪問
トルコ共和国大使館 文化観光局 イスタンブルの街並み トルコ文化観光省のメフメト・ヌリ・エルソイ大臣は、イスタンブルでの記者会見で、2024年上半期のトルコの業績を発表し、トルコへの訪問者数が前年同期比13.9%増の2,610万人に達したと述べました。 ... -
大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白くなる、歴史エンタメ系ポッドキャスト『ほんとはヤバい平安ワールド』に、藤原道兼を演じた俳優、玉置玲央がスペシャルゲストで登場!ドラマ制作秘話を赤裸々トーク!
NEP この度、株式会社NHKエンタープライズが提供する、聴けば大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白くなる、歴史エンターテインメント系ポッドキャスト『ほんとはヤバい平安ワールド』に、藤原道兼を演じた俳優、玉置玲央がスペシャルゲストとして登場する。... -
日本で最もバズってる観光業!浅草人力車「東京力車」のSNS総フォロワーが30万人を突破!!
東京力車 人力車企業としてTikTok、Instagram、YouTube、X等の各種SNSでフォロワー数No.1を記録!インバウンド需要も追い風となりフォロワーの約半数は「海外」から!世界から注目されてます! 観光人力車を運営する企業として国内1位の総フォロワー数!... -
武将に扮してごみ拾い対決「東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月8日(日)9時45分~ <開催場所/関ケ原笹尾山交流館周辺> 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年9月8日(日)に、関ケ原合戦の舞台となった岐阜県関ケ原町で、関ケ原合戦をモチーフに東軍と西軍の2... -
にし阿波観光体験割引キャンペーン 8月1日(木)予約を開始しました!
徳島県 「にし阿波」における旅行閑散期の集客及び観光消費額の増大を図るため、「にし阿波ならではの体験コンテンツ」の利用料金を通常価格から最大50%(一人あたり上限2千円)割引する期間限定のキャンペーンを実施! 1.割引対象期間 第1期:令... -
日本のラーメンの良さをもっと知ってもらいたい 新サイト「Ramen-Japan」 (ラーメンジャパン)の正式配信開始
株式会社ラーメンデータバンク 2005年4月にラーメンの情報発信を行うためにスタートしました株式会社ラーメンデータバンク。大崎裕史会長監修により全国各地のラーメンの文化や歴史や地域性をご紹介する新サイト「Ramen-Japan」(ラーメンジャパン)の正... -
【若手アーティストの応援!】越前市武生公会堂記念館での展示企画を募集しています!
越前市 越前市武生公会堂記念館 展示室2 越前市武生公会堂記念館では、若手アーティストや新進気鋭のアーティストなどの活動を支援するために、個展や展覧会を開催する場を提供します。 今回、募集するのは、越前市武生公会堂記念館(越前市蓬莱... -
数学が苦手でも大丈夫! 歴史&偉人好きにぴったりの読み物がついに完成。世界の超有名数学者15名の変態で愛しい人生をまとめた1冊!
株式会社KADOKAWA 『天才なのに変態で愛しい数学者たちについて』2024年8月1日(木)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『天才なのに変態で愛しい数学者たちについて』(著者:郷和貴、監修:千葉逸人... -
【箱根リトリート före & villa 1/f】芸術家や文化人たちに愛された温泉旅館を改装した「料亭 俵石」
HMJ 「料亭 俵石」で和食懐石の受付を開始 - 宿泊者以外の予約受付も開始 – ※写真はイメージです。 箱根リトリート före & villa 1/f(所在地: 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)は、「料亭 俵石」にて、和食懐石の提供を開始いたしました。villa 1/fの... -
春風亭昇太さんをはじめお城のスペシャリストたちの登壇が決定!国内最大級のお城の祭典『お城EXPO 2024』<12月21日・22日開催>~パシフィコ横浜で城熱(じょうねつ)の2日間!~
お城EXPO実行委員会事務局 毎年恒例・国内最大級のお城ファンの祭典『お城EXPO2024』(主催者代表:小和田哲男)が2024年12月21日(土)・22日(日)にパシフィコ横浜ノースほかで開催されます。「お城EXPO」は、2016年から城郭文化の振興と発展、お城好き... -
春風亭昇太さんをはじめお城のスペシャリストたちの登壇が決定!国内最大級のお城の祭典『お城EXPO 2024』<12月21日・22日開催>~パシフィコ横浜で城熱(じょうねつ)の2日間!~
お城EXPO実行委員会事務局 毎年恒例・国内最大級のお城ファンの祭典『お城EXPO2024』(主催者代表:小和田哲男)が2024年12月21日(土)・22日(日)にパシフィコ横浜ノースほかで開催されます。「お城EXPO」は、2016年から城郭文化の振興と発展、お城好き...