水産– tag –
-
協同の力で守り育てる「海の森」 水産庁シンポジウムで紹介1月25日(土)
パルシステム連合会 国際協同組合年 藻場再生で実践する海の協同 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は1月25日(土)10時から、江東区の日本科学未来館で開催される令和6年度水産多面的機能発揮対策シンポジウム「海の森の今」... -
【開催報告】福島の豊かな海の恵みを広める!東京都内で7日間限定の特別フェアを開催
フーディソン 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下 当社)は、2024年12月6日(金)〜 12日(木)の 7日間、東京電力ホールディングス株式会社(以下、東... -
これぞ鳥取の地魚!「ばばちゃん」のすべてを学ぼう!『日本さばける塾 in とっとり』を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2024年1月18日(土) 場所/さざんか会館(鳥取市) 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人 海と日本プロジェクトinとっとりは、魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに... -
毎月恒例・大好評の「生本まぐろ解体ショー」『サカナタベタイMEGAドン・キホーテ本八幡』2024年12月21日(土)11時より開催!
SANKO MARKETING FOODS 大迫力のマグロ解体ショー!希少部位も登場の即売会も実施 「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに掲げ、飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING FOODSの運営する鮮魚店『サカナタベタイMEGAドン・... -
【無料公開】東京サステナブルシーフード・サミット2024 アーカイブを公開!SDGs・サステナビリティ推進に役立つ情報が満載
株式会社シーフードレガシー 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は12月18日、東京サステナブルシーフード・サミット2024(以下TSSS)のアーカイブ全13セッションを無料公開しました。 アーカイブ動画はこちら ... -
高校生による市場への課題解決提案型プロジェクト「高校生×水産市場プロジェクト」始動
海と日本プロジェクト広報事務局 初回は「横浜市中央卸売市場」でフィールドワーク実施、プロジェクト参加者も大募集! 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、高校生と連携することにより地域経済や食文化の持続可能な発展に貢献することを目指し、「高校... -
「第16回やまなし農業・農村シンポジウム」を開催します
山梨県 「地域が輝く」-地域の農畜水産物を活用したイノベーションの創出- 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、中山間地域の農地等が有する多面的機能の維持保全や、地域住民活動を通じた農村の活性化を目的に、毎年「やまなし農業・農村シンポジウム」... -
「極寒ぶり®」を展開するイミュー、新たに北海道産サバを「しめ鯖」「炙りしめ鯖」として商品化!
株式会社イミュー 北海道白糠町のふるさと納税返礼品として受付開始 北海道白糠町(しらぬかちょう)で近年豊漁となっているブリを「極寒ぶり®」としてブランディングし、官民連携で展開している株式会社イミュー(所在地:東京都品川区、代表:黒田 康... -
株主優待品決定のお知らせ(2024 年 12 月末基準)
SANKO MARKETING FOODS 株主優待品の内容が一部変更となります 株式会社SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:⾧澤成博、証券コード:2762、以下「当社」といいます。)は、このたび 2024 年 12 月末日の当社株主名簿に記載または記録された... -
イミュー代表が北海道「白糠学園」「白糠高校」で漁業と地域ブランディングに関する特別授業を実施
株式会社イミュー 「漁師はかっこいい仕事!」日本の宝であり大きな可能性をもつ漁業の未来を語る 株式会社イミュー(所在地:東京都品川区、以下、イミュー)は、代表の黒田康平(くろだ こうへい)が2024年11月27日(水)に北海道白糠町(しらぬかちょ... -
北海道産「冷凍生うに」を返礼品として初出品! 年末年始に向け、ハレの日のご馳走や豪華海鮮丼セットを提案
株式会社イミュー 北海道白糠町の自社工場で特殊冷凍技術による製造を開始 株式会社イミュー(所在地:東京都品川区、代表:黒田 康平、以下イミュー)は、北海道白糠町(しらぬかちょう)に設立した水産加工業子会社「株式会社シラリカ」にて、北海道産... -
【思いもよらない身近な場所で、マルハニチロとの出会いを描く企業CM第3作】高橋一生さんが“ずぶ濡れ”になってラッコを救出!ラッコを安全に救出するための“昆布シートベルト”にも注目
マルハニチロ株式会社 新企業CMを12月5日(木)より全国で放送開始 マルハニチロ株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役社長:池見 賢)は、俳優の高橋一生さんが出演する企業CMの3作目である「ラッコの恩返し」篇を2024年12月5日(木)より全... -
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業担い手体験】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月~11月(全12回)【場所】大村市、西海市、佐世保市、時津町、長与町 一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、2024年5月~11月の期間(全12回)、小学校、幼稚園、保育園を対象に、漁業体験を通して大... -
2024年度の本ししゃも製造を開始!北海道白糠町の伝統を受け継ぎ未来へとつなぐ
株式会社イミュー 流通量わずか1割未満の希少食材を守り抜き、伝統製法を継承! 株式会社イミュー(所在地:東京都品川区、代表:黒田 康平、以下イミュー)は、北海道白糠町に設立した水産加工業子会社「株式会社シラリカ」にて、地元白糠町で水揚げさ... -
ホタテの魅力、岩手の海の豊かさ・大切さを小学生が発信!「帆立カレードリア」木村商店×海と日本プロジェクトin岩手 小学生のイラストを使用した特別パッケージの販売会を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月8日(日)午前9時30分~午後2時 <「山田のカキと産直まつり」会場内(山田魚市場周辺)> 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、に2024年12月8日(日)午前9時30分~午後2時、「山田のカキと産直まつり... -
ご家庭でプロの味を再現!京丹後の蟹の匠が60年以上の目利き力を活かし、漁港に捉われず品質で厳選する独自カニブランド「魚政BLACK」より、焼きガニ専用の香味ミスト付きズワイガニセットの販売開始
株式会社 魚政 一押しの食べ方は、ご家庭のホットプレートなどで手軽にプロの味が楽しめる「焼きガニ」。水揚げされる漁港によって価値が左右されてしまう業界の現状の中、漁港に捉われず丹後や但馬で高品質なカニを厳選しました。 京都府丹後半島網野町... -
【速報】世界初の全方向耐流型水中ドローン『CHASING X』を正式発表!
株式会社スペースワン 水中ドローンの世界的メーカーCHASINGは、11月8日から中国・廈門(アモイ)市で開催されている「国際潜水救助・海洋工事装備展示会」で最新機種『CHASING X』を正式発表しました。 廈門市で開催中の「第7回 国際潜水救助・海洋工事... -
親子で楽しむ「魚の魅力と食の大切さ」体験イベントを香川県さぬき市にて開催しました
株式会社ハー・ストーリィ ~地引網体験から調理まで、魚食文化を親子で学ぶ一日~ 『子どもの社会体験イベント「キッズいきるちから※1」』を運営する株式会社ハー・ストーリィ(所在地:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子)は株式会社安岐水産(所在... -
東京サステナブルシーフード・サミット2024閉幕!
株式会社シーフードレガシー 「サステナブルシーフードを日本の水産流通の主流に」を掲げ、10回目の開催 株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区、以下:シーフードレガシー)と日経ESG(発行:株式会社日経BP、発行... -
「スマート水産業と養殖業成長産業化総合戦略の推進施策」と題して、水産庁 金子 貴臣氏/竹川 義彦氏によるセミナーを2024年12月13日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 令和7年度水産予算概算要求と施策の重点 スマート水産業と養殖業成長産業化総合戦略の推進施策 ───────... -
子ども記者が再集結して追加取材!海洋体験学習イベント【みえのうみ通信社2024 ~伊勢の名産ピンチ?養殖カキを徹底調査!~】
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月24日(日) <鳥羽市 海の博物館ほか> 海と日本プロジェクト in 三重県は、2024年11月24日(日)に海洋体験学習イベント「みえのうみ通信社2024 ~伊勢の名産ピンチ?養殖カキを徹底調査~」牡蠣の調理体験・試食... -
弘進ゴムの日本製PVCブーツ「ザクタス」をベースとした「HUMMER」ブランドモデルを数量限定発売!
弘進ゴム株式会社 11月11日(月)より発売開始! 弘進ゴム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社⻑:⻄井英正、以下「弘進ゴム」)は、世界的に有名なSUV車「HUMMER」を表現したプロダクト「HM-Z1ザクタスハマーモデル」を2024年11月11日(月)から発売開始... -
高級魚をもっと身近に!子どもたちの思いをギュッと詰め込みました「アマダイの干物 切り身Ver.」萩市の漁協 JF江崎フレッシュかあちゃん」× 海と日本プロジェクト
海と日本プロジェクト広報事務局 長門市内にて販売中 一般社団法人海と日本プロジェクト in やまぐちは、地元・萩市の山口県漁業協同組合「JF江崎フレッシュかあちゃん」とコラボレーションし、「アマダイの干物 切り身Ver.」を、地元の海産物販売所「海鮮... -
小学生が学びの成果をラベルデザインに!海洋体験学習イベント「海のバンキシャ2024」 × 西海醤油「明石 ”初” ”発” たこカレー」
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火)発売 一般社団法人海と日本プロジェクト in ひょうごは、明石漁師町の醤油蔵でおなじみの西海醤油株式会社(明石市魚住町)と連携し、兵庫県の名産品「明石ダコ」の漁獲量減少の現状を伝え、豊かな海づく... -
これぞDX!アプリで釣り船の乗船名簿記入時間を40分の1に短縮。その記録映像をYouTubeで大公開!
B.Creation株式会社 釣り人55人が乗船名簿記入のタイムアタックに挑戦!その結果はいかに!? 乗船名簿55人一斉記入タイムアタック 釣り業界の様々なITサービスを手掛けるB.Creation株式会社(代表取締役:渡邉 一史)は、遊漁船(釣り船)経営をDX(デジ... -
11月3日~7日は「いいさかなの日」!冬の免疫力向上や、冷え・乾燥対策に!管理栄養士・料理家 長谷川あかりさん考案の世界三大漁場の三陸・常磐の水産加工品を使った3つの簡単UMIUMAレシピをご紹介!
復興水産加工業販路回復促進センター 健康的な食事のために魚介類を取り入れている人が約75%もいるという調査結果も。栄養素が豊富で品質が高く、調理も簡単な水産加工品を食べて、健康の維持・増進に! 11月3日(日)~11月7日(木)の「いいさかなの日... -
参加者募集<11/9>【小坪漁港/逗子】【由比ヶ浜海岸/鎌倉】にてリビエラ逗子マリーナを展開するリビエラがLOVE OCEANの一環でビーチクリーンと漁港クリーン開催!海洋保護と地域経済活性化を目指す
リビエラグループ LOVE OCEANプロジェクトは「海の未来へのムーブメント」。特に神奈川県の約110kmの相模湾を囲む「湘南コースト」を、世界に誇る美しい海のある街に!をめざす。SDGs×ブルーエコノミー リビエラ逗子マリーナを展開するリビエラグループ... -
親子と一緒に持続可能な水産の未来を考えるSDGsと魚食推進のイベント「さかな文化祭」を今年は関東と関西で開催!
一般社団法人スマートニッチ応援団 さかな文化祭は日本の子供たちと水産業の未来を考える日本最大級の子ども向け魚食推進イベントです 一般社団法人スマートニッチ応援団(横浜市、代表:吉田 圭)は、若年層の家族と持続可能な水産の未来を考えるSDGsと魚食... -
親子で鯨の持続的利⽤や鯨食文化を学ぶ「たべるくじらのがっこう」を横浜みなとみらいで開催
株式会社SUPERFINE 小学生とその親御さんに向けて鯨の持続的利⽤と鯨⾷文化の普及啓発を目的とした「たべるくじらのがっこう」を2024年11⽉2⽇(⼟)に横浜みなとみらいにて魚食推進イベント「さかな文化祭」と同時開催します 親子で楽しめる鯨食の学習型ワ... -
無事終了!青谷高校3年生によるウニ身入り現地調査
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月22日(火) 【鳥取県鳥取市長和瀬漁港】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサ... -
産地証明のタグは品質証明にあらず!本当に美味しい蟹を目利きし続けて60数年。京丹後の蟹の名匠「魚政」が独自の目利きで厳選した「プレミアムズワイガニ 魚政BLACK」の予約受付を開始
株式会社 魚政 ブランド蟹のタグは、実は産地証明であって品質証明ではありません。確かな品質を証明する方がお客様のメリットになると考え、独自の基準で厳選したカニに独自のタグを付与。「魚政BLACK」として提供しています 京都府丹後半島網野町で魚屋... -
10/19(土)第3回 おしまの魚で「朝市」開催します!
北海道 ~「漁業士」が漁獲した新鮮な魚介類や加工品を浜値で販売します~ 10/19(土)函館市で、『おしまの魚で「朝市」』を今年も開催します。 地域漁業を担う浜のリーダーとして、また、若手漁業者の育成などに貢献する者として北海道知事から認... -
10/19(土)第3回 おしまの魚で「朝市」開催します!
北海道 ~「漁業士」が漁獲した新鮮な魚介類や加工品を浜値で販売します~ 10/19(土)函館市で、『おしまの魚で「朝市」』を今年も開催します。 地域漁業を担う浜のリーダーとして、また、若手漁業者の育成などに貢献する者として北海道知事から認... -
10/19(土)第3回 おしまの魚で「朝市」開催します!
北海道 ~「漁業士」が漁獲した新鮮な魚介類や加工品を浜値で販売します~ 10/19(土)函館市で、『おしまの魚で「朝市」』を今年も開催します。 地域漁業を担う浜のリーダーとして、また、若手漁業者の育成などに貢献する者として北海道知事から認... -
10/19(土)第3回 おしまの魚で「朝市」開催します!
北海道 ~「漁業士」が漁獲した新鮮な魚介類や加工品を浜値で販売します~ 10/19(土)函館市で、『おしまの魚で「朝市」』を今年も開催します。 地域漁業を担う浜のリーダーとして、また、若手漁業者の育成などに貢献する者として北海道知事から認... -
「ふるなび」で、高知県須崎市が水産加工工場の建設を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~水産加工品の品質を保ち生産量を増やすため、第2水産加工場を建設したい~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunav... -
シーフードレガシー 日本の水産業界における人権デューディリジェンス強化のため、労働者の人権に関する専門NGO DIWAと覚書を締結
株式会社シーフードレガシー 右から、DIWA、日本カントリーディレクターのLowie Rosales-Kawasaki氏、株式会社シーフードレガシー 代表取締役社長 花岡和佳男 サステナブル・シーフードを推進する株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男... -
ワンフローズン製法の岩手県釜石産ASC認証塩銀鮭を10月9日(水)より順次発売
イオン株式会社 冷凍1回のワンフローズン製法により、鮮度が良い状態でお召し上がりできます。 イオンリテールは10月9日(水)より、「イオン」「イオンスタイル」約350店舗※1)で、冷凍回数を抑えるワンフローズン製法の「asc認証塩銀鮭甘塩味... -
日本の水産サステナビリティの10年を振り返る 「東京サステナブルシーフード・サミット 第10回記念レポート〜ムーブメントの軌跡、未来への展望〜」発行、無料ダウンロードURL公開
株式会社シーフードレガシー 水産政策、水産市場、金融業界、NGOや公的機関、ムーブメント、5つの視点から、水産業界におけるサステナビリティの進展と、東京サステナブルシーフード・サミットが果たしてきた軌跡を紹介します。 ダウンロード(無料)はこ... -
10/10「まぐろの日」 まぐろ専門通販サイト リニューアル!
福一漁業株式会社 ~売上の5%を「静岡県美しく豊かな海保全基金」に寄付~ 福一漁業株式会社(本社:静岡県焼津市 代表取締役 近藤太一郎)は、10/10「まぐろの日」に自社が運営するまぐろ専門通販サイト「焼津港 船元直営 福一」をリニューアルいた... -
「とれてます!Oh!!さかなフェア」を開催します!
北海道 第1弾として、マイワシ・ブリフェアを開催します! 近年、海洋環境の変化などにより、サケやサンマなどの北海道の主要魚種の生産量が減少する一方、マイワシ、ブリ、ニシンの生産量が急激に増加しています。 しかし、北海道においてこれらの魚... -
【フィード・ワン】「フィード・ワン統合報告書2024」公開のお知らせ
フィード・ワン株式会社 フィード・ワン株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長 庄司英洋)は2024年10月1日に「フィード・ワン統合報告書2024」を発行し、当社コーポレートサイトへ公開いたしましたのでお知らせいたします。 https://pdf.irpocket.c... -
売り切れ必至‼︎ お早めのご来場を!9月29日(日) 浜松仲卸「まぐろの海商」の「まぐろ解体ショー&即売会」
SANKO MARKETING FOODS まぐろの極み体験! 即売会で見逃せない一品を! 「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに、飲食事業と水産事業を両軸経営で「産地活性化プラットフォーマー」としてオンリーワンのビジネスモデルを展開し、新たな市場... -
長和瀬漁港にて、青谷小学校の児童が海の学習を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月19日 【鳥取県鳥取市青谷町】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの利... -
函館の朝獲れ鮮魚を新幹線配送!
イオン株式会社 函館で水揚げされた新鮮なスルメイカ、めばる、ほっけ等をその日のうちに首都圏の3店舗限定で展開 イオンリテールは、9月27日(金)と9月28日(土)の2日間※1)、首都圏の3店舗限定で、新幹線で配送した函館の朝獲れ鮮魚を販売し... -
秋田の漁師が作る鮮度抜群の水産加工品ブランド「潮香」の販売を開始!地魚を使った鯵の干物、しめ鯖、鮭とばなど
潮香 一匹の魚から豊かな食卓に 2024年9月26日より、秋田県にかほ市の漁師、佐々木一成が手がける水産加工品ブランド「潮香」から、鯵の干物、鮭とば、しめ鯖の販売を開始します。「潮香」は、元魚屋の現漁師が漁獲から加工、販売までを一貫して行うことで... -
〈食を通じた地域活性化を目指す〉八芳園グループと北海道釧路市・徳島県松茂町が「食を通じた地域活性化に関する連携協定」を締結 ― 9月21日(土)に締結式を実施
八芳園 三者の連携により、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、食を通じた地域の活性化を目指す 八芳園グループ〈株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)、株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース... -
AOSデータ社、データコマースDataMart.jpに水産オープンデータを公開 ~Data to AI®仕事術で水産分野の生産性向上~
AOSデータ株式会社 9/25開催 AI-MIS™×AI/DXフォーラム 〜HR部門のDXをベストオブブリードで実現〜 企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長 吉田 宣也 以下 AOS データ社)は、水産分野に関わる研究... -
ひと目でわかる 世界のホタテデータ2023(note版)
株式会社みなと山口合同新聞社 水産専門紙のみなと新聞は19日、日本産ホタテガイの水揚げ、輸出、消費などの動向をまとめた「世界のホタテデータ2023(note版)」を発売しました。2022年時点の需給動向を知りたい方にお薦めです。 「世界のホタテデータ202... -
AIとフードテックが変える水産業の未来—持続可能な生産と流通への挑戦
株式会社スペックホルダー 食料安全保障とフードテックの専門家が、AI技術を活用した持続可能な水産業の生産・流通の革新を語る 株式会社スペックホルダー代表取締役であり、食料安全保障・フードテックの専門家、そして農林水産政策研究所客員研究員でも...