水産– tag –
-
【市場の学校】高校生×市場の課題解決型プロジェクト「FOODEX JAPAN 2025」にてPR活動実施
海と日本プロジェクト広報事務局 3月31日まで、プロジェクト参加高校・高校生・団体を募集中 一般社団法人 海と食文化フォーラムは「市場の学校プロジェクト」の活動の一環で、「FOODEX JAPAN 2025」(2025年3月11日〜14日 / 東京ビッグサイト)の横浜市中... -
【フィード・ワン】従業員持株会を通じた「特別奨励金スキーム」の導入について
フィード・ワン株式会社 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市西区/代表取締役社長 庄司 英洋/以下、フィード・ワン)は、従業員への人的資本投資の取り組みの一環並びに経営参画意識及びエンゲージメントの向上を目的として、本年10月1日に設立10周年... -
地域と人がつながり海の食文化のこれからを考える “海×食の課題に向き合うミーティング”を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 【日時】2025年3月11日(火) 【場所】KDCコワーキングスペース4F 一般社団法人海と食文化フォーラムは3月11日(火)、「地域」「海」「食」に関わる活動をするプレイヤーの交流を目的として「海×食の課題に向き合うミーティ... -
【フィード・ワン】「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門 ホワイト 500)」に認定されました
フィード・ワン株式会社 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市西区/代表取締役社長 庄司 英洋/以下、フィード・ワン)は、経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、社員の健康を経営的な視点で捉えた取り組みが認められ、「... -
「変わりゆく愛媛の海」啓発プロジェクト BEMAC株式会社の社員食堂でクロダイを使ったメニューを提供しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2025年2月21日(金) 2月26日(水) (一社)海と日本プロジェクトinえひめは、瀬戸内海・宇和海で今起きている海洋環境の変化に焦点を当てた「変わりゆく愛媛の海」啓発プロジェクトの一環として、BEMAC株式会社の社員食堂... -
【高校生×市場】課題解決型プロジェクト 市場の学校 2025年度参加高校生 募集開始
海と日本プロジェクト広報事務局 2025年3月4日(火) より公募開始 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、高校生と連携することにより地域経済や食文化の持続可能な発展に貢献することを目指し、「市場の学校プロジェクト」を始動します。この度、2025年度... -
中小干物メーカー(紀州高下水産さま)成功事例の動画【価格を下げず、低コストで楽天6か月、月商500万円越え!】成功事例の取材動画の配信を開始!
トゥルーコンサルティング株式会社 中小食品メーカー(紀州高下水産さま)が、価格を下げず、低コストで楽天月商500万円を短期で達成のリアルなストーリーを動画で説明をしていただいています。 地方の中小メーカーのECコンサルティング・運営代行サ... -
「旅するふくおかの魚フェア 東京編」が3月1日よりスタート!
福岡県 東京の和食料理人が、福岡・宗像で獲れた天然アナゴの魅力を引き出す絶品料理を提供 3月1日(土)から3月31日(月)まで、首都圏で福岡県の地魚を使った特別メニューを提供する「旅するふくおかの魚フェア 東京編」を開催します。今回のフェアでは... -
「旅するふくおかの魚フェア 東京編」が3月1日よりスタート!
福岡県 東京の和食料理人が、福岡・宗像で獲れた天然アナゴの魅力を引き出す絶品料理を提供 3月1日(土)から3月31日(月)まで、首都圏で福岡県の地魚を使った特別メニューを提供する「旅するふくおかの魚フェア 東京編」を開催します。今回のフェアでは... -
3/2㈰~ 福島放送、山形テレビ、青森朝日放送で「福島の絶品食材が大集合!! わらしべグルメ」を放送!放送終了後TVer他で配信
福島県 富田望生さん、渋谷凪咲さん、ママタルトが、わらしべ長者のように物々交換しながら、「常磐もの」などの食材を集め、そのおいしさや魅力を紹介します。 福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するテレビ番組「福島の絶品食材が大集合!! わらしべ... -
オンライン卸売市場「みらいマルシェ」登録スーパーに「鮮魚売り場向け 店頭販促支援キット」の提供を開始
みらいマルシェ株式会社 産直の魚の魅力を伝える効果的なPOP運用を実現 産地とスーパーマーケットをつなぐオンライン卸売市場「みらいマルシェ」を運営する、みらいマルシェ株式会社(所在地 : 東京都千代田区/代表取締役 井口 大輔)は、2025年3月7日(金... -
新ブランド「常陸乃国しらす」販売フェア3月2日(日)~9日(日)に中島水産全国50店舗で開催!
茨城県農林水産部漁政課 茨城県産品が当たるプレゼントキャンペーンも同時開催!3/8、9の2日間は茨城県産の水産物が集まる「茨城県祭」を開催! 「常陸乃国しらす」販売フェア開催概要 ■日程 2025年3月2日(日)から3月9日(日)の8日間 ■店舗 全国15都道... -
2/28㈮ BSよしもとで「FUJIWARA原西と行く!ふくしま釣りクラブ 〜おいしい海の幸が舞う宝の海〜」を放送!
福島県 釣り好きの吉本芸人たちが、ミッションをこなしながら福島のおいしい魚とその魅力を紹介します。 福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するテレビ番組「FUJIWARA原西と行く!ふくしま釣りクラブ 〜おいしい海の幸が舞う宝の海〜」を制作し、BSよ... -
農業のシニア向け求人、経験不問でも経験者有利、入社決定は全員経験シニア
株式会社シニアジョブ シニアに人気の農林水産業求人の傾向を調査、シニア専門求人メディア シニア転職支援の(株)シニアジョブ(本社:東京都新宿区/代表取締役 中島康恵/以下、シニアジョブ)は2月26日、サービス提供するシニア専門求人メディア「シ... -
シーベジタブルが「黒海苔」の陸上養殖での量産に成功
合同会社シーベジタブル 黒海苔(学名「スサビノリ」)の種苗を自社で培養し陸上養殖での量産に成功。2025年2月時点で、乾燥重量100kg(板海苔 約3万枚分)の生産を実現。 合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、本社:高知県安芸市)は... -
「魚のフードロスを活用し練り物業界の未来を作る」株式会社博水 第5回アトツギ甲子園 企業特別賞の地方創生賞を受賞
株式会社博水 【Webページ】:https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250220004/20250220004.html 「魚のフードロスを価値に変える」——伝統食品・練り物の未来を創る挑戦が高評価 株式会社博水(本社:福岡県福岡市、代表取締役:江越 猛信)の専務取締... -
新報告書『日本におけるゴーストギア対策の現在地―漁業系プラスチックごみの解決に向けて―』発表
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 海洋水産大国日本は、各セクター連携による取り組みが急務 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下WWFジャパン)は、本日2月20日(木)に、新報告書『日本におけるゴーストギア... -
2/21㈮ 福島テレビ、3/2㈰ さくらんぼテレビで「カンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!【冬の浜通り編】」を放送!放送後TVerで配信
福島県 カンニング竹山さんが、ゲストの安藤なつさんと、トラフグやイセエビ、ホッキ飯など「常磐もの」を堪能しながら冬の浜通りを巡ります。 福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するテレビ番組「カンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじ... -
2/22㈯ チバテレ、テレ玉、tvkで「ふくしま沿岸縦断お魚クイズ」を放送!
福島県 田村亮さん(ロンドンブーツ1号2号)、鈴木あきえさん、ぺんぎんナッツ、木村沙由里さん (福島美少女図鑑)が、福島県の沿岸域を巡りながら、地元海産物に関する問題に答えていくクイズバラエティー番組です。 福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介... -
通期連結業績予想の修正並びに剰余金の配当(中間配当)及び配当予想の修正に関するお知らせ
前田工繊株式会社 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏)は、2025年2月14日開催の取締役会において、2024年8月9日に公表した2025年6月期通期連結業績予想の修正並びに2024年12月31日を基... -
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
前田工繊株式会社 (会社法第165 条 第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏)は、2025 年2月 14 日開催の取締役会において、下記 のと... -
前田工繊、2025年6月期 第2四半期(中間期) 決算発表
前田工繊株式会社 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:東京都港区、社長:前田尚宏)は、2025年2月14日(金)に、2025年度第2四半期(2024/7/1~2024/12/31)の決算を発表いたしました。 2025年6月期 第2四半期(中間... -
船に乗って親子で楽しむ『冬の太刀魚』を通じた環境学習イベント「日本さばける塾 in いちかわ」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2025年2月9日(日) 場所/千葉県市川市 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と株式会社アノニギワヰ(本社:東京都豊島区、代表:山岡優斗)は、魚をさばくことを通して... -
2/23㈰ BS日テレ他で「つるの&照英の ふくしま水産ヒーローズ」を放送!
福島県 つるの剛士さんと照英さんが、福島県の水産業で活躍する人々を応援し、その魅力を紹介します。 福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するテレビ番組「つるの&照英の ふくしま水産ヒーローズ」を制作し、BS日テレと福島中央テレビで放送します。... -
【陸上養殖に新たな可能性】ベルデアクア、微生物不要の「VA式電解ろ過システム」を販売開始
株式会社ベルデアクア 〜持続可能な水産業の実現へ、革新的な水処理技術を提供〜 株式会社ベルデアクア(本社:愛知県一宮市、代表取締役:竹廣 洋児)は、2025年4月1日に、陸上養殖の課題を解決する新たな水処理技術を利用した「VA式電解ろ過システム」の... -
地元の海を知り、牡蠣剥きや魚をさばいて味わうイベント『日本さばける塾 in 道の駅 東松島』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2025年2月2日(日) 場所/道の駅「東松島」 一般社団法人 海のごちそう推進機構と宮城県東松島市農林水産課は、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに「海を味わう十の技法」によ... -
生産・流通・消費の協同で創る持続可能な水産業 シンポジウム「水産未来2025」3月3日(月)
パルシステム連合会 未来の水産創る「連携」とは パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は3月3日(月)13時から、海運クラブ(千代田区)で開催されるシンポジウム「水産未来2025~未来を創る連携とヒント~」に、産直提携産地の恩... -
生産・流通・消費の協同で創る持続可能な水産業 シンポジウム「水産未来2025」3月3日(月)
パルシステム連合会 未来の水産創る「連携」とは パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は3月3日(月)13時から、海運クラブ(千代田区)で開催されるシンポジウム「水産未来2025~未来を創る連携とヒント~」に、産直提携産地の恩... -
【京都府】京都の海で夢を実現!~2月19日 漁業説明会を神戸で初開催~
京都府 詳細を見る ■京都府では、新たな漁業者の確保を目指し、府内における漁業の魅力などを府外で求職中の方々にお伝えしています。 ■この度、近畿圏では2か所しかない農林漁業への就業に向けた専門的な支援を行う窓口を設置されている神戸ハローワーク... -
事業承継や経営基盤強化のヒントに 水産・食品業界のM&Aとは? みなと新聞の連載をnoteで発売
株式会社みなと山口合同新聞社 水産紙みなと新聞は6日、連載企画「相性が決め手 食品企業のM&A」をメディアプラットフォームnoteでリリースしました。水産・食品業界の買収事例、成約に至らなかった業界ならではの理由も解説します。 執筆者は... -
「AFJ日本農業経営大学校 イノベーター養成アカデミー」2月21日(金)、日本橋ホールにて「最終発表会」を開催
一般社団法人アグリフューチャージャパン ~第一期生の中から、本年3月に修了予定の2名が登壇し、ビジネスモデル・事業計画を発表~ 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬 宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域において、新たな価値... -
「次世代の水産業ビジネス戦略」と題して、株式会社NTTアクア 代表取締役社長 山本 圭一氏/公立はこだて未来大学 副理事長 和田 雅昭氏によるセミナーを2025年3月10日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【持続可能な水産業へ】 次世代の水産業ビジネス戦略 ~ICT/AIが拓く陸上養殖... -
アクセライズ、生物デジタルツインによる研究開発支援を開始、Karydo Therapeutixと提携
株式会社アクセライズ 株式会社アクセライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宍戸敏昭、以下「アクセライズ」)は、生物デジタルツインを活用して医薬品・食品・農薬などが生物へ与える影響を予測する技術を有するKarydo Therapeutix株式会社(... -
鎌倉の商店街が鹿児島一色に!?「鎌倉で阿久根を楽しむ2日間」開催のお知らせ
一般社団法人鎌倉さかなの協同販売所 鹿児島県阿久根市から8事業者が鎌倉の商店街に集結!ワークショップやトークイベントも。 「一般社団法人 鎌倉さかなの協同販売所」(本拠地:神奈川県鎌倉市、代表:田島 幸子)は、鹿児島県阿久根市と共催で、鎌倉... -
「養殖・陸上養殖の今とこれから」をテーマに、養殖業・陸上養殖業の現状と、今後の展望や可能性、新技術について、各界の第一線の実務家、研究者によるセミナーを開催
日建リース工業株式会社 来たる第22回シーフードショー大阪において、株式会社ニッスイ、東海大学 海洋学部、高知工業高等専門学校より3名の方に登壇いただき、MC(司会者)にながさき一生氏をお迎えし、セミナーを開催します。 開催日時:2025年2月19日(... -
愛媛県愛南町の特産品「牡蠣」にとって豊かな海とは?御荘湾をフィールドにした牡蠣の養殖体験学習プログラムを実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月~2025年1月(全3回) (一社)海と日本プロジェクトinえひめは、2024年8月から2025年1月にかけての全3回で、愛媛県内の小学生と保護者を対象に、愛媛県南宇和郡愛南町に広がる御荘湾をフィールドにした牡蠣の養... -
俳優 戸塚純貴さんも大絶賛の三陸・常磐UMIUMAグルメが登場!2月1日(土)から2月28日(金)の期間限定『三陸・常磐うみうまフェア』開催!
復興水産加工業販路回復促進センター 東京、愛知、関西、広島、福岡の全国5つのエリアで過去最大の全134店舗!(URL: https://umiuma.jp/) 三陸・常磐の水産物の魅力と美味しさを生活者に広く伝えるため、「復興水産加工業販路回復促進センター」(代... -
2/2㈰ TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」で旬の「常磐もの」を紹介!
福島県 今が旬の福島の水産物を紹介し、「常磐もの冬のごちそうセット」をリスナープレゼント! 親潮と黒潮がぶつかり合う福島県沖の潮目の海。 その豊かな海で水揚げされた魚は、「常磐もの」と呼ばれ高い評価を受けています。 2月2日(日)、TBSラジオの... -
「とれてます!Oh‼さかなフェア」を開催します!
北海道 第2弾として、ニシンフェアを開催します! 北海道産のブリ、マイワシ、ニシンを使用したオリジナルメニューを提供する「とれてます!Oh!!さかなフェア」の第2弾、ニシンフェアを開催します。 ブリ、マイワシ、ニシンは近年北海道での漁獲が急... -
ガンガゼの生息域ヒートマップおよび藻場の生育状況確認の実証実験に成功
株式会社MizLinx ~「海の見える化」に向け、水中映像を軸とした洋上IoT/AIプラットフォームを構築~ 株式会社MizLinx(以下 MizLinx)、株式会社LAplust(以下 LAplust)、公益財団法人ながさき地域政策研究所(以下 ながさき地域政策研究所)、NTTコミュニケー... -
田町鮨 惠万、漁師を助け環境にも優しいハイブリッド魚種「タマクエ」の提供開始!
CRAFTED JAPAN 恵万コースの一品料理にてタマクエを提供開始! 株式会社CRAFTED JAPAN(東京都港区、代表取締役:仲野真人、以下「クラフテッド ジャパン」)は、2024年6月1日にオープンした「田町鮨 惠万(エヴァン)」にて、生産者との繋がりを表現す... -
知る人ぞ知る鳥取の冬の味覚「ばばちゃん」をさばいてフルコースを堪能!『日本さばける塾 in とっとり』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2025年1月18日(土) 場所/さざんか会館(鳥取市) 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人海と日本プロジェクトinとっとりは、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに「... -
SDGsの取り組みを活かして利益を拡大!水産専門Webコンサルティングサービス開始
se-wideep 水産業界の現場経験とSDGs推進の実績を持つse-wideep(代表 佐々木和也)が、水産企業がSDGsへの取り組みを通じて利益創出を支援する、水産専門Webコンサルティングサービスを開始。 SDGsの概要と理念 SDGs(持続可能な開発目標) SDGs(持続可... -
《ご予約特典8%割引あります》『湘南台酒場』マグロもカニも溢れんばかり!2025年も「恵方巻」発売
SANKO MARKETING FOODS 漁港直送の鮮魚が食べられる居酒屋『湘南台酒場』・2月1日(土)までご予約受付中 株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:長澤 成博、証券コード:2762、以下「当社」)運営する『湘南台酒場... -
迫力満点の「まぐろ解体ショー」、お住まいの皆さんも大興奮!東京・豊洲の高層レジデンスのプロモーションイベントにて開催
SANKO MARKETING FOODS 超高層レジデンス「SKYZ TOWER&GARDEN」にて大迫力の「まぐろ解体ショー&即売会」 「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに掲げ、飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中... -
【山口県宇部市】第2回うべ地魚フェア~レンチョウまつり~
宇部市 新鮮で肉厚な「うべ産レンチョウ」は煮てよし!焼いてよし!揚げてよし!スケールアップして今年も開催! 好評につき第2回を開催! 参加店舗では、うべ産レンチョウを使用したメニューが提供されます。また、期間中、対象メニューを注文して応募す... -
【山口県宇部市】第2回うべ地魚フェア~レンチョウまつり~
宇部市 新鮮で肉厚な「うべ産レンチョウ」は煮てよし!焼いてよし!揚げてよし!スケールアップして今年も開催! 好評につき第2回を開催! 参加店舗では、うべ産レンチョウを使用したメニューが提供されます。また、期間中、対象メニューを注文して応募す... -
三谷産業、「えのき茸」を使ったエキス・だしを開発
三谷産業株式会社 ~かつおや昆布の供給不足・価格高騰の課題を解決する新素材として~ 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、当社独自の技術を用いて、えのき茸から風味と旨味成分を抽出した「えのきエ... -
マリン・エコラベル認証の真ほっけ開き 漁獲制限などで資源管理 1月13日(月)注文開始
パルシステム連合会 日本最北端船泊漁協の資源管理型漁業を発信 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は1月13日(月)から、商品包材にマリン・エコラベル認証マークを表示したオリジナル商品「礼文島船泊の産直・旬の真ほっけ開き... -
船に乗って親子で楽しむ『冬の太刀魚』を通じた環境学習イベント「日本さばける塾 in いちかわ」参加者募集開始
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2025年2月9日(日) 場所/千葉県市川市 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と株式会社アノニギワヰ(本社:東京都豊島区、代表:山岡優斗)は、知られざる低利用魚「冬...