民話– tag –
-
完成アニメーションを市長と地域の子供たちが鑑賞両小野中学校で海ノ民話アニメ上映会と学習会を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月26日(金)14時15分~ 場所:塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校 一般社団法人日本昔ばなし協会と塩尻市海ノ民話のまち実行委員会は、1月26日(金)に長野県塩尻市の百瀬敬市長を表敬訪問し、塩尻市「海... -
「あったかハートしおじり」の特別イルミネーションの点灯式を開催 海に関連する図書を塩尻市立図書館に贈呈しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月26日【場所】塩尻市市民交流センター 風の広場 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、2023年に塩尻市に伝わる民話「善知鳥峠」が海ノ民話に認定され、アニメが完成したことを記念し、コラボレーションした... -
海ノ民話アニメーション「善知鳥峠」が完成!アニメ監督が長野県塩尻市 百瀬敬市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 同日に地元の子どもたちを対象とした上映会を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月26日(金)14時15分~ 場所:両小野中学校 体育館 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとそ... -
海ノ民話アニメーション「琴の海の天女」が完成!アニメ監督が長崎県東彼杵町 岡田伊一郎町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 同日に地元の子どもたちを対象とした上映会を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 表敬訪問:2024年1月23日(火)14時00分~ 場所:東彼杵町役場 応接室 上映会:同日 8時05分~9時15分 場所:千綿小学校 / 10時20分~11時45分 場所:彼杵小学校 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む... -
海ノ民話アニメーション「海女のトモカヅキ」が完成!アニメ監督が三重県鳥羽市 中村欣一郎市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月17日(水)13時30分~ 場所:鳥羽市役所2階 市長室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリ... -
海ノ民話アニメーション「まりつき唄」が完成!アニメ監督が山梨県富士川町 望月利樹町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月15日(月)14時~ 場所:富士川町役場1階 101会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストー... -
海ノ民話アニメーション「鳴門の太鼓」が完成!アニメ監督が徳島県鳴門市 泉理彦市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月16日(火)14時~ 場所:鳴門市役所 3階会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーと... -
長野県塩尻市に伝わる民話「善知鳥峠」のアニメが完成「あったかハートしおじり」特別イルミネーションの点灯式で海に関連する図書を贈呈します
海と日本プロジェクト広報事務局 <点灯式>2024年1月26日(金)塩尻市市民交流センター 風の広場 17:00頃~ 一般社団法人 海と日本プロジェクト in 長野は、2023年に塩尻市に伝わる民話「善知鳥峠」が海ノ民話に認定され、アニメが完成したことを記念し... -
長野県塩尻市に伝わる民話「善知鳥峠」のアニメが完成「海ノ民話×あったかハートしおじり」イルミネーションを開催
海と日本プロジェクト広報事務局 <イルミネーション期間>2024年1月26日~2月29日 点灯時間 17:00~22:00 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」事業の一環で、このたび塩尻市に伝わる民話「善知鳥峠」が海ノ... -
秋田県男鹿市の海ノ民話アニメーション「黒神と赤神の戦い」とコラボした鼎家の「手焼き煎餅しょっつる醤油味」販売中!
海と日本プロジェクト広報事務局 秋田県男鹿産のしょっつる醤油と秋田県産米を使用! 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」事業の一環で、このたび秋田県を代表する菓子メーカー鼎家(かなえや)より、「手焼き... -
福島県新地町の海ノ民話「鹿狼山の手長明神」特別デザイン手ぬぐいを 鹿狼山元旦登山会場にて1000名に限定配布しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月1日(月・祝) 福島県新地町 一般社団法人日本昔ばなし協会は、近日公開される海ノ民話アニメーション「鹿狼山の手長明神」のPRイベントとして、2024年1月1日に福島県新地町で毎年行われている元旦登山イベントに... -
海ノ民話アニメーション「黒神と赤神の戦い」が完成!アニメ監督が秋田県男鹿市 菅原広二市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年12月26日(火)10時~ 場所:男鹿市役所3階 第1会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリ... -
海ノ民話アニメーション「地蔵が浜」が完成!アニメ監督が愛媛県西条市 玉井敏久市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年12月18日(月)10時~ 場所:西条市役所501会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーと... -
海ノ民話アニメーション「大山の阿弥陀さま」が完成!アニメ監督が鳥取県大山町 竹口大紀町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年12月15日(金)14時~ 場所:大山町大山支所第一会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストー... -
海ノ民話アニメーション「トドの恩返し」が完成!アニメ監督が山形県酒田市 矢口明子市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年12月13日(水)13時~ 場所:酒田市役所4階第一応接室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリ... -
「海ノ民話のまちプロジェクト」学校連携事業【海ノ民話から学ぶ理科 公開授業】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年12月9日(土)東京都北区 王子第三小学校 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2023年12月9日(土)、東京都北区立王子第三小学校にて、海ノ民話アニメーション「お... -
「海ノ民話アニメーション」2023年度 新作の公開スタート 第一弾「千住大橋と大亀」(東京都足立区)を12月12日(火)千住大橋竣工記念日にWEBで公開!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、海と深く関わりを持つ日本という国の「海との関わり」と「地域の誇り」を、子どもたちに伝え語り継ぐことを目的とする取り組みです。... -
汐待のまち福山市鞆の浦に伝わる民話「百貫島物語」アニメ化記念 小学生が地元の島に伝わる民話を学ぶフィールドワークを実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月26日(日)@広島県福山市鞆の浦弁天島 一般社団法人日本昔ばなし協会は一般社団法人瀬戸内プロジェクト in 広島と連携し、汐待のまち福山市鞆の浦に伝わる民話「百貫島物語」のアニメーション化を記念して11月2... -
國學院大學・高校生新聞社主催「第27回全国高校生創作コンテスト」「第19回『地域の伝承文化に学ぶ』コンテスト」結果発表
國學院大學 全国の高校生が文学創作活動・地域の伝承文化探求に挑戦 國學院大學(東京)・高校生新聞社主催「第27回 全国高校生創作コンテスト」「第19回 『地域の伝承文化に学ぶ』コンテスト」の受賞者が決定しました。今年度は両コンテストを合わせ... -
子どもたちに語り継ぎたい海ノ民話がイラストやアニメーションで分かる ”海ノ民話のまちプロジェクト”公式サイトリニューアル!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会は、海と深く関わりを持つ日本という国の「海との関わり」と「地域の誇り」を、子供たちに伝え語り継ぐことを目的とする活動「海ノ民話のまちプロジェクト」を推進しています。海ノ民話のまち...