気候変動– tag –
-
脱原料炭リスト 日本企業のCO2排出増加への関与を示す
SteelWatch Stichting SteelWatch, Nippon Steel Kimitsu steelworks (2025年1月23日、東京)原料炭を使用した鉄鋼業界への融資を続ける金融機関等に、ますます厳しい目が向けられている。新たに発表された調査によると、18か国で160社が252件の原料炭鉱... -
「今後どうなる、ホンダ・日産統合の影響」と題して、WhiteHart株式会社 代表 阿部 典行氏によるセミナーを2025年2月25日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【激変する環境、EV競争にどう対応するのか】 今後どうなる、ホンダ・日産統合... -
民間企業向け「気象災害の防災と気候変動適応の進め方」セミナー開催のお知らせ
日本アイアール株式会社 企業の災害リスク対策をアップデートする絶好の機会!自社の事業継続マネジメント(BCM)に携わる方などが押さえておくべき知識を3時間で習得できます 日本アイアール株式会社・アイアール技術者教育研究所は、2025年2月25日(火)... -
支援を必要としている子どもたちのための2つのプロジェクトを通じて総額約5,000万円の寄付が決定
株式会社LIXIL 株式会社LIXIL(以下 LIXIL)は、日本国内で2024年10月~12月の3か月間実施した2つのプロジェクト「住まいから未来へつなぐプロジェクト2024 ~気候変動の影響を受ける子どもたちのために~」と「みんなにキレイをプロジェクト2024 ~世界中... -
CO2フリーで森づくりに貢献できる新しい引越「エシカル引越」をリリース
株式会社paramita 1,000円で“エシカル”を選ぶ―サカイ引越センターの新提案 株式会社paramita(東京都新宿区:代表取締役 林篤志・大澤哲也 以下「paramita」)と株式会社サカイ引越センター(大阪府堺市:代表取締役社長 田島哲康 以下「サカイ引越セン... -
【2/14(金) メディア&気象予報士向け オンライン勉強会】気候変動リテラシーと視聴率の向上を両立するお天気コーナーの挑戦
一般社団法人Media is Hope フランス公共放送で気候変動報道を主導するオードレ・セルドン氏、昨年から天気予報で「温暖化指数」を取り入れた正木明氏、毎日の天気予報で発信する東海林克江氏から国内外の先進事例を紹介! フランスでも日本でも、天気予報... -
【2/14(金) メディア&気象予報士向け オンライン勉強会】気候変動リテラシーと視聴率の向上を両立するお天気コーナーの挑戦
一般社団法人Media is Hope フランス公共放送で気候変動報道を主導するオードレ・セルドン氏、昨年から天気予報で「温暖化指数」を取り入れた正木明氏、毎日の天気予報で発信する東海林克江氏から国内外の先進事例を紹介! フランスでも日本でも、天気予報... -
国連「1.5℃の約束」気候キャンペーン、2025年は史上最多の169のメディアと始動
国際連合広報センター 1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。 国連広報センターは、「SDGメディア・コンパクト」加盟メディア有志とともに展開している「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」キャンペーン(以下、本... -
【パラスパレス】アパレルブランドとして伝えたいコト
(株)カイタックインターナショナル パームスカンパニ シーズン毎の季刊誌、2025年春号の配布が始まりました パラスパレスは、日本のものづくりを中心に据えた服を企画するブランド。春夏秋冬のテーマに沿った商品のリリースに併せて刊行しているシーズン... -
JUMP for The Earth PROJECT 髙梨沙羅 × 藤女子高等学校 FIS女子ジャンプW杯2025札幌大会にて約200人が脱炭素への取り組み「デコ活」を宣言!
JUMP for The Earth PROJECT事務局 「マイボトル持参」「物を大事に」などのメッセージが集まる スキージャンプ髙梨沙羅が発起人となり、雪山の自然環境を守りスノースポーツを次世代に残していくために2023年5月に立ち上げたJUMP for The Earth PROJECT... -
国連とメディアによる気候変動対策キャンペーン「1.5℃の約束」インパクト調査を3年連続で実施
博報堂DYホールディングス 気候危機に対するさらなる行動促進のカギは、より身近で具体的な情報発信 株式会社博報堂DYホールディングスは、国連広報センターとメディアが共同で推進する気候変動対策キャンペーン「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上... -
KPMGコンサルティング WOVEMENTS®、「価値創造イノベーションコンテスト:女性が導くサステナブルな未来」を開催
KPMGコンサルティング株式会社 ―決勝戦は大阪・関西万博内「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」で開催― KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:関 穣、田口 篤、知野 雅彦、以下、当社)は、当社が展開す... -
静岡県磐田市とバイウィルがカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定を締結
株式会社バイウィル 太陽光発電などによるJ-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、磐田市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:... -
温暖化対策へ幅広い意見の反映を 議員会館で緊急集会
パルシステム連合会 「ワタシのミライ」政府意見交換とリレートーク パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が実行委員団体として参加する「ワタシのミライ」は1月16日(木)、東京都千代田区の衆議院第1議員会館で緊急集会「緊急開... -
GX2040ビジョン(案)のポイントを解説!サステナブル成長の実践ガイドを無料公開
スキルアップNeXt 注目すべき政策の方向性や実務への影響を把握したいサステナビリティ・GX担当者必見 株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、2024年12月26日に政府から発表された「GX2040ビジ... -
日野市気候YOUTH会議~将来世代が考える気候アクション
日野市役所 参加者募集中‼ 日野市、多摩市、府中市の20代以下の若年層を中心に、気候変動問題に対する取組みについて若者同士で話し合い、アクションする「気候YOUTH会議~将来世代が考える気候アクション~」を3月9日と3月16日に開催します。現在... -
【審議会委員も登壇!】<明日16日(木)13:30~> こんな結論でいいの?気候危機と日本の責任 | 第7次エネ基案と温対計画案に関する経産省・環境省への質疑
FoE Japan 両案の審議会委員をはじめ、農業従事者や再エネ事業者、専門家などが集結し、1.5度目標達成のために、再エネ拡大と削減目標引き上げを求めます 日本の気候変動対策にとって重要な2つの政策、「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」と 「地球温... -
【JPIセミナー】(株)竹中工務店「中高層木造技術と今後の展開」2月14日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社竹中工務店 木造・木質建築推進本部長 構造設計一級建築士 花井 厚周 氏を招聘し、中高層木造技術と今... -
イスラエル脱炭素スタートアップ272事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版・欧州版に続く第4弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 [イスラエル版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービ... -
<1月16日(木)13:30~> 緊急開催!こんな結論でいいの?気候危機と日本の責任 | 第7次エネ基と温対計画の素案に関する経産省・環境省への質疑
FoE Japan 1.5度目標達成のために、再エネ拡大と削減目標引き上げを求めます 日本の気候変動対策にとって重要な2つの政策、「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」と 「地球温暖化対策計画(温対計画)」の素案が昨年末に発表されました。 これらの政策... -
JENESYSにおいて海洋安全保障・法の支配、気候変動・エネルギー、文化保存・教育のテーマとした日本・ASEAN 学生会議を実施します
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 「対日理解促進交流プログラムJENESYS 2024」日本・ASEAN 学生会議では、総勢約100名の訪日団が、日本各地で視察や講義を通して学びを深め、新たな友好のネットワークを築きます。 日本・ASEAN学生会議は、ASEAN... -
株式会社フェイガーは、令和6年度「ぐんまAgri×NETSUGEN 共創」実証事業にて採択され、群馬県や群馬県内農業法人と共に実証事業を行いました
株式会社フェイガー 群馬県で農業課題等の解決に向けた実証事業の取組を推進 株式会社フェイガーは、2024年3月、群馬県が主催する令和6年度「ぐんまAgri×NETSUGEN 共創」実証事業にて採択され、「カーボンクレジット(中干期間の延長)生成における簡易圃... -
選ぶ電気で未来が変わる? オンライントークセッション 1月24日(金)
パルシステム連合会 脱炭素社会へパワーシフト パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2025年1月24日(金)10時30分から11時45分まで、オンラインで持続可能なエネルギー社会を考えるトークセッション「未来をつくる でんきの選び... -
【岡山大学】岡山大学が炭素会計アドバイザー協会アカデミー会員に入会~炭素会計アドバイザー資格に係る講習会・試験を会員価格で利用可能に~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月2日、一般社団法人炭素会計アドバイザー協会が募集する「アカデミー会... -
IG-SBC JAPAN 2024: 未来を切り開くイノベーション、栄光のTOP3企業が発表
IG-SBC JAPAN 2024年11月18~20日の3日間、ザ・リッツ・カールトン東京で「IG-SBC JAPAN 2024」が開催された。 2024年11月18~20日の3日間、ザ・リッツ・カールトン東京で「IG-SBC JAPAN 2024」が開催された。今回のテーマは「未来の世界」で、アメリカ、... -
Terrascope、新CEOにフェリペ・ダギーラ氏を任命
Terrascope Japan株式会社 企業の脱炭素化を支援するリーディングプラットフォームが次の成長段階へ シンガポール - 2025年1月6日 - 温室効果ガス排出量の測定と管理を専門とするエンタープライズグレードのSaaSプラットフォームを提供するTerrascopeは、... -
Gaia Visionが気候変動リスク分析プラットフォーム「Climate Vision」の新バージョン(Ver3.0)をリリース、洪水に加え高潮などのリスクにも対応
Gaia Vision 洪水/高潮/高温/強風の気候変動リスクのグローバル一元的な分析や、将来の年代別(社会経済シナリオ別)の分析機能、対策を加味した詳細財務影響評価機能を実現し、一部ハザードマップ機能を無償公開 Climate Vision Ver3.0の画面イメージと特... -
「サステナ KIDS AWARD」開催 /応募スタート ~子どものアイデアで大人のSDGsチャレンジを応援しよう!~
一般社団法人SWiTCH 応募期間:2024年12月26日(木)~2025年2月14日(金)/表彰式:2025年3月15日(土)@Route148 一般社団法人SWiTCH(代表理事:佐座 槙苗)は、札幌市と共催し「第1回 サステナ KIDS AWARD」を開催致します。「サステナ KIDS AWARD」は、2... -
経産省補助金に採択。ウガンダ・ブラジルの干ばつ・熱波対策の新農法調査
アクプランタ株式会社 「ウガンダ共和国・ブラジル連邦共和国/干ばつ・熱波に対抗した新型農法利用のための調査事業」 ウガンダでの活動の様子。地方の農業組合や農家を訪問し、地域農業の課題や作物の栽培方法を聞き取りました。 アクプランタ株式会社(... -
IISEウェビナー「水害リスク対策最前線」を1月16日(木)に開催<国際社会経済研究所>
株式会社国際社会経済研究所 ~TCFD/TNFD/CSRD等の情報開示からリスク評価の深堀りと対策へ~ 世界の知の集積で未来の社会価値創りをリードする、NECグループの独立シンクタンク国際社会経済研究所(IISE)は、2025年1月16日(木)に「水害リスク対策最前線... -
ファッション透明性インデックス脱炭素編 ーWHAT FUELS FASHION?ー 日本語版を発表。
一般社団法人unisteps ファッション業界の脱炭素化の現状と課題を検証 FASHION REVOLUTION JAPAN(東京都台東区)は、「ファッション透明性インデックス 脱炭素編 -WHAT FUELS FASHION?-」日本語版を発表しました。本レポートは、世界最大のファッションブ... -
PoliPoliがグローバルな社会課題解決に挑む インドネシアの財団と共同プロジェクト「FutureGen for Change」開始
株式会社PoliPoli 東南アジアの社会課題解決に挑むスタートアップ・NPOを、PoliPoliが運営する『Policy Fund』とPijar財団からの寄付金でインドネシアのパートナー都市での実証実験支援 PoliPoliとインドネシアのPijar財団が共同プロジェクトを開始 東南ア... -
PoliPoliがグローバルな社会課題解決に挑む インドネシアの財団と共同プロジェクト「FutureGen for Change」開始
株式会社PoliPoli 東南アジアの社会課題解決に挑むスタートアップ・NPOを、PoliPoliが運営する『Policy Fund』とPijar財団からの寄付金でインドネシアのパートナー都市での実証実験支援 PoliPoliとインドネシアのPijar財団が共同プロジェクトを開始 東南ア... -
【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
HGPI 健康・医療戦略が2040年頃までを視野に入れる中で、気候変動が与える健康影響への対応、環境負荷の軽減、そして持続可能な健康長寿社会の実現を目指した方針を 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Institute)(事... -
長崎県と神奈川県の「チューリッヒの森」プロジェクトで94名の社員によるボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2024年12月7日(土)に長崎県西海市の雪浦海浜公園の松林にて、また12月14日(土)に神奈川県立21世紀の森にて、社員による森林ボ... -
iYellグループ、クラウド型住宅ローン業務支援システム「いえーる ダンドリ」に新機能を実装、金融機関との接続強化を推進
iYell株式会社 ~山梨中央銀行との取り組みを開始~ テクノロジーを利用して最適な住宅ローンを提供する住宅ローンテック企業のiYell株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:窪田光洋、以下「iYell」)は、住宅事業者向けに開発・提供を行... -
京都府の「サプライチェーン脱炭素化・中小企業脱炭素経営支援等業務」を受託
アークエルテクノロジーズ株式会社 企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮... -
【緊急!】温室効果ガス削減目標が決まる!?政府審議会を専門家を招きパブリックビューイング配信
8bitNews 政府案「2035年までに温室効果ガス60%削減」は不十分?市民や専門家の声が聞かれていないとの指摘も。 「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した。」これは2023年7月、国連のグテーレス事務総長の発言です。先日、気象庁は今年9月... -
【JPIセミナー】関西電力(株)「ゼロカーボン社会実現に向けた取り組み、課題と今後の展開」1月24日(金)<大阪開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、関西電力株式会社 執行役員 エネルギー・環境企画室長 齊藤 公治 氏を招聘し、ゼロカーボン社会実現に向けた取... -
分野を超えた市民社会(CSO)のゆるやかなネットワークをつくる会 in 関西 交流イベントを気候変動をテーマに12/23大阪市内で開催!
関西NGO協議会 国際協力のネットワークNGO 関西NGO協議会が分野を超えて市民社会のつながりを生み出すため、「CSOのゆるやかなネットワークをつくる会」 in 関西の交流イベントを12月23日に開催する。 特定非営利活動法人関西NGO協議会(本部:大阪市北区... -
世代・業界を超えた共創の場「Green Innovator Forum」Keynote Sessionにアスエネ代表 西和田が登壇
アスエネ株式会社 McKinsey&Companyシニアパートナー山田氏、JERA Cross CPO一倉氏、日本政策投資銀行 蛭間氏と共に脱炭素社会の推進に向けてパネルディスカッション アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の... -
ジャスミー株式会社、NCCXにてジャパンブルーエコノミー技術研究組合の提供する「Jブルークレジット」取引を開始
ジャスミー株式会社 高品質なカーボンクレジットの提供と信頼性評価に基づく格付け機能の導入へ ジャスミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤一雅、以下:ジャスミー)は、提供するカーボンクレジット取引所NCCXにおいて、ジャパンブルーエコ... -
気候変動リスク分析プラットフォーム「Climate Vision」が国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)の気候リスクツールデータベースに掲載
Gaia Vision Gaia Visionの気候変動リスク分析ツールClimate Visionが、国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)のThe Climate Risk Tool Dashboardに掲載 Database of Climate Risk data (UNEP FI)から抜粋 株式会社Gaia Vision(本社:東京都渋谷区... -
アスエネ、GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY」を提供開始
アスエネ株式会社 企業のGX・ESG教育を推進するe-ラーニングサービス アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY(アスエネアカデミー)」の提供を開始します。「ASUEN... -
「グリーンファイナンス・フレームワーク」を策定
日鉄興和不動産株式会社 ~自然と環境に配慮した街づくりを通じ、持続可能な社会の実現に貢献~ 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩、以下、当社)は、環境問題の解決を推進するための資金調達手段として、グリーンフ... -
e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立完了について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、このたび、エネルギー分野で事業を進める7社(※1)とともに、世界初となるe-methane(以下「e-メタン」)の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG(※2)Coalition」(... -
アスエネ、CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」に「生成AI削減シミュレーション」オプション機能を提供
アスエネ株式会社 生成AI技術を活用し、企業のCO2排出量削減施策を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」に、「生成AI削減シミュレーション... -
【SMBCグループ】COP29で気候変動対策加速に向けた3つの提言を発信
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長 グループCEO:中島達、以下、当社グループを総称して「SMBCグループ」)は、アゼルバイジャン・バクーで開催された国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(CO... -
【FoE Japan】第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画に向けた提言と緊急記者会見(12/17)
FoE Japan エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画の素案が来週にも提示されようとしています。市民参加のほとんどないプロセス、そして原発推進をさらに強め、化石燃料を維持温存する現状の審議会議論に対し、FoE Japanとして以下の提言をまとめました。... -
表紙をつとめた菅田将暉さんも実感した「地球温暖化」。FRaU1月号(12月17日発売)で伝える気候変動の現実と、希望の光。ほか、長濱ねるやファーストサマーウイカ、浜野謙太のインタビューなど
株式会社講談社 ★このリリースはweb媒体限定です。 「地元の漁師さんたちは『菅田くん、見て見て!この魚、昔はいなかったよ』って。南国にいるようなカラフルな魚が最近は見られるようになった。魚も周りの自然に馴染んでなかったです」 12月17日に発売と...