気候変動対策– tag –
-
「サステナビリティ情報開示と脱炭素推進」と題して、アビームコンサルティング(株) サステナブルSCM戦略ユニット シニアマネージャー 北村 健一氏によるセミナーを2025年5月28日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── サステナビリティ情報開示ルールを踏まえた 企業における脱炭素推進のポイント... -
植林ぱちんこ×ベルベット8192コラボイベント「ちゃりてぃすろっと」を開催
株式会社地球のために 8192メンバーとファンがつながるオフラインイベント|総額50,100円を植林実施団体へ寄付 パチンコホール向けCSR事業を提供する株式会社 地球のために(本社:大阪府大阪市、代表取締役:内藤 勝好)は、2025年2月28日(金)に自社サ... -
植林ぱちんこ×ベルベット8192コラボイベント「ちゃりてぃすろっと」を開催
株式会社地球のために 8192メンバーとファンがつながるオフラインイベント|総額50,100円を植林実施団体へ寄付 パチンコホール向けCSR事業を提供する株式会社 地球のために(本社:大阪府大阪市、代表取締役:内藤 勝好)は、2025年2月28日(金)に自社サ... -
SPACECOOLの放射冷却フィルム、大阪HITECのヒートアイランド対策技術認証を取得
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 末光 真大、以下「当社」)は、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(大阪HITEC)が実施するヒートアイランド対策技術認証制度において、放射冷却素材「SPACECOOL」を活用... -
【事業譲渡のお知らせ】「植林ぱちんこ」が、株式会社地球のために へ事業譲渡—さらなる成長を目指して
リタ・マークス株式会社 植林ぱちんこは、株式会社地球のためにへの事業譲渡により、さらなる発展とサービス向上を実現します。 このたび、リタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕)は、植林ぱちんこ事業を株式会社地球のため... -
株式会社トヨコー 東証グロース市場への上場に関するお知らせ
株式会社トヨコー 老朽化した橋梁等のインフラのメンテナンスを行う株式会社トヨコー(本社:静岡県富士市、代表:豊澤一晃、以下当社)は、本日、東証グロース市場に上場しました(証券コード:341A)。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、当... -
国土交通省「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」に大手町タワー(大手町の森)が第1号認定
東京建物株式会社 最高段階評価「★★★(トリプル・スター)」での認定 東京建物株式会社は、大手町タワー(東京都千代田区)の敷地内に広がる緑地「大手町の森」が、国土交通省が運用する「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」(以下「TSUNAG」)において... -
「ジャスト・トランジション(公正な移行)」の概念を地域・産業の持続可能性向上にどう生かせるか。「ジャストラ!プログラム成果報告書」を公開
ETIC. 中小事業者支援から模索したプロジェクトの軌跡 NPO 法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、2023年4月~2024年9月に、地方において事業を行いながら、地域社会・地域産業の持続可能性を高めるためにも活動する中小事業者を対象に、「ジャストラ... -
商船三井と関西電力によるカーボンクレジット事業の協業検討に関する覚書の締結
株式会社商船三井 株式会社商船三井(以下、商船三井)と関西電力株式会社(以下、関西電力)は、カーボンクレジット事業の協業検討に関する覚書(以下、本覚書)を本日締結いたしました。 本覚書に基づき、両社は大気からCO2を除去することでカーボンクレ... -
ボランタリークレジット創出システム「EARTHSTORY」において社有林を対象としたクレジット申請受付開始
株式会社Linkhola 〜森林のクレジット化 | 10社限定の特別割引キャンペーン実施〜 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、この度、森林資源を総合的にカーボンクレジット化できる方法論(以下、「本方法論」)... -
ヴィーナ・エナジー、米原太陽光発電所(31.65MW )の商業運転開始を発表
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 三菱商事クリーンエナジーとコーポレートPPA契約を2024年に締結 ヴィーナ・エナジー「米原太陽光発電所(31.65MW )」 アジア太平洋地域最大のグリーン・ソリューションプロバイダーであるヴィーナ・エナジーは、米... -
【LINEヤフー】初のPPAを締結
LINEヤフー株式会社 バーチャルPPA用の単体の太陽光発電所において国内最大規模となる「真庭太陽光発電所」から年間8,500万kWhの環境価値を20年間購入し、合計約74万トンのCO2排出量を削減 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、岡山県真庭市に建設... -
株式会社フェイガーは、令和6年度「ぐんまAgri×NETSUGEN 共創」実証事業にて採択され、群馬県や群馬県内農業法人と共に実証事業を行いました
株式会社フェイガー 群馬県で農業課題等の解決に向けた実証事業の取組を推進 株式会社フェイガーは、2024年3月、群馬県が主催する令和6年度「ぐんまAgri×NETSUGEN 共創」実証事業にて採択され、「カーボンクレジット(中干期間の延長)生成における簡易圃... -
プリファード トラベル グループ気候変動対策計画を発表し、業界リーダーシップへの道筋を築く
プリファード トラベル グループ 計画は2030年までに組織の二酸化炭素排出量を半減、2050年までに排出量ゼロを達成することを目指し、グローバルステークホルダーのネットワークを活かしたソリューションの規模拡大を図ります。 プリファード ホテルズ&am... -
台風レベルのビル風や灼熱の日差しから都市生活者を守る – 気候変動にタフに立ち向かう折りたたみ傘『TOUGHNESS』登場。
アンベル株式会社 風速30m/sの強風にも耐え、日傘としても高い機能性を持つ晴雨兼用折りたたみ傘「TOUGHNESS」をアンベル株式会社が開発。11月28日より公式オンラインストアにて販売開始いたします。 アンベル株式会社(代表取締役:辻野義宏/本社:名古... -
COP29閉幕 ユニセフ事務局長「早急な取り組み開始を」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 子どもと若者の求めへ応える努力を歓迎 住んでいる地域が大洪水に見舞われ、学校が閉鎖されてしまったため、教師になるという将来の夢の実現が危ぶまれるのではないかと心配している9歳のビントゥーさん(エチオピア、2023年... -
宇宙に熱を逃がしてゼロエネルギーの冷却を実現する日中放射冷却素材「SPACECOOL」が令和6年度東京都ベンチャー技術大賞「優秀賞」を受賞
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)が開発・販売する日中放射冷却素材「SPACECOOL」(以下「本素材」)が、都内の中小企業による革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰する令和6... -
志賀高原 焼額山スキー場 志賀高原プリンスホテル外国人・日本人双方の滞在満足度を上げるべく新パウダーコースのオープンとサービス・設備を充実し、今シーズンの営業を開始
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 志賀高原 焼額山スキー場:2024年12月7日(土)オープン志賀高原プリンスホテル:2024年12月14日(土)オープン 志賀高原プリンスホテル・志賀高原焼額山スキー場(所在地:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原... -
志賀高原 焼額山スキー場 志賀高原プリンスホテル外国人・日本人双方の滞在満足度を上げるべく新パウダーコースのオープンとサービス・設備を充実し、今シーズンの営業を開始
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 志賀高原 焼額山スキー場:2024年12月7日(土)オープン志賀高原プリンスホテル:2024年12月14日(土)オープン 志賀高原プリンスホテル・志賀高原焼額山スキー場(所在地:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原... -
三菱総合研究所、GGGIと協力覚書を締結
株式会社三菱総合研究所 GCCとASEAN諸国の気候変動対策で連携 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、世界48カ国が加盟し、低炭素で持続可能な経済成長を促進するための政策アドバイスや技術支援を通じて、グリーン成長計画、... -
三菱総合研究所、GGGIと協力覚書を締結
株式会社三菱総合研究所 GCCとASEAN諸国の気候変動対策で連携 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、世界48カ国が加盟し、低炭素で持続可能な経済成長を促進するための政策アドバイスや技術支援を通じて、グリーン成長計画、... -
オカムラグループがEcoVadis社のサステナビリティ評価(2024年)において評価対象企業の上位5%以内となる「ゴールド」評価を3年連続で獲得
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、オカムラグループとして、企業のサステナビリティに関する国際的な評価機関であるEcoVadis(エコバディス)社(本社:フランス)による2024年の調査に... -
SDGsプロモーション「植林ぱちんこ」累計植林本数1万5000本を突破
リタ・マークス株式会社 植林本数が増加する2倍・3倍デーも実施中!あそんでまもろう、地球環境 パチンコ事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)の顧客参加型SDGsプロモーショ... -
アークエッジ・スペース、国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)環境省主催ジャパン・パビリオンに初出展
株式会社アークエッジ・スペース 人工衛星を活用した自然環境変化やリスクの検出・分析可能な地理空間情報プラットフォームを発信 小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式会社アークエッジ・ス... -
SPACECOOL株式会社が令和6年度「東京都ベンチャー技術大賞」受賞企業に選定 11月20日~22日『産業交流展2024』受賞社ブースで放射冷却技術をPR
SPACECOOL株式会社 SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、2024年11月21日に東京ビッグサイトで開催される東京都ベンチャー技術大賞の表彰式に出席することをお知らせします。また、11月20日~22日まで同会場... -
おしゃれに身に着けて地球温暖化防止!CO2吸収アクセサリー「美環(Binowa)™」を開発!クラウドファンディングで先行受付中
株式会社ベホマル 地球の未来を守るために生まれた「美環(Binowa)」。このアクセサリーは身に着けるだけでCO2を吸収し、環境問題に貢献します。 開催URL:https://kmfg-warakado.en-jine.com/projects/behomal-binowa-01 株式会社ベホマル(以下ベホマル... -
アイフォレスト、東京都多摩地域の森林におけるボランタリークレジット創出に向けた実証事業を産学6者で共同実施
iforest 「持続可能な林業×生物多様性の保全」で農林業を通じた地域経済循環型ビジネスモデル実現を目指す アイフォレスト株式会社*1(以下、iforest)はこの度、東京都が推進する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択されました。 ifore... -
アイフォレスト、東京都多摩地域の森林におけるボランタリークレジット創出に向けた実証事業を産学6者で共同実施
iforest 「持続可能な林業×生物多様性の保全」で農林業を通じた地域経済循環型ビジネスモデル実現を目指す アイフォレスト株式会社*1(以下、iforest)はこの度、東京都が推進する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択されました。 ifore... -
国際航業「ボードゲームdeカーボンニュートラル」を使った脱炭素研修サービスを開始
国際航業株式会社 〜楽しみながら「脱炭素」を学べるボードゲームを開発。自治体・企業等での活用を想定〜 国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:土方 聡)は、脱炭素を楽しく学ぶことができる新しい研修ツール「ボードゲームdeカーボン... -
プリファード トラベル グループが気候変動対策計画の立案プロセスとビジョンを発表
プリファード トラベル グループ 気候変動行動計画は、ブランドの理念「Believe In Travel」を進化させ、旅行がもたらすポジティブな力をサポートします プリファード ホテルズ&リゾーツ、ビヨンド グリーン、ヒストリック ホテルズ オブ アメリカ、P... -
国際的なサステナビリティ評価機関EcoVadis社の調査で世界トップ1%にあたる最高ランク「プラチナ」を3年連続で獲得
株式会社ブレインファーム 株式会社ブレインファームは、国際的なサステナビリティ評価機関であるEcoVadis社による調査において、最高位となる「プラチナ」評価を獲得しました。 株式会社ブレインファーム(本社:東京都港区、代表取締役:新谷聡美)は、国... -
NCCCが世界初の手法によるカーボンクレジット認証規約の確立とボランタリーカーボンクレジット(第一号)を認証
NCCC NCCCが手掛けるボランタリーカーボンクレジットの認証により、気候変動対策への第一歩を踏み出す。 一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム(代表理事:馬奈木俊介、以下、「NCCC」)は、世界初となる手法を採用して独... -
Linkhola、JA鹿児島県経済連、AmaterZら4者共同で世界初の「牛・豚・鶏 3つの畜産のボランタリーカーボンクレジット化」を開始
株式会社Linkhola 〜3つの畜産を同時・世界初クレジット化の新方法論作成~ 株式会社Linkhola(東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、JA鹿児島県経済連(鹿児島県鹿児島市、経営管理委員会会長:柚木弘文)、株式会社AmaterZ(東京都... -
【Z世代×パチンコ】リタ・マークス、Z世代のパチンコ・パチスロに関する意識調査を実施
リタ・マークス株式会社 パチンコ事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、Z世代を対象にパチンコ・パチスロに関する意識調査を実施しました。 ◼️調査概要 ・... -
【環境月間】企業間競争(共創)型の脱炭素プロジェクトにより、計14日間で 910.5kgのCO2削減!
株式会社Linkhola 〜14日間 合計18社284名の参加企業による共創活動〜 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子)は、6月の環境月間に「企業間競争(共創)プロジェクト」を開催しました。14日間のチャレンジ期間で合計18社の参加企業の... -
【キャセイ】キャセイ、企業向けSAF(持続可能な航空燃料)プログラムで新たにDBシェンカーと提携
キャセイパシフィック航空日本支社 ~欧州大手貨物輸送事業者と共にSAF利用拡大および航空貨物輸送における脱炭素化を推進~ キャセイ(本社:香港、最高経営責任者:ロナルド・ラム)はこのたび、キャセイの「企業向けSAF(持続可能な航空燃料)プログラ... -
Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行
株式会社Linkhola 〜民間主導のカーボンクレジット創出で、脱炭素化を加速〜 株式会社Linkhola(本社:東京都港区、代表取締役:野村恭子、以下「Linkhola」)は、 カーボンインフラメーカーとして、ボランタリークレジットの申請から発行までをワンストッ... -
ヴィーナ・エナジー、第2回「再生可能エネルギー海外研修 for ハイスクール」を実施
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 ~日本と台湾の高校生たちが一緒に持続可能な社会づくりについて考えるプログラム~ アジア太平洋地域で最大級の独立系再生可能エネルギー発電事業者(IPP)であるヴィーナ・エナジーは、第2回海外研修プログラム「... -
ヴィーナ・エナジー、三菱商事クリーンエナジーとコーポレートPPA契約を締結
ヴィーナ・エナジー・ジャパン株式会社 アジア太平洋地域で最大級の再生可能エネルギー発電事業者であるヴィーナ・エナジーは、滋賀県米原市で建設中の米原太陽光発電所(31.65MW)において、三菱商事クリーンエナジー株式会社とのコーポレートPPA契約が締... -
【顧客好感度84%】リタ・マークス、「植林ぱちんこ」に関する顧客アンケートを実施
リタ・マークス株式会社 パチンコ事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、パチンコ店舗向け顧客参加型販促プロモーション「植林ぱちんこ」に関する顧客アンケートを実施しま... -
リタ・マークス、SDGs一体型プロモーション「植林ぱちんこ」の新ウェブサイト公開
リタ・マークス株式会社 アミューズメント事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、自社が提供するパチンコ店舗向け販促プロモーション「植林ぱちんこ」のウェブサイトを公開... -
【ルイ·ヴィトン】ルイ·ヴィトンと自然保護慈善団体「People For Wildlife」のパートナーシップ、活動に関する最初のレビューを発表
ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社 ルイ・ヴィトンと自然保護慈善団体「People For Wildlife」は、5年間にわたるグローバルな環境パートナーシップの初年度を終え、オーストラリア クイーンズランド州にあるヨーク岬半島の40万ヘクタールにおよぶ自然保護区内に... -
博報堂DYホールディングス、CDPの気候変動分野における「Aリスト企業」に初選定
博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社⻑:⽔島正幸)は、国際的な環境非政府組織 (NGO) であるCDPにより、気候変動に対する「目標設定」「行動」「透明性」などの取り組みと環境問題におけるグローバ... -
NEC、「第4回脱炭素経営EXPO[春]」に出展
日本電気株式会社 NECグループは、2024年2月28日(水)~3月1日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される脱炭素経営の専門展「第4回脱炭素経営EXPO[春]」に出展します。 NECブースではカーボンニュートラル社会、サーキュラーエコノミー社会を実... -
NEC、米国コロンビア大学が主導するスマートシティのための米国国立科学財団エンジニアリングリサーチセンターに参加
日本電気株式会社 スマートな街並みアプリケーションとエコシステム開発のためのイニシアティブに貢献 NECは、米国コロンビア大学が主導するスマートな街並みのための米国国立科学財団エンジニアリングリサーチセンター(National Science Foundation Engin... -
Net Zeroに向けたエリクソンの気候目標第2弾がSBTi認定を取得
エリクソン・ジャパン株式会社 本資料は2024年1月25日に発表された報道資料の抄訳です。• エリクソン、2040年末までにスコープ1、2、3の温室効果ガス絶対排出量を2020年レベルから90%削減することを約束• 2030年までにバリューチェーンの排出量を半減させ... -
イタリアの空質空調メーカーINNOVA社とパナソニックが資本業務提携契約を締結
パナソニックグループ イタリアの空質空調機器メーカーINNOVA社(以下、イノーバ社)とパナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック)は、このほど、資本業務提携契約を締結し、パナソニックはイノーバ社発行済株式総数の40%を取得しました。こ... -
レジャー×SDGs「植林ぱちんこ」累計植林本数10,000本を突破
リタ・マークス株式会社 導入店舗および公式Xで、オリジナルグッズがもらえるキャンペーンを実施 アミューズメント事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、2024年 1月に"レ... -
国連とメディアによる気候変動対策キャンペーン「1.5℃の約束」インパクト調査を実施
博報堂DYホールディングス 「気候変動に危機感を感じる」キャンペーン認知者95.2%、非認知者71.8%で20pt以上の差 危機感の醸成に加え、行動促進につながる情報発信が求められる 株式会社博報堂DYホールディングスは、国連広報センターとメディアが共... -
シャオミ コーポレーション 気候変動対策に関する白書を発表
小米技術日本株式会社 2023年12月5日、ドバイ、エキスポシティ - シャオミ コーポレーション(以下「シャオミ」または「グループ」、香港証券取引所証券コード:1810)は、気候変動緩和のためのさまざまな取り組みについて詳述した初の「気候変動対策に関す...
12