治水– tag –
-
琵琶湖博物館企画展示「川を描く、川をつくる」第2期の古地図資料の展示がはじまります
滋賀県立琵琶湖博物館 「瀬田川筋絵図」文政11 年(1828)頃、当館蔵(部分) 概要・見どころ ・9月6日から琵琶湖博物館第33回企画展示「川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤をさぐる―」で 展示中の一部資料の展示替えを... -
橋を架けて、対岸のエリアへ「河畔探勝ウォーキング」開催|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 普段は入れないエリアを歩く 国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】では、9月6日(土)・7日(日)に「河畔探勝ウォーキング」を開催します。毎月第一土日に実施する、観察会のみで入ることができる「河畔探勝... -
【兵庫教育大学】滋賀県東近江市で伝統的な治水施設「猿尾(さるお)」を再発見!
国立大学法人兵庫教育大学 -ドローン測量、歴史資料、インタビュー、フィールドワークの成果を統合- 兵庫教育大学・滋賀県立琵琶湖博物館・滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・立命館大学・ 筑波大学 概要 兵庫教育大学の小倉拓郎准教授、滋賀県立琵琶湖... -
AI治水監視システムを今治市とBEMACが共同開発
BEMAC株式会社 BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:小田雅人、以下BEMAC)と、グループ会社のFutureRays株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:中井崇幸)は、AI技術を活用した治水監視システム(以下、AI治水監視システム)を、B... -
猛暑の癒しに森林へ 夏休みじまいは間伐体験 8月31日(土)〔埼玉〕
パルシステム連合会 子どもたちと体感「自然循環」 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は8月31日(土)9時50分から、児玉郡神川町で森林体験イベントを開催します。神川町、認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワー... -
流域地図をアップデート 日本全国のハザードマップを流域単位で可視化
ヤマップ 「地球とつながるよろこび。」を企業理念に掲げアウトドア事業を行う株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、流域思考を可視化した3Dデジタル「YAMAP 流域地図」に、水害および土砂災害のハザードマップを重ねら...
1