水産業– tag –
-
世界海洋デーにChefs for the Blueのトップシェフ約30名が集結し、海と食の未来を味わう一日「THE BLUE FEST/ブルーフェス」を開催【4/23(水)10:00よりチケット販売】
一般社団法人Chefs for the Blue 【プレス会あり】一般社団法人Chefs for the Blueが6月8日の世界海洋デーに合わせ、メンバーシェフが一堂に会するイベントを東京都目黒区「Dining Lab 食堂コマニ」にて開催 一日限りの食の祭典「THE BLUE FEST/ブルーフ... -
【導入事例】本社ビルを改修してチョウザメの養殖設備を導入
株式会社プラントフォーム アクアポニックスを手掛ける株式会社プラントフォームがマコー株式会社に養殖設備を導入 株式会社プラントフォーム(本社:新潟県長岡市、代表:山本 祐二)は、マコー株式会社(新潟県長岡市石動町字金輪525)に養殖の設備を納... -
1万人の子どもたちに、エビで食育プロジェクト!「えび丸ごと夢の料理コンテスト」クラウドファンディングに初挑戦
日本海老協会 文部科学省後援 審査員には人気芸能人や一流シェフが参加 一般社団法人日本海老協会(事務局:東京都中央区勝どき2-8-12 代表理事:藤井務)は、全国の子どもたちにエビを配り、夢のエビ料理を自由な発想で描いてもらう「えび丸ごと夢の... -
【4月限定】“牡蠣愛”が加速する!Google★4.9の生牡蠣研究所が「牡蠣1個増量キャンペーン」を開催!
合同会社WaterGate 牡蠣好き必見!Googleクチコミ評価★4.9を誇る人気店がお客様に感謝の気持ちを込めて―品川区・大井町にある牡蠣専門店「生牡蠣研究所」では、4月限定でコースの牡蠣を1個増量キャンペーンを実施します! ■キャンペーン概要 タイトル:牡... -
「AI搭載の自律飛行ドローンSkydio X10 実演セミナー」 in田中電気グランドで4月25日(金)埼玉県さいたま市にて開催!
田中電気株式会社 今、注目されているアメリカ製ドローンの魅力を余すことなくお伝えいたします。 この度、田中電気株式会社が運営する秋葉原ドローンスクールは、4月25日に埼玉県にてドローンセミナーを開催いたします。 3月に開催した「AI搭載の自律飛行... -
三菱総合研究所、洋上風力と漁業の未来共創に向けた11の提案を発表
株式会社三菱総合研究所 関係者の対話促進による共生の実現を目指して 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、洋上風力と漁業の未来共創に向けた11の提案(以下 本レポート)を発表しました。本レポートは、洋上風力と漁業... -
田中電気株式会社、米国製AI搭載ドローン「Skydio 2+」と「Skydio X10」の取扱開始
田中電気株式会社 点検・監視業務の効率化と安全性向上に貢献 米国製AI搭載ドローン「Skydio 2+」「Skydio X10」取扱開始 秋葉原ドローンスクールを運営する田中電気株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 良一)は、1,500を超える米国の... -
弊社デンマーク子会社が、Science Based Targets Network (SBTN)が策定した養殖・水産業に関する環境保全基準の策定・完成に、パイロット企業として寄与しました
株式会社オカムラ食品工業 サーモントラウト養殖事業者として、科学的根拠に基づいた基準策定のために選出され、並走しました 株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市、代表取締役社長兼CEO:岡村恒一)の子会社であるMusholm A/S(デンマーク、以下「Mus... -
【伊勢海老100%出汁ラーメンで水産業を救う】 伊勢海老とアワビが贅沢にのった”女神の極み”がクラウドファンディングで話題沸騰中
株式会社A.A.Opassion 大阪難波の伊勢海老ラーメン店「RAMEN えびの女神」が実施中のクラウドファンディングが24時間で人気ランキング全国1位に 【あらすじ】 大阪市浪速区のラーメン店「RAMEN えびの女神」が、伊勢海老100%出汁で作る高級ラ... -
北三陸ファクトリーとヤンマーホールディングスが「ウニの大規模陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始
ヤンマーホールディングス株式会社 人と自然が共生する持続可能な社会の実現を目指すヤンマーホールディングス株式会社と、「北三陸より、世界の海を豊かにする」をコーポレート・ミッションに掲げ、海の砂漠化「磯焼け」の解決を目指す株式会社北三陸ファ... -
富士養鱒漁業協同組合、Far UVC技術を導入しニジマスの魚病感染リスク低減へ ~富士山の恵みである湧水の安全性をさらに向上、組合員の事業拡大を支援~
株式会社BEAM Technologies 日本の陸上養殖にFar UVC技術が導入されます。 次世代半導体材料AlGaNによる半導体光源の開発・製造・販売を手がける株式会社BEAM Technologies(東京都、代表取締役:飯村一樹・糸数雄吏)は、ニジマス養殖を手掛ける富士養鱒... -
【岩手県大船渡市 山林火災被害への支援】被災地の食品産業を継続的に応援 寄付金の受付や、寄付金つき商品販売「EAT and SEND for 大船渡」をOisixで開始
オイシックス・ラ・大地株式会社 この度の岩手県大船渡市で発生した山林火災により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 東日本大震災から復興した大船渡市の漁師や水産業に関わる生産者たちは、今回の山林火災で再び大きな被害を受けてい... -
《東日本大震災からの復興を考えよう!》6省庁の職員食堂にて震災からの復興を目指すヤヨイサンフーズのマグロカツ、カツオカツ、イワシハンバーグをメニューに採用
SANKO MARKETING FOODS 食べて、知って、未来を考える。日本の水産資源の素晴らしさを再認識する2週間 飲食事業と水産事業を併せもつ株式会社 SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:⻑澤 成博、証券コード:2762、以下「当社」)は、農林水... -
水産業支援「生産者の労働力不足の解決」と「コスト削減による値下げ」を実現!親子で一緒にわかめの構造を学び、春休みの自由研究にも使える。 芯(茎)抜き作業前の「茎付きわかめ」
生活クラブ生協連合会 2025年3月中旬デビュー 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は生産者の労働力不足の問題や、昨今のわかめの高値の問題を解決すべく、芯(茎)抜き作業前の「茎付きわかめ」... -
出展申込受付中!~未来の水産業を支える陸上養殖技術の最前線~『陸上養殖設備展2025』(東京ビッグサイト 2025年10月15日~17日)
アテックス株式会社 次世代漁業の切り札となる「陸上養殖」に特化した展示会を開催!2025年10月15日~17日の3日間、東京ビッグサイトにて開催する。【出展申込締切:2025年5月末まで】 水産資源の減少や海洋環境の変化により、安定した漁獲量の確保が難し... -
今年も春がやってきた!「春の鰹まつり」2025年3月6日(木)チムニーグループ258店舗でスタート
チムニー株式会社 たっぷりの薬味と食べる「鰹のたたき」や、外はサクッと中はジューシーな「鰹のレアカツ串」などの静岡県焼津産鰹メニューをはじめ、全9品の期間限定メニューをチムニーグループ258店舗でご提供いたします。 「はなの舞」「さかなや道場... -
今年も春がやってきた!「春の鰹まつり」2025年3月6日(木)チムニーグループ258店舗でスタート
チムニー株式会社 たっぷりの薬味と食べる「鰹のたたき」や、外はサクッと中はジューシーな「鰹のレアカツ串」などの静岡県焼津産鰹メニューをはじめ、全9品の期間限定メニューをチムニーグループ258店舗でご提供いたします。 「はなの舞」「さかなや道場... -
SANKO MARKETING FOODSとCarry Onが業務提携
SANKO MARKETING FOODS YouTubeクリエイター「きまぐれクック」とのコラボや金目鯛などの漁獲⿂介類ブランディング強化で水産業の活性化と新たな食の魅力を発信 飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表... -
農林水産業専門の人材サービス「農業ジョブ」新機能リリース〜「農業・畜産の特徴」「歓迎資格」から検索可能に〜
株式会社シンクロ・フード 農林水産業専門の人材サービス「農業ジョブ」を運営する株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)は、農業ジョブの求人検索方法として「歓迎資格から探す」「農業・畜産の... -
【5年連続受賞!】スペースワン、水中ドローンメーカーCHASING社より過去最多3部門で表彰
株式会社スペースワン 株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市、東京営業所:台東区上野、代表取締役:小林康宏)は、水中ドローンメーカーCHASING社(本社:中国深セン)より、2024年度において日本で唯一、以下3部門での表彰を受けました。 Outstandi... -
レジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドローンのライセンス講習を3月5日、6日に東京で開催!【受講生受付中】
株式会社スペースワン 株式会社スペースワン(代表取締役:小林康宏)が運営するエアオーシャンドローンスクール東京校は、3月5日(水)、6日(木)に「水中ドローン安全潜航操縦士認定講習」を開催。受講生を募集します。 水中ドローンとは、その名のとお... -
農産現場で感じる気候変動を報告 パルシステム生消協が通常総会とフォーラム 3月5日(水)
パルシステム連合会 全国170の産地から生産者が集合 パルシステムと産直提携を結ぶ産地の生産者と生協利用者でつくるパルシステム生産者・消費者協議会(生消協)は3月5日(水)、東京・千代田区の有楽町朝日ホールで「第36回通常総会」を開催します。続い... -
日本無線㈱と洋上風力発電の事業におけるパートナーシップ協定を締結しました
ニチモウ株式会社 ニチモウ㈱(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木 信也、以下、ニチモウ)と日本無線㈱(本社:東京都中野区、代表取締役社長:小洗 健、以下、JRC)は、洋上風力発電の地域振興・漁業協調に貢献できるスマートDX漁業システム※の... -
【ダイジェスト版を無料進呈&抽選で200名様にプレゼント!】『海の産業革命 水中ドローンビジネスの教科書』出版記念キャンペーン
株式会社スペースワン 株式会社スペースワン(代表取締役:小林康宏)は、『海の産業革命 水中ドローンビジネスの教科書』を出版します。これを記念し、ダイジェスト版の無料配布および本誌のプレゼントキャンペーンを実施いたします。 本書について 水中... -
Chefs for the Blueの人材育成プログラム「THE BLUE CAMP」がサステナアワード2024にて「農林水産大臣賞」を受賞
一般社団法人Chefs for the Blue 左から)【審査委員】秋葉 芳江氏、【Chefs for the Blue 代表】佐々木 ひろこ、【御料理ほりうち】堀内 さやか氏、THE BLUE CAMP参加学生代表、【農林水産副大臣】滝波 宏文氏 持続可能な海を目指した啓発活動を行う一般... -
【著者集結のリアルセミナー実施】2/18(火)開催「ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025」に、魚・肉・野菜・米・酒のビジネス書著者が集結! ニッポンの食を世界に広めるためにディスカッションします!
クロスメディアグループ株式会社 ~他業界から見た魚ビジネス~ ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)から出版されている食のビジネスシリーズの著者5名が集結... -
高知県の老舗鮮魚店“上町池澤本店”を運営する株式会社上町池澤が、投資型クラウドファウンディング「Sony Bank GATE」にて募集したファンド「おさかなファンド」が募集開始後わずか46分で完売!
株式会社上町池澤 ~魚屋さんを身近に ご家庭で豊かなおさかな生活が送れる世の中を目指す挑戦~ 高知県で150年続く老舗鮮魚店“上町池澤本店”を運営する株式会社上町池澤(所在地:高知県高知市、代表者:池澤秀郎、以下当社)は、ソニー銀行が運営する投... -
気仙沼市、NTTグリーン&フード、NTT東日本が「陸上養殖事業の推進及び地域活性化等に関する連携協定書」を締結
東日本電信電話株式会社 宮城県気仙沼市(市長:菅原 茂、以下気仙沼市)、NTTグリーン&フード株式会社(代表取締役社長:久住 嘉和、以下NTTグリーン&フード)と東日本電信電話株式会社 宮城事業部(執行役員宮城事業部長:須藤 博史、以下NTT東... -
【2/1より】農業・林業・水産業事業者向け「経営者のための助成金のすすめ」をリリースしました【助成金なう】
株式会社ナビット 2025/2/1(土)より、【農業・林業・水産業事業者向け】「経営者のための助成金のすすめ」(2025年1月版)の販売が開始しております。助成金なうでは申請サポートを承っております。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福... -
CAC、スマート養殖事業を行う子会社を長崎に設立
株式会社シーエーシー ~ AIなどを活用した養殖業の新たな経営モデル創出に取り組む ~ 社会や産業のデジタルイノベーションに取り組む株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐別當宏友、以下CAC)は、スマート養殖事業を行う新会社... -
宮城県と東日本電信電話株式会社がスマート陸上養殖の普及に関する連携協定を締結
東日本電信電話株式会社 宮城県(宮城県知事:村井嘉浩)と東日本電信電話株式会社(執行役員宮城事業部長:須藤博史、以下NTT東日本)は、海洋環境の変化に伴う漁獲量の減少や養殖生産の不安定化等、「水産業」に関する地域課題解決を図り、先進的技術... -
宮城県と東日本電信電話株式会社がスマート陸上養殖の普及に関する連携協定を締結
東日本電信電話株式会社 宮城県(宮城県知事:村井嘉浩)と東日本電信電話株式会社(執行役員宮城事業部長:須藤博史、以下NTT東日本)は、海洋環境の変化に伴う漁獲量の減少や養殖生産の不安定化等、「水産業」に関する地域課題解決を図り、先進的技術... -
宮城県と東日本電信電話株式会社がスマート陸上養殖の普及に関する連携協定を締結
東日本電信電話株式会社 宮城県(宮城県知事:村井嘉浩)と東日本電信電話株式会社(執行役員宮城事業部長:須藤博史、以下NTT東日本)は、海洋環境の変化に伴う漁獲量の減少や養殖生産の不安定化等、「水産業」に関する地域課題解決を図り、先進的技術... -
【抽選で10名様をご招待!】水中ドローンビジネス書『水中ドローンビジネスの教科書』発刊記念イベントを開催!
株式会社スペースワン 株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林康宏)は、『海の産業革命 水中ドローンビジネスの教科書』を発刊し、出版記念イベントへ抽選で10名様をご招待します。 水中ドローンは、イン... -
ニッポンの魚ビジネスEXPO2025 2月18日に開催決定! 出展者、スポンサー、メディアスポンサー募集を開始
一般社団法人さかなの会 ニッポンの魚ビジネスEXPO2025 一般社団法人さかなの会(東京都北区 理事長:長崎 一生)主催の元、『ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025』を2月18日(火)に開催することが決定いたしました。これに伴い、本日より出展者、スポンサ... -
ニッポンの魚ビジネスEXPO2025 2月18日に開催決定! 出展者、スポンサー、メディアスポンサー募集を開始
一般社団法人さかなの会 ニッポンの魚ビジネスEXPO2025 一般社団法人さかなの会(東京都北区 理事長:長崎 一生)主催の元、『ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025』を2月18日(火)に開催することが決定いたしました。これに伴い、本日より出展者、スポンサ... -
「品種改良技術」×「スマート養殖技術」で世界の食料問題や水産業の課題解決を目指すリージョナルフィッシュに出資(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループの大和ハウスベンチャーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:鈴木哲雄、以下「大和ハウスベンチャーズ」)は、2024年12月25日、大和ハウスグループ投資事業有限責任組合(※1) (以下「“将来の夢”ファンド」... -
i-ocean、「AI魚体サイズ測定カメラ」の機能をアップデート
株式会社アイエンター ~魚の捕捉数をリアルタイム表示、効率的な撮影環境の提供を実現~ 株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江 恭広)は、魚体サイズ測定をAIカメラで行う「AI魚体サイズ測定カメラ」の録画アプリとカメラフレーム... -
第2回みやざきGRIPプロジェクト提案会を令和7年1月24日に開催
株式会社アドライト 「みやざきフードテックセミナー」と同時開催し、みやざきGRIPの3会員が登壇 宮崎県発の持続可能な農林水産業の実現を目指したプロジェクト推進やチーム構築の場「みやざきGRIP」の会員による新規プロジェクトの提案や、参加者間のマ... -
日本初「うに」でのEU HACCP認証取得 株式会社北三陸ファクトリー、欧州販路開拓を目指す
株式会社北三陸ファクトリー 株式会社北三陸ファクトリー(代表取締役:下苧坪之典/本社:岩手県九戸郡洋野町)は、「うに」では国内初のEU向け輸出水産食品取扱施設(EU HACCP)に認定されました。 北三陸ファクトリー(代表取締役:下苧坪之典/本社:岩... -
「ぶり漬け丼」「さわら切身」などで能登を支援 石川県で魚津漁協と産直会議
パルシステム連合会 JFいしかわ、JF全漁連、石川中央魚市も参加 パルシステム連合会(本部:東京都新宿区大久保、大信政一理事長)はこのたび、能登半島で発生した地震と豪雨の復興支援を目的に、金沢市北安江のJFいしかわ(石川県漁業協同組合、笹原丈光... -
【株式会社プラントフォーム】NTT東日本新潟支店にアクアポニックス設備を導入
株式会社プラントフォーム 株式会社プラントフォーム(代表:山本 祐二)は、東日本電信電話株式会社新潟支店(支店長:石井宏明 以下、NT東日本新潟支店)にアクアポニックスの設備を納入いたしました。 NTT東日本新潟支店への導入について 【導入経緯】... -
【株式会社プラントフォーム】NTT東日本新潟支店にアクアポニックス設備を導入
株式会社プラントフォーム 株式会社プラントフォーム(代表:山本 祐二)は、東日本電信電話株式会社新潟支店(支店長:石井宏明 以下、NT東日本新潟支店)にアクアポニックスの設備を納入いたしました。 NTT東日本新潟支店への導入について 【導入経緯】... -
【熊本天草】2024年度CWPの活き車エビ『やまと車海老』の出荷スタート!人と環境にやさしい車エビ養殖を実践|無給餌期間設け、効率化・高品質化に成功
株式会社クリエーションWEB PLANNING 車エビ生産者として、そして地域の農水産物を全国にお届けする地域商社として、人と環境にやさしい事業を展開する株式会社クリエーションWEB PLANNING(本社:熊本県天草市、代表:深川沙央里、以下CWP)は12月2日、... -
i-ocean、中国語(繁体字)Webサイトリリースのお知らせ
株式会社アイエンター マリンテック事業「i-ocean」の中国語(繁体字)Webサイトをリリースし、グローバル市場への展開を強化 https://i-ocean-global.com/zh-tw/ 株式会社アイエンター(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⼊江 恭広)は、マリンテック事業... -
12/5(木)から グローバル鮨レストラン「Aburi TORA」 と、東北の水産業団体「FISHERMAN JAPAN」が、初コラボする「冬の三陸フェア」を開催!
株式会社Aburi Tora Japan 生産者とマーケットを直接つなぎ最適なサプライチェーンを創出。水産業と飲食業の魅力を高め持続的成長に貢献する挑戦をしてまいります。その初めての取組みとしてコラボフェアを開催することとなりました。 「伝統と革新性を有... -
アイエンター、ホテル三日月のエビ養殖場で「AI魚体サイズ測定カメラ」の実証実験を開始
株式会社アイエンター ~世界的な養殖需要に対応するため、エビのサイズを正確に測定する技術の確立を目指す~ 三日月エビ養殖場 株式会社アイエンター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:入江恭広、以下「アイエンター」)は、ホテル三日月グループの三日... -
アジやサバの産直産地とともに水産振興で表彰 「水産功績者表彰」「魚食普及貢献者」
パルシステム連合会 「お魚食べよう」キャンペーンなど評価 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が水産産直提携を結ぶシーボーン昭徳(富栄海運有限会社[長崎市金屋町、竹内隆治代表取締役社長]唐津営業所、佐賀県唐津市)の「昭徳... -
職員向け料理教室初開催 調理・試食で生産者と交流
パルシステム連合会 北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)の子会社株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は2024年11月21日(木)、キ... -
職員向け料理教室初開催 調理・試食で生産者と交流
パルシステム連合会 北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)の子会社株式会社パルシステム・リレーションズ(本部:新宿区大久保、代表取締役社長:髙橋宏通)は2024年11月21日(木)、キ...