水産– tag –
-
初の大阪開催!サステナブルシーフード・サミット2025開催 10月1日(水)ー2日(木)/グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
株式会社シーフードレガシー 水産業の未来地図:グローバル連携で描くサステナビリティ 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区、以下:シーフードレガシー)と日経ESG(発行:株式会社日経BP、発行人:竹居 智久)... -
【気仙沼】藁焼きかつおタタキ300食を無料提供!かつお溜め釣り漁伝来350年を祝う記念イベント
南気仙沼水産加工事業協同組合 香ばしいかつおと伝統芸能、家族で楽しめる港町の催し 南気仙沼水産加工事業協同組合(理事長:阿部泰浩)は、全国有数のかつお水揚げ量を誇る宮城県気仙沼市にて、 350年続く伝統漁法「溜め釣り漁」を記念した特別イベン... -
海況情報アプリ「OEView(オーイービュー)」正式リリース
株式会社オーシャンアイズ 電波が届かない海の上でも、漁師の判断を支えるアプリ。チュートリアル付き 株式会社オーシャンアイズ(本社:京都府京都市)は、漁業者が海況情報を把握できる海況情報アプリ「OEView(オーイービュー)」を正式にリリースしま... -
選んで守るサカナの未来 Week、大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」にて開催 ― 9/29から10/5、サステナブルシーフードと未来を考える1週間 ―
株式会社シーフードレガシー 大阪・関西万博の夢洲博覧会会場(大阪府大阪市此花区)内にある「BLUE OCEAN DOME DOME C」において、「選んで守るサカナの未来 Week」を開催します。 魚の値段が高くなったり、身が小さかったり。そもそも魚が獲れないという... -
「世界一旨い魚を創り、届ける」ことを目指す株式会社さかなドリームへ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、Canon Marketing Japan MIRAI Fund(以下、Canon MJ MIRAI Fund)は、東京海洋大学発の養殖手法を活用し、新規養殖魚の開発・販売を行う株式会社さ... -
体感を通して海や生きものを学べる宮古島“初”となる水族館『KAIKENのチイサナ水族館』2025年9月12日に沖縄県宮古島市にオープン!
兵庫ベンダ工業株式会社 兵庫ベンダ工業株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:本丸 勝也) 海洋水産技術研究所は、沖縄県宮古島市に宮古島“初”となる水族館『KAIKENのチイサナ水族館』をオープンします! 背景 エメラルドグリーンの海と豊かな自... -
バナメイエビ陸上養殖の共同研究を開始
東西化学産業株式会社 ~「Go-Tech事業」に採択、持続可能な陸上養殖システムの構築を目指す~ 東西化学産業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:河野祐一)は、ワボウ電子株式会社、公立大学法人滋賀県立大学、公益財団法人滋賀県産業支援プラ... -
「日本スタートアップ大賞2025」にてリージョナルフィッシュが農林水産大臣賞を受賞
リージョナルフィッシュ 最先端のゲノム編集技術をはじめとする品種改良技術を活用して短期間で高成長かつ高温耐性を備えた新魚種の開発に成功している点、生産性向上と持続可能性の確保、将来の食料問題解決に寄与する可能性がある点が評価 リージョナル... -
1週間で40万回再生?!マグロを豪快に捌く現役女子高生”ツナガール”が話題沸騰!!
株式会社釣りビジョン BS放送の釣り専門チャンネル、株式会社釣りビジョン(代表取締役社長:嶋村安高、本社:東京都新宿区)が運営するYouTubeチャンネル「釣りビジョン -Fishing Vision Japan-」にて、2025年8月4日(月)に公開された『放課後をサボるな... -
渋谷ヒカリエで“海と人の未来”にふれる8日間 8/23-31、サステナブルな漁業を目指す漁師たちの取り組みを紹介するインスタレーションとトークのイベントを開催
株式会社UMITO Partners 株式会社UMITO Partners(東京都中央区、代表取締役:村上春二)は、全国の漁師たちによる豊かな海を未来に残す取り組みとシーフードを紹介する展示イベント「ウミと、ヒトと。-海と暮らす、人の工夫-」を2025年8月23日(土)〜31... -
現役クリエイティブ・ディレクターの水産会社社長が語る「価格に流されないためのブランドづくり」 無料オンラインセミナー参加者募集
株式会社みなと山口合同新聞社 水産専門メディアのみなと新聞は9月25日(木)、海産物を使った高級冷凍惣菜を製造し、都内百貨店などに販路を構築している中日本海産の奥山義也社長を講師に商品開発と情報発信のオンラインセミナーを開きます。 奥山氏... -
”福井市で漁業生活”を体験!漁業のプロから学ぶ3日間【10/8(水)~10/10(金) 】「ちびっと就漁事業」参加者募集中!【先着3名・9/12 応募〆切】県外在住の方には、交通費・宿泊費助成します!
福井市 漁業者のリアルを体感できる!本音を聞ける3日間!! 福井市では本年度より、減少傾向にある漁業の担い手確保に向け、新事業としてプロのもとで体験できる3日間の就業体験プログラム、題して「ちびっと就漁事業」を始動します。 漁業の現場で活躍... -
第27回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展します
ニチモウ株式会社 東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東館5・6ホール・小間№ N-34 ニチモウ㈱(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木 信也)は、8月20日(水)~22日(金)の3日間、東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東館で開催される、(一社)大... -
飲食店の人手不足を解消へ
魚彦江松加工センター株式会社 30年続く水産卸業から食品加工会社へ舵を切る 報道関係者各位 2025年7月31日 魚彦江松加工センター株式会社 飲食店のセントラルキッチン事業へ本格参入 魚彦江松加工センター株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締... -
本日開店!《アカマル屋鮮魚店から立ち食い寿司が誕生!》 『立ち寿司 アカマル』、埼玉・大宮に7月31日(木)オープン
SANKO MARKETING FOODS SANKO MARKETING FOODSの『アカマル屋』ブランドに「立ち食い寿司」業態が新たに登場 「とる うる つくる 全部、SANKO」 飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:長澤 ... -
令和8年度「とくしま漁業アカデミー」研修生の募集を開始しました!!
徳島県 徳島で漁師になろう!入学金・研修費用無料です! 〇 募集概要 1 募集人数「一般コース」、「専攻コース」あわせて7名程度※1「一般コース」 漁業の基本的知識や技術の取得、県内各地の様々な漁業現場での実習を経てから、就業スタイルを決め... -
海を知り、考え、未来への一歩へとつなげる「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を海の日に開催
ソーシャルアクションネットワーク 2024年7月21日(月・祝) 11時~15時 【場所】さいき城山桜ホール 一般社団法人KIISAは、2025年7月21日(月・祝)海の日に「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を開催いたしました。3年目となる本イベント... -
漁業の現場からお店に並ぶまでの過程をマルっと体験!「水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ/海の自由研究ツアーin姫路」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)20日(日)【場所】兵庫県姫路市・加古川市 一般社団法人 海と日本プロジェクトinひょうごは、2025年7月19日(土)・20日(日)に兵庫県内の小学5・6年生20名を対象としたイベント「水産業を学ぼう!... -
SARABiO温泉微生物研究所、TVQ九州放送と業務提携 ~九州発の技術で持続可能な畜水産業の実現を目指す~
株式会社SARABiO温泉微生物研究所 別府温泉から生まれた「RG92」、畜水産業の未来を拓く。 株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役会長:濱田 茂、以下「SARABiO」)は、株式会社TVQ九州放送(本社:福岡県福岡市、代表取締役社... -
塩竈の魅力を発信する水産業従事者と出会える、婚活イベント UMI-KOIプログラムを開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年10月4日(土)、11月1日(土)<塩竈市寒風沢島、塩竈魚市場など> 海と日本PROJECT inみやぎは、10月4日、11月1日の二日間、UMI-KOIプログラム in塩竈を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を... -
大日本印刷 「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に初出展
大日本印刷(DNP) 水産業の持続可能な発展に向けたソリューションを提案 大日本印刷株式会社(DNP)は、2025年8月20日(水)〜22日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に初めて出展します。 D... -
TVQ九州放送、SARABiO温泉微生物研究所と業務提携 ~九州発の技術で持続可能な畜水産業の実現を目指す~
テレQ 別府温泉から生まれた「RG92」、畜水産業の未来を拓く。 株式会社TVQ九州放送(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:浅見 昭彦、以下「テレQ」)は、 株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役会長:濱田 茂、以下「S... -
海を知ることからはじまり、考えることから未来につながる1日「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 11時~ <さいき城山桜ホールにて> 一般社団法人KIISAは、2025年7月21日(月・祝)海の日に「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」をさいき城山桜ホールにて開催いたします。3年目... -
中島水産株式会社50店舗で「福島県祭(ふくしまけんさい)」を初めて開催します!
福島県農林水産部農産物流通課 福島県では、「ふくしま常磐もの」の魅力発信と流通拡大を図るため、中島水産株式会社と連携して下記のとおり福島県祭を開催します。 1 中島水産株式会社における「福島県祭」 (1)会 期 令和7年7月11日(金)~... -
創立10周年の節目に、インパクトレポート、記念動画を公開。サステナブルシーフードの主流化の加速を、皆様とともに。
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は7月7日に迎えた創立10周年を記念し、事業活動による環境や社会問題解決への貢献を示す初のインパクトレポートを公開しました。 ◾þ... -
人権方針を策定。責任ある水産物の主流化へ新たな一歩
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は、持続可能で責任ある水産物の主流化をめざす取り組みの一環として、この度包括的な「人権方針」を策定しました。 本方針は、私たちの活動や... -
【締切迫る】ファイナリストは2025大阪・関西万博へご招待!第6回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード(締切7/21)
株式会社シーフードレガシー 日本・アジアにおける持続可能な水産業の推進およびサステナブル・シーフード普及に貢献する取り組みが対象 ジャパン・サステナブルシーフード・アワード(JSSA)は、持続可能な水産業の推進およびサステナブル・シーフードの普... -
【全国から10の事業者募集!】魚をさばくことを入口に海の食文化を継承し、輪を広げるプロジェクト「日本さばける塾2025」を実施!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月3日(木) より公募開始 一般社団法人海のごちそう推進機構は、「さばく」って楽しい!を多くの方々に知ってもらうことを目的に、魚を実際にさばくことを入口にした日本の豊かな海の食文化を継承するイベント「日... -
シーフードレガシータイムズ開設5周年、「海のリーダー」に焦点を当てたウェブサイトへリニューアル! AI翻訳搭載、今後はアジアのコンテンツの充実化。
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)が運営するウェブメディア 「Seafood Legacy Times」(シーフードレガシータイムズ) を刷新いたしました。 シーフードレガシータイムズは、水... -
7/26「北海道漁業就業支援フェア2025inさっぽろ」開催!
北海道 漁師になりたい人集まれ! 「北海道漁業就業支援フェア2025inさっぽろ」を、令和7年7月26日(土)アスティホール(札幌市中央区北4西5)で開催します。 現地参加はもちろん、事前予約によるオンラインでの参加も可能です。 また、ブース訪問で... -
特定技能人材マッチングプラットフォーム「tokuty」を展開するトクティー株式会社、畜水産業界における支援拡充に向け、日清丸紅飼料株式会社とビジネスマッチング提携を開始
tokuty ~特定技能人材を中心とした外国人材提案~ 外国人特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokuty(トクティー)」を運営するトクティー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:杉原尚輔、以下「当社」)は、飼料の製造・販売および畜水産分... -
第1回 北海道豊かな海づくり大会を開催しました!
北海道 令和7年6月1日(日)小樽市において、第1回北海道豊かな海づくり大会を開催いたしました。 グランドパーク小樽では記念式典、築港臨海公園では稚魚放流行事、ウイングベイ小樽では地元水産物等の物販・展示、海や環境に関する体験・ワークショ... -
実は北海道から九州まで全国に生産地が広がっているサーモンの養殖 113のブランドや生産者名、生産量などを掲載したオリジナルマップ+オリジナルデータの最新版をリリース
株式会社みなと山口合同新聞社 日刊水産専門紙のみなと新聞は6月19日、サーモン(サケやマス)の日本国内における生産状況をまとめたデジタルコンテンツ「ご当地サーモン産地マップ」の2025年版をnoteで発売しました。 日本全国で生産が盛んに... -
タイミー、フィッシャーマン・ジャパンと業務提携
株式会社タイミー 〜水産業の人手不足解消と漁師の新しい働き方の実現に向けて取り組む〜 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、この度一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(所... -
【水産加工業者必聴!】水産加工業のためのヒント事例セミナー!
公益財団法人 水産物安定供給推進機構 公益財団法人 水産物安定供給推進機構は、来る6月24日㈫13時半より、水産加工業に役立つオンラインセミナー(Zoom)を開催いたします。 このセミナーでは、参加事業者の具体的な課題解決につながる取組を検討する機... -
参加者募集【信州カツオ調査隊】鰹節の生命線は信州の森⁉ 山と海のつながりを学ぼう
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)・31日(木)・8月1日(金) <長野県/静岡県> 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)に小学生向け海洋学習プログラム【信州カツオ調査隊】を開催し... -
ふく成の独自鮮度保持技術で生まれたフードテックブランド『Firesh®︎』がイオン 大津店( 熊本 )で取り扱い開始 – 高品質基準をクリア
ふく成 〜6月10日(火)試食販売イベント実施、手軽さと美味しさをその場で体感〜 商品陳列冷凍ブース 株式会社ふく成(本社:熊本県熊本市西区、代表取締役:平尾 優)が開発・提供するフードテックブランド「Firesh®︎(フィレッシュ)」の真鯛製品15品が... -
鮮魚専門店「中島水産」2025年6月11日(水)オープン!アクティブG 1 階 生鮮食料品フロア 駅市場DODA-GIFU
森ビル都市企画株式会社 オープンを記念して、生本まぐろ解体販売や、特別な景品が当たるスピードくじ、ポイントアップデーを開催!! 森ビル都市企画株式会社(本社:東京都港区)が運営するJR岐阜駅直結の商業施設「アクティブG」 1階 生鮮食料品売... -
「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)~7月20日(日) <兵庫県姫路市・加古川市> 一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごは2025年7月19日(土)20日(日)に「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催いたします。この... -
緊急時対応から日常点検まで。水中ドローンの需要拡大を受け、7月16日・17日『水中ドローン安全潜航操縦士認定講習』開催決定!
株式会社スペースワン 株式会社スペースワン(東京営業所:台東区上野、代表取締役:小林康宏)が運営するエアオーシャンドローンスクール東京校は、「水中ドローン安全潜航操縦士認定講習」を7月16日(水)・17日(木)に開催することを決定、受講申込受... -
一次産業の課題解決を目指し、YIUIMEとタイミーが業務提携
YUIME株式会社 一次産業の人材インフラ企業であるYUIME株式会社(本社:東京港区、代表取締役:上野耕平、以下YUIME)は、スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺、以下タイミー)、と業務... -
農林水産物直販ニーズの高まり?ECサイト構築サービス依頼が前年比6.4倍に拡大
株式会社ミツモア 市況変動を受け、生産・流通現場で販路のデジタル最適化が加速 概要 オンラインでの見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア(以下、ミツモア 本社:東京都中央区、代表取締役:石川彩子)は、2024年5月〜2... -
地上110Mのキッチンスタジオで迫力満点の「まぐろ解体ショー」を開催!東京・有明の超高層レジデンスのプロモーションイベントにて
SANKO MARKETING FOODS 「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン」にて開催の「まぐろ解体ショー&即売会」に来場者も大興奮! 「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに掲げ、飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING F... -
6/1「第1回北海道豊かな海づくり大会」開催!
北海道 6月1日(日)に小樽市で開催。楽しいイベント盛りだくさん! 北海道の豊かな海の恵みを守り、育て、次世代に引き継ぐための第一歩として、「第1回北海道豊かな海づくり大会」が開催されます。 テーマは「守りぬく 光輝く 豊かな海」dz... -
2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」パビリオン催事登壇 アーカイブ動画公開のお知らせ
古野電気株式会社 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」のパビリオン催事を応援しています。2025年5月14日(水)に、本パピリオンの催事におい... -
【水産庁補助事業】水産加工連携プラン支援事業を活用する民間事業者を募集いたします。
公益財団法人 水産物安定供給推進機構 水産加工・流通の課題解決に向けた、新商品開発や流通効率化などの生産・加工・流通等の関係者が連携した重点課題の解決のための取組を支援する補助事業を活用する民間団体(連携協議会)を募集します。 公益財団法... -
第6回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード公募開始
株式会社シーフードレガシー 日本・アジアにおける持続可能な水産業の推進およびサステナブル・シーフード普及に貢献する取り組みが対象 ジャパン・サステナブルシーフード・アワード(JSSA)は、持続可能な水産業の推進およびサステナブル・シーフードの普... -
⽔揚げ不安の時代に、仕⼊れの幅拡⼤を⽀援 — みらいマルシェが⼩売向けに鮮⿂セット定期配送サービスを開始
みらいマルシェ株式会社 オンライン卸売市場「みらいマルシェ」を運営する、みらいマルシェ株式会社(所在地:東京都千代⽥区∕代表取締役 井⼝ ⼤輔、以下「当社」)は、2025年5⽉13⽇(火)より、みらいマルシェを利⽤するスーパーマーケット・鮮⿂⼩売店向... -
円安で輸入水産物の値上がり目立つ 輸出は不漁や中国禁輸で伸び悩み 主要商材の2024年貿易動向を水産専門記者が解説
株式会社みなと山口合同新聞社 水産専門紙みなと新聞は4月30日、特集号「円安下の水産貿易をひもとく ~目立つ商材高騰~」をnoteで発売しました。サケ、カニなど商材別の輸入・輸出動向を貿易統計データとともに専門記者が解説します。 ロシアに... -
ホシザキ初の床置型真空包装機を発売
ホシザキ株式会社 食品加工販売業向けの製品提案力を強化 総合フードサービス機器メーカーであるホシザキ株式会社(本社:愛知県豊明市、代表取締役社長:小林靖浩)は、当社現行製品の2倍以上(※1)の幅のシール(袋の開口辺の密封)が可能な、床置型真...