気候変動– tag –
-
アスエネ、タイの海外法人「ASUENE(THAILAND)Ltd.」を設立。さらに「タイ ブリヂストン」に「ASUENE」を導入
アスエネ株式会社 先進的なCO2削減目標を掲げるタイにおける、企業の脱炭素の取り組み支援を加速 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、タイにおける脱炭素の取り組み支援を強化するため、現地法人「ASUENE... -
【調査報告】日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査(2024年11月14日)
HGPI 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI)(事務局:東京都千代田区、代表理事:乗竹 亮治)と新潟大学大学院 保健学研究科は、「日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査」を公表しました。 特定非営利活動法人日本医療政策機構(H... -
【中国四国地方】「みんなでシェアしよう」気候変動の影響かな?と思う「魚の情報」の収集にご協力ください(2025年1月末まで)
株式会社一成 中国四国地方における瀬戸内海・日本海・太平洋で「釣れた魚・見た魚」の情報を集めています。 チラシを見る 概要 瀬戸内海、日本海、太平洋における海の変化の「気づき」をオープンデータ化し、気候変動の適応につなげる取組を実証していま... -
COP29に合わせ「気候変動は子どもの権利の危機」訴え ユニセフ企画展「潮とともに生きる~アグネス大使とみたキリバス、気候変動の現状~」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフハウス(東京都港区)で無料開催中 自宅と商店があった場所に立つ家族。「キング・タイド」と呼ばれる大潮にすべて流された © 日本ユニセフ協会/Hironobu Nozawa 【2024年11月12日 東京発】 世界の18歳未満人口の... -
12/2(月)メディア向けCOP29報告会をハイブリッド開催 〜「企業・若者・社会への影響」多様な角度から速報をお届け〜
一般社団法人Media is Hope 気候変動枠組条約COP29開催を終え、どこよりも早く、どこよりも多様な角度からのメディア向け報告会を開催。専門家や企業、若者やメディア関係者など様々なセクターからそれぞれの視点で語っていただきます。 <<開催概要>> ... -
日本GXグループ、GBPラボラトリーズとネイチャーポジティブ推進の基盤構築に向けた業務提携契約を締結
日本GXグループ(JGX) ネイチャーポジティブ×地方創生で新規事業を創出し、産業と地方の豊かさの両立を進める 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 吉岡賢史、以下「当社」)は、スクール(育成)とラボ(実践)を通じて社会的価値「... -
スキージャンプ髙梨沙羅選手がパラオ共和国を初訪問 気候変動の影響を受けるパラオでJICAのプロジェクトに学ぶ動画シリーズ「髙梨沙羅×JICA パラオの気候変動・環境対策最前線」
JICA 全3本を11月11日(月)より順次公開 ~スランゲル・S・ウィップス・ジュニア大統領との貴重な初対談も実現~ JICA(独立行政法人国際協力機構)(理事長:田中明彦)は、2023年から気候変動問題を学び、雪山を守る活動「JUMP for The Earth PROJECT... -
NEC、COP29に参加しCTOがUNFCCC UGIH Pavilion内にてキーノートセッション、ジャパンパビリオンのセミナーに登壇
日本電気株式会社 2024年11月11日 日本電気株式会社 NECは 2024年11月11日~11月22日にアゼ... -
省エネしながら快適に 「断熱」のコツをオンラインで配信11月25日(月)
パルシステム連合会 電気ガス補助金終了 家庭の対策待ったなし パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年11月25日(月)10時から12時まで、「断熱」のメリットや実践方法を伝えるオンラインイベントを開催します。断熱のスペシ... -
アスエネUSA、エレクトロニクス商社・東京エレクトロンデバイスのアメリカ法人TOKYO ELECTRON DEVICE AMERICAと業務提携
アスエネ株式会社 アメリカに拠点のある製造企業を中心に脱炭素・サステナブル経営の支援を拡大 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人 であるAsuene USA(本社:アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼル... -
カーボンクレジット「J-クレジット」を資産運用目的で購入・所有していた個人が日本で初めて(※1)売却を実施しました。
脱炭素化支援株式会社 日本政府運営のカーボンクレジット「J-クレジット」を個人20名が資産運用目的により購入・所有していますが、その内1名が日本で初めて売却を実施しました。 個人向けとして日本初(※2)のカーボンクレジット販売・買取ECサイト「脱... -
フィデリティ、ESGやサステナブル投資に関する調査結果を発表
フィデリティ投信株式会社 日本ではサステナブル投資未経験者の2割超が1年以内に投資を検討 日本に関する調査結果の主なポイント: ・ 社会課題の一番の関心事は昨年に続き気候変動、若年層では再生可能エネルギーがトップ ・ サステナブル投資をしたこ... -
フィデリティ、ESGやサステナブル投資に関する調査結果を発表
フィデリティ投信株式会社 日本ではサステナブル投資未経験者の2割超が1年以内に投資を検討 日本に関する調査結果の主なポイント: ・ 社会課題の一番の関心事は昨年に続き気候変動、若年層では再生可能エネルギーがトップ ・ サステナブル投資をしたこ... -
フィデリティ、ESGやサステナブル投資に関する調査結果を発表
フィデリティ投信株式会社 日本ではサステナブル投資未経験者の2割超が1年以内に投資を検討 日本に関する調査結果の主なポイント: ・ 社会課題の一番の関心事は昨年に続き気候変動、若年層では再生可能エネルギーがトップ ・ サステナブル投資をしたこ... -
CULTAと八千代エンジニヤリングが業務提携、いちごの栽培技術の高度化に取り組む
株式会社CULTA CULTAのいちご栽培の分野での蓄積された技術と知見を取り入れ、八千代エンジニヤリングは60年以上にわたって培った技術と地域資源を活用し、農業分野での新しいビジネス展開を図ります。 株式会社CULTA(本社:東京都小金井市、代表取締役CE... -
GHG排出量可視化・削減シミュレーションツール「AAKEL eCarbon」にデータ代行入力機能を追加
アークエルテクノロジーズ株式会社 福岡発のスタートアップ企業アークエルテクノロジーズによる企業・自治体向け脱炭素化サービス デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
三菱UFJ銀行、Gaia Visionの気候リスク/洪水リスク分析プラットフォーム「Climate Vision」の活用および協働研究を開始
Gaia Vision 株式会社Gaia Vision(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北 祐樹)は、株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員:半沢 淳一)へ、気候リスク分析プラットフォーム「Climate Vision」の提供を開始するとともに、洪水リ... -
KlimaDAO JAPAN、PBADAOと運営するグリーンファイナンス事業「tancre Regen」とJE FORESTが運営する「MORI NFT」を統合し、tancre Re:coをローンチ!
KlimaDAO JAPAN株式会社 本統合により、森林のみならず、水田やブルーカーボンも対象としたプロジェクトでもご利用いただけるよう体制を整え、より多くの事業者が環境問題に取り組めるモデルを提供いたします。 共創型・協調型の気候アクション「tancre」... -
【11/20〜22開催】e-dash、第4回 脱炭素経営EXPO【関西】 に出展
e-dash株式会社 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、2024年11月20日(水)〜11月22日(金)の3日間にわたり、インテ... -
「適応ファイナンスコンソーシアム」としてCOP29ジャパン・パビリオンに出展
日本電気株式会社 2024年11月5日 日本電気株式会社 ... -
「みのりの学校」にてペンギンラボが「AIで農業の持続可能性を高める」講義を実施 – 生徒と一緒に「ウェザーウィズ」で「AIによる適地探索」を体験!
Penguin Labs合同会社 あなたも、AIで農地の「ポテンシャル」を計測してみませんか? 丹波市「みのりの学校」の校舎風景(マイファームHPより) Penguin Labs合同会社(以下、ペンギンラボ)の代表社員である赤塚が、株式会社マイファームが運営する兵庫県... -
平和不動産株式会社向けサステナビリティ・リンク・ローンの取組みについて
株式会社千葉銀行 千葉銀行(頭取 米本 努)は、2024年10月31日(木)、平和不動産株式会社(代表執行役社長 土本 清幸、以下「平和不動産」)に対し、同社が策定したサステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワーク(以下「本フレームワーク」)を... -
「日本のエネルギー基本計画、地球温暖化対策計画および温室効果ガス削減目標に対する要望書」を公表しました
一般社団法人再エネ100宣言 RE Action協議会 一般社団法人再エネ100宣言 RE Action協議会(東京都千代田区、代表理事:髙村ゆかり)は、検討が進められている第7次エネルギー基本計画の策定、次期地球温暖化対策計画および日本の次期温室効果ガス削減目標... -
《エネルギー基本計画「意見箱」への意見》「原発低減」「再エネ増」を求める声が圧倒的多数、年代では30~50代が半数を占める
FoE Japan 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、第7次エネルギー基本計画の改定議論を行う経産省が設置した「エネルギー政策に関する意見箱」に寄せられた意見内容の分析を行いました。その結果、以下のように「原子力の削減... -
アスエネ、アゼルバイジャンで開催の「COP29」に参加。執行役員CPO渡瀬が、環境省主催「COP29 ジャパン・パビリオン」 セミナーにパネリストとして登壇
アスエネ株式会社 「ASEAN気候関連情報開示-中小企業の透明性促進の今と将来」をテーマに、政策担当者とパネルディスカッション 2024年10月31日 10時00分 アスエネ株式会社 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」... -
京都府京田辺市と「プラスチックごみ削減の推進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年10月24日(木)に京都府京田辺市(市長:上村 崇)と「プラスチックごみ... -
今年も国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)から選定され参加 2024年のCOP29に日本人受講生の小学1年生が初登壇
株式会社51TalkJapan 12月1日には、COPでの取り組みを紹介する無料ウェビナーを開催 世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人... -
【BCG調査】10代後半の4人に1人が「環境問題を知り、行動を変えた」と回答、学校教育の影響が顕著に
ボストン コンサルティング グループ 気象変化の実感と学校教育が若者の環境行動を後押しする要因に 経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、日本全国の15歳から69歳までの消費者を対象に実施した「サステナブ... -
NECインドネシアとSinar Mas Land がインドネシアにおける適応ファイナンスの普及に向けた戦略的パートナーシップを締結
日本電気株式会社 日本電気株式会社(以下、NEC)の海外現地法人PT. NEC Indonesia(以下、NECインドネシア)※1と、インドネシア最大級の不動産都市開発を手掛けるSinar Mas Land(本社:インドネシア 以下、シナルマス・ランド)※2のIT子会社であるPT Sa... -
アスエネ、2024年CDP質問書で業界トップクラスの210件の回答を支援。顧客満足度9割超を獲得
アスエネ株式会社 製造業を始め、幅広い業界・業種のCDP回答を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告・報告クラウドサービス「ASUENE」は、2024年度のCDP質問書に... -
【騙されないためには、そのトリックを知ること!】気候変動問題をきっかけに、誤情報、認知バイアス等の基本を学べる入門書『世界一クールな気候変動入門──情報を正しく判断するために』、10月29日発売。
河出書房新社 日本の先生方の要望から日本語版出版が実現! デマ、無知、誤情報、思い込み、陰謀論、認知バイアス、不勉強、フェイクニュースから身を守り、わかりあえない誰かともよりよい議論をするために、必携の書。 株式会社河出書房新社(本社:東... -
ME-Lab Japan 気候・衛星データプラットフォーム共同開発へ資本業務提携
エル・ティー・エス ~韓国MetaEarth Lab, Inc.と来夏に初期版リリース~ ※1)イベント・アトリビューション分析。発生した災害がどの程度、気候変動起因なのかを特定する分析。 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明... -
ME-Lab Japan 気候・衛星データプラットフォーム共同開発へ資本業務提携
エル・ティー・エス ~韓国MetaEarth Lab, Inc.と来夏に初期版リリース~ ※1)イベント・アトリビューション分析。発生した災害がどの程度、気候変動起因なのかを特定する分析。 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明... -
温暖化で地球に何が起きている?~いま私たちにできること
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、地球温暖化(気候変動)によって今地球に起きている変化と、私たちが出来ることを考えるトークイベントを開催します... -
【BSIグループジャパン株式会社との共同セミナー】「企業における水利用の最適化に向けた管理を進めるために~水効率管理システム規格(ISO46001)の紹介~」を10/31(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、英国規格協会(BSI:British Standards Institute)の日本法人となるBSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代... -
千葉県四街道市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年8月26日(月)に千葉県四街道市(市長:鈴木 陽介)と「プラスチックご... -
コロワイド、グループ基幹工場の神奈川CKで脱炭素推進
コロワイド ~エネルギー監視・制御システムの導入で売上増と電力・ガス使用量の漸減を両立~ ~前年度のグループCO2排出量は2020年度対比27.1%の削減を達成~ コロワイドMD神奈川工場(CK) 株式会社コロワイド(代表... -
アメリカン・エキスプレス、カード素材を再生プラスチックに切り替え
American Express International, Inc. 全世界で発行するプラスチック製カードの大半を2024年末目途に70%以上の再生プラスチック素材へ アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(本社:東京都港区、日本代表/社長:須藤靖洋、以下、アメリカ... -
【イベントレポート】官・民のGX推進リーダが登壇し、GX人材育成をテーマに議論【持続可能な経営戦略 – 2050年を見据えたGX人材育成の実践 –】
スキルアップNeXt GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一)は、2024年8月22日(木)に「持続可能な経営戦略 – 2050年を見据えたGX人材育成の実践 –」と題したハイ... -
<10月31日(木)11:00~ オンライン記者会見開催> 第7次エネルギー基本計画に市民の声を!「意見箱」分析から見える、市民と審議会との大きなズレ
FoE Japan 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、第7次エネルギー基本計画の改定議論を行う経産省の「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」が設置した「意見箱」に寄せられた意見内容の分析を行いました。この分析結果に... -
ニチハ「オフセットサイディング」使用による「CO2固定量証明書」を拝受
ケイアイスター不動産株式会社 新築分譲住宅に採用し地球温暖化の防止に貢献 (右から)ニチハ大宮営業所長 松田様、同副所長 斉藤様、当社サステナビリティ推進室 伴野 ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下... -
大阪府の「チューリッヒの森」で社員による初のボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 大阪府豊能郡能勢町の森林で、クヌギ苗の植樹と獣害対策を施工 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2024年10月12日(土)、「大阪府 チューリッヒの森」にて森林ボラン... -
A.T. カーニー 2024 年グローバル都市調査
KEARNEY 世界の都市指標ランキング4強は、昨年同様ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京。将来有望な都市ランキングでは東京は昨年より大きく順位を上げ今年は11位に ※ 本プレスリリースは、2024 年10 月21 日に英語で配信されたプレスリリースの抄訳です ... -
「フジクラグループ統合報告書2024」発行のお知らせ
フジクラ フジクラグループ統合報告書2024 株式会社フジクラ(取締役社長CEO:岡田 直樹)は、このたび「フジクラグループ統合報告書2024」を発行し、当社公式ウェブサイトで公開しました。また同日、ESGサイトを年次更新したことをお知らせします。 ... -
2024年CDP質問書で243件の回答を支援、エスプールブルードットグリーン
株式会社エスプール 予想スコア分析サービスを提供開始 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、2024年度のCDP質問書において185社・243件の回答を支援しまし... -
土壌コア微生物DSEを用いた緑化・農業資材の開発を行う株式会社エンドファイトへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、東急建設-GBイノベーション投資事業有限責任組合(以下、TCIF)は、土壌コア微生物『DSE(Dark septate endophytes)』を用いた緑化・農業資材の開... -
土壌コア微生物技術を用いて「グリーン事業共創エコシステム」構築に取り組む、茨城・筑波大学発スタートアップ、(株)エンドファイトがシードラウンドで約1.5億円の資金調達を実施
株式会社エンドファイト 土壌コア微生物「DSE」の大規模ライブラリーにより、気候変動下での高付加価値な緑化の実現と新たなグリーン事業共創のエコシステムを構築する。 株式会社エンドファイト( 本社:東京都千代田区、代表取締役:風岡 俊希、以下「エ... -
ゼロボード、「朝日地球会議2024」の温室効果ガス排出量算定を支援
株式会社ゼロボード 〜 サステナブルなイベント運営を支援、トークセッションにゼロボード総研所長が登壇 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、朝日新聞社主催で2024年10月... -
アスエネAPACとアジア最大の再エネ証書取引プラットフォームを運営するREDEXがパートナーシップに関する覚書(MoU)を締結
アスエネ株式会社 シンガポールにおけるCO2排出量の見える化・削減をワンストップで支援し、カーボンニュートラルの実現を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:... -
us. sustainable Ag、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムへ参画
Life Lab us. sustainable Ag(読み:アス・サステナブル農業、運用:株式会社Life Lab、代表取締役:西田裕紀)は、2024年10月に自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures、以下「TNFD」)の理念に賛同し...