津和野町– tag –
-
島根県津和野町とさとふる、地球温暖化や病気により激減した鯉の飼育環境を整備し再び「鯉が泳ぐ町」を復活するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、8,000,000円を目標に寄付を募集~ 島根県津和野町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、... -
「第21回西周シンポジウム」を12月7日(土)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 西周と啓蒙の時代 西周 令和6年12月7日(土)、「西周と啓蒙の時代」をテーマに第21回西周シンポジウムを開催します。入場無料・申し込み不要です。 日時:令和6年12月7日(土)13時から17時 会場:津和野藩校養老館 北棟(... -
発足10周年「高津川流域環境・森林保全協議会」 環境保全へ農・林・漁が連携
パルシステム連合会 職員17人が訪問 生産者・メーカー・自治体などと交流 パルシステム連合会は6月3日(月)、4日(火)の両日、島根県益田市で、県内高津川流域の自治体や森林組合、農業協同組合などと構成する「高津川流域環境・森林保全協議会」の総会... -
SLやまぐち号の運転再開にあわせ、島根県の津和野駅でおもてなしイベントを開催します!
島根県 令和4年5月から運転を取りやめていたSLやまぐち号が、令和6年5月3日より運転を再開します。 運転再開に伴い、島根県にあるJR津和野駅にて島根県知事出席のうえ、おもてなしイベント(津和野町主催)を開催します。 1.イベント概要 日時:... -
「第7回 西周賞」募集【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 幕末から明治初期に活躍した西周(にし・あまね:1829-1897年)は津和野町で生まれ、哲学や国際法をはじめとした西洋諸学の日本への受容に寄与し、我が国の学術界に大きな影響を与えました。津和野町では、西周の優れた業績を顕... -
「第20回西周シンポジウム」を12/2(土)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 西周の学問の営み 令和5年12月2日(土)、『西周の学問の営み』をテーマに第20回西周シンポジウムを開催します。入場無料・申し込み不要です。西周 日時:令和5年12月2日(土) 会場:津和野町役場津和野町庁舎増築棟2階会...
1