気候変動– tag –
-
今年も国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)から選定され参加 2024年のCOP29に日本人受講生の小学1年生が初登壇
株式会社51TalkJapan 12月1日には、COPでの取り組みを紹介する無料ウェビナーを開催 世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人... -
【BCG調査】10代後半の4人に1人が「環境問題を知り、行動を変えた」と回答、学校教育の影響が顕著に
ボストン コンサルティング グループ 気象変化の実感と学校教育が若者の環境行動を後押しする要因に 経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、日本全国の15歳から69歳までの消費者を対象に実施した「サステナブ... -
NECインドネシアとSinar Mas Land がインドネシアにおける適応ファイナンスの普及に向けた戦略的パートナーシップを締結
日本電気株式会社 日本電気株式会社(以下、NEC)の海外現地法人PT. NEC Indonesia(以下、NECインドネシア)※1と、インドネシア最大級の不動産都市開発を手掛けるSinar Mas Land(本社:インドネシア 以下、シナルマス・ランド)※2のIT子会社であるPT Sa... -
アスエネ、2024年CDP質問書で業界トップクラスの210件の回答を支援。顧客満足度9割超を獲得
アスエネ株式会社 製造業を始め、幅広い業界・業種のCDP回答を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の運営するCO2排出量見える化・削減・報告・報告クラウドサービス「ASUENE」は、2024年度のCDP質問書に... -
【騙されないためには、そのトリックを知ること!】気候変動問題をきっかけに、誤情報、認知バイアス等の基本を学べる入門書『世界一クールな気候変動入門──情報を正しく判断するために』、10月29日発売。
河出書房新社 日本の先生方の要望から日本語版出版が実現! デマ、無知、誤情報、思い込み、陰謀論、認知バイアス、不勉強、フェイクニュースから身を守り、わかりあえない誰かともよりよい議論をするために、必携の書。 株式会社河出書房新社(本社:東... -
ME-Lab Japan 気候・衛星データプラットフォーム共同開発へ資本業務提携
エル・ティー・エス ~韓国MetaEarth Lab, Inc.と来夏に初期版リリース~ ※1)イベント・アトリビューション分析。発生した災害がどの程度、気候変動起因なのかを特定する分析。 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明... -
ME-Lab Japan 気候・衛星データプラットフォーム共同開発へ資本業務提携
エル・ティー・エス ~韓国MetaEarth Lab, Inc.と来夏に初期版リリース~ ※1)イベント・アトリビューション分析。発生した災害がどの程度、気候変動起因なのかを特定する分析。 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明... -
温暖化で地球に何が起きている?~いま私たちにできること
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、地球温暖化(気候変動)によって今地球に起きている変化と、私たちが出来ることを考えるトークイベントを開催します... -
【BSIグループジャパン株式会社との共同セミナー】「企業における水利用の最適化に向けた管理を進めるために~水効率管理システム規格(ISO46001)の紹介~」を10/31(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、英国規格協会(BSI:British Standards Institute)の日本法人となるBSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代... -
千葉県四街道市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2024年8月26日(月)に千葉県四街道市(市長:鈴木 陽介)と「プラスチックご... -
コロワイド、グループ基幹工場の神奈川CKで脱炭素推進
コロワイド ~エネルギー監視・制御システムの導入で売上増と電力・ガス使用量の漸減を両立~ ~前年度のグループCO2排出量は2020年度対比27.1%の削減を達成~ コロワイドMD神奈川工場(CK) 株式会社コロワイド(代表... -
アメリカン・エキスプレス、カード素材を再生プラスチックに切り替え
American Express International, Inc. 全世界で発行するプラスチック製カードの大半を2024年末目途に70%以上の再生プラスチック素材へ アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(本社:東京都港区、日本代表/社長:須藤靖洋、以下、アメリカ... -
【イベントレポート】官・民のGX推進リーダが登壇し、GX人材育成をテーマに議論【持続可能な経営戦略 – 2050年を見据えたGX人材育成の実践 –】
スキルアップNeXt GX人材育成プログラム「スキルアップGreen」やGX検定を展開する株式会社スキルアップNeXt(東京都千代田区、代表取締役 田原 眞一)は、2024年8月22日(木)に「持続可能な経営戦略 – 2050年を見据えたGX人材育成の実践 –」と題したハイ... -
<10月31日(木)11:00~ オンライン記者会見開催> 第7次エネルギー基本計画に市民の声を!「意見箱」分析から見える、市民と審議会との大きなズレ
FoE Japan 再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、第7次エネルギー基本計画の改定議論を行う経産省の「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」が設置した「意見箱」に寄せられた意見内容の分析を行いました。この分析結果に... -
ニチハ「オフセットサイディング」使用による「CO2固定量証明書」を拝受
ケイアイスター不動産株式会社 新築分譲住宅に採用し地球温暖化の防止に貢献 (右から)ニチハ大宮営業所長 松田様、同副所長 斉藤様、当社サステナビリティ推進室 伴野 ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下... -
大阪府の「チューリッヒの森」で社員による初のボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 大阪府豊能郡能勢町の森林で、クヌギ苗の植樹と獣害対策を施工 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2024年10月12日(土)、「大阪府 チューリッヒの森」にて森林ボラン... -
A.T. カーニー 2024 年グローバル都市調査
KEARNEY 世界の都市指標ランキング4強は、昨年同様ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京。将来有望な都市ランキングでは東京は昨年より大きく順位を上げ今年は11位に ※ 本プレスリリースは、2024 年10 月21 日に英語で配信されたプレスリリースの抄訳です ... -
「フジクラグループ統合報告書2024」発行のお知らせ
フジクラ フジクラグループ統合報告書2024 株式会社フジクラ(取締役社長CEO:岡田 直樹)は、このたび「フジクラグループ統合報告書2024」を発行し、当社公式ウェブサイトで公開しました。また同日、ESGサイトを年次更新したことをお知らせします。 ... -
2024年CDP質問書で243件の回答を支援、エスプールブルードットグリーン
株式会社エスプール 予想スコア分析サービスを提供開始 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、2024年度のCDP質問書において185社・243件の回答を支援しまし... -
土壌コア微生物DSEを用いた緑化・農業資材の開発を行う株式会社エンドファイトへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、東急建設-GBイノベーション投資事業有限責任組合(以下、TCIF)は、土壌コア微生物『DSE(Dark septate endophytes)』を用いた緑化・農業資材の開... -
土壌コア微生物技術を用いて「グリーン事業共創エコシステム」構築に取り組む、茨城・筑波大学発スタートアップ、(株)エンドファイトがシードラウンドで約1.5億円の資金調達を実施
株式会社エンドファイト 土壌コア微生物「DSE」の大規模ライブラリーにより、気候変動下での高付加価値な緑化の実現と新たなグリーン事業共創のエコシステムを構築する。 株式会社エンドファイト( 本社:東京都千代田区、代表取締役:風岡 俊希、以下「エ... -
ゼロボード、「朝日地球会議2024」の温室効果ガス排出量算定を支援
株式会社ゼロボード 〜 サステナブルなイベント運営を支援、トークセッションにゼロボード総研所長が登壇 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、朝日新聞社主催で2024年10月... -
アスエネAPACとアジア最大の再エネ証書取引プラットフォームを運営するREDEXがパートナーシップに関する覚書(MoU)を締結
アスエネ株式会社 シンガポールにおけるCO2排出量の見える化・削減をワンストップで支援し、カーボンニュートラルの実現を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:... -
us. sustainable Ag、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムへ参画
Life Lab us. sustainable Ag(読み:アス・サステナブル農業、運用:株式会社Life Lab、代表取締役:西田裕紀)は、2024年10月に自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures、以下「TNFD」)の理念に賛同し... -
「マイボトルとプラスチック削減に関するアンケート」結果報告
ウォータースタンド株式会社 練馬区イベント「照姫まつり」ご参加の皆様とのエンゲージメント(対話)を実現しました! ウォータースタンド株式会社池袋営業所は、2024年4月21日(日)に行われた練馬区の「照姫まつり」に参加し、給水スポットを提供いた... -
【漁業初】漁船の貯氷艙内部温度を3℃低下させる経済的な新技術 宇宙に熱を逃がして冷却する新素材「SPACECOOL」を千葉県の漁船に初導入
SPACECOOL株式会社 ~ 漁獲物を暑熱から守り漁業の効率UP実現へ ~ SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)とニチモウ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木信也、以下「ニチモウ」)は、漁獲物の... -
【開催報告】10月10日(木) 映画『The Forest Maker』特別版日本初上映&「森をつくる人」本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トークセッションに117名が参加
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「希望は勇気を出して行動することから始まる」会場にも温かい共感が広がる 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)... -
【開催報告】10月10日(木) 映画『The Forest Maker』特別版日本初上映&「森をつくる人」本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トークセッションに117名が参加
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「希望は勇気を出して行動することから始まる」会場にも温かい共感が広がる 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)... -
企業・自治体向け脱炭素化サービス「AAKEL eCarbon」が静岡ガスと業務提携を開始
アークエルテクノロジーズ株式会社 デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二)は、温室効果ガス排出量算定ツール「AAKEL eCarbon」の提供について、静岡ガス株式会社... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
新報告書の発表「影響に直面する人びと:JBICのガス投融資がもたらす地域社会と環境への損害」
FoE Japan JBICが支援する化石燃料ガス事業に対し、9カ国の人々が人権侵害の懸念を表明。地域社会への悪影響が浮き彫りにされた最新報告書。 d77060-51-c05488c2dff093a7190d2ba6f3c2cd5e.pdf気候危機が深刻化する中、世界中で化石燃料への投融資を減らす... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
台風11号「ヤギ」襲来から1カ月 東南アジアの130万の子どもに学習損失【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、学習・心理社会的支援を展開中 学用品の詰まったユニセフのスクールバッグを、学校で受け取った子どもたち。ここラオカイ省では、台風11号「ヤギ」による壊滅的な洪水と土砂崩れで甚大な被害を受け、教材や学用品... -
気候変動への緩和に貢献する ”遮熱事業” をBXグループとして本格展開
文化シヤッター株式会社 工場や体育館の天井に遮熱シートを設置して“熱中症対策”と“消費電力量の削減”に貢献 文化シヤッター株式会社(社長:小倉 博之)は、近年の気候変動による地球温暖化に伴い、夏場の暑熱対策が急務となっていることから、工場や倉... -
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議 COP29「ジャパン・パビリオン」セミナーに登壇
JFEエンジニアリング株式会社 2024年10月17日 JFEエンジニアリング株式会社 JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田 一美、本社:東京都千代田区)は、2024年11月11日から22日に、アゼルバイジャン共和国の首都バクーで開催される国連気候変動枠組条約... -
未来を決めるのはだれ? 「エネルギー基本計画」を知るオンライン配信 11月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 次世代と考える気候変動・エネルギー 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は11月2日(土)13時から、次世代とともに日本のエネルギー政策の行方を考えるイベントをオンラインで配信します。エ... -
未来を決めるのはだれ? 「エネルギー基本計画」を知るオンライン配信 11月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 次世代と考える気候変動・エネルギー 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は11月2日(土)13時から、次世代とともに日本のエネルギー政策の行方を考えるイベントをオンラインで配信します。エ... -
「みんな電力」は、5億kWh以上を供給する特定エネルギー供給事業者となりました
株式会社UPDATER 電力供給量が5億kWhを突破!より安心・信頼して使える事業者へ 再生可能エネルギーのプラットフォーム「みんな電力」を運営する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、前年度の販売電力量が約5億4635万kWh... -
【タイムテーブル決定】国内最大級の防災テックイベント「防災テックスタートアップカンファレンス2024」
株式会社Spectee 〜新進気鋭のスタートアップが集結!能登半島地震や海外展開の視点から防災テックの”今”と”未来”を議論〜 防災テックベンチャーの株式会社Spectee(本社:東京都千代田区、以下「スペクティ」)は、10月25日(金)に「防災テックスタート... -
ESG Journal、会員限定特別イベント「ESG Journal Cafe」第3回を実施
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 『SSBJ基準対応に向けたギャップ分析と改善アプローチを徹底解剖 ~自社開示情報の適切なマネジメントとは~』をテーマに講演・グループディスカッション・懇親会で構成 シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(本社... -
自由民主党ウインタースポーツ&リゾーツ議員連盟所属の議員へ、提言書を手交
一般社団法人Protect Our Winters Japan 110社連帯、アウトドアコミュニティから「1.5℃目標」に整合した気候・エネルギー政策を求める 気候変動から冬を守る活動に取り組む一般社団法人Protect Our Winters Japan(所在地:長野県大町市、代表理事:小松吾... -
危険なLNG事業を支援する邦銀に要請、 米メキシコ湾岸の住民代表団が初来日
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) 日本の金融機関に健康、文化、経済、野生生物を脅かす化石燃料事業への支援停止を訴え 東京・日本外国特派員協会での記者会見、2024年10月7日 10月7日から10日、米国テキサス州リオ・グランデ・バレー... -
Sakumag x 350 Japan共同企画「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」全6回の対談シリーズがスタート!
国際環境NGO 350.org Japan 現代社会が直面する気候危機とその政治的背景をテーマにした対談シリーズ「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」を2024年10月21日(月)よりオンラインにて開催します。 NY在住の文筆家・佐久間裕... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
全国各地で約8000人が参加!本気の気候変動対策を求める市民の声を繋いだ「気候アクションウィーク2024」
FoE Japan 子どもからシニアまで約70名が参加した気候マーチ(長野県軽井沢町) 再エネ100%の公正な社会を目指すキャンペーン「ワタシのミライ」は、9月14日〜29日の2週間、気候変動対策の強化を求める市民の声を可視化する「気候アクションウィーク2024」... -
ワコム 温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得
株式会社ワコム 株式会社ワコムは、温室効果ガス(GHG)排出量データの信頼性向上のため、第三者保証を取得しました。 ワコムは、気候変動問題を環境経営における重要な課題として捉え、2023年4月にはTCFD(気候変動関連財務情報開示タスクフォース)提言... -
名大とグランドグリーンは持続可能な農食産業発展のため産学協同研究講座「未来作物ラボ」を開講
グランドグリーン株式会社 〜種苗から新たな価値創造を実現〜 名古屋大学大学院生命農学研究科(以下、名古屋大学)とアグリバイオベンチャーであるグランドグリーン株式会社(以下、グランドグリーン)は2024年10月1日より、産学協同研究講座「通称:未来...