気候変動– tag –
-
「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」結果報告
ウォータースタンド株式会社 練馬区イベント「照姫まつり」ご参加の皆様とのエンゲージメント(対話)を実現しました! ウォータースタンド株式会社池袋営業所は、2024年4月21日(日)に行われた練馬区の「照姫まつり」に参加し、給水スポットを提供いた... -
【漁業初】漁船の貯氷艙内部温度を3℃低下させる経済的な新技術 宇宙に熱を逃がして冷却する新素材「SPACECOOL」を千葉県の漁船に初導入
SPACECOOL株式会社 ~ 漁獲物を暑熱から守り漁業の効率UP実現へ ~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)とニチモウ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木信也、以下「ニチモウ」)は、漁獲物の... -
【開催報告】10月10日(木) 映画『The Forest Maker』特別版日本初上映&「森をつくる人」本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トークセッションに117名が参加
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「希望は勇気を出して行動することから始まる」会場にも温かい共感が広がる 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)... -
【開催報告】10月10日(木) 映画『The Forest Maker』特別版日本初上映&「森をつくる人」本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トークセッションに117名が参加
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「希望は勇気を出して行動することから始まる」会場にも温かい共感が広がる 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)... -
企業・自治体向け脱炭素化サービス「AAKEL eCarbon」が静岡ガスと業務提携を開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二)は、温室効果ガス排出量算定ツール「AAKEL eCarbon」の提供について、静岡ガス株式会社... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
気候変動への緩和に貢献する ”遮熱事業” をBXグループとして本格展開
文化シヤッター株式会社 工場や体育館の天井に遮熱シートを設置して“熱中症対策”と“消費電力量の削減”に貢献 文化シヤッター株式会社(社長:小倉 博之)は、近年の気候変動による地球温暖化に伴い、夏場の暑熱対策が急務となっていることから、工場や倉... -
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議 COP29「ジャパン・パビリオン」セミナーに登壇
JFEエンジニアリング株式会社 2024年10月17日 JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田 一美、本社:東京都千代田区)は、2024年11月11日から22日に、アゼルバイジャン共和国の首都バクーで開催される国連気候変動枠組条約... -
未来を決めるのはだれ? 「エネルギー基本計画」を知るオンライン配信 11月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 次世代と考える気候変動・エネルギー 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は11月2日(土)13時から、次世代とともに日本のエネルギー政策の行方を考えるイベントをオンラインで配信します。エ... -
未来を決めるのはだれ? 「エネルギー基本計画」を知るオンライン配信 11月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 次世代と考える気候変動・エネルギー 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は11月2日(土)13時から、次世代とともに日本のエネルギー政策の行方を考えるイベントをオンラインで配信します。エ... -
「みんな電力」は、5億kWh以上を供給する特定エネルギー供給事業者となりました
株式会社UPDATER 電力供給量が5億kWhを突破!より安心・信頼して使える事業者へ 再生可能エネルギーのプラットフォーム「みんな電力」を運営する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、前年度の販売電力量が約5億4635万kWh... -
【タイムテーブル決定】国内最大級の防災テックイベント「防災テックスタートアップカンファレンス2024」
株式会社Spectee 〜新進気鋭のスタートアップが集結!能登半島地震や海外展開の視点から防災テックの”今”と”未来”を議論〜 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、以下「スペクティ」)は、10月25日(金)に「防災テックスタート... -
ESG Journal、会員限定特別イベント「ESG Journal Cafe」第3回を実施
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 『SSBJ基準対応に向けたギャップ分析と改善アプローチを徹底解剖 ~自社開示情報の適切なマネジメントとは~』をテーマに講演・グループディスカッション・懇親会で構成 シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社... -
自由民主党ウインタースポーツ&リゾーツ議員連盟所属の議員へ、提言書を手交
一般社団法人Protect Our Winters Japan 110社連帯、アウトドアコミュニティから「1.5℃目標」に整合した気候・エネルギー政策を求める 気候変動から冬を守る活動に取り組む一般社団法人Protect Our Winters Japan(所在地:長野県大町市、代表理事:小松吾... -
危険なLNG事業を支援する邦銀に要請、 米メキシコ湾岸の住民代表団が初来日
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) 日本の金融機関に健康、文化、経済、野生生物を脅かす化石燃料事業への支援停止を訴え 東京・日本外国特派員協会での記者会見、2024年10月7日 10月7日から10日、米国テキサス州リオ・グランデ・バレー... -
Sakumag x 350 Japan共同企画「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」全6回の対談シリーズがスタート!
国際環境NGO 350.org Japan 現代社会が直面する気候危機とその政治的背景をテーマにした対談シリーズ「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」を2024年10月21日(月)よりオンラインにて開催します。 NY在住の文筆家・佐久間裕... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
全国各地で約8000人が参加!本気の気候変動対策を求める市民の声を繋いだ「気候アクションウィーク2024」
FoE Japan 子どもからシニアまで約70名が参加した気候マーチ(長野県軽井沢町) 再エネ100%の公正な社会を目指すキャンペーン「ワタシのミライ」は、9月14日〜29日の2週間、気候変動対策の強化を求める市民の声を可視化する「気候アクションウィーク2024」... -
ワコム 温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得
株式会社ワコム 株式会社ワコムは、温室効果ガス(GHG)排出量データの信頼性向上のため、第三者保証を取得しました。 ワコムは、気候変動問題を環境経営における重要な課題として捉え、2023年4月にはTCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)提言... -
名大とグランドグリーンは持続可能な農食産業発展のため産学協同研究講座「未来作物ラボ」を開講
グランドグリーン株式会社 〜種苗から新たな価値創造を実現〜 名古屋大学大学院生命農学研究科(以下、名古屋大学)とアグリバイオベンチャーであるグランドグリーン株式会社(以下、グランドグリーン)は2024年10月1日より、産学協同研究講座「通称:未来... -
【追加登壇者決定!】「食のサステナビリティ共創・協働」フォーラム2024
株式会社クラダシ 〜食のサステナビリティ最前線!味の素株式会社、キリンホールディングス株式会社ダノンジャパン株式会社など、エキスパートが日本橋に集結~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、... -
日本政府、バングラデシュ、ベトナム、ミャンマーでの洪水被害に対応するため、UNICEFに計250万米ドルの緊急無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 2024年10月9日 東京発 日本政府は、バングラデシュやベトナム、ミャンマーで発生した洪水への対応を支援するため、国連児童基金(UNICEF)に計250万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。本資金協力により、UNICEFは... -
【取材のご案内・追加募集】10/10(木)中野坂上『The Forest Maker』特別版日本初上映&主人公で「ライト・ライブリフッド賞」受賞者本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トーク
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)に中野坂上ハーモニーホールにて、トニー・リナウドの苦闘とライフワ... -
アウトドアコミュニティ連帯アクション「VOICE from the OUTDOOR COMMUNITY」110社共同で「1.5℃目標」に沿った政策を求める提言書発表
一般社団法人Protect Our Winters Japan 気候危機から「冬を守る」環境団体POW JAPANが第7次エネルギー基本計画策定を前に、アウトドアコミュニティと連帯し、気候危機を訴える。110社共同で「1.5℃目標」に沿った政策を求める提言書発表。 2024年10月8日、... -
クライメートテック領域に特化したグローバルアクセラレーションプログラム「SUITz Tokyo」第2期参加企業募集開始
株式会社アドライト 本プログラムは東京都が運営する多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」での協定事業に選出されており、東京都や他の採択プロジェクトと連携して成果の最大化を目指します。 株式会社アドライト(本社:東京都千... -
令和6年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業(環境省)で佐賀県唐津市と連携
ウォータースタンド株式会社 ウォータースタンド株式会社(以下、当社)は、環境省の令和6年度ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業(環境省)で佐賀県唐津市と連携します。 ■「ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業」とは 環... -
開催決定!サーキュラーエコノミーカンファレンス「GREEN WORK HAKUBA vol.6」白馬村でのサーキュラーエコノミーとネイチャーポジティプの実装を考える
株式会社新東通信 株式会社新東通信/ CIRCULAR DESIGN STUDIO.(本社:東京都中央区、愛知県名古屋市 代表取締役 谷 鉃也)は、一般社団法人白馬村観光局(所在地:長野県北安曇郡白馬村 代表理事:伊藤 英喜)と共同で、循環型の経済モデル「サーキュ... -
IISEウェビナー「持続可能な水と農業の未来」を10月22日(火)に開催<国際社会経済研究所>
株式会社国際社会経済研究所 - Project Mizu報告書から考えるイノベーションの機会 - 世界の知の集積で未来の社会価値創りをリードする、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所(IISE)は、10月22日(火)に「持続可能な水と農業の未来」をテーマ... -
中性子線育種を展開するクォンタムフラワーズ&フーズ(QFF)、総額3億円を資金調達。
株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ 微生物など生物資源での実証研究を拡大、海外展開を実施。 中性子線育種技術を展開する 株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(本社:茨城県水戸市、代表:菊池 伯夫、以下QFF)は、この度、EEI5号イノベーショ... -
気候変動に立ち向かう「みらい甲子園」の高校生たち!北海道でユース未来の森プロジェクトが3年目の挑戦
株式会社トゥリー 〜みんなで学ぶ気候変動学習と植樹活動〜 ユースみらいの森 みらい甲子園では、全国の各地域で最優秀賞や優秀賞を受賞したチームに苗木を副賞として進呈し、北海道美幌町の協力のもとで地元高校生と共に植樹活動を行っています。今年で3... -
IGES 「UNFCCC COP29直前ウェビナーシリーズ」開催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第29回締約国会議(COP29)直前ウェビナーを2024年10月15日(火)から11月8日(金)までの期間に5回にわたり開催します。IGESでは... -
第一線で活躍する科学者たちが最新の気候変動について語るCONSEOトークイベントを10月23日(木)に開催
JAXA 第一宇宙技術部門 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)気候変動シリーズ第4弾「気候変動の最新科学研究『世界がおかしい。地球は大丈夫なのか?』」 第1回のパネルディスカッションの様子 産学官が集い衛星地球観測に関する政策提言や共創活動を行... -
スクール・パリ協定プラス2024 ~脱炭素に関するシリーズ勉強会~ オンライン開催のご案内「気候変動に関する国連会議COP29の注目点と基礎概要」
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 気候変動に関する国連会議COP29が、アゼルバイジャン・バク―で、2024年11月11日から11月22日まで開催されます。これに先立ち、WWFジャパンではCOP29の注目点について基礎から分かりやすく解説するウェビナーを10月25... -
【ゲスト登壇者決定!】10月25日開催「防災テックスタートアップカンファレンス2024」
株式会社Spectee 〜前石川県副知事の西垣淳子氏も参加!能登半島地震やスタートアップの視点から防災テックの”今”と”未来”を議論〜 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、以下「スペクティ」)は、10月25日(金)に「防災テック... -
『大地を健康にするカーボンファーミング酪農』の実証研究を開始
一般社団法人道東サスティナブル農業推進機構 道東カーボンファーミング研究会の2024年度活動がスタート。 土壌健康の向上により炭素貯留量増加を追究するカーボンファーミング手法の実証を開始しました。 昨年8月に発足した道東カーボンファーミング研究... -
松本市乗鞍高原で、地域サステナビリティを探求する『NORIKURA ZERO CARBON FESTIVAL~乗鞍からはじまる新しい暮らしや遊びの見つけ方~』を10月26日に開催します!
一般社団法人松本市アルプス山岳郷 乗鞍の「暮らし」に注目し、これまで自然と共に生きてきた乗鞍の暮らしを再発見し、今日の私たちの暮らしを見つめ直すきっかけになるイベント 乗鞍高原は、標高3026mの乗鞍岳の裾野に広がる山岳地に位置し、古くから人... -
モニタリングサイト1000里地調査2005-2022年度 とりまとめ報告書 「チョウや鳥たちが急減、気候変動の影響も」
NACS-J ~深まる「普通種」の危機、農地の保全策が急務~ 素材提供協力:石原隆志氏(イチモンジセセリ)、吉邨隆資氏(スズメ)、NPOさとやま(ノウサギ)、佐藤良平氏(ヘイケボタル) 日本自然保護協会(NACS-J)と環境省は、「モニタリングサイト1000... -
森林資源を活用した事業創造に取り組む株式会社このほし、Central Japan Seed Fund及びあきぎんキャピタルパートナーズよりシード調達を実行
株式会社このほし 森と人をつなぎなおし、資源と経済の循環を生み出す。森林資源の新たな活用方法を提案する。 森林資源を活用した事業創造に取り組む株式会社このほし(本社:秋田県五城目町、代表取締役:小原祥嵩、以下、「このほし」)は、Central Japa... -
開催決定!サーキュラーエコノミーカンファレンス「GREEN WORK HAKUBA vol.6」白馬村でのサーキュラーエコノミーとネイチャーポジティプの実装を考える
一般社団法人白馬村観光局 一般社団法人 白馬村観光局(所在地:白馬村北城7025、代表理事 伊藤英喜)は、株式会社新東通信/ CIRCULAR DESIGN STUDIO.(本社:東京都中央区、愛知県名古屋市 代表取締役:谷 鉃也)と共同で、循環型の経済モデル「サーキュ... -
JCLP「#だから1・5度」キャンペーンに賛同
アスクル株式会社 ~これ以上、気候変動を悪化させないために~ アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡 晃、以下「アスクル」)は、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が主催する「#だから1・5度」キャンペーンに賛同... -
Gaia Visionが洪水予報ソリューション「Water Vision」β版をリリース、トライアルユーザの募集を開始
Gaia Vision 洪水予報ソリューション「Water Vision」の画面イメージ ※JAXA/東京大学による「Today’s Earth」を活用/β版では事前の備えや活用可能性の検証を目的に利用可能 気候変動リスク分析プラットフォームや洪水予測技術を開発する株式会社Gaia Vis... -
Media is Hope AWARD「殿堂入り」をNHKエンタープライズ、共同通信、朝日新聞、海外のジャーナリストが受賞!! #再エネの日 イベントにて表彰式を行いました!!
一般社団法人Media is Hope 気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞 *左から NHKエンタープライズ 堅達京子さん/共同通信社 井田徹治さん/朝日新聞社 石井徹さん Media is Hope AWARDとは、気候変動... -
【オンラインセミナー】「目指せ A スコア! CDP2024 の回答状況から見えた企業の課題と解決に向けた今後の取り組みを紹介」を10/10(木)・10/17(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「目指せ A スコア! CDP2024 の回答状況から見えた企業の課題と解決に向けた今後の取り組みを紹介」を... -
世界的に代替タンパク質改革の需要が高まる中、非営利シンクタンクのGood Food Instituteが日本拠点を設立
The Good Food Institute Japan バイオテクノロジーとクリーンエネルギー研究開発の先端拠点として、代替タンパク質が年間7,000億ドルの経済成長をもたらす可能性があると分析されており、その実現に向けて日本は非常に有利な立場にあります。 The Good Fo...